Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
英語圏でもありますよ。学校の先生の苗字がTrueloveでした。この前クライアントでDrinkwaterって方がいました。心の中で先祖どんだけ喉乾いてるんだって突っ込みました。
すご
drinkwaterはサッカー選手が有名
ダニードリンクウォーター
@@ninekoneko8899 チェルシーだっけ?
ドリンクウォーター声出てしまったww
足軽(あしがる)部長さんがいて、本当に祖先は足軽だったそうです。部長さんなのに『部長だけど平社員感が拭えない』と本人がネタにされてました(笑)
「平野」と言う人が部長になっても「ヒラの部長」と言う摩訶不思議な事に。
昔東京でアルバイトしてた時、関連会社に「鬼」(おに)という名の専務がいた。当然みんなに「鬼専務」と呼ばれてたけど、優しい人だった。
以前、自衛隊で勤務していたのだが、隣の中隊の上官に龍蛇(りゅうじゃ)准尉が居た。
@@小沼浩一 准尉ってのがまた歴戦の強者感あって良いですね
鬼専務アイアンサイド?
私の知り合いで、”譚雷王(たんらいおう)”という姓の方がいます。その方は沖縄と中華系の血が混ざってるようなのですが、未だにどういう由来の姓か聞けずに気になっています。笑
中国ではポピュラーな名字の「許」って、さん付けすると「許さん」になるので字面で見るとドキッとしますよね。
知り合いに許さんいますw ドキっとしますw
ゆるさん?
今まで、気づかずにメールで、「こんにちは、許さん」と書いていた(汗)
こんばんは。今真夜中何ですが思わず声に出して笑ってしまいました。私の知り合いにも許さんいました。今気づきました。なんか申し訳ないです😢
「許」(xǔ/キョ)中国ではよくある苗字です、珍しいではない(。>∀
取引先に「留守」さんという方がいらっしゃって、電話で「留守さんお願いします」「留守です」「ではかけ直します」「いえいえ私が留守です」なんてことがありました。
哈哈哈。好好笑^ - ^。
コントに感じる笑
留守さんだと戦国時代のあの武将が有名ですね
カナダのホテルで働いてたとき、Goodswimmerさん(名字)が驚きでした。
由来が知りたい! :)
似たような感じで、イングランドのサッカー選手でdrinkwater って選手がいます。
四十物(あいもの)さんって苗字の方が先輩にいました!全国に700人くらいしかいないらしい…。
@@はな-r8x1r さん珍しいのに700人も居るのが凄いですね❗️
同僚にGodlove さんがいた
日本で最短の氏名では、苗字と名前で二文字、画数2という方がおられました。「一一」と書いて「ニノマエ ハジメ」さんと読みます。
解答用紙に名前書く時、楽勝だな。17文字の苗字の人が名前書いてる間に、1問くらい解けてそう(笑)
ちなみに、「一一」って台湾のすごく有名な映画
「二之前 始」
にのまえ…なんかトンチがきいてる(笑)
二ならいちのごというかな?
国宝です…小久保(こくぼ)と間違われる率半端ないです 笑
まさしく人間国宝?😅
猫屋敷さん可愛すぎるっ😍😂
職場に結婚されて「聖徳(しょうとく)さん」になった方がいます!
結婚後の名前すごいご利益ありそうですね!いいなー
聞き上手そう
いっきに言われた10個の仕事をちゃんとこなしそう。
太子…
下の名前 太子ですよね。そうですよね。
「反り目(そりめ)」さんという方に会ったことがあります。ひらがなを含むレア名字です。
ビックリしました!!この前ひいおばあちゃんのお墓参りに行った時に隣の墓石が「反り目」さんでした!
獅子王(ししおう)さんって方がいて、あだ名はライオンキングだったそうです。中国語ライオンキング(狮子王)と同じですね。
学生時代のバイト先に森熊さんがいました。髭面で屈強な男性でしたのであだ名は「森のクマさん」だったことを思い出しました。
知り合いに十八公(そやぎみ)さんという方がいます!松平家から名字を頂いたそうで、松の字を分解して十八(→木)公と聞いてすげぇ…となりました😲
在日朝鮮人の「朴」さんが「木下」と名乗るのに似てるな
うん、時々、自分の本名に「ばらし」かけて、その場で名字こしらえて、ファミレスの順番待ちに暫時使ったりするわ
「はじめまして、母です」は笑うわw
女性ならまだしも、男性だと殴られそう。
孫悟飯もややこしい事に。「母はチチです」
私の地元には「大豆生田(おおまみゅうだ)」「手呂内(てろうち)」「千金楽(ちぎら)」「四十八願(よいなら)」という苗字の方がいますが、初めて見た時は全く読めなかったですねしかし17文字の苗字にはいったいどんな意味が?
karejio 同級生にひとつ目の苗字を「おおまめうだ」って読む子がいました!
四十八願(よいなら)は元々は仏教用語からです。
多分貴族の名字ではないか。地名をつけるのやつ。
四十八願(よそなら)と読む人は知っている。(よいなら)と読むのは初耳。
何十年か前 サラリーマン時代に「大豆生田」と言う名字の人に会った事がありました。珍しい名字だったので今でもその時頂いた名刺を持っています。
中国語字幕付けてくださってるの本当に有難いです、、!おふたりのことが大好きです🥺🥺
入口さんと出口さんの結婚式に出たことがあります。もう…運命ですよね♪(/ω\*)
よう考えたら出口さんて結構いっぱいいるんだよなー。……あれ、何でだ?
確かに「出口」はそこそこ聞くけど、「入口」はほとんど聞かない。
@@たけ鈴木 ちなみに女性が入口さんだったので、また入口さん人口が減りました((/_;)/)
子供は田口さんと結婚するのかな?
むしろ裏口さんとか?
左衛門三郎さんの下の名前が一郎とかやったら"どっちやねん"の総ツッコミくらいそう
下の名前が三郎さんだったら、しつこいって突っ込まれそうですね
Tsxひろこ 確かにそうですね僕なら"なんで2回ゆうねん"とツッコんでしまいそうです
徳川家康が本名で呼ぶと『徳川次郎三郎家康』なので知った時はどっちやねん!!とツッコミました。笑
「ピン芸人やのに漫才コンビと間違われますねん」ツカミも決まったw
自分の苗字は「么」です。読み方は「YAO」。生まれて30年間に家族以外に同じ苗字を持っている人と会ったこと一度もなく、複数の読み方がある字なので、中国人に正しく呼ばれたこともなかった。初めて正しく呼んでくれた人は日本人でした。海外出張で日本に戻って来た時、麻雀が大好きの入国審査官さんは麻雀の「么九牌」が知っているからだ笑「ヤオさん?」と聞いた瞬間に涙が出っちゃいそう笑
知り合いにまさに同じ苗字の方がいますが、とても珍しいと言ってました。。。ちなみに北の方ご出身でした。
こんにちは。数字の1を粒読みするときのyao1ですね。
中国人です。幺ならわかりますが、么は絶対にmeに間違えられますね。今後もし出会ったら正しく読みたいです。
タンヤオ
@@某国国家主席 この辺にぃ 旨いラーメン屋の屋台 来てるらしいっすよ
日本の「奥」という名字はとくに珍しいものではないけど、ちょっとややこしくなるね。奥さんの奥さんとか、奥さんの旦那さんとかね。
「皆」(みな)さん だとかね。あとは、「尾前」(おまえ)さんも…(笑)
大学の職員(次長)の人にいた。
勤務先の店長夫人の呼び名が「奥さん」、バイトさんで苗字が「奥」さんの呼び名が「奥さん」で……
奥さんって広島では割りと多いのかも。中学の同級生と大学の先輩にいました。もちろんその二人に血縁関係はありませんでした。
同じ道場の先輩に居たなあ、奥さん。
毒島(ぶすじま)って名前の人が知り合いに居ます。先祖が薬屋さんだったそうで。毒はトリカブトの事のようです。昔はトリカブトを漢方薬として使われてたようで。
毒島さん 昔1970ごろ東映(プロ野球)の選手にいました。
毒島さん一族のご先祖様は矢の先にトリカブトの毒を塗っていたと聞いた事があります。
毒島メイソン理鷹..
