【エミンの月間為替相場見通し5月号】米ドル/円 日米の経済動向をエミン・ユルマズが徹底解説!/いよいよ悪化の兆しを見せる米経済、歴史的円安ドル高局面は今後どうなる!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 май 2024
  • エミンの月間為替相場見通し2024年5月号!天才エコノミストのエミン・ユルマズ氏が、岸田彩加さんと米ドル/円について解説します。エミンさんの今後の見通しに注目です。
    0:00 米ドル/円の振り返り:波乱のゴールデンウィークを経て…
    1:56 米失業率:米失業率は上昇。実は米雇用の悪化が日銀への助け舟になっていた!
    4:18 9月の利下げ確率:エミンさんが考える利下げシナリオとは?
    6:39 ドル指数:直近の絶対的なドルの価値を知っておく
    8:07 米長期金利:為替介入したらイエレン米財務長官から怒られた。米国が介入を容認できないのはなぜ?
    11:23 日本の長期金利:もう為替介入の道は塞がれたのか。 介入できないなら長期金利の上昇は容認せざるを得ない?
    12:22 米ドル/円の見通し:今後の相場を占う米CPI!エミンさんが考える目先の米ドル/円水準は?
    #fx #エミンユルマズ #ドル円
    サクッと学べる投資のメディアは松井証券株式会社が提供するRUclipsチャンネルです。
    「投資を始めたいけど、一歩が踏み出せない…。」
    そんな投資初心者の皆さまへ向けて、
    「サクッと簡単に学べるコンテンツ」をお届けします。
    メインチャンネルはこちら!
    / @matsuisecurities

Комментарии • 37

  • @user-xj8lv7zt6p
    @user-xj8lv7zt6p 18 дней назад +7

    事が起きた後にほら見たかと解説する人は多いんだけど、今から起きる事に対して一番正確に当ててきているのがエミンさん。エミンさん最強説。

  • @seikohs00
    @seikohs00 21 день назад +22

    エミンさんは非欧米系のアナリストは客観的という意味で超貴重です。

  • @oiyan04
    @oiyan04 21 день назад +30

    エミンさんの考察が数多くの相場解説者の中で一番的を得ています。
    これからも配信を楽しみにしていますので応援しています。

  • @user-kq2mn4no2x
    @user-kq2mn4no2x 21 день назад +17

    エミンさんの話はタメになるね!

  • @Kevin-tp3gh
    @Kevin-tp3gh 21 день назад +27

    イエレンが介入に釘を刺す発言をした時に「あ、これは介入くるな」と思った。板が薄い相場に加えてイエレン発言で完全に油断させておいてからの介入。完璧にシナリオ通りだったでしょう。イエレン的には「分かったわよ、しょうがないわね~。でもアメリカ的に黙ってる訳にもいかないから、一応、釘刺す発言だけはしとくわよ?」って感じでしょう。あれは言い換えればゴーサインだった。

  • @user-rq6qb3lq5p
    @user-rq6qb3lq5p 19 дней назад +4

    エミンさん配信見ています。どうやらエミンさんが思っている通りになりそうですね。

  • @user-ob4fz5nb1w
    @user-ob4fz5nb1w 11 дней назад

    非常に分かりやすい。

  • @hmisk1145
    @hmisk1145 21 день назад +19

    米国債売るのを止めろと言うならば通貨スワップ協定でやらせてくれと相談すれば良い。これはWin Winとなる。

  • @hhtt778
    @hhtt778 21 день назад +24

    イエレンさんの発言に対しての解釈が、英語が分かる方でも真逆なんですね。ジョセフさんは、アメリカと協議してるし、容認されてるという解釈でした。
    あらゆる見方が大事なので偏らないように、どちらも頭においておきます。

  • @h_r_sa_a_o4113
    @h_r_sa_a_o4113 20 дней назад +7

    アメリカ国債をどこが一番持ってる?の質問に「アメリカですか」の答え、ワロタ

  • @mori46810
    @mori46810 21 день назад +6

    とても勉強になりました!
    ありがとうございます。

  • @user-nu4hl6fl4k
    @user-nu4hl6fl4k 20 дней назад +6

    介入は円安の動きを止めるのではなく、急激な円安を牽制できたことで成功です。

  • @user-oj6xo4ow9h
    @user-oj6xo4ow9h 18 дней назад

    分かりやすい解説ありがとうございます。エミンさんの株式見通しも楽しみにしています。15日までの3日間で日本の決算の大半は終わり、14日夜はPPI、15日夜にはCPIという重要な週ですので、それらの結果が出た後にエミンさん解説があるのは楽しみですね。

  • @Grace-jp7of
    @Grace-jp7of 17 дней назад

    エミンさん、「薄商い」って日本の証券用語するんっと出て来る😂
    ほとんどの日本人も知らない単語です🤭
    最近、20年ぶり位に四季報現物買って付箋を貼り始めました📖

  • @ohkawa
    @ohkawa 21 день назад +5

    ニューヨークからいつも見ています。分かりやすい説明ありがとうございます‼

  • @MK-MIKI
    @MK-MIKI 19 дней назад +1

    大手からリストラされて 給料の○ヶ月分を渡された人達が 、○ヶ月が過ぎて労働市場に戻ってくるのに、どうして失業率が悪化するのでしょうか?
    私の中で 誤った解釈してしまってるのかしら??😥

  • @kanata-jo5xs
    @kanata-jo5xs 20 дней назад +1

    米国を主にした外国株売買には、国内株の様に非課税にしなければ流出によるドル高はなくなるね。

  • @eizi09
    @eizi09 21 день назад +5

    イエレンさんは為替介入に(ある程度の)合意はしていたと私は思っていましたが、このお話を聞いて視界が少し変わりました。

  • @user-yu9qg7dv9y
    @user-yu9qg7dv9y 17 дней назад

    昔、ドル円360円でスタートしたと思うが、プラザ合意の時240円よりドル円155円なんだから円高なのに、厳しい経済状態なのは何故てすか?

