【鐵坊主さんコラボ】富山のコンパクトシティ構想はどうなった?南北接続された路面電車、市街地活性化を考える

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 ноя 2024

Комментарии • 133

  • @tetsu-bozu
    @tetsu-bozu 2 года назад +112

    とちまるさんは動画も美しいし、ナレーションもソフトですごく聞きやすいです。
    今回はコラボ頂いてありがとうございました。
    ほんとに勉強になりました。😀

    • @HK-223
      @HK-223 2 года назад +13

      本物やー

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  2 года назад +23

      鐵坊主さんは中立的な目線で鉄道経営を考察されていらっしゃって、今回のコラボでは、動画に対する姿勢を学ばせていただきました!ありがとうございました😀

  • @川崎急行
    @川崎急行 2 года назад +65

    これはすごい。思わず声が出てしまったw
    鐵坊主氏はバンクーバー在住なので現地リポートができない。それをとちまる氏が補う。最強のコラボですね。

  • @__-wt1kh
    @__-wt1kh 2 года назад +56

    とちまるさんのその土地の空気をダイレクトに伝えてくれるスタンスと
    鐵坊主さんのデータを駆使してロジカルに解説してくれるスタンス、
    両方の長所がミックスしていてすてきな動画です。

  • @김남훈-v7i
    @김남훈-v7i 2 года назад +9

    韓国の鉄道ファン。
    日本の鉄道旅行は常に感動的です。
    コロナが消えたら、日本に再び列車を旅したいと思います。
    いつも感謝しています。

  • @カイロ-b8n
    @カイロ-b8n 2 года назад +28

    正にお互いの長所を生かしたコラボですね😃

  • @pepron
    @pepron 2 года назад +13

    お団子と串の例えは言い得て妙ですね。非常にわかりやすい。

  • @koichit9312
    @koichit9312 2 года назад +15

    鐵坊主さんのチャンネルから来ました。地元の人へのインタビューいいですね。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 2 года назад +47

    マスコミのニュースでは当たり前だけど、実際に地元民の声を聞くのは妙に説得力があるなぁ

  • @宅和厚司
    @宅和厚司 2 года назад +9

    地元の方の意見がお聞き出来たのは良かったですね。

  • @ドラへぶ
    @ドラへぶ 2 года назад +8

    私のお気に入りの5割を占めるwコラボ嬉しいです。
    素晴らしい役割分担ですね

  • @Sunrising1
    @Sunrising1 2 года назад +26

    これを見てみると富山駅構内とか中心地の街並みはいい意味で日本的ではない感じが伝わって来て富山に行ってみたいなと思いました!

  • @ライオンズブルー復活を望む会

    博識同士の好きな二人がコラボしとくれるとは! とちまるさんの聞きやすい声×鐵坊主さんのしっかり調べた情報量は、もはや社会の授業より勉強になります

  • @kazuyoshi999
    @kazuyoshi999 2 года назад +11

    スタジオの鐵坊主さんから現地のとちまるさんへ。往年のズームイン朝のような雰囲気を感じる構成で楽しかったです。

  • @jpchtk
    @jpchtk 2 года назад +12

    鐡坊主さんはコロナで日本に来られず素材集めや現地調査ができないコラボ良いです。

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 2 года назад +13

    はじめまして!他のRUclipsrとのコラボによって、いろんな価値観に触れられて良いですね!

  • @カイロ-b8n
    @カイロ-b8n 2 года назад +6

    パリなどとの比較はナイスです😃

  • @spiral2046
    @spiral2046 2 года назад +21

    昨年10月に路面電車の富山港線と環状線に乗る機会がありました。
    富山駅で午後3時台の岩瀬浜行きに乗りましたが、JR時代に乗った時は閑散とした路線だったのに、座席が全部埋まって立席客もいる乗車具合にちょっと驚きました。
    (高齢者が多かった感じがしましたが)
    夕方ラッシュ前でもこれだけ乗っている人がいるんだなぁと感心した覚えがあります。
    こちらの方面はこれで成功しているかと思います。
    しかし従来の南富山方面、大学前方面はそれほどの乗車具合でもなかったので、今後の課題でしょうかね。

  • @mayunosuke-niigata
    @mayunosuke-niigata 2 года назад +37

    表面上を今回知ることができているけど、うまくいっているように思います。
    新潟市に当てはめて考えてみたけど、自動車社会が完全に築かれてしまったし
    もう今では郊外に広がりすぎて時すでに遅しという感じだなぁ。
    ただそれが悪いというわけではなくて答えはそれぞれにあるはず。
    それを見つけていってほしいな

