なぜこの漢字は部首が変なのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 авг 2024
  • 動画はいかがだったでしょうか?
    今回は「第三回 なぜこの漢字は部首が変なのか?」について解説してみました。
    部首については以前解説しましたが、今回はなぜこんな部首になるのか、ということを絞って解説してみました。動画内で「部首は漢和辞典を作っている人の方針による」と魔理沙が言っている部分があります。これは何かというと、例えば「字の成り立ちから分類する場合」や「新しい部首を作る場合」などです。『漢字源』の乙部に属する漢字は字の成り立ちから分類しています(この成り立ちはあくまでもその漢和辞典が決めているものであり、必ず正解だ!というわけではないですが...)。あと、「新しい部首を作る場合」はツ冠が当てはまります。ツ冠は漢字を分類するために新しく作られた部首なんですよね~
    という感じで、部首の世界というのは複雑だけど、面白い部分があります!
    ご視聴ありがとうございました!
    チャンネル登録・高評価、コメントぜひお願いします!!
    リクエストは大歓迎です!!もしリクエストがありましたら以下のURLからお願いいたします!!m(_ _)m
    ▼リクエストフォーム
    forms.gle/Raykbz5Vq13UK7f97
    ●参考
    『知るほどに深くなる漢字のツボ』
    『漢字源』
    『漢語新辞典』
    『新字源』
    Wikipedia
    ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%...
    ●素材
    フリーBGM・音楽素材MusMus
    musmus.main.jp
    効果音ラボ
    soundeffect-lab.info/sound/an...
    BEIZ images
    www.beiz.jp/
    CMAN
    sozai.cman.jp/
    いらすとや
    www.irasutoya.com/
    pixabay
    #漢字
    #ゆっくり解説
    #解説
    #雑学
    #ゆっくり
    #文字
    #部首
    0:00はじめに
    0:24本題
    3:15まとめ

Комментарии • 33

  • @nikolainakariakov1999
    @nikolainakariakov1999 27 дней назад +43

    辞書によって答えが変わるものをテストに出してはいけない…

  • @soraNagatsuki
    @soraNagatsuki 26 дней назад +12

    そもそも部首を問うような問題いらないよなぁ

  • @kdi7852
    @kdi7852 26 дней назад +8

    肉月と月偏、行人偏と行構を一緒にしている辞書を一生許せない

  • @user-vi9rx8zy5o
    @user-vi9rx8zy5o 27 дней назад +21

    月と肉月で分けてるあたりがまたややこしくしてるんよな

    • @generic_POOniki
      @generic_POOniki 26 дней назад

      まあそれは意味が明らかに違うからしゃーない

  • @user-go4ju2pe4n
    @user-go4ju2pe4n 27 дней назад +8

    「月」偏とかのこんがらがる偏は昔より漢字の研究が進んだであろう現代にまた昔の漢字辞典とは違う新しく分類を作っちゃってもいいんじゃないかな、とか思ってみたり

  • @user-op5zh9zb1p
    @user-op5zh9zb1p 26 дней назад +6

    単(單)はもともとは口部に属していたが、常用漢字では口そのものが消えてしまった
    なので辞書によっては新たに⺍部(ツ部)というのを設けて単をそこに分類していたりする
    実際、口も⺍も単(單)の字義とは何も関係ないが、こういう字は他にも沢山ある
    部首ってのは本来便宜上のものでしかなくて、学術的な意味を持たせるものではないと思う

  • @user-yk7fi4sd9g
    @user-yk7fi4sd9g 27 дней назад +6

    2:44
    一瞬中国語の簡体字の「马」(馬)かと思ったわ(笑)

  • @yumemisuzu
    @yumemisuzu 26 дней назад +2

    小学校低学年で習う簡単な漢字って、部首がカオスなの多いよな
    形がシンプル過ぎて適当に決めるしか無かったんだろうが…

  • @user-kg7my6vm3r
    @user-kg7my6vm3r 27 дней назад +3

    「乙」とか「ノ」部って結構無理やり感ある漢字が多いイメージ…

  • @mitch7769
    @mitch7769 26 дней назад +4

    〇の部首は口
    烏の部首は灬
    簡体字の乌になるとノ

  • @オリオン座のベテルギウス
    @オリオン座のベテルギウス 26 дней назад +3

    部首って奥深いんだなぁ……
    それと、登録者1万人おめでとうございます😊🎉
    自分が見始めた頃は1000人いってなかったときだったので、すごく嬉しいです!!
    暑いので、熱中症などに気をつけてくださいね😊
    長文、失礼しました!

