【中国】南北の地域差!同じ国でもこんなに違う!〇〇が家にあったら北⁉︎

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 апр 2020
  • ↓アイトーキー↓
    promos.italki.com/leesister/
    このリンクから公式HPを開き、ご登録の上初回レッスン購入していただくと、レッスン代$10がもらえますよ〜!
    提供:italki
    私たちがお話ししたのは杭州在住のステイシー先生です!きさくでとても話しやすい先生でした◎
    オンライン学習にご興味のある方は、ぜひお試しください!
    #語学勉強 #アイトーキ #中国南北の差
    -----------------------------------------------------------------------------
    動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
    RUclips⇨ / @lisistersch
    Twitter⇨ / li45sis
    Instagram⇨ / lisis45
    ------------------------------------------------------------------------------
    ↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
    lisisters.info@gmail.com
    ------------------------------------------------------------------------------
    大家好!李姉妹です。
    私たちは日本在住の中国人姉妹です。
    姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
    妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
    このチャンネルでは、姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです。
    チャンネル登録よろしくお願い致します😊

Комментарии • 347

  • @o-imo82
    @o-imo82 4 года назад +96

    元々南は米が主食だけど、北は米が育ちにくい気候から小麦やその他の穀物が主食って聞いたことがある。脂っこいものや料理の量が多いのも、寒い季節に熱量(カロリー)を体に蓄えなきゃいけないってところが要因だと思う。
    気候の違いが食文化の違いになって、それが文化や言語の違いに繋がっているから面白い。

  • @user-lk9vh5kh9j
    @user-lk9vh5kh9j 4 года назад +58

    ハルピンとっても大変そうですね。パート先にハルピンからの留学生の女の子がいます。とても一生懸命でパートのおばちゃん仲間内でもとても可愛がられています。そのこの出身地でもあるのでとても心配しています。はやく終息することを祈っています!!

  • @rinat6779
    @rinat6779 4 года назад +22

    うちは上海出身の両親の家庭で、いわゆる南方文化で過ごしてきたのですが日本で生まれ育った私はその口音にすごく関心を持って生きてきました。「第一言語が普通话じゃない」っていうのは本当にそれに尽きると感じています!
    最近は、家庭でも教育方針として小さい頃から基本的に普通话を使うようにしてるところも多いですが、やはり年配の親戚との交流は上海語が基本になり、家で使うのが上海語、外で習うのが普通話という認識です。テレビで聞くスラスラと綺麗な普通話は簡単には話せません(笑)
    また、動画で出てきた北方の特徴とはちょうど逆でchiやshiのhがなくなりci,siに近い発音なるのも南方口音の特徴で、これは日本人には話しやすく聞きやすいと思います。
    南北の違いはもう定番の話題ですが、楽しかったです!ありがとうございます✨
    お二人の北方口音と、上海語や広東語のゲストさんとでクイズの出し合いとか見てみたいです👀

  • @user-jy7oy1uk9q
    @user-jy7oy1uk9q 4 года назад +19

    毎年中国に行っています。行くところはバラバラで、北だったり南だったり。そこで気がついたことは、北は小麦文化、南は米文化ということです。よって北では餃子や饅頭が食べられているのであり、南は炒飯などが食べられているわけです。理由は南には大きな平野があり、田んぼを作ったので米を使った炒飯が、北には大きな平野がないので田んぼが作れなかったので小麦を作ったことで、食べ物としては餃子や饅頭が食べられるようになった、ということです。

  • @qiuye5388
    @qiuye5388 4 года назад +40

    私は上海で、友人はハルビンで中国語を勉強したのですが、
    お互いに話す中国語が違ってて面白かったことを覚えています!
    当たり前と言っちゃ当たり前なんですけどね(笑)

  • @miaaasxv5518
    @miaaasxv5518 4 года назад +48

    私は南出身なので、大学の北出身のルームメートたちが家族と電話する時、す~ごく標準な普通語(南基準)で喋ってて、へえ家族なのに普通語?よそよそしそうって最初思っちゃいましたwwwwwそして、野菜やら日用品やらの呼び方も学校じゃなくて家で習得したので、偶に通じないと、どちらが正しいのかって小学生みたいに喧嘩してたんですwwww