    • @koro-zf3nb
      @koro-zf3nb 2 года назад +1

      あなたの動画も楽しく拝見しております。まゆのすけさんととちまるさんの本格的なコラボも楽しみに待っています。

    • @plum6184
      @plum6184 2 года назад +2

      新潟市は「バイパス以外の道路」が悪すぎるんですよねえ・・・。
      富山市は路面電車がある状態で空襲に会い、路面電車があることを前提とした道路拡幅が戦後行われています。
      かつて金沢市にも立派な市内線網がありましたが金沢市は空襲がなく戦後は路面電車を廃止することでしか市街地の幹線道路を整備できませんでした。
      新潟市も戦災に会っていない(これ自体はいいことなんですが・・・)ので市街地の道路があまり広くないんですよ。
      新潟市は堀を埋めることで何とか中心市街地の道路整備の体裁を整えました。
      例えば新潟交通電車線がかつて通っていた電車通りは旧国道8号線です。
      つまり旧国道8号線ですら片側1.5車線のまま、加えて併用区間が長い間あったにもかかわらず今に至るまで拡幅できなかったということなんですよ・・・。
      個人的には日本一バスの便利な街を目指すべきと思っています。
      現代日本の地方都市中心部における軌道系交通の”新設”は非常にハードルが高いです。自治体・警察・国・そして民間に相当な熱意(おそらく10年単位の運動)が必要になります。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 2 года назад +12

    楽しいコラボ動画ありがとうございます。
    コンパクトシティってよく聞きましたけど、不利な中でも富山はわりと上手くのかな。
    市街地商店街は時間がかかって当たり前に思います。
    富山LRTいいですね~乗りに行ってみたいですね。
    大阪屋って富山やのになんでやと頭の中でグルグル回ってた大阪出身。

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 2 года назад +13

    朝の富山駅は学生やサラリーマンの利用者がたくさんいてとても混んでいるのですが、それとは裏腹に、私の周りには1年に1回くらいしか路面電車に乗らないとか、車があれば十分で、車で行きにくい中心部には行かないとかいう人がたくさんいます…
    これだけ公共交通が整ってきても、富山の車社会の度合いはひどいもので、将来が心配です。
    車が便利すぎる地域になってしまっているがゆえ、市民の意識はなかなか変わらないようです。

  • @TheNarekuz
    @TheNarekuz 2 года назад +6

    なんと華麗なコラボ!
    地上波で流すべきですね!

  • @勘違い平行棒-e4z
    @勘違い平行棒-e4z 2 года назад +20

    これ、新潟でもちょっと頑張ればできたのに…(内野~越後線白山駅で分岐~古町~万代シテイ~新潟駅~江南区方面orビッグスワンのLRT)、専用レーンすら無いBRTで胡麻化してしまったし。新潟駅の高架後どうなるか…。

  • @hakumawee
    @hakumawee 2 года назад +5

    ナイスコラボ!!

  • @やまげん-j9q
    @やまげん-j9q 2 года назад +5

    このコラボとても嬉しいです。

  • @kiwakura5598
    @kiwakura5598 2 года назад +9

    先日富山で市内電車に乗って感じたのは、痒い所に手が届いて本数も多く、とにかく乗りやすいということと、地鉄系icカードのえこまいかが、通常運賃と比べて割引もありとても便利だということ。
    富山出身の知り合いも、市内電車は有能だと言っていた。

  • @plum6184
    @plum6184 2 года назад +3

    非常に面白かったです!
    かつて射水線や笹津線でうまくいかなかった市内線乗り入れが末永く続くことを祈ります。

  • @孔子-b5z
    @孔子-b5z 2 года назад +8

    これは素晴らしいコラボですね!
    とちまるさんのチャンネル登録させていただきました。

  • @畑山チャソネノレ
    @畑山チャソネノレ 2 года назад +19

    とちまるさんと鐵坊主さんのコラボは私得すぎるし最強すぎる😆😆
    お二人の長所を引き出せるこのコラボは今後もぜひ続けてほしいです!!!

  • @denderaryuu99
    @denderaryuu99 2 года назад +11

    あとは東西をどう繋ぐかですね。
    できれば富山大附属病院まで延伸してくれると、朝夕の渋滞がかなり緩和されるでしょうね。

  • @鬱男鴛鴦鸚哥丸
    @鬱男鴛鴦鸚哥丸 2 года назад +6

    お二人の動画をフォローしていますが
    それぞれの強みが生かされていて非常にわかりやすい動画でした
    あと、互いの動画にコラボ相手が出てきて補足しているのもよかったです