附子ですね。美味しい砂糖を毒と偽った物語を思い出しました。
毒島は群馬県由来苗字とされ、毒島城の主将・青木入道が城を追われ、かつての拠点を忘れぬために自称するようになった、とか。
とっても面白かったです〜皆さんのコメントも面白かった😂有名な話かもしれませんが、遠藤さやさんという方が英語の授業の際に、"My name is Saya Endo"と自己紹介するとからかわれてしまったという話を思い出しました!笑
多部田俊雄さんとか多部田カナさんも自己紹介で笑われる
大庭さんちのカヨちゃんやカナコちゃんは…
新井テルさんは英語圏では信用されないとか、小島さんが韓国では信用されないという小話を思い出しました。新井テル→テル ア ライ(tell a lie)韓国語で嘘つきは「コジマル」
一番合戦って苗字のひとがいました。剣道の団体戦で先鋒でした。
めっちゃ強そうですね😂
河合塾の現代文の先生にもいますね。一番合戦(いちばんがせ)先生。
常に「先鋒」をさせられている、という可能性は・・・w
一番合戦さん、私も知っています!その人と親戚かな。
実際に知っている人で一番面白かったのが四月一日(わたぬき)さん、かなあ。衣替え?ひねったところでは東海林(とうかいりん)さん。「『しょうじ』と書いて『とうかいりん』と読みます」と自己紹介されてました。
逆なのに逆じゃない不思議な自己紹介ですね難読のほうが普通という
「四月一日(わたぬき)」は冬の間に防寒として着物に詰めた綿を旧暦4月1日に抜いていたのが由来のようです
山形県は「とうかいりん」が多くて、秋田県は「しょうじ」が多いです。発祥は山形県の方で、東海林(とうかいりん)の一族から「荘司(しょうじ:平安時代の荘園の管理人)」を職業にするものが現れて、「荘司の東海林(しょうじのとうかいりん)」と呼ばれていたものが「東海林(しょうじ)」になったらしいです。別の本では、大陸から東海(日本海)を渡ってきた林(りん)という帰化人が承仕師(しょうじし:寺の雑用係)の仕事をしていた、という説明もありますが、東海林氏は安倍則任もしくは行任(どちらも安倍貞任の弟)の末裔を称しているので、矛盾があります。うちは本家が「とうかいりん」ですが分家はなぜか「しょうじ」です。これには理由があって、祖父の代に有名な「東海林太郎(しょうじたろう)」という歌手がいた所為で、結婚して町外で新たな戸籍を作った時に、役所に勝手に「しょうじ」にされてしまったらしいです。
芸能リポーターの東海林のり子さんが有名ですから、そうなったんですかね。どうしても同姓の芸能人で有名な方がいると、そういうイメージになるのかもですね。
お知り合いに八月一日(ほづみ)という苗字の方がいます!ちなみにみんな下のお名前は漢字1文字でした(笑)
沖縄の家系なのですが仲村渠(なかんだかり)でした。いまも残る数少ない琉球語の名前らしいです。
兵庫県に住んでるけど、知り合いになかんだかりさん居るわ
沖縄独特の苗字が残っているのは珍しいですね!そういう苗字は昔日本政府によって沖縄の日本化政策が進められたときに強制的に「仲村」などの日本風の名前に変えられてしまったそうです。
なかんだかりは、高校野球見てて知った
10年前に沖縄に行った時に乗ったタクシーの運転手さんの名字が仲村渠さんでしたが、沖縄でも珍しい名字だったのですね。
会社に出雲大社さんという人がいました
尊い…✨
天照さんもいるかもなぁ
珍しい名字でいうと孔子の弟子で澹台 滅明(たんだい めつめい)という人物がおり、子孫の澹台さんがまだおられるそうです。
不死原さん「ふじわら」さん がいたな厨二っぽい()
日中共通で珍しい苗字だと「愛新覚羅」さんがいらっしゃいますね.歴史的にかなり有名な苗字ですが…
「愛新覚羅」の一族はほぼ名字を変わった。現在は本当に極めて少人数の恥知らずめだけがこの名字を使っている。
私の家族の元の苗字は「愛新覚羅」です。しかし、歴史的な原因によるとほとんどの人はこの「愛新覚羅」を「肇」「趙」または「金」に変えました。
知生氏 爱新覚罗是个不好的人不看起来你对爱新觉罗觉得很傻的样子
悲しいことですね
確か満州族の人々は、4文字の苗字になると聞きました。
ラグビーの五郎丸選手が話題になった頃、父に「珍しい苗字だよね」と言ったら「九州に多い苗字で、次郎丸とか太郎丸とかゲンゴロウ丸もいる」と聞いてびっくりしましたウチのばあちゃんも旧姓は九郎丸だと聞いて更にびっくりしましたw
片吟 げんごろうまる さんは聞いたことあります笑笑
九郎丸さんは、コンビニでバイトしてるのを見たことが有ります。五郎丸さんは、あの五郎丸歩さんの出身地(福岡県中間市)を通って通勤しているころ、沿線に五郎丸さんと言う家がありました。
他にも弟子丸さんなどもいらっしゃいますね。経緯が気になる所です…
源五郎丸は阪神にドラフト1位で入団した選手なのである程度の年齢の人なら知っていると思います。
自分の祖母の旧姓が「明珍」、嫁いだ先が「魚多」、どっちも珍しい
家の近くに李さん家があるのでずっとリさんだと思ってましたがすももさんの可能性があるとは😱ピンポン押して確かめたい…
2人には当たり前の感覚かもだけど名前の珍しさをどちらの言語でも共有している様子がなかなか新鮮
Weiboで見たのが一つ、「力(リキ/lì)」という元々珍しい苗字の方が、日本に来て日本人の方にみんな最初から考えずに「kaさん」と呼ばれたというが草だったw
大分前ですが銀行の窓口に「醤油」さんという人がいました
中国も醤さんという苗字があります。
そしてソース顔www
関西の番組で「砂糖 塩 酢 醤油 味噌」の料理のさしすせそすべて名字であるって言ってました。
ちゃちゃ入れマンデーかな?
