Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもお世話になります。マルカワみその河崎紘徳です。投稿ありがとうございます。弊社の自然栽培みそ 未来のご紹介頂き感謝いたします。動画いつも楽しく拝見しております。今後とも宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます!このような素晴らしいお味噌を作ってくださっていることに感謝です。今後も愛用させていただきます!
お褒めのお言葉頂き感謝いたします。またご愛用頂ける事、誇りに思います。圓尾和紀様のご期待にお応えできるよう精進して参ります。
おすすめにもあるマルカワ味噌さんは、自家採種の麹菌を使っている日本で唯一の蔵です。こういうところが残っていく世の中であって欲しいと思います。。
外国人の私には、本当に勉強になりました。役に立つわ、ありがとうございます。
食べると言う字は人が良くなるなんですって。食を大切に思う心はいいですね。お味噌の噌の字も賑やかになるなんて 素晴らしい字です。味噌の作り方🤗アップ待ってます。
天道のおばあちゃんの名言ですね、本当そう思います😊
無添加・非加熱味噌に変えたら…絶大的に☆喘息が改善☆しました!他のに変えるとぶり返します。味噌様々です❗❗
☆喘息が改善☆
近くのスーパーに呼吸口つき、添加物もなくて、有機のものを使ってる。そして、450gで400円代で買えるものが売ってて、とてもお手頃でした。1人暮らしには最適ですね
白味噌を買おうと選ぶ時に「何だこれ」という添加物の名前が入ってるものしか見つからなくて不思議だったのですが、やっぱりそういうことだったんですね💦
お味噌をちょっとこだわりたいなと思っていたのでこの動画に出会えて良かったです!すごく勉強になりました!
動画にも出てきた八丁味噌。私はカクキュー 三河産大豆八丁味噌銀袋を使っています。アマゾンで買うと無茶苦茶高いです。私は三河の近くに住んでいるので、どこのスーパーにも置いてあり、安く買えます。とはいえ、他の味噌より高めなので、気軽には買えませんが・・・でも、値段以上の味と香りが楽しめます。味はとてもいいです。私が知る限り、これ以上おいしい味噌はありません。人によっては、独特の苦みを気にする人があるかもしれませんが。味噌汁にすると、香りもすばぬけています。日本人に生れて良かった、と思えます。スーパーに置いてない場合は、カクキューのオンラインショップもありますので、利用してはいかがでしょうか。
岡崎の八丁味噌を製造元から直接かってイアス。八丁味噌で育ちいま84歳、八丁味噌のおかげと思っています。八丁味噌一番ですね。
八丁味噌なじみなくて初めて食べたとき衝撃だったわ
いつもは、まるやのゴールドだけど今度奮発してそのおすすめ買ってみようかな。小さいサイズあるかな。
この5年位、手作りをしてます。大変だけど、添加物は無いので安心ですが、ある程度発酵したら、保存の為に冷蔵庫が必要です。
やはり国産いいですよねー😊今日は八丁味噌買いましたが、国産がなくて仕方なくカナダ産買いましたが😅
なるほど!良い勉強になりました!
よかったです!
マルカワさんの味噌が美味しくて、ナチュラルハーモニー、うつみんのセレショで買ってます🌸🤗美味しくて、もう他の味噌は買えない🤗
シンプルでわかりやすい。
聞き流してしまいがちなこういった情報も私達にとって凄く大切な事だと再認識しました。 ありがとうございます
とてもわかりやすかったです!私は大分県宇佐市の渡邉こうじ屋の黒大豆味噌を使っています!米、大豆とも宇佐産、遺伝子組み換えでない、食塩とあるので安心して食べられるなあとわかりました♪スーパーで選ぶときにも参考にさせていただきます!
私の実家では数十年前には作っていました~確かに大豆米麹塩だけで作ってましたよ味噌を作るトウゾという物ができますよこれがまた上手い人には上手いんです~私もは干し大根を入れれば食べれるかなって感じですかね~とても作ったお味噌は美味しかったですよ?でも発酵させるのに一年寢かせた様な気がしました~
九州人だからほぼほぼ麦味噌 上京してもAmazonとかで買ってたりしてます
お味噌に入ってるお塩はもちろん天然塩ですよね?美味しいお味噌 探してみます😊🌺
米・麦・豆の麹、味の違いは?そして、どんな用途・料理に向いているのかな。
料亭の味・出汁入りは、どうなんですか?