  • @user-sp7tr3zu8j
    @user-sp7tr3zu8j 4 года назад +9

    私の奥さんは哈爾浜出身なので、日本に永住してる、あるいは短期で遊びに来た親戚、友人に哈爾浜出身の方が沢山います。中国残留孤児3世の方もいます。
    確かにストレートでさっぱりした性格の方が多い。白米を食べるのが本当に少ない。
    皆さん日本語を話す時はなぜか顔が柔和になる。
    南の出身の方は少し小柄で日本人に似た雰囲の人が少し多い気がします。
    お二人も勿論そうですが、東北人は美人が多いですね。

  • @pengao9570
    @pengao9570 4 года назад +18

    北に方言がないというより、普通话の発音は河北省承德市あたりの音を基準に決めてありますから、北のシティは地域的に近いですし、多分南の言葉より聞き取りやすいと思います

  • @user-ez4zk9xx7b
    @user-ez4zk9xx7b 4 года назад +53

    最近ほんとに本格的に李姉妹にハマってきた!

  • @danielthetigerZ
    @danielthetigerZ 4 года назад +11

    南に生まれたんですけど、旧正月に水餃子食べます、南北料理はどっちでも得意です。南北ハーフはこんなんです。😁

  • @55emuemu55
    @55emuemu55 4 года назад +4

    今回も面白い企画ありがとうございます。暖气って言うんですね、メモメモ📝

  • @caihuasongben7482
    @caihuasongben7482 4 года назад +9

    アイトーキ、先生として言語を教えてみたい!李姉妹の動画いつもほんと為になる〜

  • @ayahamaaa
    @ayahamaaa 4 года назад +43

    北方が味が濃くて南方は比較的薄めって聞いて、中国語の授業で習った“南甜北咸,东辣西酸”を思い出した

  • @user-yr3vk9se2s
    @user-yr3vk9se2s 4 года назад

    案件の紹介がめっちゃ上手い!

  • @andong7748
    @andong7748 4 года назад +90

    とても面白い話題ですね!僕は80年代に上海出身なんですが、実は小学校に入る前に普通語全然喋れなかったです。学校でも周りの先生とか生徒とか同じ出身だったので、国語以外の授業に普通語はほとんど使わなかったです。大学は上京して何ヶ月を経てようやく毎日普通語の使いに慣れました。でも巻き舌音とかinとingとか今でもできません。😂

    • @jingweiyao4142
      @jingweiyao4142 4 года назад +4

      桃李とうり 上海宁必须讲上海话、现在的小孩啊、哎 要失传咯

    • @mrZzz-it1si
      @mrZzz-it1si 4 года назад +1

      主要是看有没有跟老一辈一起生活 积极沟通过

    • @user-yu3zj6wv9s
      @user-yu3zj6wv9s 8 месяцев назад +1

      私も上海出身なので全く同じです。9歳から日本で暮らしてますが、未だに上海弁聞き取れるし、話せます。

  • @userererus
    @userererus 4 года назад +9

    ハルビンって調べたらめっちゃ綺麗な景色出てきた🥰

  • @zero-od3qr
    @zero-od3qr 4 года назад +13

    私の祖父も開拓団でハルビン出身だけど、冬はタオルが凍ったって言ってたな。

  • @user-co1kf5yo5k
    @user-co1kf5yo5k 4 года назад +1

    ネギ一本半月は思わず笑った😄
    ステイシー先生にとっては、北の人たちってとにかく大きくてたくさん食べる印象があったんでしょうね😃

  • @user-jj7jk5pd1y
    @user-jj7jk5pd1y 4 года назад +3

    野菜の話で、山東省のジャイアント長葱コンテストを思い出しました。本当に驚愕のサイズですよね。

  • @tanako416
    @tanako416 4 года назад

    今までで一番面白かったかも!