  • @hiroyukiendoukobe
    @hiroyukiendoukobe 2 года назад +30

    総曲輪の再開発、実はあまり上手くいっていないんですよ。
    まあ他の同規模の地方中核都市と比べると人が歩いている、とは思いますが。
    金沢市と違った魅力がいまいち発揮できていないのが残念。

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 2 года назад +9

    3年前に黒部ダムに観光に行った時に富山城近くのホテルで2泊ました。古い路面電車が沢山走っていました。まだ南北線が接続していませんでした。2泊してホテルをチェックアウトし総曲輪近くのガラス博物館を見学し昼食をして街ブラをし発展している印象がありました。

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho 2 года назад +12

    40~50万都市は輸送力と需要の関係性からもLRTとの相性がいいのだと思います。
    また、公共交通沿線居住推進事業もいいですね。駅近の住宅は高いですから。個人と事業者の双方に補助があるのがいい制度だと思います。
    北陸地方、特に富山は戸建て志向が強い地域ですが、街中のタワマン需要もあるんですね。

    • @ふわふわ青花火
      @ふわふわ青花火 2 года назад +3

      実際に青森市などは郊外と中心部の地価や賃料の相違が災いして中心部への集約に失敗していますからね
      今後の富山市のハンドリングがどうなるかがカギになりそうです
      地価の上昇=自治体の税収増(固定資産税の評価額アップ)という面もあるだけに
      助成と税収のバランスをどう図るかは興味深いところ

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho 2 года назад +3

      @@ふわふわ青花火 前から思ってましたけど、都市計画詳しいですよね。

    • @ふわふわ青花火
      @ふわふわ青花火 2 года назад +3

      @@shiogamakojikucho さん
      いえいえ(^-^;
      たまたま学生時代(大昔w)に経済地理とか地域構造論みたいな話にちょこっと触れた経験があるだけなので(専攻は全く違う畑です)
      詳しいというほどではありませぬ😅
      そもそも専攻もまるっきりダメ学生でしたから(笑)

  • @見えます王子
    @見えます王子 2 года назад +18

    素晴らしいコンパクトシティですね。日本の場合、地方の集積が大事なことです。これが出来ればローカル線も適正化がなされると思います。適正化後の要否によって鉄道が末永く維持されますからね。最後の商店街についてもやはり早めの集積と再開発が望まれますね

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 2 года назад +8

    岩瀬浜線の軌道がとてもいいのに対し、市内併用線の軌道の状態が悪く、良く揺れます。
    レールが歪むなど、見た目も酷いので、きちんと直して欲しいところですが。
    来月にもう一度富山に行く用がありますので、ちらっと見てきたいところです。
    イコマイカの消費も兼ねて。
    あと、南富山駅前の軌道、鉄道の連絡の悪さも何とかして欲しいですね。

  • @azuki812
    @azuki812 2 года назад +4

    鐵坊主さんから来てはじめて見ました。なんとなく鉄動画チャンネルのTETSUOさんとイメージが近いなと思いました。

  • @あいうえお-o6s1f
    @あいうえお-o6s1f 2 года назад +12

    鉄ヲタ目線で見ると、羨ましい限りです。🤤
    もちろん、問題が皆無、という訳ではないと思いますが、見てくれ重視の背伸びをすることなく、地方都市として身の丈に合った再開発の考え方を、見事に具現化出来ている好例の一つではないでしょうか。🧐
    ただ、富山市のやり方が、他の都市でも上手く行くとは限らないのが、都市開発の難しいところだと思います。都市の様々な事情や歴史的背景などは、千差万別ですからね。🤔
    動画の構成も、とちまるさんと鐵坊主さんとのコラボで、とてもわかり易く構成されていて、好感度高しですね。👏

  • @mittan57able
    @mittan57able 2 года назад +6

    富山を取り上げて頂きありがとうございます。富山市長が変わったので今後も強く押し進められるかは微妙ですね。
    鐵坊主さんの中で使われてた動画ですがファボーレの前の道路は国道359号です。

  • @下畑隆司です
    @下畑隆司です 2 года назад

    地元の利用者の声をちゃんと拾っていてとても丁寧な動画づくりだと感じました。

  • @巫鳥
    @巫鳥 2 года назад +1

    マッチングが完璧すぎるコラボ...!
    LRT気になってましたので有難いです

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 2 года назад +9

    興味深いコラボでした。
    コンパクトシティ構想の他4都市の施策ついて掘り下げてほしいです。
    欧米では地球温暖化の悪者ことガソリン車ですが、鉄道に誘導する方法とか、経済圏の大小で出来る事・出来ない事はあるのでしょうか?

