FOMC直後…突然の円急騰! 「追撃」介入?円安は止まるのか【日経プラス9】(2024年5月2日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 май 2024
  • 2024年5月2日放送のBSテレ東「日経ニュース プラス9」より、特集の一部をRUclipsで配信します。
    ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/nkplus/c...
    ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...
    アメリカのFRB(米連邦準備制度理事会)は1日まで開いたFOMC(米連邦公開市場委員会)で政策金利を据え置きました。記者会見したパウエル議長は早期の利下げに慎重な姿勢を示しました。マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジストとみずほ証券の小林俊介チーフエコノミストをゲストに迎え、パウエル議長の発言を読み解きます。
    #為替介入 #円安 #ドル高 #FOMC #FRB #連邦準備制度理事会 #小林俊介 #広木隆 #パウエル議長 #政策金利
    BSテレ東「日経ニュース プラス9」番組HP
    www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/

Комментарии • 139

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  29 дней назад +4

    ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/nkplus/clips?

  • @user-gc9le9gx3u
    @user-gc9le9gx3u 28 дней назад +15

    本来輸入品が上がるんだから、国内で生産にシフトして輸入じゃなくて国内商品を買っていくってなればいいけどね。

    • @user-of6eg1qp3k
      @user-of6eg1qp3k 28 дней назад +1

      消費者として努力はしてるんだけど醤油とかかぼちゃとかニンニクとか倍だよ?
      国産農業は(肥料農薬原料の国産化が終わったうえで)300円位でやっと対等になるかもしれんw

    • @user-wn6ot1to7c
      @user-wn6ot1to7c 28 дней назад +2

      🇯🇵の自給率低すぎる問題😭

    • @noridomikatsumi9663
      @noridomikatsumi9663 26 дней назад

      昔は円安というと、昔は外国製品が割高となり、国内製品を売りやすくするためという政策だった

  • @takeshi7021
    @takeshi7021 28 дней назад +10

    介入前は、介入したら絶好の押し目買いと言ってたのが、介入後は、円高トレンドになったので、結果論で、絶妙な介入のタイミングと言っている。
    こういう専門家は、すべて結果でのコメントをもっともらしく言っていますね。😅

  • @hinomotoisoroku
    @hinomotoisoroku 28 дней назад +14

    景気対策なら減税以外政治家はやることがないよね

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 29 дней назад +7

    選挙が終わればアメリカの財政問題が表に出てくるのでそれまで粘ればよい

  • @user-jx8dx5ju6t
    @user-jx8dx5ju6t 26 дней назад +1

    9兆円の米国債売りで確定利益4兆円はある。
    円安で苦しんでいる国民に還元すれば良い。人気を回復する絶好の資金なのに、岸田という男はホントにセンスがない。財務省は笑い止まらんです。

  • @-tank2429
    @-tank2429 29 дней назад +37

    解説はちゃんと景気重視でコメントしているのに、テレ東MCの円安重視で日銀の責任を問うかのような誘導が、いかがなものかと思う。

    • @an9721
      @an9721 28 дней назад

      それなー。為替介入の話しに留まるだけのマスコミ。

  • @ATS730
    @ATS730 28 дней назад +1

    この前の植田さんの会見みるに、今年の秋くらいから少しずつ利上げしていきたい感じかなって印象。
    それなら数年で日米金利差による為替の異常円安は随分是正できる。
    最近の介入もそれまでの延命措置的な手法に見える。
    が、問題はそれまで日本円しか収入の無い多くの日本国民が保つかだよなぁ…

  • @dactel2
    @dactel2 28 дней назад +24

    まあ、為替相場を日本の生活水準の頼りにするという風潮をやめて、本当に付加価値の高い商売を促進することによって国力を高めない限り、日本はどんどん弱くなっていくような気がします。算数で表面的な数字の小細工で出来る事には、限界があります。

    • @ATS730
      @ATS730 28 дней назад +2

      「本当に付加価値の高い商売」が出来るまでにめちゃくちゃ時間かかりそうですね…
      これ官民どっちの能力も必要だろうし

    • @zerorinrin
      @zerorinrin 26 дней назад

      アベノミクスという小細工をやり続けて、日本を安い国にした自民党。

  • @masaarthurnetworks4601
    @masaarthurnetworks4601 28 дней назад +11

    しっかり介入したな
    変なトルコ人エコノミストが日本は何もしないとか言ってたけど
    このタイミングがベストだったな
    やっぱ政府内の頭のいい人は我々に比べて違う