  • @uuumo5948
    @uuumo5948 4 года назад +44

    来年語学留学で中国に行こうと考えていたのですが、コロナの影響で行けるかどうか心配です。早くコロナ終息してほしいです。おうち時間を利用していつも以上に中国語の勉強頑張ります。

    • @YoYo-or7nc
      @YoYo-or7nc 4 года назад

      k m 来年は中国のどこに来る予定です?😱

    • @shenlanlwha8145
      @shenlanlwha8145 4 года назад

      @@YoYo-or7nc 你这个表情,意思不太好懂。

    • @YoYo-or7nc
      @YoYo-or7nc 4 года назад +1

      shenlanlwh a 随手发的一个表情而已呢 不用太在意

    • @user-gc5fr2ur6w
      @user-gc5fr2ur6w 4 года назад

      我觉得现在中国不是很危险哦,和其他国家相比,已经控制的很好了,美国和印度已经是百万了

  • @user-lr5cy4qk2m
    @user-lr5cy4qk2m 4 года назад +10

    広州に留学してた時、12月まで半袖ビーサンで過ごしてました🤣

  • @user-dh2ik9xc5x
    @user-dh2ik9xc5x 4 года назад

    先生の話の内容が無茶苦茶知的な予想からくるもので相当頭いいなって思う。中国語関係なく

  • @MichiyoKasahara
    @MichiyoKasahara 4 года назад +2

    自粛期間を利用してオンラインレッスンをやってみようかなと背中を押されました!HSK対策もできるなんていいですね♥

  • @user-vx8ut3ur6n
    @user-vx8ut3ur6n 4 года назад +6

    北京周辺と上海周辺を何回か旅行しましたが、建築物の違いもありますよね。上海周辺だと木造で白壁、黒瓦って感じで日本と似たような感じで、異国に来てるんだけど日本の田舎を旅行してるような懐かしいような感じもしました。あと南方語にある入声は欧州の言語の子音で終わるのとは違うので英語のように発音したりしておかしく感じました。

  • @AnnieWayTrilingirl
    @AnnieWayTrilingirl 4 года назад +17

    今天的主题也很有趣!
    私も中国北の出身で、南の方言が全く分からなくて、方言のある地域の人がちょっと羨ましいかも(笑)

  • @user-nk4zo3xy5n
    @user-nk4zo3xy5n 4 года назад +1

    ピンインまで付けてくれてなんて優しいんだ。好き♥️

  • @yukomoroda9019
    @yukomoroda9019 4 года назад +27

    特に英語ying yuの発音が顕著です。
    南はイン ユー
    北はイヨン ユーみたいな感じ?

  • @kanon2884
    @kanon2884 4 года назад +10

    同じ国でも北と南では全然違うんですね!日本でも地方によって多少の違いはありますが、中国ほど大きな違いはないですね😌

  • @user-jj3cc8qz3c
    @user-jj3cc8qz3c 4 года назад +2

    お姉さんの南北分け方に笑いました。教科書によると正式的な分け方は「秦岭-淮河线」です。このラインによって、冬の温度は0度以下になるかどうかです。だから0度以下まで下がる北の方が集中供暖されてるらしいです。また好きなテーマを投稿してくれてありがとうございます!私も小学校の時普通话と苦戦してた頃を思い出しました…確かに自分の想定内と違った卷舌音だったり、声調だったりいっぱいありました笑笑!そして大学で初めて中国他の地域の人と出会って、普通话をだいぶ伸ばしてしまいました!

  • @user-dd2kp4zm3c
    @user-dd2kp4zm3c 4 года назад +2

    一個一個出てくる中国語に拼音も入れてくださってて、中国語勉強中の大学生にとって嬉しいです😭🤤💕

  • @nozyproductions6260
    @nozyproductions6260 4 года назад +17

    全ての省の紹介して欲しいです!

  • @zhuli4376
    @zhuli4376 4 года назад +1

    割と私の中でマイナーな話題なのでいつも興味深く見させてもらってます✌🏻️

  • @nirvanagloria8360
    @nirvanagloria8360 4 года назад +3

    とても興味深いトピックですね❗
    北方のほうでは、オンドルという暖房設備があると聞きますが、
    どんな感じなんでしょうね。。。
    ぜひ、何とかロード、なになにの道、なんとか古道とかも取り上げてみられるのも面白いかもです
    麺ロード、塩の道、茶馬古道、シュガーロードなどなど。

  • @user-lx7ip3pj4t
    @user-lx7ip3pj4t 4 года назад +2

    え!私もハルピン!!親近感!
    南のなまりはすごいよね、空港で何いってるかわからない!