スーパーで賞味期限間近のものが半額になる時に購入します。
味噌の保存方法は冷蔵庫に入れたら味は保てるけど発酵が進まない 常温保存だと発酵が進み熟成し味が変化するそうだけどどっちの保存方法がオススメなのかな?と疑問に思う
長野県のまるゆき!も迚!美味しゅう御座居ます。合掌!
分かりやすかったです!
昆布の仕切り、素晴らしい工夫ですね(^^)
お勧めソースもお願いします😃
味噌汁を作るとき、味噌と食べ合わせのいいおすすめの具材はなんですか
コメントありがとうございます!具材ではないですが、ごはんと一緒に食べるとアミノ酸のバランスが整います具材はたんぱく質もとりたい時は豆腐や油揚げ、卵などを入れると良いですね
救われてますっ😂
生味噌にすると乳酸菌が摂れると思って食べています。でも味噌の乳酸菌は50度以上で死滅すると知りました。50度以下のお味噌汁はあまり美味しくありません。味噌で乳酸菌を摂るには加熱をしない料理に使うしか方法はないのでしょうか?
ああそうか。生味噌は発酵の菌が死んでないのか。来年は味噌作ろうかな。昔おばさんが作ってくれた麦味噌で作ったお味噌汁…美味しかったなぁ。
おすすめ玄米味噌教えてほしい
味噌、自作が簡単で一番良い。
質問があるんですけど、返信してくださるととても嬉しいです🙇♂️🙇♂️最後から2番目の白味噌ってスーパーに売ってたりしますか?ネットでの販売ですかね?
自然食品のお店で買いました!
お味噌汁は毎日食べるようにして居ます。好きな食べ物だし、健康も兼ねて。。。お味噌は中々気に入った物がありませんが参考になりました。
コメントありがとうございます!味噌もものによって全然味わいが違いますので、ご自分に合ったお味噌に巡り会えるといいですね
味噌作り是非宜しくお願いします。
空気バルブの付いたのがいいって聞いた事がある。
コメントありがとうございます!菌が呼吸するための空気穴ですね、菌が生きている証拠です
原材料表示は大雑把。何の大豆か調べないと意味ないし…何の米か調べないと意味ないし…どんな塩かを調べないと意味ないし…。味噌一つとっても、「安全」って大変ですね。まして、さしすせそに始まり、調理する食材も…。主食の米、飲み物も。油も。調理の仕方も…。趣味で通せる人はいいですが、そうじゃないとかえってストレスで不健康かも知れませんね。
色んな動画を拝見して得た味噌に関する結論は添加物の無い国産大豆や天日塩と麹で作られた赤味噌赤味噌の色の元のメラノイジンが抗酸化作用が有るって事 菌の生きた加熱殺菌やアルコール添加で菌を殺して無い物が良いって事を知りました。😆☝
赤味噌は、大豆を蒸す白味噌は、茹でる根本的に違うよ
大麦が入っている味噌は駄目ですか?無添加とは、書いてあります…
きっと、個別に包装されている、味噌汁の味噌は、やはりあまりよくない味噌なんでしょうか?。
この白味噌、甘くて苦手でした💦
味噌について知りたくて、まるお部長さんの動画を調べて見ました!この動画で紹介して下さったものは近くのスーパーでは見た事がありません。スーパーで手に入るものの中でも良いものを紹介して下さると嬉しいです!!!私は無添加で、横からみて発酵している(空気の隙間があるもの)ものを選んでいます。有機や食塩の種類まではなかなかこだわれないので気になっています。よろしくお願い致しますm(_ _)m
こんぶを味噌汁に入れておく、頂です。
コメントありがとうございます!僕も自分で考え出したのか、誰かに聞いたのか忘れたのですが、ぜひお試しください
消費期限はやばいけど、賞味期限は結構そんなに気にしなくていいんですね。自然なものだからですか?
そうですね、賞味期限はその期限を過ぎたからといって、すぐに食べられなくなるものではないです。僕の場合は消費期限も賞味期限もあまり気にしません。期限が切れているからといってすぐ廃棄するこtもないですし、期限内だからといって安心することもありません。自分の嗅覚や視覚など五感を使って判断するようにしています
管理栄養士 圓尾和紀 そうなんですね!正直かなり消費期限や賞味期限気にしてましたが、自分の感覚で確かめるようにします。
なつ これは決して勧めているわけではありませんし、僕の個人的な考えですが、少しぐらい悪くなったぐらいのものを食べてお腹を壊すというのは、それだけ身体が弱っていることだと思っています
原材料の食塩について、工業的に作られた安価な塩化ナトリウムでは健康に良くないのではないのでしょうか。あるべく安全にというなら、岩塩か藻塩(天日塩)を使った味噌に言及しないといけないのでは?