  • @Akai_Jinpachi
    @Akai_Jinpachi 2 года назад +5

    鐵坊主さんとのコラボ、楽しんで拝見しました。
    とちまるさんは現状をお伝えしてくださるだけなのが私には安心して見ていられるのですが、鐵坊主さんとのコラボでもとちまるさんの姿勢を崩さず安心して見ていられました。
    各地の現状を現地へ向かって調査される動画を今後も楽しみにしています。

  • @天下泰平国土安穏
    @天下泰平国土安穏 2 года назад +6

    宿泊したビジホから岩瀬浜、そして紹介されていた粟島のスーパーマーケットで食料品買い物と便利に使いました。南富山駅の写真を撮りに行ったり富山地鉄の短絡線のような機能もありますね
    県庁の展望台でしたか、そこから立山連峰の写真を撮りに行くのにも便利でしたね
    また近いうちに富山観光に行きたいと思います

  • @F快急元町中華街
    @F快急元町中華街 2 года назад

    まさか鐵坊主さんとコラボするとは!
    2人とも好きなチャンネルなのでとても嬉しいです!

  • @northmouth1537
    @northmouth1537 2 года назад +4

    鐵坊主さんから来ました。この動画でとても富山市に住みたくなりました!

  • @itto-pi3qv
    @itto-pi3qv 2 года назад +1

    このコラボすごくいいですね。解説の鐵坊主さん、現場リポートのとちまるさん。とてもいい構成になってると思います。第2回もあったらいいな。

  • @繁神名
    @繁神名 2 года назад +14

    前市長のスタンスは
    『中心部の価値を上げて周辺部に波及させる』
    と言うスタンス。
    ただ、ついでに郡部の集約をかなり強引にすすめたので郡部は壊滅レベルですね…
    まぁ、富山市と近郊にイ◯ンの新規進出だけは意地でも阻止したのはいいのかな?
    そう言えば、
    ポートラムの頃からの市の建設部のトップ(当然前市長のお気に入り)がGKの担当とコンサルタント会社の担当共々贈収賄で数日前にお縄になりました(汗)

    • @utachan0831
      @utachan0831 2 года назад

      そのGなんとかって会社、今、四国にいる役人が出向した土地全部かかわってないかい?素朴な疑問だけで詳細書けないので自分で調べて。

  • @user-chihiro0721
    @user-chihiro0721 2 года назад +7

    やはりどこにもある、シャッター商店街。
    どうすれば解決出来るのでしょうか?
    大概の商店街は、近隣に出来た大型ショッピングモール等に食われた形な訳ですが、それが都市の活性化の陽と陰ですからね。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 2 года назад +2

    初めまして 鐵坊主チャンネルから来ました
    とても新鮮で面白かったので、ぜひシリーズ化してください。
    チャンネル登録もさせていただきました👍

  • @tommy-xx3op
    @tommy-xx3op 2 года назад +6

    なんだろう…凄く泣けてきた…

  • @カムイ789
    @カムイ789 2 года назад +1

    初コメです。
    昨年夏 富山行きました。 
    新幹線改札口からまっすぐ 進んでライトレール乗りはとは便利ですね 
    岩瀬浜まで日本海を見にライトレール利用しましたよ
    富山城はいたんですけど、シッピングモール知らなかったので機会あればライトレールで行きたいと思います。

  • @まかろんらすく
    @まかろんらすく 2 года назад +3

    とても面白い動画でした☆
    串とお団子のくだりは現実にはどうなんでしょうね……。
    富山市の中心部の方は盛り上がっているのかもしれませんが、
    旧大山町は見捨てられているような現状ですしw

  • @kanda0252
    @kanda0252 2 года назад +12

    東京圏は戦災によるドサクサと急激な復興もあって安易なスクラップ&ビルドが多方面、特に23区西部および多摩地域で発生した結果としての現状(惨状)があるわけですが、富山エリアにはそれが限定的であったことが「手を付けやすい」素地を作ったのかもしれませんね。
    富山港線に旧型電車が走っていた頃からその地に触れ、実際に15年ほど住んで働いていたこともありますので、富山のポテンシャルには以前から注目していたつもりです。
    インフラとしてのポテンシャルにはまだまだ、富山地方鉄道の鉄道線と網の目のようなバス路線がありますね。
    その辺りのことは、後篇に出てくるのかな。
    まずは全編だけを観た感想を書かせていただきました。

  • @kimifu6416
    @kimifu6416 2 года назад +3

    富山市はよくやっていますよ。10年後、20年後にもっと評価されるのではないでしょうか。

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 2 года назад +4

    富山や福井、金沢は手頃な規模の都市でLRTや地方私鉄が活躍している姿は、LRT化できずに路面電車を全廃した岐阜や、路面電車がそれなりにあり地方私鉄もある豊橋、地方私鉄が大黒柱になっている浜松や静岡と比べると、分かりやすいです。

