20年以上現役です。休ませてくださいに対するネットの反応集【ゲームキューブ/GCコン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025
  • ИгрыИгры

Комментарии • 266

  • @teenatow4487
    @teenatow4487 13 дней назад +282

    酷い、酷いわ
    何も知らない子供だった私の手を
    自分のカタチに馴染むよう染め上げたくせに

  • @菜奈詩-u8g
    @菜奈詩-u8g 12 дней назад +69

    うちの嫁さんよりも触れあう時間が長いよ、もはや第2の嫁だよ…
    けど、喧嘩した時に嫁さんの武器として裏切ってくるのがキツイ。

  • @おさかなプリーズ
    @おさかなプリーズ 14 дней назад +227

    なんとなく頑丈そうなの好き

    • @名誉横浜市民
      @名誉横浜市民 13 дней назад +29

      と思うじゃん?でもスティック部分がドリフト気味なのがこのコントローラーの唯一の欠点でそれを克服したのがワイヤレスのGCコン

    • @miyavimiya6214
      @miyavimiya6214 13 дней назад +21

      と思うじゃん?流石に15年過ぎた時からAボタンが上がらなくなって軽い振動で反応するようになっちゃったのとゴムの劣化がやばくなったんだよ…(Aボタンは絶対マリパのせい)
      まぁそれでも使えるからWiiのスマブラやる時使ってるけど…

    • @MeDo-1456
      @MeDo-1456 13 дней назад +23

      ​@@miyavimiya6214 15年現役ってすごいな…

    • @miyavimiya6214
      @miyavimiya6214 13 дней назад +4

      @
      しかも大切に使ってた訳じゃないですからねぇ…なんなら何回も落としてたし、スケルトンなんですけどちょっとグリップ部分割れてたりしてますw(透明なテープ貼ってますw)
      いや、本当になんでまだ使えるんだよ…いつ買ったかは忘れましたが間違いなく15年は過ぎてます…GC買った1年後とかに買ったから…下手したら成人迎えてる!?

    • @しゅてるん-u1z
      @しゅてるん-u1z 13 дней назад +8

      @@miyavimiya6214 ゴムの劣化はしゃーない

  • @さめひつじ
    @さめひつじ 12 дней назад +14

    手に馴染むし使いやすいんだよな
    あと はじき入力時の音もいいんだ

  • @私を呼んだかい
    @私を呼んだかい 14 дней назад +165

    この調子だと半世紀以上使われそう

    • @kn-sf8tk
      @kn-sf8tk 13 дней назад +14

      B-52かな?

    • @ARK-xj8bu
      @ARK-xj8bu 12 дней назад +12

      ​@@kn-sf8tkM1911A1(45口径、コルト・ガバメント)の類かと。

    • @alpham93r
      @alpham93r 12 дней назад +9

      @@ARK-xj8buもっと言うとBrowning M2かと

    • @ARK-xj8bu
      @ARK-xj8bu 12 дней назад +3

      @@alpham93r WW1後に作られて今でも現役の重機関銃はヤバすぎる。

    • @わいず-x9t
      @わいず-x9t 12 дней назад +5

      2001年から使われてるのがキリが良くて良いですね

  • @おにけん-o7j
    @おにけん-o7j 13 дней назад +77

    全体的な使いやすさはプロコンに軍配が上がるんだけど、方向キーの八角ガイドだけはマジで唯一無二
    特にカズヤの最風はプロコンでは安定して出せないから偉大すぎる

  • @ttsyamk1502
    @ttsyamk1502 13 дней назад +63

    ガチで握り心地良いんだよなあ。

  • @ahashim-khajiit2249
    @ahashim-khajiit2249 12 дней назад +10

    何気にデザインというか見た目とかカラーリングとかも好き

  • @malpercio98
    @malpercio98 12 дней назад +34

    LR押してるだけで精神が安定する

    • @beA-mr6xy
      @beA-mr6xy 11 дней назад +6

      カフォン クッって感じ

    • @hak-umai2482
      @hak-umai2482 11 дней назад +5

      あの押し心地ほんま好き

  • @梟葉鳥_はとり
    @梟葉鳥_はとり 12 дней назад +19

    据え置きはゲームキューブだけやったことがあるのですが家電量販店で20数年振り位にCGコントローラーを見て驚きました。
    今…令和だぞ…お前…そんなに長生きしてたのか…
    どうぶつの森で超高速でお手紙書いてました。懐かしい…

