Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
絵を描くというのはここから始まるのですね。何故かとても感動してしまいました。
めちゃくちゃ本格的な動画で感動しています先生の責任をもって描くという言葉により深みを感じるようになりました
労働者ですよね(^_^;)有り難うございます😃
前動画見直して、納得しました。これは、凄く勉強になり今後の油絵を使用するにためになりました。
有り難うございます😃プロの仕事です。
ドラクロワ見終わったら、白亜地の布張り動画がupされてました❗本日2本目‼️本格的な作り方有り難うございました😃
早めにあげようと編集終わりすぐに上げました^_^。肉体労働者ですよね。
プロの仕事をここまで見せていただけてありがたいです!これで「下地ってどう作っているのですか?という質問が減るといいですね!
そうなんですよ!10分説明を多分人生で200人にはしたんで、2000分を取り返しますよ!
ここまで丁寧に動画にしていただけるととても参考になります。改めて大きなサイズは大変な作業だと思います。
ありがとうございました。あんなに大きいパネルを貼る日は来ないと思いますが、楽しい作業を見せて頂きました。小さいのでやって見たいと思います。
肉体労働者なんですよ、画家は。有り難うございます😃
キャンバスの布の下にベニアがあったんですね!知りませんでした。水張りに似てますね。これは大変!いいもの見せていただきありがとうございます。
P120号のシナベニヤに綿布張り白亜地をやってみました😊腰にきました😂楽しく学ばせていただきありがとうございました😊
それは凄い!何かに出してるんですか?
なかなかうまくいきませんが、光風会展に出しています。勉強中です。
@@mashikashi16 さま。あれだけ描けたら上手くいけばハマるでしょうね!団体っかあまり意識せず、描きたい作品描いてください。自ずと結果出てきますから。院展系の日本画とか意識して、ドイグあたりから発想得られてみては?
返信ありがとうございます😊ありがたいお言葉をいただきまして、感謝いたします✨ドイグについて、研究してみます。よろしくお願いいたします🙇
@@mashikashi16 さま。あと春草と一村あたりの構図もですかね。多分売れっ子なれますから。
白亜地、大変勉強になりました。今度大作P120号を白亜地やってみます。10号までしか白亜地やった事無いですが、挑戦したいと思います😊130号まで描かせてもらえるのですが、シナベニヤ、綿布が手に入りません。
お見事
流石学校ですね!その作業が余裕で出来る場所。四半世紀以上前、芸術短大で染色を専攻してましたが200×180の布に染めた事を思い出しました✨型染めの場合は渋紙にデザインを転写しコツコツカッターで切り抜いていた作業やら糊置き、染色、水でじゃぶじゃぶ洗い落とす…たくさんの工程。糊落とすのにデッカイ寸胴なべをグツグツ煮て中に入れたことも思い出しました〜。コツコツが勝つコツ❣️大作出来るのは苦しいでしょうけど幸せですね‼️💕✨✨いい物が見れました❤️🔥🙇🏻♀️𓈒𓂂𓏸
まぁ家でも出来ますが、学生に見せたり手伝ってもらったりしてますね。
@@painterogiso どれだけ広い豪邸🤭✨✨✨
白亜地の作り方は、小さいサイズで作っておられる動画がもう一本あるので、そちらも視聴するとより分かりやすいかもですね!幅広く見せていただき、ありがとうございます😄
??概要欄に貼ってあるはずですので、そちらから見てくださいませ。
@@painterogiso 先生失礼しました!🙇🏻
此れだけ大きな白亜地は見たことが無いです、驚くだけです。ベニヤの継ぎ手など補強、折れるとひび割れ、素人考えですが此れで何度塗り上げるのでしょう、研磨は、工程を考えると尊敬に値します・
エアブラシ斉藤です。大変驚いて拝見しました。私は、アクリル用キャンバスに、ジエッソを、7層ほど塗って使っています。先生方は、キャンバスよりも、白亜地の方がメリットが、あるから、白亜地を、選ばれていると思います。初歩的な、質問で申し訳ございませんが、どのような、メリットがあるのでしょか。
コメント有難うございます。単に安価だからですよ!30年前はまだアクリルに懐疑的な空気感がありましたからね。
お忙しい所、ご返答ありがとうございます。ものすごく、勉強に、なっています。
絵を描くというのはここから始まるのですね。何故かとても感動してしまいました。
めちゃくちゃ本格的な動画で感動しています
先生の責任をもって描くという言葉により深みを感じるようになりました
労働者ですよね(^_^;)有り難うございます😃
前動画見直して、納得しました。
これは、凄く勉強になり今後の油絵
を使用するにためになりました。
有り難うございます😃プロの仕事です。
ドラクロワ見終わったら、白亜地の布張り動画がupされてました❗本日2本目‼️本格的な作り方有り難うございました😃
早めにあげようと編集終わりすぐに上げました^_^。肉体労働者ですよね。
プロの仕事をここまで見せていただけてありがたいです!これで「下地ってどう作っているのですか?という質問が減るといいですね!