@@YajiyuSenpai11451 コトノハ図鑑(毎日放送)です
虎さん、東京案内しました。
会ったことある人のなかで珍しかった人は五百旗頭(いほきべ)鬼屋敷(おにやしき)
四十八願(よそなら)葉騰(はとう)十(つなし)“十”は、1つ・2つ…と数えていって、9つ・10つ???と、“つ”が10だと付かないから、“つなし”と言うそうです。
どんな名字wwwwww
五百旗頭さんって、経済界のお偉いさんに居たような気がする。
初めまして。髭です。ヒゲも伸ばしてなくてロン毛でもない、ただのおっさんです笑いつも楽しく観ています。チャンネル登録させていただきました❗️
2文字の姓でしたら、諸葛、司馬はよく知られていますが、中国古装史劇を見ていると、独孤、宇文、拓抜(手編ではなく足編、漢字見当たらず。)、長孫、夏侯などなど、古代には結構2文字苗字てあるんだなあと新鮮な発見でした🍀
たしか、周のころにはみんな一文字名字だったのが、三国の頃までに二文字名字が増え始めて、周代を理想とする儒教が影響力を持つようになってくるに従って再び一文字名字が増える、という流れがあったはず
今もあるよ
拓跋氏ですね
他にも、公孫、糸へんに乞+干(こっかん)、叱雲(しつうん)、賀蘭(がらん)赫連(かくれん)、慕容(ぼよう)なども中国古装史劇に出てくる古代の2文字姓のようです 歴史的背景で複姓が用いられた時代があったらしいですね2文字姓もかっこいいと感じます🍀
李姉妹の動画はいつも楽しいですね。 17文字さんは驚きました。日本の小さな病院での呼び出しなんかどうするんでしょう(笑) 昔の日本の女性には、虎さん、熊さんなどもあったようですね、医療といったものが殆んど無く子供が早死にしたため強い子になってほしいとの願いがこめられたそうです。紹介された日本の名字のほとんどは知りませんでした。でも優しい苗字、夢のある苗字など日本的で嬉しかったです。 今日も楽しい動画ありがとう。
会った中で珍しい苗字は蘭さん(あららぎ)大工廻さん(だぐじゃぐ)
卓球の丁寧さんは素敵な名前ですね
丁寧って中国語で書いたら「叮咛」ですね!たまたま日本語で同じになってるだけですね。
Camel A 丁寧ってもし簡体字で書くとしたら丁宁じゃないですか?「叮咛」は念を押す、繰り返し言うみたいな意味なので少し違う気がします。
漆葉 と書いて、「うるは」と読みます。なんか、かぶれそうな苗字・・。読み方も珍しいかな?
「泊り」(とまり)さんというひらがな付きの人いましたね。
以前職場の責任者で「鶴」と言う名字の人がいて朝礼で話す度に「鶴の一声」だ などと言って面白がった事を思い出しました。
17文字だと、間違えそう…って言うか、覚える事が大変…熊猫の苗字の人が日本に来たら、友達沢山出来そう。
書類の名前欄に入らなそうw
たいへんにたいへんに興味深かったです。猫屋敷さんも驚いたけど、それ以上に中国の名字にそんなバリエーションがあることがびっくりしました。二文字、ましてや17文字なんて。これは忘れられない番組になりました。
微笑(びしょう)さんなら知り合いにいます!微笑みが似合うロマンスグレーのおじさんでした笑
苗字と名前で驚いたのが「中 一」(なか はじめ)さんです。全部でたったの5画!
絶対に中二病にはならないという決意
友達で 「一木 一」(いつきはじめ)さんもいました!
一 一(いちのじ はじめ)さんが恩師の友人にいます
@@音小-n5v 「一」で「いちのじ」ですか。それは珍しい!「にのまえ」とも読みますね。
李姉妹のお洋服がいつもおしゃれですごく好みなので、よかったらどこのお洋服か教えてほしいです!!
「猫屋敷」は今ならかわいい名前なんですね。少し前なら怪談に出てきそうな名前ですけど。
同じ民族?って知り合いみたいに聞くくだりめっちゃ好きですwww
最近ニュースで見て気になっていた中国の人の名前は林鄭月娥さん。林が旦那さんの名字で鄭が旧姓、月娥がファーストネームのようです。
香港の行政長官ですね。確かに珍しいと思いました。
最近は父母双方の姓を合わせて二文字姓を名宣るのが珍しくなくなって来ました。姓は父の姓、名の二文字が母の姓と父方祖母の姓という女性に会ったことがあります。
「私、国宝です」「え?」(笑)
まさに人間国宝。
すももシスターズ・・・可愛い!
いっつも笑顔にしてくれる動画をありがとー
満足(まんぞく)さんに出会ったことならあります。あと知人ですが、皇族の方に偶然出会って名字がなかったということもあったらしいです。
皇族は正式には名字はありません。秋篠宮とか三笠宮と言うのは宮号であって名字ではないんです。しかも厳密には宮家当主にしか宮号は付けません。ただ皇族も学校に通ったり、嘱託として働いたりするなど一般社会とも何らかの関わりがあるため、不便を解消するために便宜上、「秋篠宮眞子」等と名乗ったりします。愛子さまは、「敬宮愛子」ですね。
たけたけ 皇族の方にあった方が、苗字がその時なかったので、「満足(した)」という意味でそちらの苗字にしたという話ではないでしょうか…?
日本で一番長い苗字は「上沼田下沼田沼田(かみぬまたしもぬまたぬまた)」と言われています。中国の17文字には及びませんが、8文字です。日本では5文字以上が非常に珍しいと言われていますね。
赤パジャマ黄パジャマ茶パジャマ感ハンパない!!失礼しました🙇
その名字は多分、幽霊名字。元々存在してなかったか、それとも廃れてしまったのかはわからんが、少なくとも現存してません。
まだ中国語勉強して間もないんですが、幸福さんという苗字が紹介されて「へぇ、シンフーさんか」って自然と思っていた自分にびっくりしました
友達が結婚して、何さんになったの?と聞くと、「わたしです」。渡司さんという漢字です(^o^) 音だと我是我ですね。御手洗(みたらい)さんも知り合いにいました。 17文字の名字の方の名前(下の)はなんて付けるのかな... ゆんちゃん、髪色似合ってる💗
自分の名字は「手小」です全国で50人くらいらしいです。あと、由来がわからないです
私は結婚して「馬上」になりました。中国の方に自己紹介するとき、ちょっとしたネタになるので気に入っています!
今すぐってね_(:3」z)_
日本人で「先生」と言う名字を知っています。(元の上司の上司。顔は知らないが社内文書に出てました。)先生は日本語で「せんせい」と読みますが、名字の先生さんは「せんじょう」と読みました。
うちの県は海の近くに魚(うお)さんがいっぱい住んでますよ!!初めて知った時びっくりしました🤣🤣🤣
富山県の射水市新湊でしょうか……。「網」や「波」などの名字もありますよね。
@@TabistN 小学校の時の先生に素麺先生がいました
百目鬼(どうめき)って名字の方みたことあるんですけど、字面のインパクトすごいです
自分も百目鬼のひと見たことあります!!
とどめきじゃないんですね!?!
