【前代未聞】新しくなった青春18きっぷをこれまで使えなかった深夜1時に使ってみた 本当に使える⁉︎
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- これまでであれば乗ることができなかった0時以降の青春18きっぷの世界をご紹介します。
これは少しポジティブなお話になる…⁉︎
撮影協力 パスケース
→ pass-case.com
※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇♂️
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
/ turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
/ @かんのの部屋
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
• TheFatRat - Monody (fe...
#青春18きっぷ #深夜 #名古屋
二日連続の投稿でかんのさんとパスケースさん凄い。
終電まで使えるようになったのは良いですね。一度は0時を跨ぐ終電に乗ってみたいです。
そうか、これで過去に鉄道系ユーチューバー各氏が上げていた「東京から18きっぷ1回分で移動できる限界」が変わる可能性があるのか。これはまた動画ネタが新たに出来ますねw
2日連続の投稿なんだか久々ですね🛤️
終電まで使えるというのがデカい!
期限日を過ぎても使える というのはアツいですね^-^
自動改札対応の為に、やむを得ずした「変更」も
せめてもの対応として、こういった事にしたのかもしれませんね。
むしろこれはこれで駅員さんの処理が減って逆にいいのでしょう。
今回も勉強になる動画をありがとうございました!
自動改札機を使えるのはやっぱり大きい話題だわな
それ、分かりますね。
@@OHAGIRLFAN尚、自動改札機が無い四国&鳥取等(高松、松山、高知以外)からの出発だと従来通りスタンプ押印されます。(一度のみ)By四国民
あの快速はほぼムーンライトながらの代用で若干時間が遅くはなるが使いようがある
あの快速だともう各駅停車と接続しないところもある為、最終で使えるようになったと思う
新しい「18きっぷ」は終電まで使えるようになったのはすごいですね。自動改札機を通れるのはでかいですね。
ムーンライトながらのような夜行快速列車がなくなったことで、18きっぷにも「終電」という概念を植え付けることができましたね
唯一疑問なのは終夜運転の時どうなるかですね
2:08 ご案内2に、「終夜運転を行う場合は、通常ダイヤにおける最終列車まで有効となります」と書いてあります。
使用開始日が12/30か1/1だったら
駅が「こうだ」、町が「こうた」
その場合も、降車駅で回収されないのですね。
専用ゲートが無い大きな駅ではラクでした~
連続投稿良き
かんの最高
7:51 あれ?いつもと組成が逆になってる?
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
いや-青春切符って自動改札を使えるようになったけど連続しての利用形態になってしまい不便になってしまいまたそれぞれの最終列車まで利用できるので特に都心から高崎、宇都宮、三島沼津など行けるのでいいかもね!
おお、それは知らなかった
1つ質問あるのですが、
前の18切符使ってて、(東京・大阪)以外で夜間に人身事故起きました
運転見合わせです。(A駅とします)
運転再開したのが、0:00過ぎました。その時の補償はどうだったのですか?
通常ダイヤなら(A駅を)23:00に通過として、フリー切符の人にはツンで
正規の切符はデレか?
実は豊橋行きの最終電車の快速は少し前までは「区間快速」だった。
日付をまたいだ後の話か 以前の場合追加で必要な部分があるからね
JRにとっては、18きっぷ改定に伴う減収と、若い世代の鉄道離れをカバーすることが、必要ですね。
おおっ!桜島。体目に良い目に火が付く
遅くても22時台の電車に乗るためこんな遅い時間にはあまり乗りませんが岡崎すぎると車内すきますよね
ラグーナのイルミネーションみたくて海側に座ること多いです。
昔ムーンライト九州があった頃に宇部かどこかを23時半くらいに発車して次の停車駅が岡山駅(4時半頃)だった時があってそこで使ったのが懐かしい思い出。
連続使用はきつそうだけど、思った以上に新青春18きっぷは使い勝手が良さそうです。
3日連続で使ったらさすがにケツ痛くなったわ。
@Urouge_ 若くても体力あっても3日連続ならなりそうです。寒い時はなおさら痛くなります。
悪いです
メリット紹介良き
かんの最高
今までは知ってか知らでか乗り越した方の精算の列が深夜帯名物といった感じでしたが、人員削減の折そんな手間はかけてられないですよね。
サンライズでも試して欲しいです 大阪から
18きっぷで終夜の時は何時で日付変わる設定なんだろうか…
通常のダイヤの列車まで
18切符が連続三日間や5日間より
複数人または任意の5日間で利用可能で自動改札対応で
回数券方式になったら
に来年の春からしてほしいですね便利ですね
最新の18きっぷで最終のマリンライナー乗る動画を投稿する最初のRUclipsrは誰でしょうかね。
今季の18きっぷ最長距離である新山口発5:00~宇都宮着翌1:00挑戦動画も…
駅での野宿はきつい。最悪でもネカフェですね。
今宵、妨げなのかい!桜島。老いになまらきになりました
およそ69k使えたとは、つボイノリオさんのファンにはたまらんね😂
久々二日連続投稿来たか!
昨日のは、名古屋での不発弾がどうのこうのの投稿でしたね
ってか思えば今日も名古屋関連じゃん!
18きっぷ故に名古屋限定ではないけど💤
以前でも、深夜1時でも使えましたよ、但し2日分利用になるっていうだけです
今回からの青春18も最終日を除けば同じです(連続ですからね)
最終日だけ、しかも東京大阪の特定電車区間では以前から終電まで有効でしたから、そこが少し変わるっていうだけです
(かなり「重箱の隅をつつく」くらいのメリットでしかありません)
回数券方式にできなかったのかなぁ…って思います。
5枚発行して改札機通ったら乗車日を印字。そうすれば利用可能期間の好きな日に利用できたと思います。
転売防止策ではないでしょうか
購入する時に日付指定できたら、飛び飛びでもいけたんじゃない
但し運休になったら払い戻しなし紙切れな
22:37 前211系走ってた記憶あるけどそんなんあったのか?
8:35 女性車掌ですかね?
もうこのきっぷの役目は終わりでしょうね。
各社が出してる企画券のが使いやすいし魅力があります。
駅内外、列車内外の電光掲示板の英語の表現も、会社線によって、様々です。微妙に言い回しが違います。JR東日本と、JR東海と、JR西日本。新幹線と在来線。地下鉄各局・各社。英語にも、方言があり、表現も豊かな様です。そう言えば、東海道・山陽新幹線も、東海道線の表現が、走行区間により、JR京都・琵琶湖線、JR神戸線等と、使い分けをしている様ですね。所属会社の列車による違いも在る、と、すれば、山陽新幹線内を走行する九州新幹線は、どの様な表現でしょうか。考え出し始めたら、夜も眠れませんね。年末年始は、休みましょう。
賛否両論?賛の方はほとんど聞かないが??
こんなルールでは
旅行そのものが成り立たない。
買わない、クルマ旅行に
替えるしかない。
旅行ではなく鉄道修行です
旅行ではなく修行です。 JRは乗り鉄はまだ優遇して旅行客は新幹線特急に課金しろと言っております。