  • @dice7573
    @dice7573 4 года назад +1

    今日のしーちゃんめっちゃ可愛いですね

  • @zzzz-vj7cw
    @zzzz-vj7cw 4 года назад +7

    南の方の人は餃子よりワンタンや小籠包をよく食べています。

  • @jasonye3331
    @jasonye3331 4 года назад +57

    浙江省出身です。家でほぼ毎日ライスと味薄いおかずを何個か準備して、辛いものは苦手です。北の方言ならなんとか聞いて理解できるから、他の地域から来た人と順調に交流します。浙江省ではさまざまな方言が存在するから、内部の人でもお互いに方言で交流できません。

    • @user-yg5po3zw8c
      @user-yg5po3zw8c 4 года назад

      可是為什麼更南邊的台灣人愛重鹹辣?

    • @shenlanlwha8145
      @shenlanlwha8145 4 года назад +2

      @@user-yg5po3zw8c 可能是岛上湿气重

    • @moencha1157
      @moencha1157 3 года назад

      湖南也重油重盐啊

    • @alanchen8272
      @alanchen8272 3 года назад

      @@moencha1157 浙江油盐也不清,只是大部分不辣,偏甜

  • @MaLi-hf3ih
    @MaLi-hf3ih 4 года назад +6

    江西省の南昌に行きましたが、男女問わず、たくさん食べます…味付けも濃いです…辛い三省⁉️の1つなので辛い…‼️2週間の滞在中、毎日フードファイトでした。早く消化しないと、昼ごはん、夕飯でまた大量に食べなきゃいけません。

  • @user-yh3dm6qn8m
    @user-yh3dm6qn8m 4 года назад +2

    うちは夫婦で主食が違います。私(日本人)はほとんど白米、夫(北京)は馒头、饼です。饺子と包子は2人とも好物なので一緒に食べます👍料理の味付けは、私は南の方が美味しいと感じるものが多かったです!

  • @hayatokuroda8869
    @hayatokuroda8869 4 года назад +4

    テーマとは異なりますが、
    今回のように他者と李姉妹の中国語での会話を字幕付きで見れるのとても有意義でした!日本語訳は置いておいて、中国語字幕を見ながらリアルなスピードで会話の内容を把握するってゆうの面白かったです。

  • @htanaca3405
    @htanaca3405 4 года назад +24

    去年の夏にトルファンに行きましたが、気温が50度くらいで死にそうでした

    • @user-xk7hv9jx1x
      @user-xk7hv9jx1x 4 года назад +2

      うわ、中国人としてまだ行ったことないwwww行きたいなあ

    • @hatiya.rustom
      @hatiya.rustom 4 года назад +1

      トルファンってウイグルでしたっけ?

  • @MX-mb4je
    @MX-mb4je 4 года назад

    每个节目都很有意思!
    对我来说东北人说的普通话比较听得清楚。
    但是因为我在上海留学过,所以还是南方的生活习惯对我比较合适😁

  • @user-lb4yh3xt5q
    @user-lb4yh3xt5q 4 года назад +2

    私もハルピン出身です☺️動画すごく共感できます!!質問なのですが、編集ソフトは何使ってますか??

  • @wilbertsu3340
    @wilbertsu3340 4 года назад +1

    italki!使ったことある! 挺好用的😂

  • @hellblau0000
    @hellblau0000 4 года назад +12

    我在上海读过书,那时留学生宿舍里没有暖气,没想到冬天过得那么冷
    日本人在学习中文方面最难的地方是我说“语法”,宾语的位置和英语差不多,这就我说中文时经常说错的原因
    (感谢加上字幕和拼音)

  • @eriko6166
    @eriko6166 4 года назад

    家族が北方の出身なので、南方の人と会話したときのギャップが凄かったのを覚えてます。「なんて柔らかい話し方なんだ!!!!」と。笑 (北方の人は怒ってなくても語気強めの人が多いです)南方では第一言語が方言なのは初知りでした!!食べ物の件も納得。家族の地元は中国で有数の麺類の種類が豊富な場所です。中国文化をちゃんと勉強した事はなかったので、色々繋がってすごくスッキリしました。

  • @k-liyuanh3245
    @k-liyuanh3245 4 года назад +4

    暖气の南限は河南省です。
    南阳はギリギリセーフ。湖北省に入ると無くなります。よって、冬の湖北省の出張は、ホント凍えます(笑)