その通りですが、それ言い出すと果てしないです。大豆ももっと掘り下げなきゃいけないし、コメも製法も。保存法、調理法。最高にこだわった味噌は、安易にスーパーに並べられない品質になると思います。メーカーだって、添加物が「必要」だから入れてるわけで。私たちが手頃に、いつでも手に入るってそういうことの積み重ねなんですよね。「悪」って何だろう?って最近思います。
その食塩が気になりますが、なかなかその正確な表示がありません。
塩分多摂取したら水分多摂取ではw
味噌は、ずっと気になってる事があります!日本では大好きなグリーンコープ(生協)の味噌を使ってました。その味噌は、“呼吸をしているから密封はしてない”と記載されてて、立てて保管し使ってました。気になってるのは、ということは、密封されているのは全て菌が死んでいる味噌という事ですか?ニュージーランドでいくらオーガニックの味噌を買っても、生きた味噌じゃないから、悲しくなります(ノ_・、)
コメントありがとうございます、そうですね、密閉されているものは発酵を止めているものが多いと思います菌が死んでいるから必ずしも悪いわけではありませんが、生きた菌を取り入れたい場合は生の味噌を選ぶと良いですね!
他は問題ないのですが…酒精が…残念です
理屈は理にかなってるが意味不明。技能士等資格有るの?
この動画では味噌に添加物が入っている理由は説明されているのですが、なぜその添加物が入っていない商品を選んだ方がよいのかは説明されていません。単純にイメージ先行の伝統的でオーガニックなもの(?)を選びたいと言っているようにしか聞こえませんでした。「正しい」というタイトルを持ってきたからには管理栄養士のまともな論拠を期待したのですが、ただの自分の好みを説明しているだけでがっかりしました。こういう動画は風説の流布に該当するのではないでしょうか。
味噌の使用量少ない、勿体ない人生?ほとんど味噌汁飲まないんだよなー。
いつもお世話になります。マルカワみその河崎紘徳です。投稿ありがとうございます。
弊社の自然栽培みそ 未来のご紹介頂き感謝いたします。
動画いつも楽しく拝見しております。
今後とも宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
このような素晴らしいお味噌を作ってくださっていることに感謝です。
今後も愛用させていただきます!
お褒めのお言葉頂き感謝いたします。
またご愛用頂ける事、誇りに思います。
圓尾和紀様のご期待にお応えできるよう精進して参ります。
おすすめにもあるマルカワ味噌さんは、自家採種の麹菌を使っている日本で唯一の蔵です。
こういうところが残っていく世の中であって欲しいと思います。。
外国人の私には、本当に勉強になりました。役に立つわ、ありがとうございます。
食べると言う字は
人が良くなるなんですって。
食を大切に思う心はいいですね。
お味噌の噌の字も賑やかになるなんて 素晴らしい字です。
味噌の作り方🤗アップ待ってます。
天道のおばあちゃんの名言ですね、本当そう思います😊
無添加・非加熱味噌に変えたら…絶大的に☆喘息が改善☆しました!他のに変えるとぶり返します。味噌様々です❗❗
☆喘息が改善☆
近くのスーパーに呼吸口つき、添加物もなくて、有機のものを使ってる。そして、450gで400円代で買えるものが売ってて、とてもお手頃でした。1人暮らしには最適ですね
白味噌を買おうと選ぶ時に「何だこれ」という添加物の名前が入ってるものしか見つからなくて不思議だったのですが、
やっぱりそういうことだったんですね💦
お味噌をちょっとこだわりたいなと思っていたのでこの動画に出会えて良かったです!すごく勉強になりました!
