キャンバスづくり~デカチッサージュから地塗りまで~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 7

  • @yoshi79626
    @yoshi79626 2 года назад

    自分はデジタルでしか描かないのですが、好きで絵関連の動画は全て見ていました。特に、メディウム関連が好きでした。動画を太鼓みたいに生地が響いてるのを聞くと、すごく描きやすいんだろうなと思います。しかし、手間がすごい。見たことのない貴重な動画、ありがとうございました。

    • @tori1701
      @tori1701  2 года назад +1

      こちらこそありがとうございます。
      出来上がったキャンバスは適当な大きさに切ってキャンバス用の木枠に張り直すのですが、地塗り後のキャンバスはあそこまで硬い音は鳴らず少し鈍くなります。そしてあれ程の張力をかける事はありません。生のキャンバスを濡らした際(又は膠を塗る際)、しばしば木枠をへし折る程縮むと注意されるほどで、従って動画中でもデカチッサージュ用の頑丈な木枠を準備して使っています。
      そこまでではないと言ってもなぜか日本人はキャンバス用木枠に張る際の張力が強めで、海外ではボヨンボヨンのキャンバスに描かれる事が多いように見えます。

  • @tomyislife2144
    @tomyislife2144 2 года назад

    シェアありがとうございました。
    これは かなりの体力勝負の仕事ですね。ところで質問ですが、
    最後に仕様する大理石の粉は
    石灰の粉(絵描き用)でも代用可能ですか?

    • @tori1701
      @tori1701  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      「石灰の粉(絵描き用)」の呼称はかなり怪しすぎますね。正式名称或いは成分(組成)をよく確認されて下さい。

    • @tomyislife2144
      @tomyislife2144 2 года назад

      @@tori1701 すいません。
      多分炭酸カルシウムだと思います。

    • @tori1701
      @tori1701  2 года назад +2

      石灰岩を砕いた粉という事でしたら不純物の混入はあっても半分は炭酸カルシウムだと思われるので後は粒度が用途に適するか否かの話になるかと思います。「元が石灰岩というだけの白い粉」だとすると酸化カルシウムや水酸化カルシウムである可能性もあるので中身が何なのか確信を得てから使用したいですね。

    • @tomyislife2144
      @tomyislife2144 2 года назад

      ありがとうございました。気をつけて見てみます。