家無しトレーラー生活4年目。新しい家の中見せます。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 134

  • @高雄秀明
    @高雄秀明 3 года назад +4

    ダイネットのソファーとジャック君のハウスのカラーが統一されていたり、ケトルやコーヒーポッドの形がお洒落だったり、
    奥様の車の色が綺麗だったり・・・いろいろなところにお二人のセンスの良さが見て取れますねぇ👍あと、サブチャンネル?
    も拝見しましたが、ジャック君の従順さ・ご主人愛に癒されます。本当に可愛い🐕

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      いつもコメントありがとうございます😊そのようにおっしゃってくださりとても嬉しいです😆サブチャンネルもご覧いただきありがとうございます‼️

  • @ちゃまめ-e3f
    @ちゃまめ-e3f 4 года назад +7

    新しい生活アップしていただきありがとうございます😊
    快適そうですね❣️ジャックほんとうにお利口さん🐕‍🦺
    お外の状況、山羊さんたちのアップも楽しみにしています😉

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      コメントありがとうございます😊
      トレーラー大きくなってジャックも喜んでいるようです(笑)いま次の場所への移動に向けて準備をしています。山羊たちの移動も動画に出来たらと良いなと思っています。今後ともよろしくお願いします😊

    • @タコスどん888
      @タコスどん888 4 года назад +1

      ヤギさんたち 他の方の除草用に 貸しヤギとか出来たら良いですよね。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      良い草が生えてたら食べさせに連れて行きますよ(笑)

  • @AS-zh1np
    @AS-zh1np 4 года назад +11

    ジャックが可愛い❗️ジャックのファンになりました❣️

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      ありがとうございます😊今後ともよろしくお願いします!

  • @さこりん-e2y
    @さこりん-e2y 4 года назад +8

    興味津々に、拝見させて頂きました。
    けっこう細かく高い所まで収納があるので
    奥様は大変でしょうが、収納は必須ですねー😊👍
    ジャック君も、お利口さんでかわいいです💕

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      あと、バスルームにも収納があると良いなと思いますがこれ以上大きなトレーラーはハイエースでは無理なので諦めました(笑)ジャックも褒めていただき嬉しいです😆

  • @TheNatyutyutyu
    @TheNatyutyutyu 4 года назад +14

    夢がありますね!これから毎日見ます!わんちゃんも可愛い♡♡

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      コメントありがとうございます😊今後ともよろしくお願いします!

  • @ちーちゃん-t2j
    @ちーちゃん-t2j 4 года назад +2

    楽しみに待ってました😁キチンと片付けてお部屋綺麗ですね!ジャックがカワイすぎる😍賢い子ですね!次回楽しみに待ってま〜す😁

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😊部屋頑張って片付けました(笑)ジャックも家が広くなって喜んでいるかな?次回はいよいよ新しい場所の動画になるかもです。今後ともよろしくお願いします!😊

  • @daichi-624
    @daichi-624 4 года назад +3

    お久しぶりです、待ってました。快適な室内素敵です。移動出来るコンドミニアム的な 荷物が増えましたね❗ジャックは本当にお利口さん、お引っ越し楽しみにしてます‼️

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      秀子松本さん いつもコメントありがとうございます😊ジャックのハウス新しいの買っちゃいました(笑)いよいよ移動の日が近づいてきましたが間口が狭くて入れるか心配しています😅

    • @daichi-624
      @daichi-624 4 года назад +1

      あらーそーなんですね、主様が入れないなんてあり得ないですよ‼️私の運転はめちゃ怖てすから~❗寒くなりました、嫁さんと二人、体に気を付けて下さい、楽しみにしてます

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      ありがとうございます‼️緊張の車庫入れ動画を載せたいと思っています(笑)

    • @daichi-624
      @daichi-624 4 года назад +1

      了解です‼️

  • @fromTITtoTIS
    @fromTITtoTIS 3 года назад +11

    こういう決してお金がないからトレーラー生活をしている訳ではない暮らし方憧れる

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊決してお金があるという訳でもないですけどね(笑)

  • @kumakiti0416
    @kumakiti0416 3 года назад +1

    とても素敵ですね🎵憧れます🌟

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます♪今後ともよろしくお願いします😊

  • @hamanolucky73
    @hamanolucky73 4 года назад +5

    広くなりましたね!収納もすっきりしてて綺麗ですね✨
    ジャック君お手伝いしてくれて可愛いですね!次回も楽しみにしています!

