【ヨコスカ解説GWスペシャル】超物価高・不景気・円安…日本だけじゃない、世界各地の「お金」問題!現地のイマを徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 май 2024
  • 現在日本では円安が問題となっていますが、世界でも「お金の問題」が次々と起こっています。ニューヨークでは超物価高、一方、中国では不景気、そして日本では円安でインバウンド客が殺到し、観光地のオーバーツーリズムも…。今日はいま世界で起きている“お金”の大問題を、海外各地の生中継を交えながら徹底解説します。
    (かんさい情報ネットten. 金曜は「ヨコスカ目線」2024年5月3日)
    ▼ヨコスカ解説の再生リストはこちら!
    • 【ヨコスカ目線&イブスキ目線&キシャ目線 ニ...
    #読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #横須賀ゆきの #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #京都 #オーバーツーリズム #ニューヨーク #上海 #インバウンド
    ▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
    / @ytv_news
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    X(旧Twitter) / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/press/
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    X(旧Twitter) / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/ten/
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/miyaneya/
    ▼ウェークアップ
    X(旧Twitter) / ytvwakeup
    webサイトwww.ytv.co.jp/wakeup/
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/toukou_box/

Комментарии • 116

  • @user-yv4je3eq9g
    @user-yv4je3eq9g Месяц назад +9

    輸出企業から献金される国会議員、裏金議員は笑いが止まらない

  • @EoinClancy-ln3dq
    @EoinClancy-ln3dq Месяц назад +5

    Love McCarthys great Irish pub in nyc .food is excellent

  • @liebetomaten
    @liebetomaten Месяц назад +6

    諸外国の例の通り、外国人に多めに負担してもらうのは問題ないと思います。英国留学を考えていた時、例えば、(英国人、)EU圏内、それ以外の国で学費が異なっていたので、日本人として留学するにはハードルが高かったです。それは不平等ですが、それぞれが設定する権利はありますし、それでも利用したい人はお金を払うしかないです。それが嫌なら他を探せばいいです。

    • @masahikoono8025
      @masahikoono8025 23 дня назад

      それはそれぞれの留学エージェントが違う値段設定をしているので値段に差が出ているんだと思いますよ。

    • @JP-ub3iv
      @JP-ub3iv 22 дня назад

      あと学費は国から税金が入っているので現地民には安くなりますが、それ以外の方は定額ではらっているだけです。アメリカ国内でも居住州(親が税金を納めていた)外の大学に行けば例外を除いてアメリカ人も外国人と同じ学費になります。日本も同じように大学は義務教育ではないので外国人が国公立に行く場合は全額負担してもらうのは良いと思います。
      ただ食と住という生きるために必要なものを人種、出身国などで変えるのは先進国では人権的にあり得ない行為です。人権規制が行き届いてない発展途上国でしか食住の差別は基本無いですね。

  • @hiroyulfamily4073
    @hiroyulfamily4073 Месяц назад +24

    この手の報道っていつもそうだけど、円換算じゃなく現地基準で物価高か安か言って欲しい。例えば、円で稼いで米国で日常を送らない以上円ベースで判断しても何も意味もない。もし今度円高になったら、現地の物価も賃金も「安い」ことになるのか?

    • @bfghfdgh4399
      @bfghfdgh4399 Месяц назад +4

      同じ割合で貯金できても、アメリカの方が多くお金残せる。老後日本に戻り、幸せに生きられる。70万円の給料で10万円の貯金と、30万円の10万円は貯めやすさが全然違う。

    • @ak-cf5ze
      @ak-cf5ze Месяц назад +2

      出稼ぎができる。出稼ぎして節約して貯金できたら日本戻ったら何倍も円を持てる。

  • @yano6916
    @yano6916 Месяц назад +3

    資産分散して、円安でも打撃が少なくなるようにしてます

  • @takashitainaka9179
    @takashitainaka9179 Месяц назад +6

    日銀植田望んだ世界

  • @user-zc4mm6fw8f
    @user-zc4mm6fw8f Месяц назад +3

    日本もドル換算で給料もらったら全て解決しそう

  • @user-gs5xc9mj1x
    @user-gs5xc9mj1x Месяц назад +19

    最低賃金は日本の約2.5倍、ハンバガーセット6200円÷2.5=2480円
    これが決して高級店ではなく、どこにでもある普通の店らしい、さてアメリカ人は本当に裕福なのだろうか