  • @lpar86
    @lpar86 27 дней назад +2

    長期的には1ドル¥190になるかな。

  • @yano6916
    @yano6916 28 дней назад

    今後どうなるのか、気になります

  • @user-xv2xo7sj9p
    @user-xv2xo7sj9p 28 дней назад

    広木隆さんは、他番組で6月に利下げされなかったら大変なことになると仰せでした。
    大変なこととは具体的には何を意味してましたか?
    暴落を意味されてましたか?

  • @user-yo4ph1nc5o
    @user-yo4ph1nc5o 27 дней назад +1

    円安が不味いとこまで来てるなら円高に持っていかないといけない。
    さっさと円でドルを買いまくれ。本当に止まらなくなるぞ

  • @kmk1196
    @kmk1196 28 дней назад +22

    まあデフレ慣れしてしまった日本国民の悲劇だよなあ インフレに慣れないとジリ貧抜け出せないのに・・・

    • @user-gg5ve5qz1z
      @user-gg5ve5qz1z 28 дней назад +5

      ですよね。
      成長している国は適度なインフレが続いてるのに、日本人は自分達が「緩やかに滅びの道(恒久的なデフレ)を望んでる」事に気が付かない。

    • @user-fb5wm5zh3z
      @user-fb5wm5zh3z 28 дней назад +1

      デフレ慣れというか、賃金が上がらないのが当り前な国では、デフレの方が幸せ。ちゃんと消費税増税や、社会保険料のインフレはしてたし

    • @sandwichtk2855
      @sandwichtk2855 28 дней назад

      ​@@user-fb5wm5zh3z賃金が上がらない原因を突き詰めれば物価が上がらない事が原因なのよ どこの国も基本的に物価が上がってしばらくしてから賃金上がるし
      それに社会保険料が上がるのは少子高齢化が原因だから景気に関わらず上がるよ

    • @user-gg5ve5qz1z
      @user-gg5ve5qz1z 28 дней назад

      @@user-fb5wm5zh3z
      確かに仰る通りだとは思うんです。
      でも、
      「賃金上がる」⇒「物価が上がる」
      という順番なのか、
      「物価が上がる」⇒「賃金が上がる」
      と言う順番なのかと言う話だと思うんですよね。
      なので、今「賃金上げよう!」と言う働きかけを政府も経団連?も頑張ってるのでその波に乗ってほしいと思ってます。

    • @user-wn6ot1to7c
      @user-wn6ot1to7c 28 дней назад

      🇯🇵は見合う対価を払いたがらない金銭感覚のバグったケチケチ守銭奴が多すぎる…😞💨

  • @KN-fr3tm
    @KN-fr3tm 28 дней назад +2

    税金とるか、為替操作しかできない。
    国民のことは無視

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 28 дней назад +2

      国内から多少取ったところでそんな操作にならんて

  • @Gemgem11
    @Gemgem11 29 дней назад +17

    今の史上最大規模の金融緩和で恩恵受けられてない人は、今後もっとキツくなると思うよ。

  • @botamochi33
    @botamochi33 28 дней назад +2

    覆面介入からのイケメン介入

  • @norioAmparo
    @norioAmparo 28 дней назад +2

    外貨準備金があるからでしょ😂まだまだ足りませんよね😂まだ192兆円あるでしょうから、びっくりしないで、次は20兆円位を希望します😮

  • @ryojimuto4165
    @ryojimuto4165 28 дней назад +4

    介入二回で、ショーターが半分刈られ、今はロンガーが刈られまくってる。これが落ち着いたら、凄まじい円安が来そう

  • @user-zd6bg5fr5b
    @user-zd6bg5fr5b 24 дня назад

    1ドル150円ならアメリカ製品を購入するのはやめよう!
    110円から150円は高すぎるし、日本円からドルにするのに1.5倍の金かかるなら、仕入れコストの安い国に輸入を変更して、日本国民の生活を支える基盤を作ることも大事だよ。
    いい加減ドルが高すぎるしアメリカは経済格差広がってるから近い将来大不況になるぞ。
    世界恐慌になって貯蓄が0になるのも時間の問題だな。