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😊次回はいよいよ新しい場所の動画になるかもです。今後とも宜しくお願いします!

  • @mjjtw8038
    @mjjtw8038 3 года назад +1

    返信ありがとうございました。牽引トレーラーが気になって、いつも拝見させていただいています。今後の、参考にさせていただきます。これからも、動画配信を楽しみにしています。ありがとうございました。

  • @暇なにぃさん
    @暇なにぃさん 4 года назад +1

    毎回勉強になります、ありがとうございます。😊

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      コメントありがとうございます😊

  • @シェフ-e1o
    @シェフ-e1o 3 года назад +2

    憧れます。まさに男の城ですね。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊

  • @kamui3477
    @kamui3477 3 года назад +18

    これは大地震があっても絶対倒壊しない「動かせる家」ですよね。
    要るのは土地だけ。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад +2

      コメントありがとうございます😊走っても大丈夫なので地震で倒壊することは無いと思います。引き出しなども走行中に開かない程度のロックが効いているので地震の時も中の物が散乱してしまうことは無いと思います😊

    • @kamui3477
      @kamui3477 3 года назад +2

      @@ienashifufu
      小家族であればこれで充分ですね。 
      もし本当に大地震が来て家が倒壊したとしたら避難生活が始まってしまいますし、家を建て直せない人が殆どでしょう。
      南海トラフに影響される地域にお住まいの方には、是非お勧めしたいと思っています。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад +2

      確かに、近いうちに必ず来ると言われている大地震が来たら一瞬にして家や土地を失ってしまいかねないですよね。動かせる家は地震にも強いし、いざとなれば家を引っ張って他の地へ避難することも出来ますものね。

  • @shrodingerscat2022
    @shrodingerscat2022 4 года назад +4

    もう家だ。これが動くなんてすごい!リビングで寛ぎながら、道路を走ってるところが見たいです!

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +3

      コメントありがとうございます😊
      残念ながらトレーラーは乗車定員0人でして、走行中は乗ることが出来ないのです😅ソコが自走式のキャンピングカーと違うところですね。

    • @shrodingerscat2022
      @shrodingerscat2022 4 года назад +1

      @@ienashifufu そういうことなんですか😭

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      そうなんです〜。ところでシュレ・ディンガーさん前回のコメント何故消してしまわれたのでしょうか?
      私たちが道楽でやっているのではなくて実験的にやっているから応援したいと仰ってくださったこと、私たちのことをとてもよくわかってくださっているのだなぁと大変嬉しかったですよ😊実際この生活はチャレンジの連続で、次の場所では電気も引かない予定だしどこまでやれるか楽しみです(笑)今後とも応援よろしくお願いします!😊

    • @shrodingerscat2022
      @shrodingerscat2022 4 года назад +1

      @@ienashifufu
      書いた後によく考えたら、そのコメントは踏み込み過ぎて不快になってしまうかな・・・と思ってしまって念のため消したのですが、そうでは無かったのでしたらよかったです^^
      1つ疑問があるのですがよろしいでしょうか?土地を買って定住してしまうのはやはり、トレーラーの意味が無くなってしまうので買うという選択は無いのですか?というのも、定住すれば電線や水道を引っ張って来れると思ったので。。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +2

      そうなんですよね😅ヨボヨボになってまでこんな生活を続けることは出来ないと思うので最終的には気に入った土地を買って定住したいと思っています。土地を買ってもトレーラーで出掛けることは出来ますしね😊今は会社勤めをしているためあまり遠くの土地を探すことは出来ないですが定年退職したら眺めが良くて海の見える小高い丘の土地を探しに行きたいと思います(笑)