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад +1

      3:40 20%のチップ代
      ニューヨーク市 域内総生産 世界1位
      2月14日 産経
      「あらゆる場面で要求される」 米国でチップへの反発強まる 物価上昇で不満か

    • @mr333333333
      @mr333333333 Месяц назад +3

      円安、株安、債券安、実質賃金の低下、コスト増加。
      アメリカの経済は強い。増税大国の日本と違いますね。笑笑

    • @socks_cat356
      @socks_cat356 Месяц назад

      米経済が強いと言っても、労働力を移民に頼るから、消費は拡大するが、企業としての革新的なものは、GAFAMくらいしかない、
      ドルが基軸通貨だから国債を発行し続けていられる、世界最大の赤字国家

    • @printmax5843
      @printmax5843 Месяц назад +1

      @@mr333333333
      いや、アメリカは、超ドル高で輸出企業を中心に悲鳴を上げてるだろw
      それにアメリカの雇用統計の数字はいいが、中身を見ると正社員が減って、不定期雇用が増えてる
      ちゃんとニュース見ろよw
      結局、通貨価値の偏った状態は一長一短なんだよ

    • @jimhatori2377
      @jimhatori2377 Месяц назад +4

      日本よりは

  • @dolldoli6934
    @dolldoli6934 Месяц назад +12

    ハンバーガーすごい美味そう。ビールも頼んでるし。かつ思いっきり観光地価格。こんなもんだろ。

  • @west3455
    @west3455 Месяц назад +17

    景気の「気」は、気分の「気」とはよく言った。日本はマスコミがかなり景気をマイナスにしている。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад +2

      96年国民が苦しんでるから東京の準万博を中止して何が得られたんだろうな

    • @mr333333333
      @mr333333333 Месяц назад +3

      円安、株安、債券安、実質賃金の低下、コスト増加。
      アメリカの経済は強い。増税大国の日本と違いますね。笑笑

  • @masahikoono8025
    @masahikoono8025 26 дней назад +2

    博物館や動物園などの税金で運営されている施設はビジター価格があっても良いと思うが、一般のレストランが人によって価格を変えるのはナンセンスだと思う。個人的なぼったくりを除いてそんな事してる国はどこにも無い。

    • @nekomaru6166
      @nekomaru6166 23 дня назад

      そういえばずっと昔、香港のあちこちのレストランが日本人向けに別価格のメニューを出しててかなり叩かれてたけど、今は日本人が同じ事をする時代になったんだな。

  • @eyes7697
    @eyes7697 Месяц назад

    輸出関連はお金がリニアモーターカーレベルで、飛び交うのかな。あやかりたいです。(笑)individual remark thanks for uploading Merci beaucoup.

  • @sevencfx
    @sevencfx Месяц назад +3

    為替は需給・金利・投機の3要素で変動します
    日米の金利差も一因ですが、為替の取引の殆どは投機筋です

  • @taktak2400
    @taktak2400 Месяц назад +12

    中国は日本の30年前を進んでるみたい

    • @N_Y_-fw6nr
      @N_Y_-fw6nr Месяц назад +1

      そりゃそうだろうね😊
      日本の首相ポンコツだからね😢
      国のトップが問題児だからね
      悲しい現実受け止めるしかないのもつらいよね(((・・;)

  • @user-mo1hm7gh5h
    @user-mo1hm7gh5h Месяц назад +12

    給料を為替換算するのはおかしくないか?
    何を伝えたいの?

