【コスパ最高レベル】いまさらそろばん?と思う人は考え方を改めるきっかけとなるかもしれません。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 48

  • @ミングリ-q5p
    @ミングリ-q5p 6 дней назад

    私は全珠連で珠算三段、暗算8段まで続けました。
    集中力や記憶力はかなり身についたと思いますが、この動画でも言っている通り、工夫する計算などの数学的思考力を問われるフェーズで一気に数学が分からなくなりました。それが尾を引いて中学では苦手教科が数学、高校は数学が苦手すぎて文系を選んだほどです(無論、私の努力不足もありますが)。
    右脳を使ったイメージする力は物凄く身についた実感があるので、暗記はすごく得意になったと思います。

  • @はな-e5x9d
    @はな-e5x9d 11 месяцев назад +17

    娘達が算盤通ってるけど、計算力だけじゃなく集中力と記憶力が半端ない。他教科に良い影響を与えてる。

  • @紙コップ-p6z
    @紙コップ-p6z 9 месяцев назад +5

    子供がそろばん習ってるけど、うまく自分の興味にハマった子にはとてもいいと思う。計算以外にも鍛えられるものはあるが、やっぱり一生困ることのない計算力は凄まじいわ。頭の中にそろばんの絵が浮かぶアレは本当に特殊能力よ。

  • @ya-qe5qm
    @ya-qe5qm 2 года назад +9

    子供の頃にそろばん習ってました。
    集中力が最も鍛えられたのは、読み上げ算です。3級くらいの問題でも、かなり集中力が必要です。
    一つも聞き逃せないので。

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  2 года назад +3

      コメント嬉しいです♪
      読み上げ算は確かにめちゃくちゃ集中力鍛えられそうですね。僕もTOEFLのディクテーション(書き取り)のとき、覚醒した記憶があります!日頃から読み上げ算のトレーニングができるそろばんの魅力がさらに高まりました(^^)

  • @yukonaoko4850
    @yukonaoko4850 Год назад +5

    私は算盤やったことがないのですが、小3息子が習っています!兄妹もいて常に騒がしい我が家のリビングでも、算盤の練習が始まると、周りが何を喋っていたのか全く聴こえていないらしく、本当にかなり集中力が必要なんだなと驚きます!毎日練習させるのは親も大変ですが、この動画を見て、やっぱり頑張って続けさせようと勇気が出ました笑
    とてもわかりやすく楽しかったので息子にも見せます!
    私はピアノ講師をしているので、いつかぜひ、ピアノの良さも言葉にしていただけたら、、励みになりそうです♫

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  Год назад

      嬉しいコメントありがとうございます♪
      かなり集中力が高まってる様子ですね!ピアノに関してもそろばん同様に非常に素晴らしい効果があるのではないかと考えているので、そのうちエビデンスなどを調べてみたいと思います^^

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 2 месяца назад

      音楽は大好きです。演奏は全くできないですが……音律の勉強を📖するのは大好きです。ただ、音律を理解するにおいて、別に算盤の技術は必要ないと思います。

  • @yokohamahonmoku5535
    @yokohamahonmoku5535 Год назад +5

    算盤の計算力の優位性
    はまだまだ高いかと。経営者などの職種であれば電卓使わずに瞬時に脳内計算できないとマズい場面が沢山ありますよね。私も経営者ですが、言うまでもなくChatGPT4やMidjourneyといったAIを業務に組み込んでおり、その上で算盤の計算力はまだまだ有効かなあと。

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  Год назад

      コメントありがとうございます♪
      僕も高いと思う派です!瞬時に計算できることや数的感覚を養えることなど、いくら電卓やAIで計算できる時代だとしてもそういう方面で頭を使うことに慣れておくことはメリットの大きいことなんじゃないかなと思います🤔