  • @DECOぽん
    @DECOぽん 13 дней назад +48

    GCコントローラーで感動したのは当時
    マリオサンシャインやってて押し込み具合でポンプの
    水の挙動変えられたことだなー
    64から進化しすぎてた

  • @ヤウマアオヤマ
    @ヤウマアオヤマ 12 дней назад +18

    オリハルコンかと思うくらい頑丈だよなこいつ

  • @bein-zatuou
    @bein-zatuou 12 дней назад +16

    LRのトリガーの気持ちよさ
    未だに超えるものに出会えない

  • @はやよp
    @はやよp 11 дней назад +9

    お前も頑丈だがお前が本来繋がっていたであろう本体も意味不明なくらい頑丈なんのおもろいw
    5階から落としても起動出来るってなんやねんw

    • @miotomatsumoto4322
      @miotomatsumoto4322 6 дней назад +1

      ウチの本体は今でも普通に生きてる
      友人ズ「やりたいソフトは幾らでもあるのだ」

  • @user-sv1mg8qj3i
    @user-sv1mg8qj3i 13 дней назад +10

    64のコントローラーは画期的だけどスティックぶっ壊れ半端ないし使ってると指痛くなるからそんなにいい思い出ないわ ゲームキューブのコントローラーはそれをすべて無くしてくれた完全上位互換だわ

  • @木島ノ安岐
    @木島ノ安岐 12 дней назад +8

    ゲームキューブが伝説とも言える由縁の一つ

  • @骨助-c1s
    @骨助-c1s 13 дней назад +10

    4:48 昔は変換コネクタや中身の基盤を丸ごと交換でUSBパッドとして使えるって改造基盤があったんだよね。
    後は難易度は高いが10ボタン以上の市販のパッドのICを取り外して無理やり組み込む方法もある。

  • @かにてん-p4k
    @かにてん-p4k 13 дней назад +44

    GCコンで追放なろうもの作れそうなくらい有能

    • @user-ameame14
      @user-ameame14 13 дней назад +14

      GCコン無双〜ゲーム機と接続するのにタップが必要な俺を、時代遅れとバカにして追放したプロコンユーザー。今更戻ってこいと言われたがもう遅い!俺はトッププロ達と世界1位を目指す〜

    • @ゆう-i8z8s
      @ゆう-i8z8s 12 дней назад +26

      なろう主人公は追放されても異論ないけどgcコン追放するのはさすがに無能だわ

    • @かにてん-p4k
      @かにてん-p4k 12 дней назад +3

      @
      ほら、これからはワイヤレスの時代的な感じで

    • @Hunter_since_ultimate
      @Hunter_since_ultimate 12 дней назад +2

      @@かにてん-p4k流石に有線より無線というのが優先されて競技で使われるのは未来すぎる…
      ZLとスティックの押し込みが全てのゲームで必須級になるくらいやろ(まあそれも純正ではないだけでフレームは続投されそうだけど)

    • @miotomatsumoto4322
      @miotomatsumoto4322 6 дней назад

      ​@@ゆう-i8z8s正しく追放した側が無能なのがなろう感逆にないなw

  • @ms-kh9nn
    @ms-kh9nn 12 дней назад +3

    スマブラの横スマCスティックですぐ出せるから好き

  • @tetsuyanakamura257
    @tetsuyanakamura257 13 дней назад +12

    GCCX有野氏と任天堂宮本氏の対談での話だったかな
    64開発時に”あの”コントローラを初めて見た宮本氏は、形状試作の一例だと思っていたが
    そのままで発売されて驚いたと…
    で、GC開発時にはコントローラのデザインに積極的にダメ出しを行ったという

  • @ミサキスキー
    @ミサキスキー 12 дней назад +10

    本体がガチガチの高耐久持ってて、グラフィックも良い上に名作が多い...
    そしてコントローラーも腕に馴染む形...
    時代を先取りした存在だ...

  • @yuruc2050
    @yuruc2050 6 дней назад

    GCコンの操作のしやすさと握り心地はほんと神
    LRのスコスコ感もすこ

  • @tagikisugi5492
    @tagikisugi5492 12 дней назад +8

    すまないもっと頑張ってください(笑)スマブラの時大変お世話になりました。64のコントローラーもかっこよくて好きだけどなぁ

  • @しーなしーな-o5v
    @しーなしーな-o5v 13 дней назад +26

    64のスティックコントローラーの丸いとこがアメリカ人の手には小さく使いにくいということでGCでおっきくした by開発部
    軸は小さくしてスティックの傾きをわざと2度か3度くらい傾けてある仕様です。
    開発部の人らもこんなに超超超長く続くコントローラーは初めてや!wwwと苦笑いしてそうですね

