流体はまだまだ分からないことだらけ【学術対談】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 мар 2024
  • 提供:共同研究講座パワーソース研究室
    ▼パワーソース研究室(旧内燃機関研究室)紹介動画
    • 広島大学 キャンパス紹介2021(マツダ-広...
    ▼学術対談再生リスト
    • 学術対談
    ------------------------------------------------------
    予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
    ①大学講座:大学レベルの理系科目
    ②高校講座:受験レベルの理系科目
    の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
    <クラウドファンディング>
    このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
    応援してくださる方はご協力お願いいたします
    camp-fire.jp/projects/view/13...
    <公式HP>
    ▼公式HPトップページ
    yobinori.jp
    ▼動画一覧
    yobinori.jp/video.html
    ▼おすすめの教科書や参考書
    yobinori.jp/review.html
    ▼お仕事・コラボのご依頼
    yobinori.jp/contact.html
    <メンバーSNS>
    ▼X
    たくみ(講師): / yobinori
    やす(編集): / yasu_yobinori
    ▼Instagram
    たくみ(講師): / yobinori
    やす(編集): / yobinoriyasu
    ▼note
    たくみ(講師):note.mu/yobinori
    やす(編集):note.mu/yasu_yobinori
    ▼公式グッズ
    以下サイトで販売中
    suzuri.jp/Yobinori
    ------------------------------------------------------
    【エンディングテーマ】
    “物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
    RUclipsチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
    noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
    *****************************************************
    noto公式RUclipsチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
    【noto -『Telescope』】
    • noto -『Telescope』(feat...
    【みきなつみ公式RUclips】
    / @mikinatsu_official

Комментарии • 55

  • @user-sm3uk5ep1e
    @user-sm3uk5ep1e 3 месяца назад +102

    【たくみ先生】
    広島大学の川口です
    この度は,遠方から広島までお越しいただき,
    また非常に貴重な議論をさせて頂きありがとうございました
    たくみ先生の質問の聞き方・議論の進め方が非常に上手でとても話しやすかったです.
    重ねて,ありがとうございました.
    【視聴者の皆様,コメントを頂いた皆様】
    本動画をご覧頂きありがとうございました.
    テーマが専門的なため,皆様へ受け入れられるか不安でしたが
    多くの方に見て頂き,非定常流体・自動車開発に興味をもって頂けたら嬉しく思います.
    また,多くのコメントを頂き,今後の研究・開発の励みになります.
    本当にありがとうございました.
    【補足】
    1点,ストローハル数の潔さについて,動画内でたくみ先生に半分くらい理解頂いた(?)ので15点程度の加点(60点:可判定)のために,補足させて頂きます.
    ストローハル数 St は,周波数 f と代表長さ D, 代表流速 U を用いて,
    St = fD/U として表現されます
    ここに,f : 円柱後流のカルマン渦の周波数 (流れ場の結果:Output),D : 円柱直径 (形状:Input),U : 一様流速 (周囲の条件:Input) を入れると,比較的広いレイノルズ数の範囲(およそ300 ~ 300000)で 0.2 になります.
    動画の中でストローハル数を「潔い」と表現した理由は,カルマン渦のような一見,複雑な非定常流において Input と Output の関係が St = 0.2 という非常にシンプルな数字で表現されるためです.
    潔いでしょ?(笑)
    合格点(15点程度の加点)になっていたら幸いです.
    【最後に、少し無次元数について】
    恐らく最も有名な流体の分野の無次元数は「マッハ数」かと思います.
    私が “響き” を最もカッコいいと思っている無次元数は「オーネゾルゲ数」です.
    以上,この度はありがとうございました.
    川口幹祐

  • @user-jd9mo8dv3j
    @user-jd9mo8dv3j 3 месяца назад +34

    15:14
    "最適"→"最善"の言い直しが完全に研究職って感じがした

  • @hatsuka33
    @hatsuka33 2 месяца назад +1

    流体力学は本当に面白い学問だからみんなにやって欲しい()

  • @user-GottDerMoralUndEthik
    @user-GottDerMoralUndEthik 3 месяца назад +29

    最初にライトに無次元数の話を出す、モードから傾向を分析する、みたいな会話の流れで理解しやすいように聞き手の脳をチューニングしていて、素晴らしい動画構成だと思いました。

  • @MrYutorist
    @MrYutorist 3 месяца назад +16

    一時間くらいの動画かと思ったら17分しかなくて悲しい
    もっと聞きたい

  • @AA-jc6pz
    @AA-jc6pz 3 месяца назад +5

    先生めちゃくちゃ説明が上手い!