はい、どうめきさんです! 百個の目の鬼ってインパクトすごいですよね(^^;
同じ名前で「どめき」と読む方もいます。それと、漢字が違って「百目木」というパターンもあります。
私もどうめきさんでした。どめき、ひゃくめき、ももめき、もめき とも読むそうです。全国で860人位いらっしゃるそうです。
同級生に田森さんがいました。タモリさんは森田さんをひっくり返したらしいですが、この方はリアルに田森さん。他に取引先に藤枡さんトーマスさんがいました。最初は帰化された方のアテ字かと思いましたが、実際にお会いしたら普通の日本人の日本の苗字だと言ってました。
有名ですけど、一で「にのまえ」って読む日本人くらいしか理解出来なさそうな名字もありますよね笑
一は二の前(にのまえ)の数字です…おもしろい!
「一」(にのまえ)は「幽霊苗字」(実在しないが実在するとして紹介される苗字)の可能性があるとされています。
九で「いちじく」という姓もありますね。 一文字で九、つまり「一字"く"」だそうな。あと、小鳥遊で「たかなし」さんと読む姓も。 鷹が居ないので小鳥がのんびり遊べるということらしい。
高校の部活の後輩に「一」って苗字がいて、にのまえ?って聞いたら「はじめ」だった!それでもすごいけど
@@nyt7282031 月見里(やまなし)も同様
七夕(たなばた)さんて方がおられました。願い事を叶えてくれそうです。
やっぱり愛新覚羅や董荼那、阿会喃でしたか…。みんな異民族じゃん。
小学生の時、上の学年に髭さんという女の子がいました。柔道をやっていて身長がすごい高かったです。
毒って苗字だと日本では毒島(ぶすじま)さんとかありますよね〜私の苗字も珍しい方ですが、さすがにここまででは無いなぁwwwww
高校の時の先輩に「満足(まんぞく)」さんって苗字の先輩が居ましたね〜名前の通りの先輩でいつも楽しそうで幸せそうでしたwww
この間仕事で、「切封(きりふ)」さんという方がいらっしゃいました因みに、日本の珍しい苗字は昔の知識人が考えたこじつけが多いようです。 ex:一(にのまえ)さん 2の前は1だから 小鳥遊(たかなし)さん 天敵である鷹がいないから 等々
その地域特有の苗字っていうのもありますよね。自分もそういう苗字です。なので、同じ県で違う市町村行くと結構珍しがられます。
以前の職場に 奥さん がいました 部長 奥さんから電話です とか めちゃくちゃ楽しかった笑
うちの苗字は務です!中国ではあんまり見られない苗字と思います!
日本人で、各務とかいてかがみさんと読むそうです。
ランナナ ママ うちの会社に各務さんがいます(^。^)
こちの務は:ウー と読みます。みんなの名前は素晴らしいですねー
「微笑」の苗字の紹介の所で、さすがに微笑三太郎の名前は出てこなかったかw
お姉ちゃんのリアクションが、すごくいい感じでした。
中国に 东野や新垣 という姓があると聞いたことあります。ぱっと見日本人ですね^^
いつも楽しく見ています、知らないことを気さくに深堀しているところは、よく調べているなと、感心しました。伝える力もすごいと感じています、星の数ほどあるchの中で、今日も勉強したなと思って見ている一つです。
私の通っている歯科の先生の苗字は「梅香路(うめこうじ)」先生です。 お庭には桜が沢山植えられていて、とても優しい先生です(^^♪
ごめん、梅干しが麹のなかに浮いてる様子を思い浮かべてしまったwww
京都の「梅小路」っていう地名から来たのかな?って思ったけどよく見たら字が違うかった
とても綺麗な御名前ですね😊 “µ💠🐦
高校の先輩で無敵さんがいました。卒後よろしくないニュースで全国に名前がしれてしまった悲しい話もセットになってしまったんですけどね…
日本は苗字が多いので変わった苗字の人もいますね。住んでいる地域は三文字姓が、かなり多いです。不死川さんや栗花落さんは、会った事ありませんけど。知ってる人に欧陽さんはいますが、もちろん中国人です。今魔で会った中で一番珍しくて、長い苗字は、四月朔日です。読み方は、わたぬき、といいます。
子牙 地元に不死原さんて名字あるわ
青森に多い 小比類巻 というのもあります。二文字姓が多いのは、地名にちなんだものが多いからでしょう。奈良時代に書記担当が大変なので、地名を二文字にするよう中央から命令が出ました。
@@lahoene6900 歌手で小比類巻かほるっていますね
17文字の苗字とかの家に生まれたらテストや書類で毎回その名前書かないといけないとか絶望するな
web登録だと、エラーが出てしまいますね…(絶望…)
寿限無問題🙍💨
昔、切手さんと一緒に働いてました…
無敵さんに出会ったことあります!同じ学校で全然面識ない先輩だったのに「本名ですか?」って聞いちゃいました…笑
高校時代の同級生に「六波羅」君という人がいました
めっちゃ面白かったです!
「こうふく」って言って、この漢字ねって伝えるために中国読みで言えば伝わるっておもしろい
「神」という苗字はびっくりしました。青森の方にある苗字みたいですね。ちなみに諸葛さんって結構いるんですか?
会ったことがあるなかでは、寿原(すはら)さん、祝(ほうり)さんという名字の人がいました。縁起が良さそうな名字で良く覚えています。
雌鳥(めんどり)っていう名字の先生が中学生のときにいた。
護衛久(ごえく)読み方は普通ですけど、他で聞いたことがありません。あとは組み合わせ系で、笠水上(かさみずかみ)これも読み方自体は普通。だけど滅多に居ない。
最近アナウンサーさんにハードキャッスルさんて方いらっしゃいますよねw名前が字面が強すぎて初見の時テロップ二度見しましたw
富山県にも変わった姓があります。五十里(いかり→高岡市・氷見市)、氷見(ひみ→高岡市)、釣(つり)・菓子(菓子)→射水市新湊地区、安念(あんねん)→砺波市まだあった気がするけど、有名なのはこれくらいか?
以前自分が勤めていた会社に海老(えび)さんという人がいるのが、自分にとっての珍名(珍名字?)さんです。(笑)
射水市新湊に、「米タキコ」と言う名前の人が、テレビに出たことある
安念さん、同級生にいます!!
苗字は自分の家の家業を表す言葉を当てる事が多かったようですね。例えば、鯨漁の村では鯨を見つける役割の人は「物見」という苗字にしたり。陸に上げた鯨を解体する役割の人はまたそれに関する苗字をもっていた(実際の苗字は忘れた)。欧米だとシュタイナー(石屋)、フィッシャー(漁師)とかも同じ。「死」とか「杀」は、、、死刑執行人だったとかですかね〜???
御手洗って書いて「みたらい」さんはホントにびっくりした。しかも昔からの由緒正しい名前って言うからまたなんか....うんw
『ミラーマン』と言う特撮番組に「御手洗博士」と言う人が出て来るのである程度の年代の男性なら普通に読めると思います。
昔の漫才のネタで、脇野さんと又野さんの結婚式ってのがありました。脇野家、又野家ってなりますよね。最初の司会の挨拶で爆笑しました。
英語圏でもありますよ。学校の先生の苗字がTrueloveでした。
この前クライアントでDrinkwaterって方がいました。心の中で先祖どんだけ喉乾いてるんだって突っ込みました。
すご
drinkwaterはサッカー選手が有名
ダニードリンクウォーター
@@ninekoneko8899 チェルシーだっけ?