  • @gokuku10
    @gokuku10 3 года назад +1

    登録しました。
    素敵なトレーラーですね!
    羨ましい〜限り。ワンちゃん可愛い😍

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      登録とコメントありがとうございます😊電気も水道も無い暮らしですが楽しくやっています(笑)今後ともよろしくお願いします😊

  • @fushikizz
    @fushikizz 3 года назад +1

    清水補給、グレー、ダーク廃棄とLPG等はご自分でされているんですね。私もキャンピングカーもっていますがそのあたりがネックです。方法としては登記された小さな古家付きの土地を買って、その庭にトレーラーをとめて、電気、水、ダークは古屋と接続するという手がありますが、固定資産税がいりますね。ただ、そのような生活で一番むすかしいのは家でも水でもタンクでもLPGでもなくて、良い伴侶を得ることかなーと毎日思っています。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊家付きの土地があれば住民票も置けるし車庫証明も取れてライフラインまで揃うので言うこと無しですよね😊確かにこの生活で問題になるのは伴侶ですよね😅ウチの場合は伴侶の方が前のめりアクセル全開だったので付いて行くのが大変でした(笑)

  • @タオ坊
    @タオ坊 3 года назад +2

    これなぁ〜。考えたけど、道が狭くて諦めた😂!羨ましい限りです。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊停められる土地を借りればOKですよ。我が家は土地代月1万で借りてますよ👍

  • @田中眞-d2m
    @田中眞-d2m 3 года назад +2

    二人➕ワンちゃんとなら、この広さでも十分かな。旅先の駐車場が、大変ですね。湯船にしたりときは、ワゴン単独で走行ですね。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      以前はこれよりも小さなトレーラーで3年ちょっと暮らしたのでこの広さになってだいぶ快適になりました😊ただ、旅先の駐車場は事前に調べて行かないと大変だと思います😅キャンプ場などで切り離し出来ればヘッド車でどこでも行けますよ👍

  • @nyan_ks
    @nyan_ks 3 года назад +10

    普通の家もあるけど、この車を私だけの部屋にして、友達を招待したい🥰

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад +6

      コメントありがとうございます😊トレーラーを家の庭に置いて母屋と離れにしている人もいるようですよ😊

  • @patmatty1049
    @patmatty1049 3 года назад +1

    シャワー気に入りました。(^^) 止まる場所は、どうしていますか?私は、タイニーハウスハウス初めたいけど、止める場所が見つかりません。それで諦めかけていたところで、このチャンネル見つけました。^ - ^

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊今の停泊地は月1万で借りています。停める場所は根気良く探せばきっと見つかると思いますよ😊

  • @とつリリリ
    @とつリリリ 4 года назад +11

    トレーラーの装備を見ていると心くすぐられます!ありがとうございます!一つ疑問に思ったのですが、洗濯はどのようになってるのでしょうか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +5

      コメントありがとうございます😊
      洗濯は週に一度コインランドリーでやっていますよ。

  • @豆柴-d4w
    @豆柴-d4w 3 года назад +4

    まさに男のロマンですね。
    ウォーキングデッドみたいな事になってもしばらくは生きられそうですね!
    この妄想するの俺だけかな

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      ウォーキングデッドはどうかわかりませんが、災害などで被災した場合はしばらく生きられると思います😊

  • @髙木智恵子
    @髙木智恵子 4 года назад +4

    こんにちは、お久し振りです😄オーナーさん並びにジャックさん新居購入おめでとうございます✴✴✴✴ルームツアー有り難うございます😄広いですね。キャンピングカー暮らし憧れでしたが、こちらの動画を拝見し、日本でこの暮らしをするには、様々な努力が必要だと知りました。電力契約、水汲み、プロパンガス充填、汚水処理、ゴミ出し、移動式トレーラーハウスなどで暮らす方も多い欧米諸国と生活様式が違うので、ライフラインの公共拠点が無く、夢見る夢子さんではダメと現実を知りました😰

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      こんにちは、いつもコメントありがとうございます😊住み替えと移動の時期が重なってしまってあたふたしています(笑)この暮らしは不便で面倒なこともありますがそれを楽しむことが出来るお方であれば実現可能だと思いますよ😊次の移動先では電気を引かずに暮らすつもりですが一体どうなるでしょうか。いまから楽しみです(笑)

  • @magurho
    @magurho 4 года назад +1

    住居の中を隈無く紹介するって、なかなか出来ないですよね。
    でもしっかり見せてもらいました(笑)
    ありがとうございます!