  • @藤田基樹
    @藤田基樹 2 месяца назад

    仕組みの理解があって計算がある。計算の方法は様々、暗算、筆算、関数電卓。これだけのことです。

  • @yokos9805
    @yokos9805 6 месяцев назад +2

    私はロスアンゼルスに留学してそのまま住んで43年目になります。英文科卒業して 英検3級で銀行勤めた後29歳で留学しました。
    ファッションデザイン科80%ストレートAで卒業しました。これ見てて小学生5.6年の時白種的にそろばんを習い1級検定を取りやめました。
    短大では、b.cの成績だったのですがそれに仕事もしていたのでどうしてかな。と思っていました。右脳活性のおかげかな。

  • @HM-dz1ik
    @HM-dz1ik 2 года назад +15

    自分もそろばん賛成派です。数字を知ったころから始めて、小学生低学年のころで2級でやめてしまいましたが、小学校で初めて筆算を習ったときに、式を見た瞬間に暗算してしまうので筆算ができませんでした。先生になぜできないか聞かれ、理由を説明したところ理解してくれていて筆算の途中計算は全部空欄で答えだけ書いても〇をくれたのを覚えています。間違えるのが嫌なので検算は何度もしてました。大学受験が終わるまでそろばんをしていたデメリットを感じたことがないので、今は自分の4歳の子と一緒にそろばんをやっていて、車にのっているとすれ違う車のナンバーを暗算で足して遊んでいます。おすすめです。

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  2 года назад

      コメントありがとうございます♪
      4歳ですれ違う車のナンバーを暗算で足し算…って素晴らしいです!そろばんとか公文式とかでないとこういうことってなかなか起こらないですよね。貴重なコメントありがとうございます😊

    • @HM-dz1ik
      @HM-dz1ik Год назад

      @@藤田基樹
      ありがとうございます。算数や数学のすべての問題で直接そろばんが役に立つわけではないと思います。むしろ反例を探す方が簡単かもしれません。ですが、確率でもベクトルでも複素数でも微積分でも、多少でも計算を要するシーンでは常に役に立っていたと思います。数オリの問題などは論理的な思考や発想が問われることが多いので、少し異なりますね。自分はそれも含めて数学全般が大好きでした。その好きになった原点がそろばんだったと感じています。

    • @user-kt_k___boo.8888
      @user-kt_k___boo.8888 Год назад +1

      私も3級までですが算盤を習っていましたが、筆算や式を書くのが面倒になり、流石に不味いと思い算盤を辞めてから克服したので、何とか高校の数学は1番上のクラスにいました。
      私の場合、暗算は大会で5位入賞をしたことがあるのですが、算盤は珠と珠の下の用紙を見て速く計算をする競争なので視野が狭くなるので疲れました。
      それは私はピアノと書道初段まで習っていたので、ピアノは左右の手を別々に動かすことは脳にプラスになったような気がしていますし、何よりストレス発散になりました。
      また、書道は、ゆったり構え落ち着いて、用紙全体を見ながら、レイアウトを考え、更に筆使いもあるので、無に近い状態になります。
      書道の方が図形や物理にプラスになるような気がしました。
      そして、書道のは良い作品、納得のいく作品を仕上げるには時間が掛かるので、算盤より書道の方が集中力がないと上手く書けません。
      経験から、算盤より書道の方が視野が広がり、思考力、集中力、持久力がつくような気がします。

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад

      小学校の低学年で二級って、あんたハッタリかましてない?二級ったら伝票算が必須の試験科目になるんだぜ。なのに筆算ができないなんてありえないよ。

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад

      ⁠​⁠@@user-kt_k___boo.8888全く思いません。現在は廃止されていますが明治の中頃に政府は坪の平米を400/121m^2
      と定めました。これは算盤ではできない計算です。それにあんた自身の自慢を書き連ねていらっしゃるが……何か公式文書に於いての回答を示していただかないと………………………………………………………………詐欺と同じでは😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

  • @経理実務士H0062号
    @経理実務士H0062号 Год назад +3

    商業高校卒の50代ワーキングニートより失礼いたします。
    高校生では遅い…のもイヤと言うほど味わいました。
    他のクラス・学科では卒業までの3年以内だった珠算検定3級取得が、自分のいたクラス・学科ではなぜか2年へ進級できる条件の一つになっていた→猶予が1年間ないじゃんwwwため、あの当時1年のときは留年あるいは自主退学の危機もアリのマジヤバな記憶しか無かったですね~www。
    小学生3年生の頃の算数の授業で、そろばん教室に通っているヤツに『お前のそろばんなんかカネだけで買ったガラクタ』って言われて、それ以来のアンチですがwww。
    でもいま思い返せば解らなくも無い。