ドリンクウォーター声出てしまったww
足軽(あしがる)部長さんがいて、本当に祖先は足軽だったそうです。部長さんなのに『部長だけど平社員感が拭えない』と本人がネタにされてました(笑)
「平野」と言う人が部長になっても「ヒラの部長」と言う摩訶不思議な事に。
昔東京でアルバイトしてた時、関連会社に「鬼」(おに)という名の専務がいた。当然みんなに「鬼専務」と呼ばれてたけど、優しい人だった。
以前、自衛隊で勤務していたのだが、隣の中隊の上官に龍蛇(りゅうじゃ)准尉が居た。
@@小沼浩一 准尉ってのがまた歴戦の強者感あって良いですね
鬼専務アイアンサイド?
私の知り合いで、”譚雷王(たんらいおう)”という姓の方がいます。その方は沖縄と中華系の血が混ざってるようなのですが、未だにどういう由来の姓か聞けずに気になっています。笑
中国ではポピュラーな名字の「許」って、さん付けすると「許さん」になるので字面で見るとドキッとしますよね。
知り合いに許さんいますw ドキっとしますw
ゆるさん?
今まで、気づかずにメールで、「こんにちは、許さん」と書いていた(汗)
こんばんは。今真夜中何ですが思わず声に出して笑ってしまいました。私の知り合いにも許さんいました。今気づきました。なんか申し訳ないです😢
「許」(xǔ/キョ)中国ではよくある苗字です、珍しいではない(。>∀
取引先に「留守」さんという方がいらっしゃって、電話で「留守さんお願いします」「留守です」「ではかけ直します」「いえいえ私が留守です」なんてことがありました。
哈哈哈。好好笑^ - ^。
コントに感じる笑
留守さんだと戦国時代のあの武将が有名ですね
カナダのホテルで働いてたとき、Goodswimmerさん(名字)が驚きでした。
由来が知りたい! :)
似たような感じで、イングランドのサッカー選手でdrinkwater って選手がいます。
四十物(あいもの)さんって苗字の方が先輩にいました!全国に700人くらいしかいないらしい…。
@@はな-r8x1r さん
珍しいのに700人も居るのが凄いですね❗️
同僚にGodlove さんがいた
日本で最短の氏名では、苗字と名前で二文字、画数2という方がおられました。「一一」と書いて「ニノマエ ハジメ」さんと読みます。
解答用紙に名前書く時、楽勝だな。17文字の苗字の人が名前書いてる間に、1問くらい解けてそう(笑)
ちなみに、「一一」って台湾のすごく有名な映画
「二之前 始」
にのまえ…なんかトンチがきいてる(笑)
二ならいちのごというかな?
国宝です…
小久保(こくぼ)と間違われる率半端ないです 笑
まさしく人間国宝?😅
猫屋敷さん可愛すぎるっ😍😂
職場に結婚されて「聖徳(しょうとく)さん」になった方がいます!
結婚後の名前すごいご利益ありそうですね!
いいなー
聞き上手そう
いっきに言われた10個の仕事をちゃんとこなしそう。
太子…
下の名前 太子ですよね。そうですよね。
「反り目(そりめ)」さんという方に会ったことがあります。
ひらがなを含むレア名字です。
ビックリしました!!
この前ひいおばあちゃんのお墓参りに行った時に隣の墓石が「反り目」さんでした!
獅子王(ししおう)さんって方がいて、あだ名はライオンキングだったそうです。中国語ライオンキング(狮子王)と同じですね。
学生時代のバイト先に森熊さんがいました。
髭面で屈強な男性でしたのであだ名は「森のクマさん」だったことを思い出しました。
知り合いに十八公(そやぎみ)さんという方がいます!
松平家から名字を頂いたそうで、
松の字を分解して十八(→木)公と聞いてすげぇ…となりました😲
在日朝鮮人の「朴」さんが「木下」と名乗るのに似てるな
うん、時々、自分の本名に「ばらし」かけて、その場で名字こしらえて、ファミレスの順番待ちに暫時使ったりするわ
「はじめまして、母です」は笑うわw
女性ならまだしも、男性だと殴られそう。
孫悟飯もややこしい事に。
「母はチチです」
私の地元には
「大豆生田(おおまみゅうだ)」
「手呂内(てろうち)」
「千金楽(ちぎら)」
「四十八願(よいなら)」
という苗字の方がいますが、初めて見た時は全く読めなかったですね
しかし17文字の苗字にはいったいどんな意味が?
karejio 同級生にひとつ目の苗字を「おおまめうだ」って読む子がいました!
四十八願(よいなら)は元々は仏教用語からです。
多分貴族の名字ではないか。地名をつけるのやつ。
四十八願(よそなら)と読む人は知っている。
(よいなら)と読むのは初耳。
何十年か前 サラリーマン時代に「大豆生田」と言う名字の人に会った事がありました。珍しい名字だったので今でもその時頂いた名刺を持っています。
中国語字幕付けてくださってるの本当に有難いです、、!おふたりのことが大好きです🥺🥺
入口さんと出口さんの結婚式に出たことがあります。
もう…運命ですよね♪(/ω\*)
よう考えたら出口さんて結構いっぱいいるんだよなー。
……あれ、何でだ?
確かに「出口」はそこそこ聞くけど、「入口」はほとんど聞かない。
@@たけ鈴木 ちなみに女性が入口さんだったので、また入口さん人口が減りました((/_;)/)
子供は田口さんと結婚するのかな?
むしろ裏口さんとか?
左衛門三郎さんの下の名前が一郎とかやったら"どっちやねん"の総ツッコミくらいそう
下の名前が三郎さんだったら、しつこいって突っ込まれそうですね
Tsxひろこ 確かにそうですね
僕なら"なんで2回ゆうねん"とツッコんでしまいそうです
徳川家康が本名で呼ぶと『徳川次郎三郎家康』なので知った時はどっちやねん!!とツッコミました。笑
「ピン芸人やのに漫才コンビと間違われますねん」ツカミも決まったw
自分の苗字は「么」です。読み方は「YAO」。
生まれて30年間に家族以外に同じ苗字を持っている人と会ったこと一度もなく、
複数の読み方がある字なので、中国人に正しく呼ばれたこともなかった。
初めて正しく呼んでくれた人は日本人でした。
海外出張で日本に戻って来た時、麻雀が大好きの入国審査官さんは麻雀の「么九牌」が知っているからだ笑
「ヤオさん?」と聞いた瞬間に涙が出っちゃいそう笑
知り合いにまさに同じ苗字の方がいますが、とても珍しいと言ってました。。。ちなみに北の方ご出身でした。
こんにちは。数字の1を粒読みするときのyao1ですね。
中国人です。幺ならわかりますが、么は絶対にmeに間違えられますね。今後もし出会ったら正しく読みたいです。
タンヤオ
@@某国国家主席 この辺にぃ 旨いラーメン屋の屋台 来てるらしいっすよ
日本の「奥」という名字はとくに珍しいものではないけど、ちょっとややこしくなるね。
奥さんの奥さんとか、奥さんの旦那さんとかね。
「皆」(みな)さん だとかね。
あとは、「尾前」(おまえ)さんも…(笑)
大学の職員(次長)の人にいた。
勤務先の店長夫人の呼び名が「奥さん」、バイトさんで苗字が「奥」さんの呼び名が「奥さん」で……
奥さんって広島では割りと多いのかも。中学の同級生と大学の先輩にいました。もちろんその二人に血縁関係はありませんでした。
同じ道場の先輩に居たなあ、奥さん。
毒島(ぶすじま)って名前の人が知り合いに居ます。先祖が薬屋さんだったそうで。毒はトリカブトの事のようです。
昔はトリカブトを漢方薬として使われてたようで。
毒島さん 昔1970ごろ東映(プロ野球)の選手にいました。
毒島さん一族のご先祖様は矢の先にトリカブトの毒を塗っていたと聞いた事があります。
毒島メイソン理鷹..