  • @windows6941
    @windows6941 День назад

    20年使い続けてるのにいまだにワクワクする形と色

  • @155h1
    @155h1 14 дней назад +80

    スマブラ専用コントローラー

    • @810-z1g
      @810-z1g 13 дней назад +19

      スマブラ新作が発売されるたびに、該当するハード(もちろんGCより後の世代の新規ハード)に対応するGCコントローラーが発売されるもんな
      もはや任天堂のゲームハードと共にある運命よ

    • @PONTAIRANTO666
      @PONTAIRANTO666 12 дней назад +7

      エアライド専用コントローラーやろ!

    • @中村一統-m3z
      @中村一統-m3z 12 дней назад +4

      switch2もスマブラ出ればもちろん…

  • @タロウ-n1g
    @タロウ-n1g 13 дней назад +20

    まあ、コレとPS2のコントローラーが長らく米軍御用達だったからなぁ...

    • @age-s2124
      @age-s2124 12 дней назад +5

      どっかのコンソール動かしてるんだっけw

  • @しゅてるん-u1z
    @しゅてるん-u1z 13 дней назад +16

    GCの本体はほんま持ちてついてるから鈍器として優秀すぎるw

  • @りざ-u5o
    @りざ-u5o 12 дней назад +4

    Lボタン2個目追加するだけで完成形になりそうなぐらいには好き

  • @KiYUROHi-7024
    @KiYUROHi-7024 13 дней назад +11

    形、配置、十字キー以外の押し心地…
    つよつよコントローラーすぎる

  • @三男さんなん-l2v
    @三男さんなん-l2v 12 дней назад +2

    手に持った時に一番馴染むのはGCコントローラーですね。
    上手く説明出来ない魅力がある。
    フィット感なのかボタン配置や個性が好きなのか...

  • @はちにん-m5j
    @はちにん-m5j 8 дней назад +2

    Switchプロコンが有線だと遅延するせいで使わざるを得ないっていうのが本当の所。配置はさておき、ボタン数やアナログトリガーやキーストロークの長さは明らかにデメリット。

  • @tikuwa86
    @tikuwa86 12 дней назад +3

    コントローラーのデザインに携わった人があまりにも優秀なんだろうな
    どんな思考回路してるんだろう

  • @異世界チーターかなめ
    @異世界チーターかなめ 12 дней назад +1

    ある程度熟練が必要なものは導入障壁高いから結局後発も前者に前ならえなんだよな。
    それで爆誕したのがアメカスのARクローン軍団

  • @真剣太郎-m8b
    @真剣太郎-m8b 11 дней назад

    友達家きてくれてみんなで遊ぶ時にスマブラどころかマリカやマリパも充電要らずでみんな違和感なく遊べるから本当に偉大ですよGCコンさん

  • @user-mf2bu2qr4r
    @user-mf2bu2qr4r 7 дней назад

    gcコンは塗装してもめちゃかっこいい

  • @backtooutback
    @backtooutback 13 дней назад +3

    GC未所持でスマブラもやってないけど、Switch買ったときに箱コン配置のいいコントローラないかと思ってHORI製のGCコンもどき買ったら使いやすかった。
    よく使うAボタンが親指を置いた位置に大きく配置され、補助的な機能のボタンがその周囲にあるのは良くできていると思った。
    ただゲームによってボタンの割り振りが合わなかったりするのに、ボタン配置のカスタマイズができないので結局使わなくなった。
    ボタン配置の入れ替えさえできれば今でも使っていたかも。

  • @balya_arkword
    @balya_arkword 10 дней назад

    64コンからこれに移ったとき、3Dスティックが触ってて指が痛くならないし、押すべきボタンが分かりやすいのが感動した。
    元々PS系のゲームをそんなに触ってなかったから、PSコンよりよく馴染んだ。

  • @awakeve2009w
    @awakeve2009w 12 дней назад +1

    後継のはずだったwiiリモコンとかいう形状、ボタン配置、耐久どれをとってもカスのセンサーゲー以外用無しのコントローラーさん…

  • @6negnas
    @6negnas 10 дней назад

    昔出てたホリパッドのキューブコントローラーが大きさ的に操作しやすかったけど、ボタンのゴムがすぐ切れてヘタれるから、分解して別ボタンのゴム付け替えを繰り返してたなぁ…