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  Год назад

      コメントありがとうございます♪
      なかなか大変だったんですね汗

  • @桁桁
    @桁桁 2 года назад +4

    結論。わざわざ馬鹿正直に文字で計算する事自体が馬鹿馬鹿しい。(和算家論)

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  2 года назад +2

      コメントありがとうございます♪
      和算ってあまり知られてませんが、めちゃくちゃすごいですよね✨
      久々に聞いていろいろ調べてたら改めて実感しました!

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад

      じゃあ、あんたどっか他の惑星に行けば🪐

  • @ccc-su2fb
    @ccc-su2fb 2 года назад +1

    新一年女子、5級練習中です。
    今のところ、算盤の欠点として暗算に頼りケアレスが出ることと、筆算を書くのをめんどくさがる、検算をしない、などですね…。性格性質によりけりですが、娘の場合、スピード重視で雑になりがちです…

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  2 года назад +1

      コメントありがとうございます♪
      なるほど、新1年生で5級練習中なんですね!素晴らしいと思います✨
      スピード重視なのは本人が夢中になって取り組んでいる証拠だと思うので良い感じですね!もちろん、正答できなければ本末転倒なところはありますが、いまは本人が算盤を嫌いにならないように「あ、ミスが減ったね!😳」など、ポジティブな声掛けを行うのが最適な気がします💡
      頑張ってください😊

  • @user-kt_k___boo.8888
    @user-kt_k___boo.8888 Год назад +1

    最近、脳科学の分野が進歩してきて様々なことがわかってきているのか、算盤は思考力が落ちると言われるようになりました。
    計算なら基本として百マス計算と筆算、四則計算がしっかりできれば大丈夫だと思います。

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 10 месяцев назад +2

      それはあるかもしれないですね。特に中学以降の数学に於いて〜以上、〜未満、〜除く。これを理解できるか否かがその後の学力につながるのではと大人になって思うのですが………まあでも、べつに新たな開発者を目指すわけではないならば、貴方の仰る通り紙ベースでの四則計算をキッチリできればOkでは。ですが、きちんと練習は必要😮

    • @user-kt_k___boo.8888
      @user-kt_k___boo.8888 4 месяца назад +1

      @@さかっけんい
      数学オリンピックに出場するぐらいですか?
      因みに私は算盤をやっていましたが偏差値65、いとこは算盤を習っていなくて多分偏差値80以上で東大理III卒、ハーバード大卒です。

    • @さかっけんい
      @さかっけんい 4 месяца назад

      @@user-kt_k___boo.8888 そろばんをやってなくても数学ができる人はたくさんいるけど、そろばんをやっているから数学ができないは関係ないと思う。数おりは出たことないけど数学は70以上は絶対あるくらい

  • @yuta3355
    @yuta3355 2 года назад

    私は日商珠算2級、全珠連1級持っています。若かりし頃

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  2 года назад

      素晴らしいと思います♪若かりし頃に頑張られたんですね!

  • @藤田基樹
    @藤田基樹 Год назад +1

    う〜、どうでしょうね😂そろばんって中高数学に例えると(a+b)^3の式を力技で展開する感覚だと思いますね!尚、私は日商検定3級に小6時に合格しましたが、現在は全く玉を弾けません😅

