関ヶ原の戦いの原因を考察する

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 29

  • @かっちゃん-v6u
    @かっちゃん-v6u 2 года назад +7

    前田利家もそうだが小早川隆景の死去も痛恨。
    隆景が存命ならば関が原が発生しないとは言わないまでも秀秋の裏切りはなかった。
    このあたりも歴史の妙、機微。

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 2 года назад +13

    小牧・長久手で
    家康に勝てなかったこと
    これが最後まで
    アキレス腱になった

  • @tn1881
    @tn1881 2 года назад

    後世の思想から逸脱すると悪役として印象操作される絵がかかれる典型的な例

  • @mametanuki
    @mametanuki 2 года назад +16

    利家より秀長が存命なれば…

  • @wa33785
    @wa33785 2 года назад +3

    小田原征伐中陣没した堀秀政に関八州を与えることが出来ていたら。蒲生氏郷が長生きして五大老になっていたら。織田信雄が徳川旧領へ移封を受け入れていたら。徳川の2倍弱の石高北条の旧領をそのまま家康に与えてしまった誤算。少なくとも北条旧領は分割支配すべきだったのでは。

  • @RAIREN.SHIMOTUMA
    @RAIREN.SHIMOTUMA 2 года назад +3

    北条五色備に付いての動画みたいです北条五色備についての詳細や各武将の詳細など出来たらお願いしますm(_ _)m

  • @yukkey
    @yukkey 2 года назад +1

    全ては秀吉が足利義昭の猶子になることができず、征夷大将軍ではなく関白に就任せざるを得なくなったことが原因だと思います
    征夷大将軍であれば公家の動向を気にすることなく武家の統率が可能で話は簡単でした
    ですが、関白となると武家での政争だけではなく公家内の政争にも勝たなくてはいけません
    豊臣氏が関白で無くなった瞬間に武家を統率する根拠も失ってしまいますから摂関家相手に相当ハードな争いをこなさなくてはならず
    秀吉なら能うでしょうがその子々孫々までとなるとちょっと無理かなと思います
    秀長が生きていようが秀次が生きていようが何れ早い段階で豊臣政権は瓦解していたかなと思います
    そういう意味では戦国の世の終幕を決定付けたのは足利義昭であり、やはり室町時代は足利に始まって足利に終わったのかなと

  • @長﨑光幸
    @長﨑光幸 2 года назад +1

    やっぱりいいな〜。
    サオリちゃん。ジジイの衰えた耳にもスンナリ。

  • @船木祥啓
    @船木祥啓 2 года назад +6

    豊臣恩顧・豊臣直臣、豊臣元陪臣、木下浅野血縁(加藤福島)、織田直臣など分けてみると、小早川秀秋や福島加藤清木下といった血縁者は東軍に属する傾向がある。
    率直に五大老とか五奉行の面々や豊臣政権に対し(秀頼や淀に対しても)
    将来性がない、期待が持てないってのが、諸将の本音ではないかと思う。
    仮に西軍が勝っていたら、秀頼周辺を中心に権力の私物化が進み権力闘争は悪化しただろう。石田三成はやはり悲劇的な結末を迎えるのではないかと思う
    そんなことは藤堂高虎あたりは見越している節がある。

  • @user-ei8sp6tx3l
    @user-ei8sp6tx3l 2 года назад +1

    現実世界がバタバタしていた私は、久々 さおりさんにお逢いし嬉しいです🎵
    秀吉さんが子供に執着する気持ちは分かりますが、余りにも血をながし、無謀では無いかと、、。
    おさめるべき人は必ず要るもの現在も、一人の野望では、、。と、、。☺️

  • @佐々マン
    @佐々マン 2 года назад +11

    案内人のさおりさん。好き(*´ω`*)

  • @四国の寝不足たぬき
    @四国の寝不足たぬき 2 года назад +1

    内府が天下人になれば、鎌倉殿の頃のように関東が政治の中心となって機内は衰える、それだけはなんとしても避けたい、って人がいたんじゃないかな…。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 2 года назад +7

    家康は曲がりなりにも豊臣政権を運営してたんだよなあ…毛利くん反省して?
    まぁ秀吉が死んだ後の豊臣家に全国支配を続けることは出来なかったわな

  • @rinkgogoz
    @rinkgogoz 2 года назад +4

    家康は、若い時から織田信長、今川義元、太原雪斎、武田信玄、北条、etc…一線級武将を見てきたので、秀吉亡き後は容易かったと思う。
    関ヶ原は、正直、西軍最大の毛利家と、個人では立花宗茂を抑えれば、あとは限りなく勝利が高まる戦いだったけど、家康は自身の調略や、黒田長政と京極を使って、その重要ポイントはキッチリ抑えていた。
    秀吉の誤算は、調整力抜群の秀長の早世と、一族軽視と深刻な後継者不足も痛恨だったと思う。
    頼りの石田三成は、誠実な人柄のエピソードもあるし近年は再評価もあるが、しかし残された史料を客観的に見ても、トップとしては調整能力や性格に難があったと言わざるを得ず、豊臣恩顧の七将らとの対立は、結果的に家康に対して天下取りの大義名分を与えた。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 2 года назад +5

      石田三成の高評価に違和感しかない自分。
      当然無能ではないが融通の利かない堅物のイメージしかない。

    • @RAIREN.SHIMOTUMA
      @RAIREN.SHIMOTUMA 2 года назад +3

      @@sugisinfkk なんか大河ドラマの梶原景時感あります

  • @近藤サトし
    @近藤サトし 2 года назад +4

    秀次粛清後の五大老制がなければ豊臣政権内の権力争いである関ヶ原の戦いは起きなかったと思います。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 года назад +4

    さおりさん、こんばんは。

  • @三保拓也-s2y
    @三保拓也-s2y 2 года назад +1

    関ヶ原で豊臣を潰す口実ができた

  • @ながみの-y1b
    @ながみの-y1b 2 года назад

    歴史関係の動画は、他にもあるので、取り上げるテーマに苦慮しますね。これからも、楽しい動画よろしくお願いいたします。

  • @nuta4744
    @nuta4744 2 года назад +2

    それりゃ、武将も限られてますし、ネタも切れますわな。

  • @やままん-i5e
    @やままん-i5e 2 года назад +2

    幕末もお願いします!

  • @松本悠佐
    @松本悠佐 2 года назад

    豊臣秀次 秀長 前田利家 小早川隆景が存命であれば家康の世はなかったでしょう…。

  • @照烈院敬
    @照烈院敬 Год назад

    さおりさん、相変わらず、美人だよ!!
    徳川家康が、石田三成が挙兵する状態を作り出して、石田三成が、それに乗って、挙兵した感じだ!!

  • @織田上総介三郎信-j5z
    @織田上総介三郎信-j5z 2 года назад +3

    こんばんは、解説ありがとうございます!

  • @一哲-i7y
    @一哲-i7y 2 года назад +13

    最近ネタ切れっぽいですね…🤭

  • @無刃刀-e1p
    @無刃刀-e1p 2 года назад +5

    徳川家康を関東でなく北海道に流していれば開拓で忙しく攻めようにも海を隔てているので豊臣家を攻めるのは不可能ですよねw

    • @阿賀北衆
      @阿賀北衆 2 года назад +5

      それ実質的流罪で承服しないでしょ