  • @きつね青
    @きつね青 13 дней назад +2

    ホリ製64ミニコンの配置を逆輸入したのがこいつ
    もう四半世紀になっちゃうんだなあ

  • @アイモ-r4v
    @アイモ-r4v 11 дней назад +1

    スマブラーワイ
    ボタン配置や耐久性もだが、スティックの淵が八角なの反転とか上Bのシフトとかやりやすくて最高
    欲を言うとはね戻りが無くなればね…

  • @美少女ガンプラを愛でる会の会

    友達がスケルトンのGCコン持っててめっちゃうらやましかった記憶しかない(笑)

  • @stardraive
    @stardraive 10 дней назад

    ZL相応のボタン追加するとか、トリガーをフカフカしてない物に変えるとか、そういうマイナーチェンジ版を増やしながらいつまでも選択肢として残ってて欲しい
    スマブラ以外にも今でも使いたいデザインだわ

  • @DX-xb5ho
    @DX-xb5ho 4 дня назад

    LRトリガーボタン(アナログ入力)という現行ハードにも搭載されていない唯一無二の特徴。ゲームキューブのソフトだけ他よりも移植、リメイクが少ないのは主にこれが原因。

  • @eko1596
    @eko1596 12 дней назад +3

    Switch2「何をする気だGCコン!!…GCだと…?」
    GCコン「下がっていろジョイコン!!」

  • @CC-br4nv
    @CC-br4nv 12 дней назад

    02:04 GCコンの良いところで
    「鈍器として使える」は草

  • @ネコえみし
    @ネコえみし 12 дней назад +1

    Switchでもゲームキューブタイプのコントローラーを使ってました
    壊れちゃったんで、買い換えましたが…
    使いやすいですよね😺

  • @フレンチフレンチ
    @フレンチフレンチ 12 дней назад +1

    64~GC世代だけど、64の頃は違和感なく64コンで遊んでいたのに、GCが出て数年後に久しぶりに64で遊んだら64コンの遊びづらさに驚愕した思い出あるわ。

  • @KurumilkKSK963
    @KurumilkKSK963 10 дней назад

    スティックの遊びの無さが段違いでスマブラに必要なハーフ入力がしやすいの本当にコイツの最大の長所

  • @不妊の専業主婦くらい価値
    @不妊の専業主婦くらい価値 13 дней назад +3

    ドリキャスとかGC時代のコントローラーほんますき。試行錯誤感が。

  • @村上亘-s8l
    @村上亘-s8l 12 дней назад

    HORI製の背面ボタン付きのクラシックコントローラーが色々良すぎる。
    連射速度が低いこと以外の欠点がない

  • @K.S.ラヴ
    @K.S.ラヴ 10 дней назад

    20年前に作られたコントローラーがコントローラーとしての完成系の1つなの凄いな

  • @トラウマの代名詞
    @トラウマの代名詞 12 дней назад +3

    親指一個で3ボタン同時押し出来るのでかすぎるんよ

    • @褐色キャラ愛好家
      @褐色キャラ愛好家 11 дней назад

      同時押ししやすいってのもあるけど、一番使うAボタンを起点に他のボタンを押せるから操作間がスムーズなのよね。

  • @利一加藤-e3q
    @利一加藤-e3q 13 дней назад +2

    現役PSOプレイヤーA「プレイ時間長すぎて左のアナログスティックの頭がツルツルです」
    同B「酷使されてヘタった左アナログスティックが勝手に入力状態になって歩き始めるのは日常茶飯事」
    同C「それより何よりアイテム移動のためにコントローラー複数キープは常識」
    まだまだ頑張って販売続けてください

  • @iii461
    @iii461 12 дней назад +1

    方向キーとボタン配置はセガサターン。スティックはゲームキューブ。LRはPS2

  • @林小-t7o
    @林小-t7o 12 дней назад +2

    神が作りし傑作。手に馴染む造形!いや。手がこのコントローラーを持つために生まれてきたのだ。

  • @スライムです-b2q
    @スライムです-b2q 12 дней назад

    純粋に8角が付いてるってだけでスマブラやりやすいんよな…調整が楽になるし、とはいえ慣れてないからプロコン使ってるけど

  • @そーじろー-n6f
    @そーじろー-n6f 13 дней назад +2

    アクションゲームとかスマブラだとこの上なく使いやすい。ただし、ホグワーツレガシーとかライザのアトリエの戦闘ではクッソ使い辛いので場所を選ぶ。

  • @鶴之鶴々
    @鶴之鶴々 12 дней назад

    子供の頃にゲームキューブ発売で初めて見た時は結構歪な感じがしたけど
    使い慣れると最良のコントローラーだったか…
    64コントローラーも変わった形だったし、色々迷走があった後に完成した感じか