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  23 дня назад +1

      いつもありがとうございますm(_ _)m
      1000人いってないときからのご視聴、またコメントを頂けているのはとっても嬉しいです〜!!これからも楽しい動画をアップロードしていきますね!
      体調管理は徹底します!

  • @冷凍植物
    @冷凍植物 27 дней назад +7

    1分以内に投稿だと!?

  • @user-zz8sv9jz8v
    @user-zz8sv9jz8v 25 дней назад +1

    書道の五体字類という辞書で これが部首なの?はあるある
    この動画助かる~

  • @aetos382
    @aetos382 18 дней назад

    国が公的な規格として定めていない以上、部首もそうだが、画数とか書き順とかも便宜上のものでしかないと思っている。

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l 27 дней назад +4

    事典に依って部首が違うんじゃ探し様が無いですね。
    文科省あたりで統一して欲しいですね。

  • @manobit
    @manobit 26 дней назад +3

    흥미로운 영상 감사합니다!
    興味深い動画ありがとう!
    2:30 방금 좀 뒤져보니 한국에서 巨의 부수는 工이군요.
    2:30 今探してみたら、韓国では巨の部首は工ですね。

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  23 дня назад

      시청해 주셔서 감사합니다!
      한국에서는 '巨'의 부수는 '工'이군요! 흥미롭네요...

  • @user-wq6fy6vu5m
    @user-wq6fy6vu5m 27 дней назад +5

    1分居以内に2本の動画投稿!?

    • @striped-struct
      @striped-struct 27 дней назад +1

      1分で動画を作るなんて...すごいね

  • @user-mq0xu3xg9d
    @user-mq0xu3xg9d 25 дней назад +1

    部首について今まで1mmも納得いってなかったのでスッキリしました
    漢字を「偏(へん)」「旁(つくり)などの構成要素で分類するという発想は評価しますが
    「一つの漢字には一つの部首だけが割り当てられる」という余計な謎ルールの強制によって何もかも台無しになっていると思います
    部首は純粋に構成要素の分類のみに徹して「一つの漢字は複数の部首で構成されている」ということにすればいいのに

  • @why_-not
    @why_-not 27 дней назад +1

    新しい動画きたああ

  • @Koba281
    @Koba281 27 дней назад +3

    曲の部首が曰に見えるんだけど
    フォントかな

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  27 дней назад +3

      「曰」です!見た限り「曲」の部首は「曰」で分類されることが多いようです(日と曰と部首をまとめている場合もありますが...)

    • @user-nl6gs7en2p
      @user-nl6gs7en2p 27 дней назад +3

      「にち」でもなくて「いわく」なんだね、
      こりゃもう分からんわ(。∀゚)

  • @oborohonoka
    @oborohonoka 25 дней назад +1

    「才」や「承」の部首(漢検基準)が個人的には一番わけわかんねえナンバーワン

  • @user-zh6dy5cx6y
    @user-zh6dy5cx6y 26 дней назад +1

    音符部分は部首として採らない、という基本原則にも言及してよ。たとえば「魔」では「麻」じゃなく「鬼」。
    それに「至」の部首は「土」じゃなくて「至」だというのも焦るね。

    • @タカ-taka
      @タカ-taka 26 дней назад +3

      「聞」(部首「耳」)とかもその基本原則ですね。例外はありますが。
      幹「俺は意符「倝」音符「干」の形成文字だが、部首は基本「干」だぜ」

    • @user-zh6dy5cx6y
      @user-zh6dy5cx6y 25 дней назад +1

      @@タカ-taka そきたか。
       それから、この動画では、それぞれの辞書が独自に・・・てな説明になってるけど、基本的には『康煕字典』に則ってるよ。

  • @giriken
    @giriken 27 дней назад +1

    爽って部首は「大」ですか?「爻」ですか?