  • @名無し野電車区
    @名無し野電車区 2 года назад +3

    鐵坊主さんは海外在住のため、コロナ禍の現状ではなかなか帰国できない。つまり現地に出向く事が出来ない…ここがユーチューブを含めて活動の限界に思いました。
    そこで、現地にいてすぐ調査や撮影が出来る人が名乗りを上げる。こういう協力関係は有効だと思います。

  • @なおぷぅ-t6r
    @なおぷぅ-t6r 2 года назад

    はじめまして。
    鐵坊主さんの動画は既に定期的に拝見しておりまして、
    コラボ動画の前編と言う事で見に来ました📹
    とちまるさん、優しい声で心地が良いですね🎵

  • @東西南北-d8s
    @東西南北-d8s 2 года назад +1

    とちまるさんは以前からチャンネル登録してましたが、今回は鐡坊主チャンネルから来ました。
    フランスの世界遺産・カルカッソンヌに行くときに乗った車両に感じが凄く似てます。
    コンパクトシティではありませんでしたけど。

  • @おいなり-j1u
    @おいなり-j1u 2 года назад +3

    大阪屋…懐かしい。近くに住んでいました。
    買い物は楽になっただろうね。
    代わりに奥田商店街が廃れた?のか?

  • @大野晋-y5y
    @大野晋-y5y 2 года назад +3

    住民が行って嬉しい商店って複合商業施設なのかな?古くからある老舗や個人商店なんじゃないのかな?
    場所柄、富山に拠点のあるPA-WORKSのサクラクエストというアニメを思い出してしまいました。ちなみに、PA-WORKSのある南砺市は富山市の隣ですが、コンパクトシティでもないですし、新規のアニメ工房にインキュベーション施設や新設の工業団地を紹介する郊外型の政策だったりします。
    ちなみに、シャッター商店街の理由って、住居圏店舗の場合には隠居した世帯が自宅である店舗を貸さないためという理由がサクラクエストではあがっていましたね。

    • @ふわふわ青花火
      @ふわふわ青花火 2 года назад +2

      個人商店の場合
      1つの店舗で購入者の目的を全て果たせないケースがありますからね
      商店街が1つのビルにまとまっていたりするとデメリットもカバー出来ますが
      商店街を移動しつついくつも店舗を回るとなると
      ショッピングカート等の利用が容易な郊外型の商業施設が優位かも知れません
      買い物を終えた後の荷物の持ち帰りという部分でも
      バスや鉄道よりも車の方が楽というのもあるのかも?

  • @y--sizuki
    @y--sizuki 2 года назад +1

    取材と鐵坊主さんとの共同での動画編集作成
    本当にお疲れさまです! 👍
    現状を実際に足を運んで、現地の利用者の方にお話を聞く!
    ビビリかつ、挙動不審の自分には決して出来ない事で尊敬致します!👍
    やっぱとちまるさんは、リアルで爽やかイケ面なんやーー!😂
    もし、また富山駅周辺の調査地鉄市内線紹介されるなら、地元のグルメ例えば富山ブラックらーめん🍜等の地元名物のレビューとかして欲しいですねっ!!☺

  • @とーどーはん
    @とーどーはん 2 года назад +14

    視聴して、究極のコンパクトシティの一つは東京では!?という印象を持ちました。
    地域活性化(≒分散)と集約の利益、二律背反をどうすればいいのでしょう??
    それに、(不動産屋が田んぼや畑から分譲地を作ったりする)住宅地の郊外拡大を抑制しないとコンパクト化は難しいなと・・・

    • @hiroyukiendoukobe
      @hiroyukiendoukobe 2 года назад +6

      富山市には市街地であっても公共交通の利用が困難な地区での宅地造成には届出を要する、という規制があります。
      ただ、富山の場合公共交通が利用できるエリアであっても自動車を使うことが多い、というのが問題点でして。

  • @らっち-t9x
    @らっち-t9x 2 года назад +7

    雪国でのコンパクトシティ化は行政の除雪コスト低減、高齢者も集合住宅に移転して雪下ろしの必要なくなるし、持続可能性は高まってる気がします。

  • @koro-zf3nb
    @koro-zf3nb 2 года назад +1

    NHK-BS1のドキュメンタリ番組並のクオリティーだわ。素晴らしい!