そうなんですよ!10分説明を多分人生で200人にはしたんで、2000分を取り返しますよ!
ここまで丁寧に動画にしていただけるととても参考になります。改めて大きなサイズは大変な作業だと思います。
ありがとうございました。あんなに大きいパネルを貼る日は来ないと思いますが、楽しい作業を見せて頂きました。小さいのでやって見たいと思います。
肉体労働者なんですよ、画家は。有り難うございます😃
キャンバスの布の下にベニアがあったんですね!知りませんでした。水張りに似てますね。これは大変!いいもの見せていただきありがとうございます。
P120号のシナベニヤに綿布張り白亜地をやってみました😊腰にきました😂楽しく学ばせていただきありがとうございました😊
それは凄い!
何かに出してるんですか?
なかなかうまくいきませんが、光風会展に出しています。勉強中です。
@@mashikashi16 さま。あれだけ描けたら上手くいけばハマるでしょうね!団体っかあまり意識せず、描きたい作品描いてください。自ずと結果出てきますから。院展系の日本画とか意識して、ドイグあたりから発想得られてみては?
返信ありがとうございます😊ありがたいお言葉をいただきまして、感謝いたします✨ドイグについて、研究してみます。よろしくお願いいたします🙇
@@mashikashi16 さま。あと春草と一村あたりの構図もですかね。多分売れっ子なれますから。
白亜地、大変勉強になりました。今度大作P120号を白亜地やってみます。10号までしか白亜地やった事無いですが、挑戦したいと思います😊130号まで描かせてもらえるのですが、シナベニヤ、綿布が手に入りません。
お見事
流石学校ですね!その作業が余裕で出来る場所。四半世紀以上前、芸術短大で染色を専攻してましたが200×180の布に染めた事を思い出しました✨型染めの場合は渋紙にデザインを転写しコツコツカッターで切り抜いていた作業やら糊置き、染色、水でじゃぶじゃぶ洗い落とす…たくさんの工程。糊落とすのにデッカイ寸胴なべをグツグツ煮て中に入れたことも思い出しました〜。
コツコツが勝つコツ❣️
大作出来るのは苦しいでしょうけど幸せですね‼️💕✨✨いい物が見れました❤️🔥🙇🏻♀️𓈒𓂂𓏸
まぁ家でも出来ますが、学生に見せたり手伝ってもらったりしてますね。
@@painterogiso どれだけ広い豪邸🤭✨✨✨
白亜地の作り方は、小さいサイズで作っておられる動画がもう一本あるので、そちらも視聴するとより分かりやすいかもですね!
幅広く見せていただき、ありがとうございます😄
??概要欄に貼ってあるはずですので、そちらから見てくださいませ。
@@painterogiso 先生
失礼しました!🙇🏻
此れだけ大きな白亜地は見たことが無いです、驚くだけです。ベニヤの継ぎ手など補強、折れるとひび割れ、素人考えですが此れで何度塗り上げるのでしょう、研磨は、工程を考えると尊敬に値します・
エアブラシ斉藤です。大変驚いて拝見しました。私は、アクリル用キャンバスに、ジエッソを、7層ほど塗って使っています。先生方は、キャンバスよりも、白亜地の方がメリットが、あるから、白亜地を、選ばれていると思います。初歩的な、質問で申し訳ございませんが、どのような、メリットがあるのでしょか。
コメント有難うございます。単に安価だからですよ!30年前はまだアクリルに懐疑的な空気感がありましたからね。
お忙しい所、ご返答ありがとうございます。ものすごく、勉強に、なっています。