  • @ayahamaaa
    @ayahamaaa 4 года назад +5

    南方のご飯の食べ方は日本に近いのかも、米がメインで小麦は食べた気がしないところとか

  • @user-yt7zk2ft4k
    @user-yt7zk2ft4k 4 года назад +6

    たしかに、なるほど!上海に住んでいて、彼方此方に出張に行きますが、北の人の方が普通話は早い感じがします。人にもよると思うけど。上海の場合、上海人同士で上海話を話す時はマシンガントークになってますね、全く分からない😅。同じ南でも南京に行くと、元々都があったので、普通話に近いと教えてくれました。

  • @user-qf9cn4jc6k
    @user-qf9cn4jc6k 4 года назад +4

    確かに北と南の差が色々ありますね。
    駐在時代、2月に1週間の出張で青島→上海→広州と移動したのですが、青島がー20°C、上海が5°C、広州が30 °Cと50°Cの温度差を
    体感した事があります。暫く調子が悪かったです。
    広州辺りまでは暖房(エアコン)がありますが、香港には基本マンションには冷房(クーラー)しかありません。
    寒くて我慢できず、慌てて電気ヒーターを買いました。
    香港も年に数日5°C位になる事があるので、ダウンパーカーは必需品でした。

    • @user-me5me3rq8c
      @user-me5me3rq8c 4 года назад +1

      大河浩二 台湾もクーラーしかなくて困りました。。香港もそうなのですね!

  • @yoheitamura6760
    @yoheitamura6760 4 года назад +38

    日本でも津軽弁とか沖縄弁がさっぱりわからないのと同じですね。

    • @minoruchen9777
      @minoruchen9777 4 года назад +4

      中国の南の方の方言はそれ以上に分からないかもしれません笑

    • @hosozoku
      @hosozoku 4 года назад

      @@minoruchen9777
      中国語の方言って、文法も違ったりするもんなん?

    • @user-oy6tm3ll6d
      @user-oy6tm3ll6d 4 года назад +6

      @@hosozoku そうです。僕は呉語区(上海市,浙江省,江苏省南部)に住んでいましたけど、四川語、江西語も話せます。普通話なら[吃过饭没?](食べたご飯?)
      上海語は[饭吃了没?](ご飯を食べた?)

    • @tetsuyas6541
      @tetsuyas6541 4 года назад

      hosozoku 方言についてもっと詳しく知りたいなら、次の動画はおススメ:ruclips.net/video/U7vcaNNes2Y/видео.html

    • @hosozoku
      @hosozoku 4 года назад

      @@tetsuyas6541 どうもありがとうございます

  • @user-me5me3rq8c
    @user-me5me3rq8c 4 года назад +1

    もうすぐ16万人ですね!!すごい🥰わーい!!

    • @lisistersch
      @lisistersch  4 года назад +1

      ありがとうございます✨

    • @user-me5me3rq8c
      @user-me5me3rq8c 4 года назад

      16万人行きましたね😊恭喜你们啊

  • @mika_jiro4283
    @mika_jiro4283 4 года назад +1

    サムネの腕組んでるの、レアでいいね👍

  • @ssor8122
    @ssor8122 4 года назад +14

    お二人ともお洋服がとても可愛いです!
    中国のサイトで購入したりしますか?中国のお洋服は安くて可愛いと聞くのでもし利用されていたら紹介していただけたら嬉しいです!

  • @cloud_yun_kumo
    @cloud_yun_kumo 4 года назад +1

    私のママは江苏省の溧阳という場所の生まれなのですが、方言がめちゃくちゃすごいので是非聴いてもらいたいです🥺

  • @Erika-rw7kq
    @Erika-rw7kq 4 года назад +2

    今日もお二人ともお美しい!