  • @岡元英樹
    @岡元英樹 2 года назад +3

    このお二人のコラボ、とても良い補完関係です。とちまるさんのいい意味で情緒的な街のレポートと、鐡坊主さんのデータに基づいた論理的な展開。構成もいいです。今後も期待します!
    同規模なのに逆に路面電車廃止した岐阜とかやってみてほしいです。

  • @腰抜け武士
    @腰抜け武士 2 года назад

    とちまるさん×鐵坊主さんのコラボ、とっても良い組み合わせだと思います。世代も全然違うと思いますので、複眼的視野でいろいろな問題点が
    見えてくると思いますね。衰退し続ける地方都市にとって、富山市の施策が1つの解であることは異論のないところだと思います。
    一方で政令指定都市になる為に周辺市町村を呑み込んだ新潟市のような自治体は、いったい今後どうして行くのでしょうかね。

  • @わびんもりな
    @わびんもりな 2 года назад

    とちまる様と鐵坊主様とのコラボ機会とても美味しろかったです。勉強にもなりました。それにしてもとちまる様の動画は本当にわかりやすいいつも感心して拝見しています。

  • @ピロ式-i2m
    @ピロ式-i2m 2 года назад

    とちまるさん、鐡坊主さん動画UPお疲れ様です。
    富山のLRTの成功例を見ると、宇都宮のLRTは狙いがちょっと的外れにならないか心配になります。
    自分は住居を選ぶ際に、LRTの可能性より、既存のJRの最寄りを選んでしまいました。
    宇都宮のLRTの成功のカギはJR宇都宮駅の東西を繋げる事が出来るかどうか、になりそうな気がします。
    実際の今後は鐡坊主さんの言う通りでコロナの収束のタイミング次第になりそうな気がします。

  • @津田右左吉-d2y
    @津田右左吉-d2y 2 года назад +9

    老教授と若手の助教授みたいやな

  • @naoppe0141
    @naoppe0141 2 года назад

    鐵坊主さんのチャンネルからお伺い致しました。

  • @tartan5589
    @tartan5589 2 года назад +3

    富山のような成功例はものすごく難しいと思います。新幹線と同じくする駅の高架化、元からあった路面軌道、LRTや富山駅を軸として枝分かれで補完するバス路線。
    全てが上手く歯車として機能しなければすべてが回らなくなります。また、LRTがない場合、宇都宮のように一から作らないと集約化も絵に描いた餅になりかねません。
    そこそこの人口と市街地であることも大きな要素でしょう。政令指定都市である浜松のように広大な区域では全く役に立ちませんし、豊橋のように古い都市でもたぶん厳しいでしょう。
    市や県主体による、一丸となった具体的構想があるかどうかが成功のカギ、かもしれません。
    (岐阜市では市内線をLRTとして活用する構想があったのに、反対する市長が当選した結果、あっという間に廃線に追い込まれ、今の慢性的な市街地の渋滞と中心部空洞化があります。選挙のネタにするようなチャラいものでは岐阜市のような結果を招きかねません。

  • @dadao7543
    @dadao7543 2 года назад +1

    「降雪量が多い都市の世界ランキング」 で、富山市は3位だそうですが、中心市街地はそれほど雪がないですね。降雪量が多いのは、平成の大合併で編入した山沿いの地域なのかな? (ちなみに、2位は札幌市、1位は青森市。トップ3は全て日本。)

  • @Tubingenstr
    @Tubingenstr 2 года назад

    過去30年仕事で西欧各地、アメリカ、日本国内各地に出張しています。ご存じのように欧州各地では30年ほど前からLRT復活しており、市街地の風景がかなり変わりました。仏英の復活LRTはかなり成功している感じがします。アメリカでもSan JoseやAustinなどでLRTが新設されています。富山市は仕事で訪問しませんが、LRT導入の試みを聞いており、実態がどうなっているのか興味がありました。ありがとうございます。Paris、Portlandにも過去30年、15年程定期的に訪問しています。新設の環状線は便利そうですね。熊本市内もLRTを環状線にすれば乗車客が増えそうですが。

  • @tamazoh315
    @tamazoh315 2 года назад +4

    富山はIターンUターンにより人口は増えてきてます(´- `*)お米、魚、何でも美味しい。
    終焉の地に考えてみるのも良いかも知れません(^^)

  • @genki1974
    @genki1974 2 года назад

    いままで、知りませんでしたwww
    コラボで知り登録させてもらいました。
    富山の高岡に叔父さんがいるため乗りましたが、大阪屋は富山地域スーパーですね、安いしまあライトレールの第三セクター解散して富山地鉄に戻ったのも良かったかも知れません

  • @とっしい-o4k
    @とっしい-o4k 2 года назад +2

    富山ライトレール時代の終点は
    富山駅前✕誤 富山駅北○正です。
    現在は富山駅停留所です。
    富山市中心市街地活性化計画はまだ途中でこれから中央通り再開発として24時間営業のスケートリンク、飲食店が建設されますし、富山駅は3月に全て完成します。その際に駅前にホテル、商業施設が開業するので今はまだ人出は少ないです。また富山は各市町村に鉄道駅があるので、富山駅を始めとする交通ネットワークが整備されているのも特徴なんです。
    ただ富山市内軌道線、富山港線は山手線のダイヤくらいの頻繁な本数が運転されており、日本で一番遅くまで運転する路面電車でもあります。

  • @玄間美幸
    @玄間美幸 2 года назад +2

    粟島駅って、こうなってたんだぁ。
    駅に隣接してるスーパーは便利やなぁ!