  • @nagayuki11
    @nagayuki11 28 дней назад +4

    やっちゃえ日本🇯🇵🎉

  • @user-pt3sj9qw2f
    @user-pt3sj9qw2f 29 дней назад +6

    モーサテの時間に合わせて介入したんでしょうね。

  • @TM-br3yy
    @TM-br3yy 28 дней назад

    パートは、130万円の壁があるので、賃上げがあっても、働く時間を減らして調整する
    ワークシェアといえば、ワークシェア
    社会保険、雇用保険、税金の制度を少し変えないと、可処分所得が増えない
    というか、隠れ増税で、可処分所得は減る一方
    インフレで、賃上げがあっても、累進課税があるので、財務省はウハウハ

  • @kung109
    @kung109 29 дней назад +1

    止まった。

  • @user-xy2ci2qm5b
    @user-xy2ci2qm5b 28 дней назад +4

    普通に消費税下げるだけで円の価値は上がる

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 28 дней назад +1

    どうでしょうね。
    アメリカの高インフレ前提で話を進めてるが何処かでどちらかが限界に来る。
    インフレか通貨高の2択。アメリカは通貨高を意図的に作る事でインフレを止めようとしてる。
    逆に言えば高インフレが通貨安を作り出そうとしてるからなんだがな。
    バランスを取りながらソフトランディングの方向性をとろうとして苦労しているんだよ。
    日本を見ると低インフレがインフレ状態になって金利も低い。
    経済的に見ると悪くない状態なんだが、なぜか怒られる日銀。
    強いて言えばデフレからのインフレになった事で国民の負担感情が高い。

    • @tanutanu587mtjadmw
      @tanutanu587mtjadmw 28 дней назад +1

      何十年もワンコイン牛丼に100円マクドナルドな国でしたからね〜。
      日本という民族性や文化もありますし、数十年のデフレマインドをたった数年でアメリカのような消費大国マインドに持っていけるほうがおかしいので、アメリカを目指すのなら今後何年も何年もかけてゆっくりと、、、
      と、言いたいところですが、民族性や文化はそう簡単に変わらないと思うので好循環になってもアメリカのようなイケイケ消費大国にはならない気がする(良い意味で)
      むしろ持続的インフレ2%を維持継続し、賃上げも緩やかに進んだ場合でも、ディスカウント店舗の売上や客足は一層増していきそう。(良い意味で)
      コロナ以降日米共に極端な景気後退に突入する事もなく、良く持ち堪えたと思いますね。
      経済や投資に関心の無かった人は、今回のような今後いつ来るか分からないドル高や株高の劇的チャンスを逃した。という事。

  • @cryptonMugi
    @cryptonMugi 28 дней назад

    マネックス証券で呼ぶのだったら、為替なら吉田恒さんを呼んでほしかった

  • @kiyoshinakata2023
    @kiyoshinakata2023 28 дней назад +6

    みんなの予想を裏切り円高行け!120円割れ〜

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk 29 дней назад +19

    絶好のドル買いちゃ〜んす。

  • @tampoposaita4224
    @tampoposaita4224 29 дней назад +2

    追撃介入ではない。介入はナンピン介入しかしないはず。

  • @KN-fr3tm
    @KN-fr3tm 28 дней назад

    当たり前だろ、キャシュバックもみ消すな

  • @user-rd8ob6tr2j
    @user-rd8ob6tr2j 28 дней назад +4

    植田さんは机上でしか判断できない

  • @mannenfactory
    @mannenfactory 23 дня назад

    キャリートレードの人がドル円を裸でロングしているとは思えないのですが?
    ちょっと安易に捉えすぎではないでしょうかと思えてならない。
    もし彼らが為替変動分のリスクをヘッジしてたら、巻き戻しも期待ほど来ないのではないでしょうか。