  • @user-kt2gr9qu6l
    @user-kt2gr9qu6l 4 года назад +1

    食べ物について、
    中国の北では粉に挽いた穀物を麺やパンにして食べる。
    南では穀物を粒のまま調理して食べる。
    と何かの本で読んだことが有ります。
    概ね本当だったのですね。

  • @user-pl7ql6qi7x
    @user-pl7ql6qi7x 4 года назад +2

    中国武術もカテゴリーを大雑把に分けると北派・南派等の分け方や別の分け方もあるから、食文化や言語だけでなく複雑で奥が深いなぁ..。

  • @user-kj2ok9bp9k
    @user-kj2ok9bp9k 4 года назад +7

    哈爾濱の出身の女性の友達が1人いますよ😊哈爾濱出身の女性は美人が多い印象です!お2人も美人ですし😊違いでいうと口調も北の人のほうが強い感じですよね😃

  • @LoovesJf.
    @LoovesJf. 4 года назад +7

    とても興味深く拝見しました。
    南方の方たちが、普通話の発音で苦労されていると聴いて、同じ中国国内同士でもそうなのか…
    と、改めて思いました。
    確かに、発音は廣東語や客家語の方が日本語漢字発音に近い様に感じます。
    アプリも、中々面白そうなので使ってみようと思います。
    ありがとうございました。

    • @kaixu7810
      @kaixu7810 4 года назад

      北京語は共通語に等しいとは思わないでください。この違いは犬と馬の違いに相当します。全中国共通語の絶対的な発音標準の人は1%を超えないが、その1%の人の80%は中国中央テレビに集中しており、残りは現地なまりのある共通語だ。

  • @eekitreatment
    @eekitreatment 3 года назад

    1:20ごろでの北海度にあるやつ=ラジエーターですね。我家にはセントラルヒーターで家の中に5つのラディエーターがコントロールされて暖房に冬場使われます。現在は最低気温9度で日中で16度程の夏のおわりですが、最低温度が8度位で初めて暖房を使い始めます。日本は木造の家ですがこちらはレンガ、それも通常は2重構造で中間に空気が入って寒さを防いでます。中間に空氣が入らないととても寒いですよ。

  • @user-rd8op7wm1m
    @user-rd8op7wm1m 4 года назад +14

    アメリカと中国はいろんな国の集合体だよなあ。

  • @user-vg1rq4ss3g
    @user-vg1rq4ss3g 4 года назад +5

    私がハルビンで経験した最低温度は零下42℃❗️当時最新式自動巻きカメラがあまりの低温で途中で止まり、撮った写真は全て重ねてしまった😵💧フィルム一本ダメになった❗️

  • @akmatthew5323
    @akmatthew5323 3 года назад +1

    友人の中国人は冬に-20℃になる北部出身だったのですが、街は道路にお湯を通すパイプが通っているらしく、真冬でも街の中は暖かく、半袖でも大丈夫な日もあるらしいです。、、、中国すげえと思いました。。

  • @user-pt9hz2bk3e
    @user-pt9hz2bk3e 4 года назад +1

    北には方言がないというより、南に比べると標準語に近いですね。私は北の山東省出身ですが、大学まではずっと方言でした。家でも学校でも方言を喋ってました。方言で授業をする先生も中学まで普通にいました。標準語に近いと言っても、方言を喋る時やっぱり次元が違う感じがします。アクセントや言葉遣いとか全然違いますから。ちなみに、山東省の内陸のほうに生まれ育ちましたが、沿海部の都市に行くと、そちらの方言があまり聞き取れなくて標準語を使っちゃいます😂
    まるで外国語みたいな方言を喋れる南の人、正直めっちゃ羨ましい!!

  • @noplantravelyaping2439
    @noplantravelyaping2439 4 года назад +11

    南北線は淮河と秦岭らしいです!

  • @yoichio5421
    @yoichio5421 4 года назад

    昔観た『我的兄弟姐妹』(日本タイトルは「再見」)という映画の舞台になった東北地方の街のイメージが北には有ります。お正月にコインの入った水餃子を食べて子供が喜ぶという場面も印象的。哈爾浜はこういう街でしょうか?

