Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
10km/l !いいですね。当方は7km/lチョットです(メーター表示にて) ロングで車両重量4.31tですが、そんなに違う要素にはならないと思うし何が悪いのかな? ホイールはアルコアにしています。
ご視聴、コメントありがとうございます!今回の計測には連泊の時のような重装備はなく、しかも日常おこなうようなSTOP&GOの繰り返しは極力避け、一直線で帰ってきました。あまりにも極端な例でしたので、正しい燃費とはいえないはずです。私も旅行に出て給油すれば、7km/ℓあたりなので同じくらいかと思いますよ🐻❄️2.8ℓにしても4.0ℓにしても、7くらいなのでしょう、宿泊代金いらないと考えればこれでよしとしましょうかね⁉️ワンちゃんのカメラ目線が可愛いですね、良い画像ですねありがとうございました♪
意義のある検証ありがとうございます。当方のコースターN04Cオートマですが、長距離で9.5km/lくらいなので、エコラン意識すればだいたい同じくらいですね。知人のN04Cマニュアル車ですと11km/lくらい伸びることがあるそうです。N04C車は夏場のエアコン使用でガクッと燃費落ちます(7km/l)が、貴殿のはいかがでしょうか?スタッドレス使用期間は7.5くらいです。こちらに関してもいかがでしょうか?
ご視聴コメントありがとうございます。まず、N04Cを積んだバスにも、フルコンまでいろいろありまして、以前は4速オートマでしたね。昨年ランドホーム(N04C)の方とお話ししていた時も4速ATでしたが高速で11km/ℓくらいはのびるよっておっしゃってました。わたしのは2.8ℓで高速8.5km/ℓぐらいでしたから羨ましくって覚えております。今回の計測は総重量約4トンぐらいでしたから(長期になると犬も合わせて0.3t増えます)、良い結果になると予想し11.4になるとさすがに喜びました。いつも思うのですが、一般道では、10.0を越えようとする数値が得られるのですが、高速で80km/hキープになると10.0くらいでも少しずつ落ちていきます。2.8ℓでは小さくないですかなどの質問を受けたことがありますが、小さいが故の非力、それをカバーしようとターボ効かせて燃料消費しているのでしょうか?この性質をいまだに見抜けません。蛇足ですが、知人のボーダーは2022年式でN04Cの4速ですが、サブコンつける前は平均8.7km/ℓくらいといってました。それも羨ましい話ですよね、4.5tあるんですから。次にエアコンの件ですが、N04Cの時に体験しましたがアイドルアップでかなり回転上げられていて、止まるのにも苦労しますし、止まっている間もグイグイ引っ張っていかれましたね🚌燃料撒いてますって感じです。今回のコースターはアイドルアップはほぼなく停止時には普通の踏力ですんでいます。それだけN04Cは常時消費が激しいのでしょうね。エアコンが多大に影響という状況はあっても少ないものと思います。エアコンはあまり変わらないような気がしますが、あえて今回は0.1でも伸ばしたいので切りました。(ビックバンはオートエアコンではないのですよ)最後にスタッドレスタイヤですが、普通に一般路面を街中走っている時は、10.0が8.8km/ℓなどに落ちたりします。ましてや雪道はギヤも落ちますし、ゆっくりで過給機ずっと効いているような悪路でしたら一般道7km台は普通ですね。スタックしないように慎重優先で燃費落ちます😅またす鉄のホイールに履かせていますから、アルコアアルミとは一本あたり10kg重さが違うのも影響しているんでしょうね。さて、長々とお話ししてしまいましたスミマセン。参考になればよろしいのですが、ご質問に対してまたまだ伝えきれていないことがございましたら遠慮なくお叱りくださいませ。今年もそろそろスタッドレスに変えようかと考えております🛞今後ともよろしくご指導くださいませ。ありがとうございました♪
@@jaddyosaka2842 ご丁寧にありがとうございます。ボーダーの高燃費にも驚いています。参考までにですが、当方は普通のショートのバスモデルで6ATです。エアコン使用時に関しては貴殿ご体感の通り、ブレーキに力を込めていなければ、クリープに負けます。2.8では燃費面含め、そこまでの影響がないとのこと。うらやましいです。ふそう4M50、4M51、トヨタ1HZには乗ったことがあるのですが、2.8の高評価を聞くにつれ、ますますうらやましく感じている今日この頃です。
@@薔薇-o5c ご返信ありがとうございます。実はわたしはボーダー以降ある方のRUclips動画拝見してショートを探していたんです。一年くらい探してあのショップで安いの見つけたんですが、傍で架装中の新型見つけて、やっちゃいました〜💦私はショートが羨ましいです!ちょっとしたところでも憚らなくて済むことってありますものね。今後、動画を投稿されるかSNSにアップされていたのがあれば見たいです!また色々ご指導くださいませ。今後ともどうぞよろしくお願いします🚌
このサイズでもハイエースと同じ2.8なんですね
ご視聴コメントいただきありがとうございます♪ハイエースの諸元と比べましたが、コースターの重量の方が重たいゆえにトルクがチューンナップされてあります。400Nmもあると街中でも十分かと思います。先日、大人4人乗せて温泉往復しましたが、上り坂でもグイグイ引っ張る感じでアクセル軽かったです。話それますが、知人のコースター4.0は高速は燃費の伸びが良いらしいです。色々相性が変わるのでびっくり、またそれらを検証してみたいと思います。またいろいろご指導くださいませね♪ありがとうございました😊
メーター周りハイエースと同じなんですね!