附子ですね。美味しい砂糖を毒と偽った物語を思い出しました。
毒島は群馬県由来苗字とされ、毒島城の主将・青木入道が城を追われ、かつての拠点を忘れぬために自称するようになった、とか。
とっても面白かったです〜皆さんのコメントも面白かった😂
有名な話かもしれませんが、
遠藤さやさんという方が英語の授業の際に、"My name is Saya Endo"と自己紹介するとからかわれてしまったという話を思い出しました!笑
多部田俊雄さんとか多部田カナさんも自己紹介で笑われる
大庭さんちのカヨちゃんやカナコちゃんは…
新井テルさんは英語圏では信用されないとか、小島さんが韓国では信用されないという小話を思い出しました。
新井テル→テル ア ライ(tell a lie)
韓国語で嘘つきは「コジマル」
一番合戦って苗字のひとがいました。剣道の団体戦で先鋒でした。
めっちゃ強そうですね😂
河合塾の現代文の先生にもいますね。一番合戦(いちばんがせ)先生。
常に「先鋒」をさせられている、という可能性は・・・w
一番合戦さん、私も知っています!その人と親戚かな。
実際に知っている人で一番面白かったのが四月一日(わたぬき)さん、かなあ。衣替え?
ひねったところでは東海林(とうかいりん)さん。「『しょうじ』と書いて『とうかいりん』と読みます」と自己紹介されてました。
逆なのに逆じゃない不思議な自己紹介ですね
難読のほうが普通という
「四月一日(わたぬき)」は冬の間に防寒として着物に詰めた綿を旧暦4月1日に抜いていたのが由来のようです
山形県は「とうかいりん」が多くて、秋田県は「しょうじ」が多いです。
発祥は山形県の方で、東海林(とうかいりん)の一族から「荘司(しょうじ:平安時代の荘園の管理人)」を職業にするものが現れて、「荘司の東海林(しょうじのとうかいりん)」と呼ばれていたものが「東海林(しょうじ)」になったらしいです。
別の本では、大陸から東海(日本海)を渡ってきた林(りん)という帰化人が承仕師(しょうじし:寺の雑用係)の仕事をしていた、という説明もありますが、東海林氏は安倍則任もしくは行任(どちらも安倍貞任の弟)の末裔を称しているので、矛盾があります。
うちは本家が「とうかいりん」ですが分家はなぜか「しょうじ」です。これには理由があって、祖父の代に有名な「東海林太郎(しょうじたろう)」という歌手がいた所為で、結婚して町外で新たな戸籍を作った時に、役所に勝手に「しょうじ」にされてしまったらしいです。
芸能リポーターの東海林のり子さんが有名ですから、そうなったんですかね。
どうしても同姓の芸能人で有名な方がいると、そういうイメージになるのかもですね。
お知り合いに八月一日(ほづみ)という苗字の方がいます!
ちなみにみんな下のお名前は漢字1文字でした(笑)
沖縄の家系なのですが仲村渠(なかんだかり)でした。
いまも残る数少ない琉球語の名前らしいです。
兵庫県に住んでるけど、知り合いになかんだかりさん居るわ
沖縄独特の苗字が残っているのは珍しいですね!そういう苗字は昔日本政府によって沖縄の日本化政策が進められたときに強制的に「仲村」などの日本風の名前に変えられてしまったそうです。
なかんだかりは、高校野球見てて知った
10年前に沖縄に行った時に乗ったタクシーの運転手さんの名字が仲村渠さんでしたが、沖縄でも珍しい名字だったのですね。
会社に出雲大社さんという人がいました
尊い…✨
天照さんもいるかもなぁ
珍しい名字でいうと孔子の弟子で澹台 滅明(たんだい めつめい)という人物がおり、子孫の澹台さんがまだおられるそうです。
不死原さん「ふじわら」さん がいたな
厨二っぽい()
日中共通で珍しい苗字だと「愛新覚羅」さんがいらっしゃいますね.
歴史的にかなり有名な苗字ですが…
「愛新覚羅」の一族はほぼ名字を変わった。現在は本当に極めて少人数の恥知らずめだけがこの名字を使っている。
私の家族の元の苗字は「愛新覚羅」です。しかし、歴史的な原因によるとほとんどの人はこの「愛新覚羅」を「肇」「趙」または「金」に変えました。
知生氏 爱新覚罗是个不好的人不
看起来你对爱新觉罗觉得很傻的样子
悲しいことですね
確か満州族の人々は、4文字の苗字になると聞きました。
ラグビーの五郎丸選手が話題になった頃、父に「珍しい苗字だよね」と言ったら「九州に多い苗字で、次郎丸とか太郎丸とかゲンゴロウ丸もいる」と聞いてびっくりしました
ウチのばあちゃんも旧姓は九郎丸だと聞いて更にびっくりしましたw
片吟 げんごろうまる さんは聞いたことあります笑笑
九郎丸さんは、コンビニでバイトしてるのを見たことが有ります。
五郎丸さんは、あの五郎丸歩さんの出身地(福岡県中間市)を通って通勤しているころ、沿線に五郎丸さんと言う家がありました。
他にも弟子丸さんなどもいらっしゃいますね。経緯が気になる所です…
源五郎丸は阪神にドラフト1位で入団した選手なのである程度の年齢の人なら知っていると思います。
自分の祖母の旧姓が「明珍」、嫁いだ先が「魚多」、どっちも珍しい
家の近くに李さん家があるのでずっとリさんだと思ってましたがすももさんの可能性があるとは😱
ピンポン押して確かめたい…
2人には当たり前の感覚かもだけど
名前の珍しさをどちらの言語でも
共有している様子がなかなか新鮮
Weiboで見たのが一つ、「力(リキ/lì)」という元々珍しい苗字の方が、日本に来て日本人の方にみんな最初から考えずに「kaさん」と呼ばれたというが草だったw
大分前ですが銀行の窓口に「醤油」さんという人がいました
中国も醤さんという苗字があります。
そしてソース顔www
関西の番組で「砂糖 塩 酢 醤油 味噌」の料理のさしすせそすべて名字であるって言ってました。
ちゃちゃ入れマンデーかな?