  • @user-gg3nz5og1u
    @user-gg3nz5og1u 4 года назад +2

    主人が上海人ですが、ほんっとうに方言上海語凄いです。全く別言語です(笑)
    でも、上海にいる人が話す普通語in ing er とか全然重要視しないので私も話すとき楽でした。

  • @ly7549
    @ly7549 4 года назад +1

    浙江省出身です。うちは冬になったら外より中の方が寒いです。餃子はよく食べますが大体水餃子です。方言は呉語で、家族全員私以外普通語が喋れないです。(5年前までは)お婆ちゃんは聞くすらできないからテレビも見れないです。

  • @okm5573
    @okm5573 4 года назад +3

    南よりで且つ西寄りの重慶に何度か行ったことがあります。同行の通訳さんは北の人で四川方言は「全然分からない」と言ってました。
    食べ物は多分中国でも最も辛いのでは?毎日ご馳走になって、辛さでお腹壊れて、1週間の出張で3〜4キロくらい体重減ります。

  • @user-co3xu7qg4y
    @user-co3xu7qg4y 4 года назад

    私は香港に住んでいたのですが、クーラーも暖房機能がなく冷房しかありませんでした!

  • @tita6818
    @tita6818 4 года назад +1

    暖気(都市暖房)は、長江の北だけと聞いています。重慶市内でも、長江の北の大学にはスチーム暖房がありますが、南の大学には個別ユニットのしかありません。
    日本で言ったら、二重窓の有無ですかね? (国家公務員の寒冷地手当の有無と、ほぼ合致しているようです。関東だと、水戸=宇都宮=前橋以北。)

  • @boziwang6109
    @boziwang6109 4 года назад +6

    うちの奥さんもハルピンですが、親戚の方含めて油をすご〜く使います。辛いのも好きです。最初の頃は一週間で1リットルのサラダ油がなくなってました。母子で会話してる時はかなり早口で、私とはゆっくり話すのですごく疲れるそうです。Σ(゚д゚lll)

  • @user-dy1rn5yx4v
    @user-dy1rn5yx4v 4 года назад +5

    へえ! やっぱり広い国だから色々違いがあるのだ。 面白かった!

  • @jbfmify
    @jbfmify 4 года назад

    水蒸気ヒータ、ありました、北京。私の部屋は上下左右から加熱され、ヒータ入れたら暑くて眠れませんでした。真冬なのに。

  • @shanghaihoney8780
    @shanghaihoney8780 4 года назад +1

    仕事で遼寧から広東に飛ぶことも多々あるのですが、真冬の気温差が半端ないです。南の方言と言えば、モーマンタイが一番先に浮かびます。

  • @kuromaku048
    @kuromaku048 4 года назад +68

    中国企業との付き合い あるある 北と南の仲悪すぎる😭
    何故一緒に仕事してくれないのぉー🤷‍♂️

    • @sakana_yuyu
      @sakana_yuyu 3 года назад +3

      無理!ほんとに無理です!恐怖の谷のように、外国人ならなんとなく納得できるかもしれませんが、同じ国で90%以上似ってるのに、その細い違うところがとても気になってしまいましたね。

  • @ussr8986
    @ussr8986 4 года назад +12

    北はロシア、南はベトナムと隣接してるからね

  • @mimpiyangindahya4838
    @mimpiyangindahya4838 4 года назад +6

    仕事柄中国の情報が入ってきますが、ハルビンがコロナで大変と聞いたんですが大丈夫なのでしょうか?気になります。
    コロナが終息すれば、上海と北京はいったことあるので色んな地域行きたいです。おすすめ教えてください!

  • @user-nb2ci5og5b
    @user-nb2ci5og5b 4 года назад +1

    今日のテーマの本質から外れるけど、『南は暖かい=暖房が無い』はそうなんやけど、深圳でも香港でも真冬は10°以下になったりする。そんな時に高級ホテルを始めどこに行っても暖房が無く、いつも寒くてたまらなかった思い出がある🥺

  • @caomeidg
    @caomeidg 4 года назад +2

    一般の人の話し言葉が早く感じてしまう😣
    リスニング力も鍛えないと…
    中国の北と南の差が知れて、中国の事とか中国語をもっと知りたくなったのでモチベーションが上がりました🥰

  • @user-hm5pi4it4w
    @user-hm5pi4it4w 4 года назад

    おぉ、ハルピンですか!
    昔留学時代に旅行で行きました。
    外に出てるだけで鼻水が凍って息苦しくなったのを覚えています。
    後、ツアーで山にリフトで登ってマイナス40度を体験しましたw

  • @mio6137
    @mio6137 4 года назад +1

    字幕お疲れさまです(難しい~><)。助かります!