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      今は北海道にいらっしゃるのでしょうか?まぐろさんが宣伝してくださったおかげでその後登録者数が増えました😊お会いできなかったのが残念です。

    • @magurho
      @magurho 4 года назад +1

      @@ienashifufu
      えー!ホントですか?
      それは偶然だと思います😅
      1週間前に北海道へ帰りました。
      バカ寒いです!!
      もう嫌や!
      はやく春が来ないかな〜😥
      こちらでも宣伝してますから〜

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      まぐろさんありがとうございます!
      北海道の冬は長くて大変だと思いますが、
      風邪など召されませぬようご自愛くださいね😊

  • @ゆう-o3r4s
    @ゆう-o3r4s 4 года назад +8

    生活してみたいです!これから毎回観させて頂きます(o>ω

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      ありがとうございます😊今後ともよろしくお願いします!

  • @ミカエルミカエル-q5s
    @ミカエルミカエル-q5s 3 года назад +2

    素晴らしいですね。
    光熱費とかきになります。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      今はソーラーパネルで電力を賄っているので天気が良ければ電気代はタダです(笑)

    • @ミカエルミカエル-q5s
      @ミカエルミカエル-q5s 3 года назад +1

      @@ienashifufu
      いいですね!
      素敵だぁ!

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @kumarokuminami5616
    @kumarokuminami5616 4 года назад +2

    相変わらずジャックがかわいいです。
    前とはずいぶん広くないりましたね。まだ収納に余裕があります。ただ、服は残念ですね。
    次のところは電気どうするんだろう…。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます😊
      ホントに、トレーラー大きくなったのに服を掛けておくクローゼットが無いんです😅そう思うと前のトレーラーは小さいのに大きなクローゼットがあって機能的でしたね。
      次の場所は電気を引かずにソーラーパネルと発電機で頑張りますよ(笑)

    • @kumarokuminami5616
      @kumarokuminami5616 4 года назад +1

      @@ienashifufu オフグリッド生活ですか!すごいです。小川なんかちかくにあれば、水力とかもできるかも!動画楽しみにしていますね!

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      ありがとうございます😊トレーラーで暮らし始めて最初の3ヶ月間は電気が無くて発電機で暮らしていたことがあるので大丈夫だと思います!残念ながら近くに小川は無いですが…オフグリッド生活の様子も動画にしていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします!😊

  • @馬神ダン
    @馬神ダン 3 года назад +2

    トレーラーハウスとかキャンピングカーとか憧れるわぁ

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊

  • @user-lmn1s
    @user-lmn1s 2 года назад +1

    他含め、動画見ました。
    結局トータルで考えるとアパート住まいの方がコスパ良いと思いました。
    間違ってますか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  2 года назад

      コメントありがとうございます😊
      コスパを追求するならこんな暮らしはしない方が良いと思いますよ(笑)

  • @chanlee99
    @chanlee99 4 года назад +3

    Jaycoの製品のラインナップで間取りが豊富で値段も他メーカーと比較しても標準装備されてる物が多いと感じます。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      必要なものはほとんど標準装備なのが良いですね。ヨーロピアンで同じような装備にするともっと高くなりますよね😅

  • @六本木-r2h
    @六本木-r2h 4 года назад +4

    キャンピングカーの水はどの様にして入れているのですか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊水についての動画もあるのでご覧ください。
      ruclips.net/video/wA2jTIQhZjs/видео.html
      ruclips.net/video/ogQN1nFhEGE/видео.html