@@YajiyuSenpai11451
コトノハ図鑑(毎日放送)です
虎さん、東京案内しました。
会ったことある人のなかで珍しかった人は
五百旗頭(いほきべ)
鬼屋敷(おにやしき)
四十八願(よそなら)
葉騰(はとう)
十(つなし)
“十”は、1つ・2つ…と数えていって、9つ・10つ???
と、“つ”が10だと付かないから、
“つなし”と言うそうです。
どんな名字wwwwww
五百旗頭さんって、経済界のお偉いさんに居たような気がする。
初めまして。
髭です。
ヒゲも伸ばしてなくてロン毛でもない、ただのおっさんです笑
いつも楽しく観ています。
チャンネル登録させていただきました❗️
2文字の姓でしたら、諸葛、司馬はよく知られていますが、中国古装史劇を見ていると、独孤、宇文、拓抜(手編ではなく足編、漢字見当たらず。)、長孫、夏侯などなど、古代には結構2文字苗字てあるんだなあと新鮮な発見でした🍀
たしか、周のころにはみんな一文字名字だったのが、三国の頃までに二文字名字が増え始めて、周代を理想とする儒教が影響力を持つようになってくるに従って再び一文字名字が増える、という流れがあったはず
今もあるよ
拓跋氏ですね
他にも、公孫、糸へんに乞+干(こっかん)、叱雲(しつうん)、賀蘭(がらん)
赫連(かくれん)、慕容(ぼよう)なども中国古装史劇に出てくる古代の2文字姓のようです 歴史的背景で複姓が用いられた時代があったらしいですね
2文字姓もかっこいいと感じます🍀
李姉妹の動画はいつも楽しいですね。 17文字さんは驚きました。日本の小さな病院での呼び出しなんかどうするんでしょう(笑) 昔の日本の女性には、虎さん、熊さんなどもあったようですね、医療といったものが殆んど無く子供が早死にしたため強い子になってほしいとの願いがこめられたそうです。
紹介された日本の名字のほとんどは知りませんでした。でも優しい苗字、夢のある苗字など日本的で嬉しかったです。 今日も楽しい動画ありがとう。
会った中で珍しい苗字は
蘭さん(あららぎ)
大工廻さん(だぐじゃぐ)
卓球の丁寧さんは素敵な名前ですね
丁寧って中国語で書いたら「叮咛」ですね!たまたま日本語で同じになってるだけですね。
Camel A
丁寧ってもし簡体字で書くとしたら丁宁じゃないですか?
「叮咛」は念を押す、繰り返し言うみたいな意味なので少し違う気がします。
漆葉 と書いて、「うるは」と読みます。
なんか、かぶれそうな苗字・・。読み方も珍しいかな?
「泊り」(とまり)さんというひらがな付きの人いましたね。
以前職場の責任者で「鶴」と言う名字の人がいて朝礼で話す度に「鶴の一声」だ などと言って面白がった事を思い出しました。
17文字だと、間違えそう…
って言うか、覚える事が大変…
熊猫の苗字の人が日本に来たら、友達沢山出来そう。
書類の名前欄に入らなそうw
たいへんにたいへんに興味深かったです。猫屋敷さんも驚いたけど、それ以上に中国の名字にそんなバリエーションがあることがびっくりしました。二文字、ましてや17文字なんて。これは忘れられない番組になりました。
微笑(びしょう)さんなら知り合いにいます!
微笑みが似合うロマンスグレーのおじさんでした笑
苗字と名前で驚いたのが「中 一」(なか はじめ)さんです。
全部でたったの5画!
絶対に中二病にはならないという決意
友達で 「一木 一」(いつきはじめ)さんもいました!
一 一(いちのじ はじめ)さんが恩師の友人にいます
@@音小-n5v 「一」で「いちのじ」ですか。それは珍しい!
「にのまえ」とも読みますね。
李姉妹のお洋服がいつもおしゃれですごく好みなので、よかったらどこのお洋服か教えてほしいです!!
「猫屋敷」は今ならかわいい名前なんですね。少し前なら怪談に出てきそうな名前ですけど。
同じ民族?って知り合いみたいに聞くくだりめっちゃ好きですwww
最近ニュースで見て気になっていた中国の人の名前は林鄭月娥さん。
林が旦那さんの名字で鄭が旧姓、月娥がファーストネームのようです。
香港の行政長官ですね。
確かに珍しいと思いました。
最近は父母双方の姓を合わせて二文字姓を名宣るのが珍しくなくなって来ました。姓は父の姓、名の二文字が母の姓と父方祖母の姓という女性に会ったことがあります。
「私、国宝です」
「え?」(笑)
まさに人間国宝。
すももシスターズ・・・可愛い!
いっつも笑顔にしてくれる動画をありがとー
満足(まんぞく)さんに出会ったことならあります。
あと知人ですが、皇族の方に偶然出会って名字がなかったということもあったらしいです。
皇族は正式には名字はありません。
秋篠宮とか三笠宮と言うのは宮号であって名字ではないんです。
しかも厳密には宮家当主にしか宮号は付けません。
ただ皇族も学校に通ったり、嘱託として働いたりするなど一般社会とも何らかの関わりがあるため、不便を解消するために便宜上、「秋篠宮眞子」等と名乗ったりします。
愛子さまは、「敬宮愛子」ですね。
たけたけ 皇族の方にあった方が、苗字がその時なかったので、「満足(した)」という意味でそちらの苗字にしたという話ではないでしょうか…?
日本で一番長い苗字は「上沼田下沼田沼田(かみぬまたしもぬまたぬまた)」と言われています。中国の17文字には及びませんが、8文字です。日本では5文字以上が非常に珍しいと言われていますね。
赤パジャマ黄パジャマ茶パジャマ感ハンパない!!
失礼しました🙇
その名字は多分、幽霊名字。元々存在してなかったか、それとも廃れてしまったのかはわからんが、少なくとも現存してません。
まだ中国語勉強して間もないんですが、幸福さんという苗字が紹介されて「へぇ、シンフーさんか」って自然と思っていた自分にびっくりしました
友達が結婚して、何さんになったの?と聞くと、「わたしです」。渡司さんという漢字です(^o^) 音だと我是我ですね。御手洗(みたらい)さんも知り合いにいました。 17文字の名字の方の名前(下の)はなんて付けるのかな... ゆんちゃん、髪色似合ってる💗
自分の名字は「手小」です全国で50人くらいらしいです。あと、由来がわからないです
私は結婚して「馬上」になりました。中国の方に自己紹介するとき、ちょっとしたネタになるので気に入っています!
今すぐってね_(:3」z)_
日本人で「先生」と言う名字を知っています。(元の上司の上司。顔は知らないが社内文書に出てました。)
先生は日本語で「せんせい」と読みますが、名字の先生さんは「せんじょう」と読みました。
うちの県は海の近くに
魚(うお)さんがいっぱい住んでますよ!!
初めて知った時びっくりしました🤣🤣🤣
富山県の射水市新湊でしょうか……。
「網」や「波」などの名字もありますよね。
@@TabistN 小学校の時の先生に素麺先生がいました
百目鬼(どうめき)って名字の方みたことあるんですけど、字面のインパクトすごいです
自分も百目鬼のひと見たことあります!!
とどめきじゃないんですね!?!