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  Год назад

      コメントありがとうございます♪
      なるほど、そういう感覚なんですね!参考にさせていただきます^^

  • @菅原アキラ
    @菅原アキラ 9 месяцев назад +1

    算盤のデメリットは数学的な思考力の成長を阻害する可能性があることです。
    子供が算盤を習うと、当たり前のように計算が早くなります。
    しかし、なまじ計算が早いために、要素ごとに分解して工夫して計算したり、図形と関連付けて考える経験が不足してしまう場合があるのです。
    どこまで行っても機械的な処理を繰り返すだけなので、数的感覚や発想力が身に付くわけがありません。
    これは、途中式を書くのが面倒になる程度の問題ではありません。
    数字をとらえて考える力の成長が遅れる危険があるのです。
    高等数学になればなるほど、四則演算を人間がする意味はなくなっていきます。
    小学生時代は算数ドリルを解くのが早く、自分が数学に強いと勘違いした子供が
    中学~高校と高等数学に近づいていくにつれて、問題の解き方が分からない人間になっていく事例が多くあります。
    全員ではありませんが、計算が早いだけの数学が苦手な人になる場合もあるのです。
    計算力だけに頼らず発想力も同時に伸ばせるよう注意していく必要があると思います。
    確かに算盤は習う費用が安いですが、集中力や右脳の活動を鍛える習い事や趣味は他にもいっぱいあります。
    限られた子供の時期にわざわざ算盤を選択する意味があるのかはよく考えるべきだと思います。
    もちろんメリットもあると思いますが、デメリットもあると思います。

    • @ikezawa家
      @ikezawa家 5 месяцев назад +2

      何を推奨しますか?

    • @MH-uv7hw
      @MH-uv7hw 10 дней назад

      この人全く分かってない。
      集中力と記憶力を鍛えるには算盤が1番ですよ。
      算盤で計算力が身につくのは当たり前のことです。プラスアルファで集中力と記憶力が身に付くのが最大のメリット。年長から小学6年まで珠算式暗算をやっていれば、中学校では、他のお子さんとの圧倒的な地頭の差に親自身が驚かされるでしょう。
      うちの子はサッカー部ですが、スポーツにおいても他者を圧倒する集中力で違いを見せてくれています。

    • @菅原アキラ
      @菅原アキラ 10 дней назад

      @@MH-uv7hw
      まず人並みに文章を理解する能力を身に付けましょう。
      集中や暗記の能力を鍛えることも、暗算での計算能力が身に付くことも、まったく否定していません。
      問題なのは、幼い段階で機械的な計算方法に頼るようになってしまうと、数字を多角的にとらえて考える力の成長が遅れる危険があるという話をしているだけです。加えて絶対にそうなるという主張でもありません。
      それから、算盤に限らず、真剣に長期的に取り組むことで集中力や記憶力が身に付くものはいっぱいあります。
      算盤だけの特性ではありません。
      私は中学から高校くらいの子供達と関わり、算盤の計算に頼りすぎたことで「算数」は得意だけど「数学」は平均以下みたいなタイプの子供を見てきたため、計算の技能と数学的な思考力は切り離して考えないと危険だと主張しているのです。
      算数から高等数学への移行段階における全体的な話をしているのに、あなたの子供というたった一つのサンプルだけを出して話をしようとする思考回路が理解できません。
      もう少し論理的に良く考えてから意見を言った方がいいのではないでしょうか?

    • @MH-uv7hw
      @MH-uv7hw 9 дней назад

      @@菅原アキラ
      高校数学なんてどうでもいいわ。
      とにかく地頭作りに算盤がいいって言ってるだけ。
      算盤以外に集中力や記憶力が身につくものがたくさんある?じゃあ、そのたくさんを言ってみろよ。たくさん言えよクソやろー

    • @ミングリ-q5p
      @ミングリ-q5p 6 дней назад

      ​@@MH-uv7hw 文盲?

  • @Kousuke1903
    @Kousuke1903 Год назад +2

    そろばんは中学受験にはあまり役に立たないからなあ。。。

    • @honki-labo6787
      @honki-labo6787  Год назад

      コメントありがとうございます♪
      直接的にわかりやすい形ではあまり役に立たないように思われるかもしれませんね😅

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад +1

      あまりどころか、殆ど役に立たないですね!まあ、コンビニや食品スーパーに級友と買い物に行った際、多少マウントを取れるかなぁと………。けど、ほんとにマウントをとりたきゃ、武道系の習い事をすりゃあいいもんね😮

    • @MH-uv7hw
      @MH-uv7hw 9 дней назад

      @@藤田基樹 算盤は計算力でマウント取るのではなく、記憶力でマウントとるツールですよ