  • @tomktomk9253
    @tomktomk9253 12 дней назад

    シンプルそして美しい

  • @ささ-b7m
    @ささ-b7m 12 дней назад +1

    最近のゲームだとgcコンだとボタンが足りてない場合があるのが難点
    モンハンのガンナーとか
    昔のだと地球防衛軍3のペガルタが片手で3ボタン同時押ししないと全攻撃がでないから不便なくらい

  • @GranKalist
    @GranKalist 11 дней назад

    20年位使ってるけどまだ普通に使えてるの頑丈すぎるんよ

  • @pote26
    @pote26 10 дней назад

    ジャイロモーションとL2/R2のアナログ入力に対応してくれればFPSがリアルになりそう
    ジャイロエイム x トリガーの遊びと引き切りの再現

  • @ぐらのらふぃーばー
    @ぐらのらふぃーばー 12 дней назад +2

    そもそものGC本体も頑丈過ぎる

  • @ハーモ
    @ハーモ 11 дней назад

    奇跡的に人間工学がバランスされたコントローラ。

  • @moo853
    @moo853 12 дней назад +2

    めっちゃ褒められてる割にそれ以降のコントローラーにこのボタン配置使われてないの何故?

    • @ロクジュウガラ
      @ロクジュウガラ 12 дней назад +3

      エイム操作しながら撃つのががキツイからじゃない?
      ホントに2Dや射撃の無い3Dでしか使ってる人見ない

  • @サイエボ
    @サイエボ 12 дней назад

    ちょっと重いけど、無線のウェーブバード便利でした

  • @迷星ネロ
    @迷星ネロ 12 дней назад

    ???「コントローラーミシミシ言ってる」
    ???「アナログスティック限界まで使わないと」

  • @v2-101
    @v2-101 10 дней назад

    当時キッズだったけどスマブラや動物番長やってたなあ、懐かしい
    cスティックのカクカクする感じ好きなんだよな

  • @可愛いヘリオス
    @可愛いヘリオス 12 дней назад +4

    スマブラDX、スマブラX、スマブラfor、そしてスマブラSP、次に来るSwitch2にスマブラ新作出ればゲームキューブコントローラーの出番は5回目になるわけだ。
    マジでゲームキューブコントローラーは完成されてる。
    (スマブラforから、ゲームキューブコントローラーは追加生産されてる、スマブラSPが販売された時も同じくロゴを新しくして生産してる。)

  • @Ryuseifitz1128
    @Ryuseifitz1128 12 дней назад

    GCコントローラーはマジで使いやすくて良かったよね

  • @naokichi0403
    @naokichi0403 12 дней назад

    実機の中期GCコンが未だに現役のままです。(裏に”CE”と書いてあるやつ)流石に弱ってる部分もあるのでプロコン移行もある程度してますがね。
    GCコンはボタンの配置もそうですが、持ち手がハの字じゃなくて真下に伸びてるのが大きな個性だと思ってます。

  • @特務らいてい部隊司令いとう

    触った事ないけど耐久性ヤバいね。握り易さとか操作感が良いんだろうね。
     初代PSのコントローラーもなかなか。小指部分が細いと握り難いと思うのは私だけかな?

  • @hangedman9600
    @hangedman9600 14 дней назад +18

    世代じゃないから64とGCコンは異形の使いにくいコントローラーに見えてた
    ずっと形の変わらないデュアルショックこそ完成されたコントローラーってイメージがあった(配置も対称でなんとなくキレイ)から、Joy-Con出た時もスティック上下ズレてるけどこれ操作できんの!?って感じだった

    • @naruto_shippuden03
      @naruto_shippuden03 13 дней назад

      64はどの世代の誰が見ても異形だから大丈夫

    • @XX-qn5gz
      @XX-qn5gz 13 дней назад +6

      昔はPS配置の方がしっくりきてたけど
      使用頻度が左スティック>十字キーってなってからは
      スティックが上の箱配置の方が使いやすいかな…ってなって
      それに慣れた今はPS配置だと使いにくそうに感じるようになったなぁ…

