図解でわかる水管理〜知ってるようで知らないこと編〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 24

  • @白線流し-z2r
    @白線流し-z2r 2 года назад +2

    田んぼの水管理、いつも悩んでいました。参考になりました。ありがとうございます☺️

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      ほ場によって適切な管理は違いますので、是非日々の観察で自分だけの管理方法を見付けられるよう頑張ってください!

  • @たっころぴー
    @たっころぴー 2 года назад +1

    凄く勉強になりました❗️

  • @mozmoz7y.685
    @mozmoz7y.685 3 года назад +6

    今年は水管理の為に、畦の内側にもう一本深溝を掘り、水路の水位の影響を受けにくくする対策を取りました。
    うちの田んぼは水路が入出1本なので、一度水が入ると排出できにくく、また稲刈り時期が他より1週ぐらい早い為に排水時期も早いので、
    水路の水が切れてない時でも排水できるように、という目的で作付け面積を犠牲にしてでもとやってみました。
    upして頂いてる内容と照らし合わせながらガンバってみたいと思います^^

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  3 года назад +1

      入水と排水が同じ場所と言うのは中々厳しい条件ですね。
      自分の動画が少しでも参考になれば幸いです。
      コメント頂き、ありがとうございました!

  • @宮澤久一
    @宮澤久一 3 года назад +2

    復習になりました。ありがとうございます!

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      これから水管理が大変な時期ですが頑張ってください!

  • @加納敏美
    @加納敏美 7 месяцев назад +2

    参考になりました

  • @ドリアンランタロウ
    @ドリアンランタロウ 3 месяца назад

    代掻きがキッチリ行われ均平性が30mm以内を前提だろうが、土壌に寄り水持ちは圃場毎に変わるので概括的で無く圃場毎綿密な管理が重要と思う。

  • @komukomuhayata
    @komukomuhayata 3 года назад +1

    普通にわかりやすくていいですね!
    写真などを、使うとよりわかりやすいかもです!

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  3 года назад

      作ってると分かっているつもりになってしまうので写真もなるべく入れるようにします!
      ありがとうございます!

  • @鈴木一郎-x9p
    @鈴木一郎-x9p Год назад +2

    初期の深水の深さを苗が水没するくらいと勘違いしてる人は沢山居ます。3~4cmですね。😂除草剤散布時だけ5~6cmなるほど。😂🎉
    ありがとう御座います。🎉

  • @いさみ-r9k
    @いさみ-r9k Год назад

    出穂期は飽水管理と聞いたことがありますが、結局深水でいいんですか?

  • @7787-k1t
    @7787-k1t 3 года назад

    よくわかりました~

  • @たろくん-u4w
    @たろくん-u4w 4 года назад +1

    ジャンボタニシ対策の内容も
    upお願いします‼️

    • @あすかの農業研修会
      @あすかの農業研修会  4 года назад

      リクエストありがとうございます!
      現在作っている動画を完成させたら取り掛かりたいと思いますのでもう少々お待ちください!

  • @武村正幸-l3v
    @武村正幸-l3v Год назад

    8

  • @kiyoshige8832
    @kiyoshige8832 Год назад +1

    声が小さくて、PCの音量を最大にしても聞き取りにくいです。

    • @うおはる-u7j
      @うおはる-u7j 7 месяцев назад +3

      どの端末で見ても普通に聞こえるから、自身の設定を見直してみては。