  • @user-zs9fb9yd1x
    @user-zs9fb9yd1x 29 дней назад +22

    FXで調子乗ってるやつらを懲らしめる意味では成功だったろうな

    • @user-qn4gx8fo8j
      @user-qn4gx8fo8j 29 дней назад +3

      いや、国のおかげですげー利益出てますよ笑160で介入なんて分かりきってたこと。結果論ではありますが

    • @user-zs9fb9yd1x
      @user-zs9fb9yd1x 29 дней назад

      @@user-qn4gx8fo8j 160円の時は警戒されてたからわかるけど、2度目の不意打ち介入も予想できてたら素晴らしいですね

    • @user-kk1dc9oo8j
      @user-kk1dc9oo8j 28 дней назад +1

      @@user-qn4gx8fo8jそら勝ってるやつは勝ってるだろうけど
      今回は火だるまになったやつの方が多いやろ

    • @rancidisxx9705
      @rancidisxx9705 27 дней назад

      80円からドル積み上げてますが
      含み益とスワポで8億ぐらいあります😂

  • @KN-fr3tm
    @KN-fr3tm 28 дней назад

    税金、税金、税金、為替、為替、為替、騙されてる。

  • @momomomo-ig1yy
    @momomomo-ig1yy 28 дней назад +2

    実はパウエルさん大の日本好きでプライベートで来日浅草や下町で観光されています 日本の介入にも協力理解し多分極秘打ち合わせしてるはずです!

  • @user-xs7dp8uq2x
    @user-xs7dp8uq2x 28 дней назад +20

    輸入業者っス 大赤字ッス
    1ドル130円ぐらいまでは
    戻ってほしいッス頼むっス🙏

  • @user-of6eg1qp3k
    @user-of6eg1qp3k 28 дней назад

    いやぁ今回の動画はいたってまともだねぇ(話してない内容もありはするが)
    ポジトークの匂いは感じなかった

  • @user-hh2bm1dq5j
    @user-hh2bm1dq5j 29 дней назад +11

    そんなに金あるなら増税するなよ。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 29 дней назад +1

    昨夜5円のガックシを視て、大笑いしました(笑)いったい誰が何したの?

  • @user-qn4gx8fo8j
    @user-qn4gx8fo8j 29 дней назад +1

    介入入れてくれた瞬間にドル買いしたけど、この先ちょっと怖いな...
    もう利確のためにドル売りしよかな

  • @kinadak8352
    @kinadak8352 28 дней назад +1

    ドル建て日本国債を発行すれば介入原資はもっと有るのです。

  • @toshihirotakahashi2727
    @toshihirotakahashi2727 29 дней назад +14

    せっかくの円安です
    不用な膨大にある米国債をこの時こそバンバン売りましょう
    売って困る日本人教えて下さい

    • @pokemoon2455
      @pokemoon2455 28 дней назад +4

      そうすると余計国債の金利があがると聞きましたが。。。

    • @sinoda2773
      @sinoda2773 28 дней назад +1

      既発の国債を売ったら、市場にその分多くのこの国債が出回る。需要より供給が多くなり値段が下がる。その値段で買った別の人にとってはこの国債の値段に対しての利回りが上がるからお得に感じるだけで、個人の国債持ち主が困ることはないんじゃない?

    • @toshihirotakahashi2727
      @toshihirotakahashi2727 28 дней назад +2

      @@sinoda2773 様
      米国債を売って困る日本人はほとんどいないのではないですか

    • @toshihirotakahashi2727
      @toshihirotakahashi2727 28 дней назад +3

      @@pokemoon2455 様
      米国債の金利が上がって困る日本人がどれだけいるのですか

    • @sinoda2773
      @sinoda2773 28 дней назад +1

      @@toshihirotakahashi2727 さん
      私個人の意見で恐縮ですが、個人では現段階では困る人はいないと思います。ただ、日本の米国債保有はほとんどが日本政府(外貨準備高など)や、機関投資家だと思うので、それを大量に売るなんてことをしたら、アメリカの債権価格が下がる→アメリカの金利が上がる→日本の金利が低いままなら円安ドル高が進む→日本でのコストプッシュ的なインフレ→私はとても困る(日々の物価高に収入がついてこないとか。)←割と日本国民、特に庶民が困る。
      あと、そんなことをしたらアメリカさんとの信頼関係?がなくなると思います。

  • @bbnokoya
    @bbnokoya 28 дней назад +6

    安い時買ったドルだから財務省は数兆円儲けた
    これが埋蔵金
    日本が埋蔵金の掘り出したら
    軽々しく円を売れないw
    このままじゃ財務省の独り占め
    政治家の仕事が有るだろうw

  • @janbaru5911
    @janbaru5911 28 дней назад +2

    円安国益になるのなら、なぜ、円買い介入する?