    • @k2112-e8o
      @k2112-e8o 11 дней назад

      @@XX-qn5gzスティックと十字とLの同時操作想定してない時点でクソパッドでしかねーよ

  • @thi288
    @thi288 12 дней назад +1

    出てくる時代が早すぎたぶっ壊れ人権キャラみたいな立ち位置
    にしてもゲームキューブといいなぜこいつらこんな硬いんだよw

  • @ブサメン凡骨味
    @ブサメン凡骨味 14 дней назад +20

    あまりにもグッドデザイン賞

  • @WyipZar-d5m
    @WyipZar-d5m 8 дней назад

    ゲームキューブオンラインがまだ出てないのに休ませる訳ないだろぉ?(鬼)

  • @Ace-gh1kk
    @Ace-gh1kk 12 дней назад +2

    20年以上使ってるのにZしか壊れてないよなんだこれ…

  • @山田太郎-i7o
    @山田太郎-i7o 12 дней назад

    ゲームコントローラーの完成系かもしれない

  • @誤後零時
    @誤後零時 12 дней назад

    子どもの頃マリパでスティックグリグリして手のひらの皮を持っていった宿年の相手だ、面構えが違う…

  • @nekoateu8374
    @nekoateu8374 11 дней назад

    64は背面のボタン(Zだっけ?)に指が届かなかったので全部指が届く時点で感動した

  • @munnmni
    @munnmni 4 дня назад

    LRボタン?の弾力が強くてマリパの連打がキツかった思い出

  • @ハーマン-l3h
    @ハーマン-l3h 10 дней назад

    左スティック使いすぎてラバー部分剥がれても使ってると痛いんだよな

  • @eimusyagia
    @eimusyagia 13 дней назад +4

    3Dゲーム系には特化してるんだよなゲームキューブコントローラーは。精密な操作系統は十字キーがしたなのが少しネックだがこのコントローラーの形が馴染むんだよな。

  • @detteiuyoshida6438
    @detteiuyoshida6438 11 дней назад

    少し違うけどトワプリリンクはブレワイリンクが出てついに引退かと思ったらストアで働かされてて登場から20年経ってて笑った

  • @yukikokay
    @yukikokay 13 дней назад

    使ったことないのよねーGCコントローラー。
    64コントローラーはスティックがへたってしまった記憶はあるので、
    1度くらいは使ってみたいなぁ。

  • @jannedaarc48273
    @jannedaarc48273 10 дней назад

    休ませてください?いや逆になんで休んでたんだよ
    DUALSHOCK先輩は形変えずに三世代走り抜いてたんだぞ

  • @あばばあば
    @あばばあば 10 дней назад

    Wii買って大乱闘スマッシュブラザーズXやるときのコントローラーはこれだったわ

  • @村人A-p9z
    @村人A-p9z 12 дней назад

    PSのコントローラーと十字キーとスティックの位置逆な所以外大概の配置似通っているから、
    突き詰めるとこの形に収束するんかな?

  • @マックロクロスケ-z3h
    @マックロクロスケ-z3h 12 дней назад

    左スティックの8角があまりにも偉すぎる

  • @banana-ananab
    @banana-ananab 14 дней назад +5

    十字キーはNINTENDOパズルコレクションで滅茶苦茶使いはする
    ただGCコンだとキツすぎてGBAアダプタ差したゲームボーイアドバンスSPが最強になる

  • @あだだなら
    @あだだなら 9 дней назад

    このコントローラー壊せる人はいったいどんな使い方をしているんだ

  • @SuperHenntaiShichowshar
    @SuperHenntaiShichowshar 12 дней назад

    ZLZRの最新仕様にして右側のボタン小さくしてくれれば完璧なんだがな
    持ち心地も最新の造形にしてもらって

  • @堀江均-p1p
    @堀江均-p1p 13 дней назад

    GCコン「もう休ませて
    スマブラ「まだまだ働け

  • @ヤギ-x1n
    @ヤギ-x1n 13 дней назад +2

    GCコンはZが固いのとLRに遊びがあるのが嫌いなんだよな
    そこをプロコンと同じにしてくれれば最高なんだが(ホリコンが理想)

  • @miotomatsumoto4322
    @miotomatsumoto4322 6 дней назад

    B-52、A-10、M1911、M2「「「「ようこそこちら側へ」」」」

  • @中村一統-m3z
    @中村一統-m3z 12 дней назад

    ウェーブバード「…いいよなお前は」

  • @ホッケバイン
    @ホッケバイン 12 дней назад

    系譜としてはPS初代とデュアルショックさんなんだろうけど、もう途絶えたし仕方ないだろうしねえ

  • @dedennnededennne3220
    @dedennnededennne3220 13 дней назад +3

    マリオカート でもダブルダッシュ思い出した操作できるから好き