  • @jimmierasmussen9298
    @jimmierasmussen9298 Месяц назад +3

    Replace hi-tone -pitch announcer to someone with calm tone voice announcer would be nice.

  • @757productions5
    @757productions5 Месяц назад +4

    アメリカでもハンバーガーセットとビールで40ドルはヤバい
    店が観光利用してめっちゃ金儲け取る

    • @Jimin-jungkook-taehyung
      @Jimin-jungkook-taehyung Месяц назад +3

      アメリカ住んでるけどそんなもんだよ
      マクドナルドも20ドルくらいするし
      家族4人で食事に行ったらすぐ100ドル超えるからまじ悲鳴
      その分賃金が上がってるけどインフレすごいから全然足りないのが現状かな

    • @mirainotabi
      @mirainotabi 23 дня назад

      何せ、いかさまバイデン氏が大統領やって居られますので🤔

  • @user-pl2yn3oc8y
    @user-pl2yn3oc8y Месяц назад +38

    待て待て待て
    これで40ドル。円高100円でも4000円じゃねーかw円高円安関係なく、やっぱりNYは物価高い。
    為替がどうこうじゃねーよ笑

    • @Lamiel_com
      @Lamiel_com Месяц назад +7

      昔は日本は世界一物価高い国だったのに

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад

      @@Lamiel_com
      日本では、1985年のプラザ合意以降の「円高不況」を和らげるために政府が金融緩和政策を続けた結果、1987年頃から不動産バブルが形成され、1990年前後に崩壊しました。バブル景気時代は不動産金利が約8%、東京の不動産の利回りは約2%でした。

    • @mr333333333
      @mr333333333 Месяц назад +2

      円安、株安、債券安、実質賃金の低下、コスト増加。
      アメリカの経済は強い。増税大国の日本と違いますね。笑笑

  • @user-ic1wg8cq4e
    @user-ic1wg8cq4e Месяц назад +14

    そもそも普通に高い
    最低時給2500円だとしてもこのハンバーガーは高すぎだわ

    • @nergvin6148
      @nergvin6148 27 дней назад +1

      NYには99セントピザが至る所がある。
      それを利用すりゃいい。

  • @kanaria657
    @kanaria657 Месяц назад +16

    海外産から日本産へ··········アレアレ、これは円安の恩恵ってやつなのか。これは良いことだよなぁ

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад +1

      プラザ合意による円高基調が是正されたとしたら、凄い事になるんだろうな

    • @kntnk4472
      @kntnk4472 Месяц назад +7

      国内で消費されているうちはいいけどそのうち輸出に回されて日本人は何も食べられない事態が…

    • @mr333333333
      @mr333333333 Месяц назад +3

      円安、株安、債券安、実質賃金の低下、コスト増加。
      アメリカの経済は強い。増税大国の日本と違いますね。笑笑

    • @printmax5843
      @printmax5843 Месяц назад +1

      @@mr333333333
      いや、アメリカは、超ドル高で輸出企業を中心に悲鳴を上げてるだろw
      それにアメリカの雇用統計の数字はいいが、中身を見ると正社員が減って、不定期雇用が増えてる
      ちゃんとニュース見ろよw
      結局、通貨価値の偏った状態は一長一短なんだよ

  • @user-jl2ih7zl5v
    @user-jl2ih7zl5v Месяц назад +5

    アメリカで稼いで日本に投資しましょう

    • @jimhatori2377
      @jimhatori2377 Месяц назад +3

      アメリカで働く事は出来ない

    • @sassan7278
      @sassan7278 29 дней назад

      ​@@jimhatori2377スキルがあればビザ出る

    • @user-my7wg2nf3c
      @user-my7wg2nf3c 28 дней назад +2

      日本に投資する価値なんてねーよ

  • @user-jq2hr5iq1m
    @user-jq2hr5iq1m Месяц назад

    金利差で円安は収まるかもしれんが、
    賃金は変わらないだろう。
    円安だろうと円高だろうと、賃金が上がらないと話にならない。

  • @wakou1313
    @wakou1313 Месяц назад

    物価このまま不景気になる可能性ってある?