    • @user-gg5ve5qz1z
      @user-gg5ve5qz1z 28 дней назад +7

      「急激な円安」が嫌だからでは?
      円安経済で行くなら、日本企業も国内回帰を進めないと厳しいと思いますし、エネルギー政策が追い付いてないのも問題でしょうね…。
      再エネで揉めて内で原発再開しないと、厳しそうですが…どうなんでしょうね。

    • @user-of6eg1qp3k
      @user-of6eg1qp3k 28 дней назад +3

      企業が海外と取引する時はドルで決済する
      支払いは契約時即決済ではなく翌月や翌々月が一般的
      輸入も輸出も急な変動は大きなリスクを伴うので望まない

  • @KN-fr3tm
    @KN-fr3tm 28 дней назад +1

    それだけの金あるなら、国民に還元しろよ。海外いってる人は、富裕層だろ。

  • @user-qy9hl2fd3l
    @user-qy9hl2fd3l 29 дней назад +3

    円安がどうした?

  • @user-lf9lt6nd2y
    @user-lf9lt6nd2y 28 дней назад +1

    意味ない

  • @user-io2ck1ou8l
    @user-io2ck1ou8l 28 дней назад

    円高に向かっとるやん! 広木も相変わらずテキトーなこと言ってるなぁ

  • @nao-nm5it
    @nao-nm5it 28 дней назад +10

    岸田は何をやってんだ。

    • @riona8
      @riona8 28 дней назад +1

      増税😊

    • @user-bv3qc1gx8c
      @user-bv3qc1gx8c 28 дней назад +9

      逆に今岸田さんになにかできることがあるのかよ

    • @user-gd8ir8yu6r
      @user-gd8ir8yu6r 28 дней назад +1

      財政政策をすれば良い。企業が為替に頼らす自力で稼ぐ力をつければ、円高でも海外で日本製が売れる。ただ岸田では財政政策はダメだな。

    • @0203eguo
      @0203eguo 28 дней назад +1

      外遊。

  • @kobekobe80
    @kobekobe80 29 дней назад +10

    消費税下げて国民の可処分所得を回復させて
    法人税上げて外国人が大量にもっていて配当還元で日本で稼いだお金が海外に流出していくのを減らし
    金利を上げて貯金大好きな日本人に可処分資産を増加させればいい

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 29 дней назад +4

      そんなこと出来る訳ないじゃん
      もしコメ主に総理大臣やらせたら日本終わりそうだよねw

    • @kobekobe80
      @kobekobe80 28 дней назад +2

      @@user-rm1sw7oi9t
      なんでできるわけないの?
      なんで日本終わるの?
      具体的におしえて

    • @user-jq5xt7sb8k
      @user-jq5xt7sb8k 28 дней назад +4

      @@kobekobe80法人税あげるってそれこそ企業逃げるわ

  • @user-qn4gx8fo8j
    @user-qn4gx8fo8j 29 дней назад +6

    積極財政を今してきたのに全然景気良くなってませんが何言ってんだ?

    • @user-rf4hk9wc6t
      @user-rf4hk9wc6t 29 дней назад +2

      GDPギャップを超えない国債発行は、積極財政とは言いません。

    • @kmk1196
      @kmk1196 28 дней назад +2

      積極財政って政府なんかやりましたっけ?

    • @user-rf4hk9wc6t
      @user-rf4hk9wc6t 28 дней назад +2

      @@kmk1196 国債を出したから増税します、程度の国債は発行しました。スズメの涙ほどですから、効き目はありません。w

    • @pokemoon2455
      @pokemoon2455 28 дней назад +2

      税率あげ国民の絞め上げ積極財政ですか?