  • @user-de9zt1uz5f
    @user-de9zt1uz5f 3 месяца назад +4

    今日のお話は自分の専門に近かったから結構面白さを実感できた。

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa 3 месяца назад +15

    流体力学の無次元数めっちゃあるのなんなんですかね...w
    好きな無次元数聞くとその人がやってる分野が何となくわかるのもおもろいです。

  • @the_kid777
    @the_kid777 3 месяца назад +4

    たくみさん質問の聞き方とか話の回し方めちゃ上手いな。。。

  • @hirune_yuki
    @hirune_yuki 3 месяца назад +2

    知識としては全く分からないですが、説明の言葉が分かりやすくて楽しめました😊
    山手線ゲームで盛り上がる専門家が微笑ましい!

  • @user-genos
    @user-genos 3 месяца назад +4

    DMDやってた身からすると、話が面白いくらい入ってくる

  • @user-ci7js1ld2w
    @user-ci7js1ld2w 3 месяца назад +2

    この先生解説上手だあ

  • @kobashihajime2258
    @kobashihajime2258 3 месяца назад +6

    自分が全く未知の領域をアウトラインとして把握することができた気がして秀逸でした。

  • @EishinYazawa
    @EishinYazawa 3 месяца назад +4

    たくみさんはわかりやすい言語化がうまいな

  • @shibacho
    @shibacho 3 месяца назад +5

    9:28 個人的には主成分分析という言葉の方がなじみ深いのでテロップは非常にありがたいと思いました

  • @user-uu8tj4hj1y
    @user-uu8tj4hj1y 3 месяца назад +5

    流体力学は奥が深いなぁ

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa 3 месяца назад +2

    まさかヨビノリの動画でPODの話が聞けるときが来るとは思いませんでした。
    DMDやKoopman作用素に詳しい先生方にもいろいろと解説していただきたいですねぇ。

  • @KohakuTohyama
    @KohakuTohyama 3 месяца назад +5

    これ、大学の学科選ぶために高校で聞きたかった

    • @user-ci7js1ld2w
      @user-ci7js1ld2w 3 месяца назад

      高校生の中で学科選びってすごい軽視されてるけど、入ってからとそれ以降の人生に大きな影響与える大事な決断よな

  • @ilabotakeda
    @ilabotakeda 3 месяца назад +7

    流体は量子サイズでのコルモゴロフ則からのズレが、多分量子もつれが直接見えてきてそれでトンネリングが多発して拡散が一気に進むんだと思われるので、その辺をもっと追求したらめっちゃくちゃ面白くなると思うよ😂

    • @tkrns3478
      @tkrns3478 3 месяца назад +3

      量子流体力学おもしろそう
      プラズマや素粒子の流体解析とか初期宇宙のインフレーションを理解するのに役立ちそう

  • @tamu5740
    @tamu5740 3 месяца назад

    動画と全く関係ないですけど、カエルの小指の解説読みました。鳥肌が立ちました。次はいけないレベルの鳥肌ものを期待してます!

  • @user-ij2nn7bi8d
    @user-ij2nn7bi8d 3 месяца назад +2

    40年以上前に粘弾性流体の研究を行っていたのは生物物理の研究室だった。
    生物の内部は粘弾性流体だらけなのだからということだったのだが生物の外も機械の内外もそういう流体だらけですね。

  • @marantznakamic3393
    @marantznakamic3393 3 месяца назад +7

    非定常VOFのシミュレーションは、
    コンピュータの性能があともう少し向上すれば、
    実用レベルに入ってくる。

  • @user-jv9ld6fh3x
    @user-jv9ld6fh3x 3 месяца назад +1

    丁度最近PODを色々な文献で見るようになってきたので理解が進みました!