  • @user-or3cf4ku7t
    @user-or3cf4ku7t Месяц назад

    アウトバックステーキも値上がりしてるのかな?
    ねー横須賀さん^ ^

  • @bluejake6398
    @bluejake6398 28 дней назад +1

    ハンバーガーごときジャンクフードに
    6000円以上なんておかしい

  • @yaji-umarn4730
    @yaji-umarn4730 Месяц назад

    もはや日本の既存メディアは周回遅れでオモロ過ぎる😂

  • @mirainotabi
    @mirainotabi 23 дня назад

    ニューヨーク、ロス、ラスベガスでは、本来なら働け無いはずの不法移民者が平気で働いているようですが🤔

  • @Sleepyhead1258
    @Sleepyhead1258 28 дней назад

    去年4年ぶりにイギリスから日本に里帰りして、外食やホテルが安過ぎてビックリした。逆に高くて驚いたのはインスタントコーヒー。ちなみにイギリスポンドは1ポンド186円ぐらいだから、アメリカ以上に日本人が観光に来ずらいと思う。

  • @user-fw5sc5ub7z
    @user-fw5sc5ub7z Месяц назад +3

    日本の素晴らしさが垣間見れる

  • @CheeseIsPizza
    @CheeseIsPizza Месяц назад

    6:42 午前4時に何してんねん

  • @user-km2ip2bg8k
    @user-km2ip2bg8k Месяц назад +1

    小室夫妻も大変かもなぁ

  • @arkk1231
    @arkk1231 Месяц назад

    イギリス在住24年。板さんいつもゴルフ場にいる。昼はゴルフで握って夜はしゃり握って家帰って留学生握る🎉MBAよりさいとうに弟子入りすれば良かったな😂

  • @toshio6z
    @toshio6z Месяц назад +2

    ニューヨーク市内で月76万円ではギリギリの生活だろう。

  • @user-in5yl7sl1v
    @user-in5yl7sl1v Месяц назад +1

    円高の時から途上国にすら買い負けてるが?知らぬ存ぜぬ見て見ぬ振りかな?

  • @mr333333333
    @mr333333333 Месяц назад +1

    円安、株安、債券安、実質賃金の低下、コスト増加。
    アメリカの経済は強い。増税大国の日本と違いますね。笑笑

  • @aaa.8884
    @aaa.8884 Месяц назад +2

    ニューヨークは特に大変そう

    • @yoshiito2441
      @yoshiito2441 Месяц назад

      全然大変じゃない、アメリカはお金が回るシステムだから!

  • @user-uk2lh6oj6h
    @user-uk2lh6oj6h Месяц назад +1

    賃金と物価があがり続けるとアメリカはバブルじゃね❗️
    異常だ知らんけど😮

  • @kanakana8289
    @kanakana8289 Месяц назад +6

    比べ方変じゃない?1時間働いて何が買えるかで比べたら?

  • @fa-ym6vd
    @fa-ym6vd 29 дней назад

    出来るだけ安く、こうすれば格安で旅行が出来るという動画が有るのですが、今まで円安に😢涙してましたが、そうですね。円安ということはドル高で、目が飛び出る程の金額を支払って食事されてました。
    日本は低給料になるは光熱費は上がるは両国と両国以外の物価高国にとってもこの円安ドル高は害にしかならない‼️
    先ずは日本の税が減税になり、国内で金が回るようにしなければ今より大変な事になる❗️