  • @美紀-s6r
    @美紀-s6r 3 года назад +1

    楽しく拝見しています。😆
    素朴な疑問で申し訳ないのですが…
    ルーフエアコンで送風出来なくなった寝室は、夏は暑くはないのですか?😱熱中症が心配で気になってしまいました😱トレーラーハウスの中は、普通の家より暑くないのですかね😃無知なもので、すみません。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      リビングにある家庭用エアコンの風をサーキュレーターで寝室に送ろうと思っています👍トレーラーは断熱構造になっているので普通の車のように高温になったりしませんが、窓が多くて陽当たりが良いので普通の家と比べてはどうでしょうかね。犬を飼っているため夏場は24時間エアコンを回しているので暑くなることは無いですよ😊

  • @torajiro_channel
    @torajiro_channel 3 года назад +4

    ジャックのファンになりましたぁ~
    よろしくお伝えください。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      ジャックとヤギたちが主役のサブチャンネルもあるので是非ご覧ください😆
      ruclips.net/channel/UC3IuJ-zY2Auy-vzjn_rj7sA

  • @ブッチーマン
    @ブッチーマン 4 года назад +1

    初めて観ました。
    羨ましい限りです。質問ばかり受けているようですが、私も気になる質問があります。
    住居としての解釈された場合には固定資産税の支払い義務は発生するのでしょうか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      定置使用で据え付けてあるなら固定資産税の課税対象になるようですが、我が家の場合は普通のキャンピングカーと同じ車両であって不動産では無いので固定資産税は掛かりませんが自動車税と重量税や自賠責保険が掛かり、2年に一回車検が必要です。

    • @kikurin778
      @kikurin778 4 года назад

      @@ienashifufu トレーラーハウスに自動車税と重量税と自賠責保険がかかるのですか???

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      トレーラーハウスは車両なので道路を走るためにはナンバーが必要ですよ。

  • @益子淳-b9f
    @益子淳-b9f 4 года назад +1

    この動画を見て、トレーラーが欲しくなりました😄質問ですが、3トンを引けるヒッチメンバーを教えて下さい⤴️私もハイエースで引きたいです😄

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊ヒッチメンバーはDRAW TITEです。すでにハイエースをお持ちなのでしょうか?もしこれから買おうと思っているならラダーフレームの車にすることをお勧めしますよ。モノコックの車でこのサイズのトレーラーを牽引するとボディが歪む恐れがあります😅

  • @ほにやん
    @ほにやん 3 года назад +1

    電気ガス水道の契約はどうされてるのでしょうか?
    多少手間でもあこがれの生活です。

    • @ほにやん
      @ほにやん 3 года назад +1

      何本か動画見てきました。なんとなくわかりました。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊いま停泊している場所では電気ガス水道の契約はなにもしていないです(笑)
      電気はソーラーパネルと発電機で賄い、ガスはプロパンガスを量り売りで買っていて、水道は実家や友人宅で給水させてもらっています。

  • @越阪部和行
    @越阪部和行 4 года назад +5

    キャンピングトレーラーが、大きくなると移動とか大変ですか? 注文から納車までどれくらい期間がかかりましたか?
    教えていたければ、幸いです。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +2

      トレーラーが大きくなるとそれなりに走れる道路や目的地に制限が出てくるのは確かですが、移動すること自体はそんなに変わらないと思っています。納車はちょうどコロナの真っ只中に掛かってしまったので9ヶ月ほどですかね。今は半年程だと聞いています。

  • @mjjtw8038
    @mjjtw8038 3 года назад +1

    ゴミ出しや洗濯、郵便物はどうされているのですか?また、住民票などは、どうされているのですか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      住民票は隣町に住んでいる親の家に置いてあります。ゴミ出しは住民税を納めている隣町へ、郵便物も週に一度親の家に取りに行きます。宅配便などは直接届けてもらうことも出来ます。洗濯は週に一度コインランドリーでしています。

  • @益子淳-b9f
    @益子淳-b9f 4 года назад

    アドバイスありがとうございます。まだヘッドは購入してません😄日本車で7人8人乗りのおすすめはあります?宜しくお願い致します。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      日本車で7〜8人乗れるラダーフレームの車は現行モデルでは無いと思います。まずラダーフレームでキャンピングトレーラーを牽引できる日本車というとランクルかハイラックスになると思いますがたぶん5人乗りですよね?一昔前の三菱デリカスペースギアはラダーフレームだと聞いたのでご希望に合うかと思いますがどうでしょうか?