    • @ふわふわ青花火
      @ふわふわ青花火 2 года назад +1

      動画に出てくださったおばあちゃんが杖を使われていたのが印象的ですが
      LRT(低床車)の導入も1つのキーワードになりそうですね
      鉄道にしろ路線バスにしろ
      高齢者や軽度(自力でゆっくりながらも移動が可能)な障害者の方々は
      公共交通が移動の柱になりますから
      駅やバス停と各施設を隣接させることに加えて
      乗り降りのしやすさや移動の容易さも大事な要素になりそうです

  • @とっしい-o4k
    @とっしい-o4k 2 года назад +1

    続けてすいません
    粟島駅は元々駅の建設場所が予定と違うのです。ライトレール時代に駅名の命名権を販売するのに手を挙げたのはスーパーの大阪屋とインテックだけだったのです。当時は下新駅(仮)は現在の場所より約200m位南側になる予定だったのですが、命名権があり、現在の位置になりましたが、大阪屋ショップ前だけでは市内に何店もあって分からないので粟島と付けてその代わり価格を安くして販売しました。もう一つはインテック本社前で、ここも予定の場所より約100m位西側に出来ました。命名権の関係上移動しました。元々は牛島新町駅(仮)でした。なので最初からスーパー横に駅は造る予定はありませんでした!最初は病院の横に造る予定だったのです。

  • @utachan0831
    @utachan0831 2 года назад +1

    気になったので、不動産価格を調べてみました。LRT環状線沿線は価格が高すぎて投資用物件みたいになっており、家族で暮らす適正と思われる価格帯のマンションは自動車利用有利な地区ばかり検索されました。

    • @massan1192
      @massan1192 2 года назад

      あいの風とLRTを乗り継げという話かもしれませんね。隣県の新潟県新潟市も、路面電車が走る予定もあった目抜き通り(最近は連節バスが運行)近くの中心部は高いです😱

    • @goingleoleo4492
      @goingleoleo4492 2 года назад

      家族で暮らすのに適正と思われる価格?
      富山の可処分所得をご存知ですか?

  • @broccoli-.
    @broccoli-. 2 года назад

    またコラボして欲しい

  • @タカハシヒロトシ
    @タカハシヒロトシ 2 года назад +2

    富山自体はクルマの
    普及率が高い県だから
    自治体がよくやってる印象😄
    戦時中に富山は空襲を受けたから
    道路が広い…だから路面電車も
    やれる
    城下町の雰囲気が残っていたなら別
    の展開に

  • @watarutateno6517
    @watarutateno6517 2 года назад

    宇都宮もLRTが完成しつつありますよね。ぜひ取り上げてほしいです。

  • @大野晋-y5y
    @大野晋-y5y 2 года назад +3

    本当はこれから短くて10年から20年見ないと結果が分からないでしょうね?

  • @wghifoens1448
    @wghifoens1448 2 года назад +1

    富山なかなか良いね
    地方都市では頑張ってる方じゃないかな

  • @aiviettrong4004
    @aiviettrong4004 2 года назад +3

    ジョイント名は
    『まる坊主』でしょうか❓

  • @ふわふわ青花火
    @ふわふわ青花火 2 года назад +2

    中心市街地への居住促進や
    商業地域の活性化を図る際にネックになるのは
    やはり地価の問題になるんでしょうね
    富山市もそこは理解しているからこそ住宅ローンへの助成等を打ち出しているのでしょうが
    特に商業施設においては賃料や固定資産税の負担が事業者に重くのし掛かる部分をどう調整するかも
    富山市の政策の成否のカギを握るかも知れません

  • @唐木重武
    @唐木重武 2 года назад +2

    次は朝倉ケンスケさんとコラボして欲しいものです。

  • @todenaraara
    @todenaraara 2 года назад +1

    あとは、LRV車両の地鉄郊外線への直接乗り入れが実現すればなぁ。
    少し前は上滝線直通構想なんてのもあったようだけど、結局ボツった。

  • @ydoce9732
    @ydoce9732 2 года назад +2

    路面電車の南北接続はいいことだけど、大規模合併して辺境の旧町村を放置して旧富山市内にリソースを集中した結果でなんとか県庁所在地としての体裁を保っている。それが旧富山市民の感想。それは富山市に限ったことではないのですが、旧山田村や旧大山町に行くともうかつては役場だった場所の近辺もゴーストタウン化してます。