動画にも出てきた八丁味噌。私はカクキュー 三河産大豆八丁味噌銀袋を使っています。
アマゾンで買うと無茶苦茶高いです。私は三河の近くに住んでいるので、どこのスーパーにも置いてあり、安く買えます。とはいえ、他の味噌より高めなので、気軽には買えませんが・・・でも、値段以上の味と香りが楽しめます。
味はとてもいいです。私が知る限り、これ以上おいしい味噌はありません。人によっては、独特の苦みを気にする人があるかもしれませんが。味噌汁にすると、香りもすばぬけています。日本人に生れて良かった、と思えます。
スーパーに置いてない場合は、カクキューのオンラインショップもありますので、利用してはいかがでしょうか。
岡崎の八丁味噌を製造元から直接かってイアス。八丁味噌で育ちいま84歳、八丁味噌のおかげと思っています。八丁味噌一番ですね。
八丁味噌なじみなくて初めて食べたとき衝撃だったわ
いつもは、まるやのゴールドだけど今度奮発してそのおすすめ買ってみようかな。小さいサイズあるかな。
この5年位、手作りをしてます。
大変だけど、添加物は無いので安心ですが、
ある程度発酵したら、
保存の為に冷蔵庫が必要です。
やはり国産いいですよねー😊今日は八丁味噌買いましたが、国産がなくて仕方なくカナダ産買いましたが😅
なるほど!良い勉強になりました!
よかったです!
マルカワさんの味噌が美味しくて、ナチュラルハーモニー、うつみんのセレショで買ってます🌸🤗
美味しくて、もう他の味噌は買えない🤗
シンプルでわかりやすい。
聞き流してしまいがちなこういった情報も私達にとって凄く大切な事だと再認識しました。 ありがとうございます
とてもわかりやすかったです!
私は大分県宇佐市の渡邉こうじ屋の黒大豆味噌を使っています!
米、大豆とも宇佐産、遺伝子組み換えでない、食塩とあるので安心して食べられるなあとわかりました♪
スーパーで選ぶときにも参考にさせていただきます!
私の実家では数十年前には作っていました~
確かに大豆米麹塩だけで作ってましたよ
味噌を作るトウゾという物ができますよ
これがまた上手い人には上手いんです~
私もは干し大根を入れれば食べれるかなって感じですかね~
とても作ったお味噌は美味しかったですよ?でも発酵させるのに一年寢かせた様な気がしました~
九州人だからほぼほぼ麦味噌 上京してもAmazonとかで買ってたりしてます
お味噌に入ってるお塩はもちろん天然塩ですよね?
美味しいお味噌 探してみます😊🌺
米・麦・豆の麹、味の違いは?
そして、どんな用途・料理に向いているのかな。
料亭の味・出汁入りは、どうなんですか?
スーパーで賞味期限間近のものが半額になる時に購入します。
味噌の保存方法は冷蔵庫に入れたら味は保てるけど発酵が進まない 常温保存だと発酵が進み熟成し味が変化するそうだけどどっちの保存方法がオススメなのかな?と疑問に思う
長野県のまるゆき!も迚!美味しゅう御座居ます。合掌!
分かりやすかったです!
昆布の仕切り、素晴らしい工夫ですね(^^)
お勧めソースもお願いします😃
味噌汁を作るとき、味噌と食べ合わせのいいおすすめの具材はなんですか
コメントありがとうございます!
具材ではないですが、ごはんと一緒に食べるとアミノ酸のバランスが整います
具材はたんぱく質もとりたい時は豆腐や油揚げ、卵などを入れると良いですね
救われてますっ😂
生味噌にすると乳酸菌が摂れると思って食べています。でも味噌の乳酸菌は50度以上で死滅すると知りました。50度以下のお味噌汁はあまり美味しくありません。味噌で乳酸菌を摂るには加熱をしない料理に使うしか方法はないのでしょうか?
ああそうか。生味噌は発酵の菌が死んでないのか。
来年は味噌作ろうかな。
昔おばさんが作ってくれた麦味噌で作ったお味噌汁…美味しかったなぁ。
おすすめ玄米味噌教えてほしい
味噌、自作が簡単で一番良い。
質問があるんですけど、返信してくださるととても嬉しいです🙇♂️🙇♂️
最後から2番目の白味噌ってスーパーに売ってたりしますか?
ネットでの販売ですかね?
自然食品のお店で買いました!
お味噌汁は毎日食べるようにして居ます。好きな食べ物だし、健康も兼ねて。。。お味噌は中々気に入った物がありませんが参考になりました。
コメントありがとうございます!
味噌もものによって全然味わいが違いますので、ご自分に合ったお味噌に巡り会えるといいですね
味噌作り是非宜しくお願いします。
空気バルブの付いたのがいいって聞いた事がある。
コメントありがとうございます!
