[Eco-friendly engine oil] Why does ester oil improve fuel efficiency?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • Become a member of this channel to access perks:
    / @kjo-premium_movie
    Thank you for watching.
    If you are looking for a used car, please check out our sub-channel "Cars for sale"
    / @車売ってるよ
    If you are interested in used GT-R or Roadster cars, please check out our website
    www.kjo-premiu...
    Please also check out Car Sensor
    www.carsensor....
    We also have a listing on Goo-net
    www.goo-net.co...
    We also have a blog
    www.kjo-premiu...
    Check out our highlights on Instagram
    / kjo_premium

Комментарии • 10

  • @kazamigo
    @kazamigo День назад +1

    自分の古いメルセデスもずっとモービル1です。他にテストしたオイルはドイツ製のFUCHSと日本製のASHです。
    ドイツ製FUCHSはチタン成分が含まれてて吹けが良かったです。
    今お世話になってるお店がモチュール推しなのでモチュール300Vも1回使ってみようかな。
    モービル1は0W-40、5W-50を使いましたが、ヘッドカバーパッキンからの漏れ対応で今は5W-50を使ってます。吹けは0W-40の方が軽かったですが、元の指定粘度が10W-40なので。
    モチュール300Vだと5W-40を入れてみたいですね。お店の人は10W-40でもモービル1の5W-50と性能差はないと思うと言ってました。5W-40だと今より吹けが良くなるだろうとの事。
    いづれのオイルも半年若しくは5000kmで交換してます。エンジンの為にはオイルはケチらないのが国産車10台乗ってた頃からのポリシーです。
    エンジンオイルに限らず油脂類の交換をケチらないのがクルマを良い状態で長く乗るコツだと思ってます。

  • @寺岡浩志-t4f
    @寺岡浩志-t4f 2 дня назад +1

    色々と考えるより体感して感じて良いと思わない限り理解できない事がエンジンオイルには、有ると思います✨

  • @kojia3176
    @kojia3176 2 дня назад +1

    はじめまして。
    nismoのオイル使用してて思ったのですが、
    ご説明してくださった通りに、
    乗らなかったらもったいないですよね😂
    エンジン清浄も凄いですよね🎶
    私もびっくりだったんですが、
    直にオイル黒ぽくなるんで、
    結構清掃してるんかな?
    なんて思っております。

  • @ツーリング-v6u
    @ツーリング-v6u 2 дня назад

    お疲れ様です
    気持ち良く滑らかに走るためには、譲れない物もありますね、わかるぅ〜

  • @JK-pl2tl
    @JK-pl2tl День назад

    エステルはいいオイルだけど、エステルにも長所短所がある(当然paoやvhviにもある)し、どういう乗り方(使い方)をしているかでその人や車に合ってるオイルは変わってきますからね

  • @mnoguchikyotojapan
    @mnoguchikyotojapan День назад

    値段の高いオイルは...当然満足感の高い事は想像できます。そこそこの価格で、思ったよりも...を期待しますが、最近コストコではあのアメリカ製のオイルが姿を消して、スペインのレプソルが安く売られています。(4L缶で2,980円)日本の正規代理店 錦之堂さんのものですが、LEADER(BRIO)API: SP、ILSAC: GF-6は試す価値がありそうなので、是非機会があればお願いします🐶

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 2 дня назад

    個人的に思うのは動粘度とか同じ5W-30でも硬さが違うので、そこの部分の方が燃費に影響する気がします。
    自分が使った感想としてはモチュール 300Vの場合、トルクが出るようなタイプ(硬め)なんで、その分アクセルを開けなきゃ燃費が良くなりますから、そういう乗り方やエンジン特性(ギア比も絡みますよね)とマッチすると燃費が良くなる方向ですよね。
    逆にフリクション重視の(柔らかめな)オイルは吹け上がりが早いから、シフトアップが早くて(それが合うと)燃費が良くなるイメージですね。

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 11 часов назад

    さっきーの動画で ペンズオイルが 1ℓ伸びた モチュールも おなじなんか

  • @hokuto-fs9sg
    @hokuto-fs9sg 2 дня назад +1

    ロイパが出てこないのは何故?
    偽物出回ってるって本当っすか?

  • @オウムのマフィア
    @オウムのマフィア День назад

    去年までオイルに関して全く知識無く安ければ良いと鉱物油使ってました。サーキット走行するなら鉱物油は壊す恐れがあると聞いてエンジンオイルについて勉強し使用オイルの見直ししてスポーツ走行・サーキット走行前提に適したオイルを真剣に探して来ました。辿りついたのがモチュール300Vグループ6エステル化学合成油でした。ペール缶事購入したかったんですが物凄い高くて手が出ませんでした。これより安いガルフアローGT50を入れました。かつての鉱物油と違いエンジンが静かになりました。サーキットをガンガン走らせる為にはなりますがPAOとエステルどうこう書いてましたがグループの記載が無くどちらか分かりませんでした💦サーキット走行する為このオイルでも大丈夫なんでしょうか❓モチュール買えない方もいますのでこのアメリカ製のガルフオイルの動画も欲しいです。よろしくお願いします🙇