  • @user-sc2nm8cj1i
    @user-sc2nm8cj1i 3 месяца назад

    粉体工学でも対談して欲しい

  • @kisidakisi
    @kisidakisi 3 месяца назад +5

    最近ヨビナリが高級教育者で嬉しい

  • @user-dn8vb2xv7r
    @user-dn8vb2xv7r 3 месяца назад +3

    MRA magnetic resonance angiography の原理について、さわっていただければ幸いです。

  • @user-ul7xl7jq3w
    @user-ul7xl7jq3w 3 месяца назад

    非定常流体では基底の重み付けで粘性係数の様な基底はできるならばナビエ・ストークスへの逆くりこみも可能性がある様に感じているが、重み付けの次元の定常基底は何か掴んでいるのであろうか?と思われますがいかがなものでしょうか。

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g 3 месяца назад +1

    『原理的に有利』といわれたロータリーエンジンが上手く行かないのは非定常流体が難し過ぎるからだと思う(知らんけど)。
    川口幹裕先生お願いします。

  • @user-ul9tz7ud7l
    @user-ul9tz7ud7l 3 месяца назад

    右下のコンセントが広告をスキップのボタンかと思って触ってしまってた

  • @user-js7gn5cz9p
    @user-js7gn5cz9p 3 месяца назад +1

    流体の専門家と無次元数山手線ゲームやる場合、より簡単な流体力学の無次元数から先に潰さないと勝機はないでしょうね。パッと思い浮かぶだけでかなりあります笑

  • @kohtarohori7360
    @kohtarohori7360 3 месяца назад

    無次元数山手線ゲーム,やったw

  • @user-vr2xd2lm3h
    @user-vr2xd2lm3h 3 месяца назад

    定常流体って風洞とかでやるようなやつ?非定常流体っていうのはたとえばそこらへんの公園とかで風の流れとかもようわからんなかの物体の周囲の流体の挙動を知りたいってこと?

    • @user-sm3uk5ep1e
      @user-sm3uk5ep1e 3 месяца назад +3

      コメントありがとうございます.広島大学の川口です.
      定常流体は,時間的に変動しない流れのことです.
      非定常流体は渦や剥離などの影響で時間的に変動する流れのことです.
      風洞試験でも,模型などがあるほとんどの場合,後流は非定常流となります.
      非定常流体は時間的に変動するため,特徴を評価・表現することが一般的には難しいです.
      そのため,今回の動画に特徴を抽出する手法を研究しております.
      以上の回答で理解が深まったら幸いです.

  • @user-js3ir7gh5q
    @user-js3ir7gh5q 3 месяца назад +4

    面白い

    • @diztord.00
      @diztord.00 3 месяца назад +1

      絶対見てねえだろ

    • @zns950
      @zns950 3 месяца назад

      興味深いの方ね

    • @user-sp9cd7he2t
      @user-sp9cd7he2t 3 месяца назад

      面白くない

    • @user-js3ir7gh5q
      @user-js3ir7gh5q 3 месяца назад

      ​@@diztord.00
      なぜ見てないと思ったの?🤔

    • @diztord.00
      @diztord.00 3 месяца назад

      @@user-js3ir7gh5q 動画をあげて35秒後にこのコメントあったから

  • @user-ce7eb3vn5p
    @user-ce7eb3vn5p 3 месяца назад +7

    比◯◯ずっるw

  • @user-ib1tm3xr1q
    @user-ib1tm3xr1q 3 месяца назад

    たくみさんちょっとロケ中の芸人っぽすぎて、先生の尺が短いのが惜しい

  • @hajime738
    @hajime738 3 месяца назад

    無次元数。
    レイノルズ数とプランドル数くらいしかわからん。

  • @sckln3
    @sckln3 3 месяца назад +5

    ストローハル数!

    • @sckln3
      @sckln3 3 месяца назад +2

      シャーウッド数!

    • @user-xr4dl6je8l
      @user-xr4dl6je8l 3 месяца назад +3

      レイリー数!

    • @sckln3
      @sckln3 3 месяца назад +3

      粒子レイノルズ数!

    • @sckln3
      @sckln3 3 месяца назад +2

      撹拌レイノルズ数!

    • @user-ih4nw1hc4h
      @user-ih4nw1hc4h 3 месяца назад

      ペクレ数!

  • @daiyamazaki2486
    @daiyamazaki2486 3 месяца назад +1

    動画が短すぎます.もっと話を聞きたい.

  • @user-vi1cu4cz2w
    @user-vi1cu4cz2w 3 месяца назад

    砂の女?

  • @user-tq5ww3kf1y
    @user-tq5ww3kf1y 3 месяца назад +1

    左の方は違法賭博で解雇された方の弟ですか?