菌が呼吸するための空気穴ですね、菌が生きている証拠です
原材料表示は大雑把。
何の大豆か調べないと意味ないし…何の米か調べないと意味ないし…どんな塩かを調べないと意味ないし…。
味噌一つとっても、「安全」って大変ですね。
まして、さしすせそに始まり、調理する食材も…。主食の米、飲み物も。油も。調理の仕方も…。
趣味で通せる人はいいですが、そうじゃないとかえってストレスで不健康かも知れませんね。
色んな動画を拝見して得た味噌に関する結論は添加物の無い国産大豆や天日塩と麹で作られた赤味噌
赤味噌の色の元のメラノイジンが抗酸化作用が有るって事 菌の生きた加熱殺菌やアルコール添加で
菌を殺して無い物が良いって事を知りました。😆☝
赤味噌は、大豆を蒸す
白味噌は、茹でる
根本的に違うよ
大麦が入っている味噌は駄目ですか?
無添加とは、書いてあります…
きっと、個別に包装されている、味噌汁の味噌は、やはりあまり
よくない味噌なんでしょうか?。
この白味噌、甘くて苦手でした💦
味噌について知りたくて、まるお部長さんの動画を調べて見ました!この動画で紹介して下さったものは近くのスーパーでは見た事がありません。スーパーで手に入るものの中でも良いものを紹介して下さると嬉しいです!!!
私は無添加で、横からみて発酵している(空気の隙間があるもの)ものを選んでいます。有機や食塩の種類まではなかなかこだわれないので気になっています。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
こんぶを味噌汁に入れておく、頂です。
コメントありがとうございます!
僕も自分で考え出したのか、誰かに聞いたのか忘れたのですが、ぜひお試しください
消費期限はやばいけど、賞味期限は結構そんなに気にしなくていいんですね。自然なものだからですか?
そうですね、賞味期限はその期限を過ぎたからといって、すぐに食べられなくなるものではないです。
僕の場合は消費期限も賞味期限もあまり気にしません。期限が切れているからといってすぐ廃棄するこtもないですし、期限内だからといって安心することもありません。自分の嗅覚や視覚など五感を使って判断するようにしています
管理栄養士 圓尾和紀 そうなんですね!正直かなり消費期限や賞味期限気にしてましたが、自分の感覚で確かめるようにします。
なつ これは決して勧めているわけではありませんし、僕の個人的な考えですが、少しぐらい悪くなったぐらいのものを食べてお腹を壊すというのは、それだけ身体が弱っていることだと思っています
原材料の食塩について、工業的に作られた安価な塩化ナトリウムでは健康に良くないのではないのでしょうか。
あるべく安全にというなら、岩塩か藻塩(天日塩)を使った味噌に言及しないといけないのでは?
その通りですが、それ言い出すと果てしないです。
大豆ももっと掘り下げなきゃいけないし、コメも製法も。保存法、調理法。
最高にこだわった味噌は、安易にスーパーに並べられない品質になると思います。
メーカーだって、添加物が「必要」だから入れてるわけで。
私たちが手頃に、いつでも手に入るってそういうことの積み重ねなんですよね。
「悪」って何だろう?って最近思います。
その食塩が気になりますが、なかなかその正確な表示がありません。
塩分多摂取したら水分多摂取ではw
味噌は、ずっと気になってる事があります!
日本では大好きなグリーンコープ(生協)の味噌を使ってました。
その味噌は、“呼吸をしているから密封はしてない”と記載されてて、立てて保管し使ってました。
気になってるのは、ということは、密封されているのは全て菌が死んでいる味噌という事ですか?
ニュージーランドでいくらオーガニックの味噌を買っても、生きた味噌じゃないから、悲しくなります(ノ_・、)
コメントありがとうございます、そうですね、密閉されているものは発酵を止めているものが多いと思います
菌が死んでいるから必ずしも悪いわけではありませんが、生きた菌を取り入れたい場合は生の味噌を選ぶと良いですね!
他は問題ないのですが…酒精が…残念です
理屈は理にかなってるが意味不明。技能士等資格有るの?
この動画では味噌に添加物が入っている理由は説明されているのですが、
なぜその添加物が入っていない商品を選んだ方がよいのかは説明されていません。
単純にイメージ先行の伝統的でオーガニックなもの(?)を選びたいと言っているようにしか聞こえませんでした。
「正しい」というタイトルを持ってきたからには管理栄養士のまともな論拠を期待したのですが、
ただの自分の好みを説明しているだけでがっかりしました。
こういう動画は風説の流布に該当するのではないでしょうか。
味噌の使用量少ない、勿体ない人生?ほとんど味噌汁飲まないんだよなー。