  • @Candiosd
    @Candiosd Месяц назад +1

    レストラン行くと7-8割が外国人でした。
    不景気を肌で感じましたね

  • @mirainotabi
    @mirainotabi 23 дня назад

    大陸怖い行きたくない🤫

  • @user-gy9zr5vt1w
    @user-gy9zr5vt1w Месяц назад +4

    こんなレベルの報道しかできないのだろうか
    日テレの看板が泣いている

  • @limestreetlab
    @limestreetlab 19 дней назад +1

    Cheap Cheap Japan

  • @user-ul3cm7ud1j
    @user-ul3cm7ud1j Месяц назад +2

    近所の居酒屋ビールもアルコール全品80円だよさ

  • @yukigil
    @yukigil Месяц назад +21

    円安でテレビは盛り上がってますね。
    アメリカの賃金をいちいち日本円に変える意味がわからない。
    為替が影響してるんだから今日賃金が2500円でも、数ヶ月後に1800円の可能性もあるわけですよね。
    実際の地元の物価との対比をしてよ。
    こっちでは白菜だって大根だって10ドルくらいするわよ。
    一個買うだけで1500円以上。
    家賃だって普通のところであれば2500ドル以上はするでしょう。
    5000ドルの給料だってあっという間に消えちゃいますよ。
    こう言う印象操作で海外に行けないお茶の間の人たちが不必要に怯えるんじゃないですかね??

    • @chocomint377
      @chocomint377 Месяц назад

      日本の購買力低下の主要原因は為替じゃなくてインフレやぞ30年ぐらい物価上がってなかったんやから当たり前や

    • @k2m231
      @k2m231 Месяц назад

      だけどその強いドルで色んな物海外通販で買える

    • @velelimaka9040
      @velelimaka9040 Месяц назад

      日本人の持つ貯蓄や賃金の相対的価値が下がりまくってるんだから怯えるべきだし寧ろ怯え足りないだろ

    • @takashitainaka9179
      @takashitainaka9179 Месяц назад

      負け惜しみ悲しいよ

    • @commmoc
      @commmoc Месяц назад

      円強い=俺強い の時代なんてもうこない
      どれほど身の程知らずで傲慢な思考なのか気づいてすらない

  • @user-yj6lf7po9j
    @user-yj6lf7po9j Месяц назад +3

    日本は円安の方がメリットが大きい
    含み益もあるから日本国民一人当たり30万配れるけど財務省がそれを隠してます

  • @user-fe9zu2jl6i
    @user-fe9zu2jl6i Месяц назад

    EV、家電、鉄鋼等世界中にデフレ輸出して非常に迷惑ですね。

  • @pinky3094
    @pinky3094 Месяц назад

    利上げや投機云々ももちろんファクターだけど結構個々人のマインドも大事だよね
    デフレ慣れしすぎて支出を控える日本人と給料入ったらバンバン消費する国じゃ国力が違うのは当然のこと
    専門家じゃないしどっちが良いのかは分からんけど

  • @onewayjesus9485
    @onewayjesus9485 Месяц назад

    初めに, 神が 天と 地を 創造した。>聖書創世記1章1節//聖書ヨハネの福音書3章16節//「主 イエス を 信じなさい。そうすれば,あなたもあなたの 家族も 救われます。 」聖書の使徒の働き16章31節

  • @reikokseer5966
    @reikokseer5966 Месяц назад

    読売か

  • @gahjewesfv4508
    @gahjewesfv4508 28 дней назад

    あのさ、その店の商品の価格が5年前と比べてどれくらい上がったかも出したら?
    物価高騰を取り上げたいなら以前がどれくらいなのかを提示しないとダメでしょ
    そんなこともできないかまあ提示しない方が都合がいいんだろうなって

  • @hiroyuki752
    @hiroyuki752 Месяц назад +6

    みんな普通に関西弁話したらええんちゃうん?

    • @btk5045
      @btk5045 Месяц назад +1

      テレビで関西弁なんてぜひともやめていただきたい

    • @hiroyuki752
      @hiroyuki752 Месяц назад

      そんなあ。関西の番組なのに?