  • @諭吉-f3v
    @諭吉-f3v 3 года назад +1

    判さんの声に似ちょるからはんさんかとおもたわw

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊判さんですか?存じ上げないですが、どんな声か聞いてみたいですね(笑)

  • @official5649
    @official5649 3 года назад +1

    動作中常に震度7、どすこいと言わんばかりに座ったら震度2、中々クレイジー.......()

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      震度3くらいまでの地震は気付かないほどに普段から揺れていますよ。震度4くらいでやっと「ん?今のはもしかして地震では?」となります(笑)

    • @official5649
      @official5649 3 года назад +1

      @@ienashifufu 免震性能()も高いですね()

  • @やすたみ-e7t
    @やすたみ-e7t 3 года назад

    やはり、経済的余裕の世界ですね。(笑)
    競売でもっていかれるようじゃシャレになりませんから。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      サラリーマンなのでそれほどリッチでは無いです(笑)

  • @KI-gd2bj
    @KI-gd2bj 3 года назад +1

    ハウルの動く城みたい

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      家が動くのは楽しいですよ😆

  • @jianmingli9684
    @jianmingli9684 4 года назад +1

    洗濯はどうしてますか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      週に一度コインランドリーでやっていますよ。

    • @jianmingli9684
      @jianmingli9684 4 года назад +1

      @@ienashifufu ありがとうございます。 大変ですね
      洗濯機置けないですか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      シャワールームを潰して洗濯機を載せてる人もいるみたいですがウチはシャワー無いと困るので😅あと水の問題もありますね(笑)海外のパークみたいに上下水道と電気をフックアップしていれば可能だと思いますが日本では現実的では無いですね。

    • @jianmingli9684
      @jianmingli9684 4 года назад +1

      @@ienashifufu
      詳しくありがとうございます。

  • @yoshizaurusu0914
    @yoshizaurusu0914 4 года назад +2

    キャンピングトレーラーに住んでらっしゃるんですよんね?
    住民票とかってどうしてるんですか???

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊住民票は親が暮らしている実家に置いてありますよ。

    • @yoshizaurusu0914
      @yoshizaurusu0914 4 года назад +1

      @@ienashifufu そうなんですね😃
      ありがとうございます!
      チャンネル登録させていただきました!
      がんばってください!😆

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад +1

      @@yoshizaurusu0914 登録ありがとうございます😊
      今後ともよろしくお願いします!

  • @sumeragi7775116
    @sumeragi7775116 3 года назад +10

    今の家。デカ過ぎるので、潰してトレーラーにしようかな…。子供達も独立したし。

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад +7

      お子さん達が独立されたのなら、一度しかない人生また自分のやりたいことを楽しむのも良いですよね!

  • @rock_ok
    @rock_ok 3 года назад +1

    Land is expensive. RV is not you just pay the parking ticket

  • @rtnbt33
    @rtnbt33 4 года назад

    いくらくらいで買ったんですか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  4 года назад

      トレーラーですか?車両価格税別で500万くらいです。

  • @やすたみ-e7t
    @やすたみ-e7t 3 года назад

    カーステレオとかは、おけますか?

    • @ienashifufu
      @ienashifufu  3 года назад +1

      2DINのオーディオ付いていますよ。
      もっぱらウーハースピーカー付きのサウンドバーを使っていますけどね(笑)

  • @kazuakikimura3203
    @kazuakikimura3203 3 года назад

    さみしぃー。草