    • @user-rf4hk9wc6t
      @user-rf4hk9wc6t 28 дней назад +1

      @@pokemoon2455 予算の不足を税金でなく、国債で賄うのが、積極財政です。
      国債は借金ではないから、誰の負担にもなりません。国債発行額がGDPギャップ程度なら経済に混乱はもたらせません。

  • @user-ni2wu4fn6l
    @user-ni2wu4fn6l 28 дней назад

    預金の金利が増えて所得あがるかぁ、たしか最近上がって100万の利息が10円→200円。。。所得増えてるか?いや俺の預金が少ないだけだわ。100億あずけてる人は年間利息200万これは所得あがってるって実感あるだろな

    • @pokemoon2455
      @pokemoon2455 28 дней назад +2

      100億で200万の利息とか少ないですよね。株なら100株16万円のを、年間配当が5千円だとすると、6,400万円分投資すれば叶う。税抜きだけど。1億もいらないw おまけに何年ももらってるうちに株価が上がって、上手くいけば売っても利益が出るw

  • @user-zk8so4ov8z
    @user-zk8so4ov8z 28 дней назад +2

    🇺🇸トランプ前大統領(🔴共和党)が…
    「アメリカにとっては大惨事だ。」と受け止めています。

  • @user-pm2re4pp5z
    @user-pm2re4pp5z 28 дней назад +5

    消費税下げたら、景気が良くなります。

  • @kouji72
    @kouji72 28 дней назад +1

    トランプ政権になるまでは、円安続くでしょう!152円から160円レンジ行ったり来たりですね!!

  • @user-yr4jp4um4d
    @user-yr4jp4um4d 28 дней назад

    外貨定期をしていまが、円高になって今は損害がでているので政府に被害届けを出して、保証してもらえますか?

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 28 дней назад +1

      じゃぁ今まで出た利益は全部国庫にぶち込めよ

  • @user-iz8bz7mp9w
    @user-iz8bz7mp9w 29 дней назад +5

    円をおもちゃにするんじゃないよ

  • @user-yv9jn5lo1b
    @user-yv9jn5lo1b 28 дней назад

    もっとシンプルに解説できないのかな⁉️🤩深刻な顔しているかいないかも中途半端‼️多国籍企業←外資と言え❗って感じ🤩

  • @mamoruk6159
    @mamoruk6159 28 дней назад +2

    トランプが大統領になれば円高

  • @user-zm9ff6zb5z
    @user-zm9ff6zb5z 28 дней назад +2

    消費税をゼロにして、
    利上げを数%程度なら出来ませんか?

    • @riona8
      @riona8 28 дней назад

      それが一番健全ですよね。

  • @mato4876
    @mato4876 29 дней назад +4

    なんか情報が遅くね。しばらくは160円以上にはならない介入だったから市場は153円前半で緊張してんだけどね。

    • @user-go3zr5zd8x
      @user-go3zr5zd8x 29 дней назад +2

      ニュースなんてそう言うものですよ😅
      少し金融齧って有頂天になってるのかな?w

    • @qQ-Qp
      @qQ-Qp 29 дней назад +1

      あらかじめ大枠の話す内容を作るから、速報には弱いと思うよ。

    • @mato4876
      @mato4876 29 дней назад

      @@user-go3zr5zd8x 少し齧ってようがいなかろうがどうでもええわ。めんどくせえやつ。

  • @user-dq9cg3rp7d
    @user-dq9cg3rp7d 29 дней назад +1

    たかだか、介入くらいで誉めない方が良い。
    90円台で他国と肩を並べられる

  • @user-kf5bw2th1q
    @user-kf5bw2th1q 28 дней назад

    経済オンチを揃えて議論したところでまともな結論が出てくるはずがない。

  • @an2317
    @an2317 29 дней назад +4

    自民の円安政策は国民から効率的にむしり盗る最高の方法です

  • @user-rf4hk9wc6t
    @user-rf4hk9wc6t 29 дней назад +5

    雀の涙ほどの介入では、一日も持たない。介入益を能登半島復興に使いましょう。
    神田財務官の過剰評価は辞めてくれ。
    積極財政だけが、この問題を解決できる。

    • @user-jq5xt7sb8k
      @user-jq5xt7sb8k 28 дней назад +6

      それは日銀の仕事ちゃうで

    • @user-rf4hk9wc6t
      @user-rf4hk9wc6t 28 дней назад +1

      @@user-jq5xt7sb8k その通りです。

    • @user-kk1dc9oo8j
      @user-kk1dc9oo8j 28 дней назад +2

      神田さんのお仕事とは関係ないの草

  • @user-vp2ih8qs7m
    @user-vp2ih8qs7m 27 дней назад

    米国国債は売れないからドル準備金は30兆位だから円安は止められない。