ご視聴、コメントありがとうございます♪天下のTOYOTAでもコストを下げれるところは必死でやっているという一つの見本かと思います。フラッグシップのLSやランクルぐらいになるとその度に変えてくるでしょうけど、そこはやはり商用ベースかなとも思います。でも話それますが、4速から6速に変えておまけにシーケンシャルシフトを奢ったのは相性よく究極の良い選択だったと思います。クネクネ道はずいぶん楽になりましたよ♪ハイエースもそろそろフルモデルチェンジかもしれないですね、楽しみ⭐️また色々ご指摘ご指導くださいませね、ありがとうございました😊
排気量を教えてください
ご視聴ありがとうございます♪このタイプはTOYOTAがハイエース用に製造したモノをアップグレードしてあります2,800ccです🚌日野の不正でTOYOTAが変更したものです
10km/l !いいですね。当方は7km/lチョットです(メーター表示にて) ロングで車両重量4.31tですが、そんなに違う要素にはならないと思うし何が悪いのかな? ホイールはアルコアにしています。
ご視聴、コメントありがとうございます!
今回の計測には連泊の時のような重装備はなく、しかも日常おこなうようなSTOP&GOの繰り返しは極力避け、一直線で帰ってきました。
あまりにも極端な例でしたので、正しい燃費とはいえないはずです。私も旅行に出て給油すれば、7km/ℓあたりなので同じくらいかと思いますよ🐻❄️
2.8ℓにしても4.0ℓにしても、7くらいなのでしょう、宿泊代金いらないと考えればこれでよしとしましょうかね⁉️
ワンちゃんのカメラ目線が可愛いですね、良い画像ですねありがとうございました♪
意義のある検証ありがとうございます。
当方のコースターN04Cオートマですが、長距離で9.5km/lくらいなので、エコラン意識すればだいたい同じくらいですね。知人のN04Cマニュアル車ですと11km/lくらい伸びることがあるそうです。
N04C車は夏場のエアコン使用でガクッと燃費落ちます(7km/l)が、貴殿のはいかがでしょうか?スタッドレス使用期間は7.5くらいです。こちらに関してもいかがでしょうか?