    • @user-sb9ec9yn8r
      @user-sb9ec9yn8r Месяц назад

      以前は関西弁が標準語で普通にテレビは関西弁でした。177の天気予報も関西弁訛りでした。

    • @btk5045
      @btk5045 Месяц назад

      それ江戸幕府で首都が東京に移る前の何百年も前の話でしょ

    • @btk5045
      @btk5045 Месяц назад

      @@hiroyuki752 見てるのは関西人だけじゃないんですよー

  • @limestreetlab
    @limestreetlab 19 дней назад +1

    Kawaii == Baka

  • @unitedsean
    @unitedsean 7 дней назад

    バカ値段!

  • @user-ve4hu9oh6l
    @user-ve4hu9oh6l Месяц назад

    中国人も安いもの志向になってきた。これがデフレと言うやつさ(-。-)y-゜゜゜

  • @user-hh2bm1dq5j
    @user-hh2bm1dq5j Месяц назад

    1ドル100円でも高いな😢

  • @patapata2023
    @patapata2023 Месяц назад +4

    これみると随分と日本は良い国だな、おい🇯🇵😾
    物価の安い、トイレ綺麗、治安の良い、食べ物の美味しい、接客の良い
    移住先には最適

    • @user-it1bf9rq9v
      @user-it1bf9rq9v Месяц назад +4

      平成はもっと良かったんやけどな

    • @orangebananaaaa
      @orangebananaaaa Месяц назад +6

      果たしてそれもいつまで続けられるか…

    • @jimhatori2377
      @jimhatori2377 Месяц назад +2

      移住先としては最悪
      観光地としては最高

    • @uoyoser-ud4j3nn9v
      @uoyoser-ud4j3nn9v 2 дня назад

      昭和は遠くなりにけり😅
      昔は良かった😂

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l Месяц назад +8

    言霊、マイナスな事ばっかり言うから不景気になる

  • @dranker5959
    @dranker5959 Месяц назад

    政府日銀は、為替介入をして膨大な利益得たのだから、国民に還元しろ。
    かりに1ドル130円で購入していたドルを157円で売る。差額27円×5兆円=の利益。

  • @eronote38
    @eronote38 Месяц назад +4

    さっさと消費税減税、ガソリン税減税しろよ。全ての事業者=サプライチェーンが安くなるぞ。特に物流コストが安くなる。
    そうすれば可処分所得が増えるだろ。輸入物価高騰と円安が原因で国民の生活は苦しいんだよ。

  • @user-bd6qi4dc1b
    @user-bd6qi4dc1b Месяц назад +5

    日米の金利差だけでと言ってますが、それは本当の報道ですか?
    日本以上の賃金の引き上げが本質で無いですか?
    まさかこの番組で本質を外した円安煽りですか…残念

  • @yoshiito2441
    @yoshiito2441 Месяц назад

    レストランなんか賃金よりチップが上回るから、チップ文化は良い、日本もチップ文化になればみんなHappy になれる。お金が回るから!日本はお金が回りにくいシステムになっている。ちなみ今日日本人観光客いたよ!

  • @user-fp5fl2xt9y
    @user-fp5fl2xt9y Месяц назад +1

    安く良いもの作るのが日本。
    実質日本は豊かってことだよ。
    途上国レベルのお金で、先進国レベルのものを作る。
    だから海外から人が来る。

  • @dddbbb6940
    @dddbbb6940 Месяц назад +2

    円安を悪い事みたいな書き方すんな

  • @vega2024-pc3yp
    @vega2024-pc3yp Месяц назад

    中国も同じになりましたね

  • @user-tr3nn9hc2p
    @user-tr3nn9hc2p Месяц назад

    円安は問題にならない、国内の食品から工業品の製造業が復活、規制緩和すれば農水産物も加工前輸出可能!円安とTPPが後押しし世界中から日本に注文激増!輸入品の仕入れ値高騰するが安定通貨ペア国と交易を更に増加させればいいオーストラリアとかエネルギーを再エネから石炭火力と原発を主力にする!インバウンドも激増!求人倍率が上がり賃金も上がる(一定水準まで)その後はロボットの活躍が増え日本の経済は次のステージに移行する!その頃には核融合の研究やアルテミス計画も達成!政治選択を間違えなければね