  • @はるさん-h2h
    @はるさん-h2h Год назад

    市内電車。
    不二越線好きやった✨。ガタンガタンってうるさくてね(笑)それが良かったと思ってます。

  • @railwaytaxi
    @railwaytaxi 2 года назад

    富山の東隣の県庁所在地では、トラムではないですが市町村合併→政令指定都市に昇格させながらも、郊外電車線を廃止させてしまった。
    同じく南隣の県の県庁所在地でも利用客減少と言って、市電を全て廃止させてしまった。
    この2都市は言うまでもなく車社会を更に助長させてしまった(両市とも連接バスが運行&オムニバスタウンであったりする)。
    逆に都市人口は緩やかに増加してる宇都宮市が新規にトラムを開業予定させてる。
    此方も車社会の依存を脱却しようとしてる。
    これからの時代、コンパクトシティが注目されるのでしょう。

  • @user-Ok4shi
    @user-Ok4shi 2 года назад

    私は富山県に住む者ですが、高岡市の方の路面電車には駅出てすぐにスーパーなんて無いし、行きたいところと駅が微妙に離れているし、よく雪で一部が止まる(一部が除雪車の通れない橋になっている)しで、「生活の…足?なのか?」となっています。富山の方が使い勝手が良さそうですね…

  • @沖せんちょ
    @沖せんちょ 2 года назад

    へー、CENTRAM、富山港線に乗り入れるようになったんですね。以前は環状線だけだったのに。住んでたころは、まだ繋がってなかったもんなぁ。

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho 2 года назад +6

    平面交差があるようですが、なぜ右側通行なんでしょうか?

    • @shirokaku115
      @shirokaku115 2 года назад +6

      行き先によって左右に振り分けています
      左側が南富山駅前行、右側が大学前行もしくは環状線方面行です

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho 2 года назад

      @@shirokaku115 ご教授ありがとうございます。

  • @鷲羽-i9s
    @鷲羽-i9s 2 года назад +1

    父の実家が富山だからよく言ってたけど結局のところ車だなぁと感じる。

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 2 года назад

    富山は、コンパクトシティーが言われる前から一般的に路面電車が利用されており、おおむね黒字だったことが大きいですね。富山は車社会と言われますが、観光客のおかげもあって地鉄の大きな路線網がほぼ維持されてきました。本数は少ないですが、県内の多くの場所へは鉄道で行ける状態だったことが大きいですね。(これは東京大阪近郊以外では希少)ただ、路面電車(ライトレール含む)を除けば本数が少ないので便利かと言われると微妙です。とはいえ富山市は金沢市へのストロー効果が一番心配。それへの対策とも取れますね。高岡市を見ていると、全国的注目を浴びるなどのおかげか、富山市の衰退にかなり歯止めをかけたのは事実かもしれません。総曲輪はいまいちという意見も多いですが、富山駅前に人が動いている証拠なのかもしれません。(以前は北口へ行くのが面倒でしたから、オーバードホールとオフィスビル位のイメージ)

  • @05M07K2
    @05M07K2 2 года назад

    約20年間にわたるコンパクトシティ政策の成果といった所でしょうね。
    ただ、近隣自治体が同じ動きをとれるかどうかといった所も。

  • @GIANT-u1q
    @GIANT-u1q 2 года назад +3

    地方あるあるの、薄く広い郊外開発になりがちなのがねえ。広島ぐらい人口密度が高ければ話は別なんだが。

  • @安達達也
    @安達達也 2 года назад +1

    岡山の市長と県知事に見てもらいたいです。
    岡山も富山と同じ頃に市内電車の延伸とJR吉備線のLRT計画が持ち上がり、これまで協議が進められています。
    しかしどちらもまったくと言っていいほど進んでいません。
    1番ネックと思えるのが自治体があまり乗り気で無い事です。
    市民会館や市役所などの建替え、いわゆるハコモノはせっせと進めるのに、市民の日常に関係ある公共交通には極めて動きが遅いのです。
    クルマ社会の地方都市では市民の要望が少ないからなのか、それは富山も同じはずです。
    富山と対照的な岡山も取り上げて頂けないでしょうか?

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 2 года назад

    どの地方でもある幹線バスをLRTにできればいいですよね。高齢パスは発行されているんでしょうか?あとはどのような問題が残されているのでしょうか?