ご視聴コメントありがとうございます。
まず、N04Cを積んだバスにも、フルコンまでいろいろありまして、以前は4速オートマでしたね。
昨年ランドホーム(N04C)の方とお話ししていた時も4速ATでしたが高速で11km/ℓくらいはのびるよっておっしゃってました。わたしのは2.8ℓで高速8.5km/ℓぐらいでしたから羨ましくって覚えております。今回の計測は総重量約4トンぐらいでしたから(長期になると犬も合わせて0.3t増えます)、良い結果になると予想し11.4になるとさすがに喜びました。
いつも思うのですが、一般道では、10.0を越えようとする数値が得られるのですが、高速で80km/hキープになると10.0くらいでも少しずつ落ちていきます。
2.8ℓでは小さくないですかなどの質問を受けたことがありますが、小さいが故の非力、それをカバーしようとターボ効かせて燃料消費しているのでしょうか?この性質をいまだに見抜けません。
蛇足ですが、知人のボーダーは2022年式でN04Cの4速ですが、サブコンつける前は平均8.7km/ℓくらいといってました。それも羨ましい話ですよね、4.5tあるんですから。
次にエアコンの件ですが、N04Cの時に体験しましたがアイドルアップでかなり回転上げられていて、止まるのにも苦労しますし、止まっている間もグイグイ引っ張っていかれましたね🚌燃料撒いてますって感じです。
今回のコースターはアイドルアップはほぼなく停止時には普通の踏力ですんでいます。それだけN04Cは常時消費が激しいのでしょうね。エアコンが多大に影響という状況はあっても少ないものと思います。エアコンはあまり変わらないような気がしますが、あえて今回は0.1でも伸ばしたいので切りました。
(ビックバンはオートエアコンではないのですよ)
最後にスタッドレスタイヤですが、普通に一般路面を街中走っている時は、10.0が8.8km/ℓなどに落ちたりします。ましてや雪道はギヤも落ちますし、ゆっくりで過給機ずっと効いているような悪路でしたら一般道7km台は普通ですね。スタックしないように慎重優先で燃費落ちます😅またす鉄のホイールに履かせていますから、アルコアアルミとは一本あたり10kg重さが違うのも影響しているんでしょうね。
さて、長々とお話ししてしまいましたスミマセン。
参考になればよろしいのですが、ご質問に対してまたまだ伝えきれていないことがございましたら遠慮なくお叱りくださいませ。
今年もそろそろスタッドレスに変えようかと考えております🛞
今後ともよろしくご指導くださいませ。
ありがとうございました♪
@@jaddyosaka2842 ご丁寧にありがとうございます。ボーダーの高燃費にも驚いています。参考までにですが、当方は普通のショートのバスモデルで6ATです。
エアコン使用時に関しては貴殿ご体感の通り、ブレーキに力を込めていなければ、クリープに負けます。2.8では燃費面含め、そこまでの影響がないとのこと。うらやましいです。ふそう4M50、4M51、トヨタ1HZには乗ったことがあるのですが、2.8の高評価を聞くにつれ、ますますうらやましく感じている今日この頃です。
@@薔薇-o5c ご返信ありがとうございます。実はわたしはボーダー以降ある方のRUclips動画拝見してショートを探していたんです。一年くらい探してあのショップで安いの見つけたんですが、傍で架装中の新型見つけて、やっちゃいました〜💦
私はショートが羨ましいです!ちょっとしたところでも憚らなくて済むことってありますものね。
今後、動画を投稿されるかSNSにアップされていたのがあれば見たいです!
また色々ご指導くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いします🚌
このサイズでもハイエースと同じ2.8なんですね
ご視聴コメントいただきありがとうございます♪
ハイエースの諸元と比べましたが、コースターの重量の方が重たいゆえにトルクがチューンナップされてあります。
400Nmもあると街中でも十分かと思います。
先日、大人4人乗せて温泉往復しましたが、上り坂でもグイグイ引っ張る感じでアクセル軽かったです。
話それますが、知人のコースター4.0は高速は燃費の伸びが良いらしいです。色々相性が変わるのでびっくり、またそれらを検証してみたいと思います。
またいろいろご指導くださいませね♪
ありがとうございました😊
メーター周りハイエースと同じなんですね!
ご視聴、コメントありがとうございます♪
天下のTOYOTAでもコストを下げれるところは必死でやっているという一つの見本かと思います。
フラッグシップのLSやランクルぐらいになるとその度に変えてくるでしょうけど、そこはやはり商用ベースかなとも思います。
でも話それますが、4速から6速に変えておまけにシーケンシャルシフトを奢ったのは相性よく究極の良い選択だったと思います。
クネクネ道はずいぶん楽になりましたよ♪
ハイエースもそろそろフルモデルチェンジかもしれないですね、楽しみ⭐️
また色々ご指摘ご指導くださいませね、ありがとうございました😊
排気量を教えてください
ご視聴ありがとうございます♪
このタイプはTOYOTAがハイエース用に製造したモノをアップグレードしてあります
2,800ccです🚌
日野の不正でTOYOTAが変更したものです