  • @gruuy5220
    @gruuy5220 3 года назад +1

    李姉さんってハルビン娘だったんだ〜☺
    知らなかった!

  • @boripiano88
    @boripiano88 4 года назад

    私の妻も东北人です。お二人も北の香りがしました~。

  • @user-vm6kj2ns3g
    @user-vm6kj2ns3g 3 года назад

    ハルビンに近い瀋陽に留学してました!!!

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 года назад +1

    アイトーキで会話している部分、初〜中級者の聞き取りにはもってこいの内容ですね!中国語だけを見て意味が掴めれば中級の入り口、完全に音だけで聴き取れればかなりのリスニング能力です。

  • @user-im8xr9bc3p
    @user-im8xr9bc3p 4 года назад

    30年以上前の事ですが、暖房設備がある、ないの境が黄河が境と聞いた記憶があります。上海でも雪が降りました。上海では謝謝ニーをシャーシャーノンと発音してました。なつかしい。

  • @tsubomi0710
    @tsubomi0710 4 года назад +1

    其实在北方说话快完全是因为冷,不想有过多的口腔运动,要不然舌头会冻得长倒刺,真的跟冰一样,很疼。为了缓解这个问题,好多人都是从小被推荐在外面玩的时候可以含一点雪,还有就是渴的时候直接吃雪就好。

  • @junnishimura8503
    @junnishimura8503 4 года назад +1

    食事はこれは家庭料理でわけてますか? 私は広東圏に住んでましたけど、飲茶は色んなレストランで満席になるし(点心ですね。)、おそらく南部の一部に属するであろう福建省は麺類かなり多いです。私は北部は北京しか行った事はありませんが、中々北と南だけで分けにくいと思いますねー。

  • @tingwang4204
    @tingwang4204 4 года назад

    暖気がないし冬の気温もマイナスの浙江省は、北の人が来ても寒いって言ってました。湿度が高いせいかも

  • @mika_jiro4283
    @mika_jiro4283 4 года назад +2

    前に紹介してくれたDuolingo、今日でレッスン連続記録65日になりました😆

  • @user-hf7rn3jk3m
    @user-hf7rn3jk3m 4 года назад +3

    最近一直看你们视频,原来是老乡啊

  • @lupimali9504
    @lupimali9504 4 года назад

    インドにおいても、おおむね北部は小麦粉・南部は米が主流、というか好まれますよね。
    中国もまた、北は小麦粉(面?)で南は米食なんですか。面白いですね。
    地理的な位置関係を考えると(インド全体は、中国に比べても相対的に南方に位置している)
    食文化の違いは、一概に「気候の問題」だけではないような気がしてきました。

  • @user-qf7ht2bp3s
    @user-qf7ht2bp3s 4 года назад

    めっちゃ中国語の勉強になります。これから李姉妹で勉強しようと思うのですが、できれば字幕の簡体字の下に日本の漢字を書いていただけると分かりやすいです。 簡体字が簡単すぎて分からない~~~~。

  • @hamayu630
    @hamayu630 4 года назад +1

    いつも貴重な情報、ありがとうございます^ - ^
    わたしは、南の方の方は舌 巻かないなあ、と感じてましたが、暑いので、舌巻くのが億劫なのかな、と勝手に思ってました(*^^*)

  • @dabaobao1218
    @dabaobao1218 4 года назад

    こんばんは。
    我老婆は哈爾濱出身ですが、とても寒がりです。冬は確かに耳が痛くなるほど外は寒いのですが、
    家の中は暖气があり暖かいので哈爾濱人は寒がりが多いと言っています。本当かな?
    お二人も寒がりですか?

  • @user-ww7nn5yp2o
    @user-ww7nn5yp2o 4 года назад +1

    1 豆花肥肠,水煮鱼,辣子鸡丁,鱼香肉丝,雪花啤酒🍻
    2 排骨烩酸菜,地三鲜,东北大拉皮,小鸡炖蘑菇,老雪花🍺哈啤🍺
    どれも美味しそう!
    どっちが南の料理でしょうか⁉︎^ ^

  • @housetsu43
    @housetsu43 2 года назад

    日本でも埼玉より北に行った事がないので、冬に瀋陽に行った時、川が凍っているのを初めて見た。