はい、どうめきさんです! 百個の目の鬼ってインパクトすごいですよね(^^;
同じ名前で「どめき」と読む方もいます。それと、漢字が違って「百目木」というパターンもあります。
私もどうめきさんでした。
どめき、ひゃくめき、ももめき、もめき とも読むそうです。
全国で860人位いらっしゃるそうです。
同級生に田森さんがいました。タモリさんは森田さんをひっくり返したらしいですが、この方はリアルに田森さん。他に取引先に藤枡さんトーマスさんがいました。最初は帰化された方のアテ字かと思いましたが、実際にお会いしたら普通の日本人の日本の苗字だと言ってました。
有名ですけど、一で「にのまえ」って読む日本人くらいしか理解出来なさそうな名字もありますよね笑
一は二の前(にのまえ)の数字です…おもしろい!
「一」(にのまえ)は「幽霊苗字」(実在しないが実在するとして紹介される苗字)の可能性があるとされています。
九で「いちじく」という姓もありますね。 一文字で九、つまり「一字"く"」だそうな。
あと、小鳥遊で「たかなし」さんと読む姓も。 鷹が居ないので小鳥がのんびり遊べるということらしい。
高校の部活の後輩に「一」って苗字がいて、にのまえ?って聞いたら「はじめ」だった!それでもすごいけど
@@nyt7282031
月見里(やまなし)も同様
七夕(たなばた)さんて方がおられました。願い事を叶えてくれそうです。
やっぱり愛新覚羅や董荼那、阿会喃
でしたか…。みんな異民族じゃん。
小学生の時、上の学年に髭さんという女の子がいました。柔道をやっていて身長がすごい高かったです。
毒って苗字だと日本では毒島(ぶすじま)さんとかありますよね〜
私の苗字も珍しい方ですが、さすがにここまででは無いなぁwwwww
高校の時の先輩に「満足(まんぞく)」さんって苗字の先輩が居ましたね〜
名前の通りの先輩でいつも楽しそうで幸せそうでしたwww
この間仕事で、「切封(きりふ)」さんという方がいらっしゃいました
因みに、日本の珍しい苗字は昔の知識人が考えたこじつけが多いようです。
ex:一(にのまえ)さん 2の前は1だから
小鳥遊(たかなし)さん 天敵である鷹がいないから 等々
その地域特有の苗字っていうのもありますよね。
自分もそういう苗字です。
なので、同じ県で違う市町村行くと結構珍しがられます。
以前の職場に 奥さん がいました 部長 奥さんから電話です とか めちゃくちゃ楽しかった笑
うちの苗字は務です!中国ではあんまり見られない苗字と思います!
日本人で、各務とかいてかがみさんと読むそうです。
ランナナ ママ うちの会社に各務さんがいます(^。^)
こちの務は:ウー と読みます。
みんなの名前は素晴らしいですねー
「微笑」の苗字の紹介の所で、さすがに微笑三太郎の名前は出てこなかったかw
お姉ちゃんのリアクションが、すごくいい感じでした。
中国に 东野や新垣 という姓があると聞いたことあります。ぱっと見日本人ですね^^
いつも楽しく見ています、知らないことを気さくに深堀しているところは、よく調べているなと、感心しました。伝える力もすごいと感じています、星の数ほどあるchの中で、今日も勉強したなと思って見ている一つです。
私の通っている歯科の先生の苗字は
「梅香路(うめこうじ)」先生です。
お庭には桜が沢山植えられていて、とても優しい先生です(^^♪
ごめん、梅干しが麹のなかに浮いてる様子を思い浮かべてしまったwww
京都の「梅小路」っていう地名から来たのかな?って思ったけどよく見たら字が違うかった
とても綺麗な御名前ですね😊 “µ💠🐦
高校の先輩で無敵さんがいました。卒後よろしくないニュースで全国に名前がしれてしまった悲しい話もセットになってしまったんですけどね…
日本は苗字が多いので変わった苗字の人もいますね。
住んでいる地域は三文字姓が、かなり多いです。不死川さんや栗花落さんは、会った事ありませんけど。
知ってる人に欧陽さんはいますが、もちろん中国人です。
今魔で会った中で一番珍しくて、長い苗字は、四月朔日です。読み方は、わたぬき、といいます。
子牙 地元に不死原さんて名字あるわ
青森に多い 小比類巻 というのもあります。二文字姓が多いのは、地名にちなんだものが多いからでしょう。奈良時代に書記担当が大変なので、地名を二文字にするよう中央から命令が出ました。
@@lahoene6900
歌手で小比類巻かほるっていますね
17文字の苗字とかの家に生まれたら
テストや書類で毎回その名前書かないといけないとか絶望するな
web登録だと、エラーが出てしまいますね…(絶望…)
寿限無問題🙍💨
昔、切手さんと一緒に働いてました…
無敵さんに出会ったことあります!同じ学校で全然面識ない先輩だったのに「本名ですか?」って聞いちゃいました…笑
高校時代の同級生に「六波羅」君という人がいました
めっちゃ面白かったです!
「こうふく」って言って、この漢字ねって伝えるために中国読みで言えば伝わるっておもしろい
「神」という苗字はびっくりしました。青森の方にある苗字みたいですね。ちなみに諸葛さんって結構いるんですか?
会ったことがあるなかでは、寿原(すはら)さん、祝(ほうり)さんという名字の人がいました。縁起が良さそうな名字
で良く覚えています。
雌鳥(めんどり)っていう名字の先生が中学生のときにいた。
護衛久(ごえく)
読み方は普通ですけど、他で聞いたことがありません。
あとは組み合わせ系で、
笠水上(かさみずかみ)
これも読み方自体は普通。
だけど滅多に居ない。
最近アナウンサーさんにハードキャッスルさんて方いらっしゃいますよねw名前が字面が強すぎて初見の時テロップ二度見しましたw
富山県にも変わった姓があります。
五十里(いかり→高岡市・氷見市)、氷見(ひみ→高岡市)、釣(つり)・菓子(菓子)→射水市新湊地区、安念(あんねん)→砺波市
まだあった気がするけど、有名なのはこれくらいか?
以前自分が勤めていた会社に海老(えび)さんという人がいるのが、自分にとっての珍名(珍名字?)さんです。(笑)
射水市新湊に、「米タキコ」と言う名前の人が、テレビに出たことある
安念さん、同級生にいます!!
苗字は自分の家の家業を表す言葉を当てる事が多かったようですね。
例えば、鯨漁の村では鯨を見つける役割の人は「物見」という苗字にしたり。陸に上げた鯨を解体する役割の人はまたそれに関する苗字をもっていた(実際の苗字は忘れた)。
欧米だと
シュタイナー(石屋)、
フィッシャー(漁師)とかも同じ。
「死」とか「杀」は、、、
死刑執行人だったとかですかね〜???
御手洗って書いて「みたらい」さんは
ホントにびっくりした。
しかも昔からの由緒正しい名前って言うからまたなんか....うんw
『ミラーマン』と言う特撮番組に「御手洗博士」と言う人が出て来るのである程度の年代の男性なら普通に読めると思います。
昔の漫才のネタで、脇野さんと又野さんの結婚式ってのがありました。脇野家、又野家ってなりますよね。最初の司会の挨拶で爆笑しました。