  • @atsushi369jp7
    @atsushi369jp7 21 день назад +1

    初視聴です。エミンさんは深い内容を分かりやすく話してくれるので楽しみです。チャンネル登録しました。

  • @user-mw1si8jc5o
    @user-mw1si8jc5o 19 дней назад

    「国債が売られると金利が上がる」と言うがこの場合の「金利」とは国債の利回りの事で長期金利に含まれるということかな。「利上げ/利下げ」の「金利」は政府の政策金利の事で混同する。

  • @reddokuroes3
    @reddokuroes3 20 дней назад +3

    250円まで行きます?

  • @shoichikobayashi1349
    @shoichikobayashi1349 21 день назад +10

    200円台はもうなくなったのか

  • @au-kv4py
    @au-kv4py 21 день назад +3

    イエレンさんに言われて為替介入やりにくい?財務省は必ず再度介入すると思いますね。

  • @user-cb4qo6dv3w
    @user-cb4qo6dv3w 20 дней назад

    民主党政権時代1ドル75円のようなパラダイスには2度と戻れない😢😢😢

  • @user-nt7zf8gq5k
    @user-nt7zf8gq5k 20 дней назад +2

    Xでエミンさんは7月に円安はユルマズ160円って言ってましたよね本当に7月のドル円が160円か楽しみにしてます 7月は円高になりそうだけどね

  • @yoshir7501
    @yoshir7501 20 дней назад +1

    個人的に思うのですが、ブラジル、スイス、ハンガリー、ベトナム、最近ではスウェーデンが利下げを行いましたが、対円ではいずれも通貨高です(ブラジルに至っては6回利下げ、しかも0.5%ずつ)。果たしてアメリカが利下げしたとしても、円高になるのか?甚だ疑問です

  • @user-vg8kz8hq1l
    @user-vg8kz8hq1l 21 день назад +1

    介入したことを怒られたんですか・・米の国債売ると金利が上がるじゃないかと・・。日本の長期金利はあと0.2%ぐらい上がる感じかな・・新NISAの毎月1兆円の実需のドル買いと米経済の悪化を考えると、瞬間的に152円や150円を割る程度で、基本ヨコヨコか・・

  • @YKKD2023
    @YKKD2023 16 дней назад

    ”それが今の世の中”w

  • @user-vi2or2gw5g
    @user-vi2or2gw5g 20 дней назад +2

    アメリカ人は株を保有しその配当金を使って買い物をする
    アメリカの景気は雇用数もあるけど株価上昇の起因が大きい
    日本人も米国投資信託に注ぎ込んで居るから米国株価上昇が日本の景気にも影響する
    米国消費が強いのも同様に株価が支えて居る
    業績が反映する時点では既に消費されている
    いくら利上げを継続しても株価上昇が金利を上回る限り3%の物価上昇を下回る事は無い
    金利を下げずに消費が継続している米国は全て株価本意の経済である
    強い消費が企業の設備投資を支える
    日本は少子高齢化で増税懸念を拭いされず消費せずに老後までに2000万円貯金する為に出来るだけ安定資産に据え置く傾向が有り
    住宅購入とそのローン返済が重しになって消費が重い
    高収入である程高い物件を買い高いローン返済をするが
    高齢者の死後空き家が増え住宅価格が暴落する可能性がある
    外国人受け入れをする事で価格上昇して来た環境がいつまでも続かない
    戦争や地震で一変する
    日本はその確率が極めて高い

  • @user-xf2ct3wd2t
    @user-xf2ct3wd2t 19 дней назад

    イエレンさんが勝手にするなと言いましたね。まさか日銀が相談もせずにやるとは思いませんでした。となると、円安はもう止められませんね。どこまでいくのやら?

  • @richordie99
    @richordie99 20 дней назад +1

    えみんさん最初の笑顔可愛すぎ(笑)

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 21 день назад +2

    金貸してる方が頭下げるのかの

  • @user-wd7zs8cw8p
    @user-wd7zs8cw8p 19 дней назад +1

    アメリカ国債はアメリカが持ってる笑

  • @oimosan734
    @oimosan734 20 дней назад +6

    nisaはすぐに廃止すべき。

  • @mogggura
    @mogggura 21 день назад +2

    彩加さんの自然体な所がとても( ・∀・)イイ!!

  • @user-oq2eu8uv5p
    @user-oq2eu8uv5p 20 дней назад +1

    今はドル売りは無理ですわ。
    ここ3年は損切りし損ねたS放置してLしかしてない