セローカスタム企画第2回:セロー250 サイレンサー交換の解説

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 19

  • @dair4101
    @dair4101 4 месяца назад

    dbsのエキパイマフラーからデルタsへの
    交換と見ましたが、デルタの方が効率良いのでしょうか?
    高回転の抜け感、何方が優れてますか?

    • @dirtfreakstore
      @dirtfreakstore  4 месяца назад +1

      元のマフラーでも全然良いと思いますよ。
      ダートフリークで協賛しているので、必然的に自社ブランドのデルタになるというだけで深い意味はありません。
      強いて言えば、マフラーステーが丈夫なので破損に強いというのはメリットですね。

  • @伊田穏弘
    @伊田穏弘 7 месяцев назад

    2017年式のセロー250にもつきますか?

  • @kawasakey5279
    @kawasakey5279 2 года назад

    マフラー交換ってバイクのカスタムで一番楽しい瞬間ですよね。運転の仕方を除けばオーナーの好みが一番現れる場所です。だけどたまにマフラーの配置を変えるためにエキパイごと他の車種のを流用したりしてフランジの大きさが違ったりエキパイが干渉したり、物によって違うのでポン付けとはいかないのが面倒ですよね。

    • @dirtfreakstore
      @dirtfreakstore  2 года назад +2

      車種専用品を選べばそこまで難儀することはありませんが、
      海外メーカーなどでは加工が必要な場合は少々あります。

  • @ボルとセロ
    @ボルとセロ 10 месяцев назад

    現在SP忠男をフルエキでつけています。
    パワーボックス+純正ヒートガードだと純正エキパイに比べては張り出しが大きくて右足に当たるんですが、トルクヘッドパイプだとどうなんでしょうか?
    交換してから3年くらい経つので、そろそろ雰囲気とか変えてみようかと検討中なので教えていただきたいです

    • @dirtfreakstore
      @dirtfreakstore  10 месяцев назад

      張り出し具合はほぼ変わらないと思います。
      例の缶が付いていないので上方向への張り出しは勿論ありませんが、それほど違いはないはずです。

  • @ないと-k4k
    @ないと-k4k Год назад

    crf250lmd47のスリップオンマフラー交換動画も出してほしいです。

  • @たろ-y4o
    @たろ-y4o Год назад

    コメント失礼致します。当方デルタバレル4 sを購入しセローファイナルエディションに装着予定ですが、ガスケットは2ヶ所必要ですかね?としたら品番、種類等を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

    • @dirtfreakstore
      @dirtfreakstore  Год назад

      マフラーだけの交換でしたらガスケットは一つで大丈夫です。エキパイまで変えるならエンジン側のガスケットも必要になります。
      マフラーとエキパイの継ぎ目に使用するガスケットはDRCの品番で「D31-41-660」です。
      よろしくお願いします。

    • @たろ-y4o
      @たろ-y4o Год назад

      回答有難う御座いました。今回トルクヘッドパイプも交換するのですが、エンジン側のガスケットはdrcから発売されておりますか?宜しければ品番や他社の対応品などもあれは教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

    • @dirtfreakstore
      @dirtfreakstore  Год назад

      エンジンとエキゾーストパイプの継ぎ目に使うガスケットはDRCからは販売されていません。
      キタコのガスケットで適合品があります。→【963-0000009】

    • @たろ-y4o
      @たろ-y4o Год назад

      @@dirtfreakstore 回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。今後もセローカスタム企画楽しみにしておりますので宜しくお願い致します。

  • @塩田明彦-v6b
    @塩田明彦-v6b 2 года назад +2

    いつも説得力あるコメント、好感持ってます!また見ますね。

  • @so-suke4308
    @so-suke4308 2 года назад

    スレコンのスプレータイプ手も汚れず使いやすいですよね。
    マフラーはバッテリーに次いで体感しやすい軽量化になりますよね!
    FI車に乗るようになってからはノーマルマフラーが一番トルク出ることに気づいて交換するのやめてしまいました。
    燃調とるの面倒くさいんですよね…

    • @dirtfreakstore
      @dirtfreakstore  2 года назад +1

      燃調のセッティングは手間なのとサブコンが5万円程度するので少しハードルが高いですね

  • @serow7611
    @serow7611 2 года назад

    腕が太いですね!何かやってるんですか?

    • @dirtfreakstore
      @dirtfreakstore  2 года назад +1

      筋トレを少しだけやっております