Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
🎉ありがとうございます😊私もいろんな好きな画家の色んな絵を模写してみたいと考えております🎉🎉🎉
私もあの太鼓橋模写したことありましたけどあまりにも難しかったなので諦めました。でもこの動画のおかげでようやく謎が解けた。真似してみます。
一時間でここまで描けるのがいつもながらすごいです。先生の筆運びが早いのはもちろんですが、的確な色を作る、混色する力が断然違うということが模写だからこそよくわかりました。模写による学び方、ありがとうございました。
コメント有り難うございます😃混色して絵具を置くことにはかなり模写、勉強なりますよね!!皆様も是非!
좋아요 너무 아름다워요
素敵でした。有り難うございました。
正直、模写をする意味がよくわかってなかったのですが、模写をする目的がよくわかりなした。美術館で絵を見る際のポイントも学べて、今回も勉強になりました。ありがとうございます!
動画のアップありがとうございます。2度見ました。さすが作成が早いですね。さらに「図説モネ睡蓮の世界」を読み探究中。モネはこのモチーフを沢山かいてますね。
スケッチにも同じ事が言えると思うのですが、模写する際も自分が何を捉えようとするかが大事なんですね!絵画は、何事も、やっぱりまずは観察なんだなぁ。と思いました!ありがとうございます!
模写の考えかたについて勉強になりました!美術館にいくときは、どの色を使っているのかよくみたいとおもいます!✨
コメント有り難うございます😃美術館に行って見え方変わるかも知れませんね!
こんばんは模写は前にユトリロの母ヴァラドンの花瓶に入った花の絵を油彩で描いた事があります。どこまで模写出来るか色の出し方とか難しいと思いましたが勉強になりました。えのぐです。
先生さすがですね!筆裁きも素晴らしいですね、発色が美しいです、印象派は黒は使わないのですね、大変勉強になりました。いつも有難うございます。
コメントありがとうございます😊頑張ってくださいね!
魅入ってしまいました。先生にかかれば印象派もこんなに描けるんですね。混色も凄い〜なんて言うのはかえって失礼ですが、プロの技に感嘆させていただきました。
美術館に絵を見に行ったら何を見るか、ずばりプロセス。なるほど。いつも勉強になります。
絵を描く事が大好きです。先生の色々な絵の描き方など参考にさせて頂いています😊模写私も挑戦してみます。ありがとうございました
コメント有り難うございます😃是非挑戦してみてくださいませ!
Google Arts & Culture 無事スマホにインストールしました。油絵の具の盛り上がりや掠れがくっきり見えてびっくりしました。タブレットが欲しくなったなぁ…
コメント有り難うございます😃たしかにタブレットあったらかなり細かく見れますよね!!
こんにちは。意外な色の展開でおどろきました。土色から始まると思いませんでした。
´∀`)10月からの上野のモネ展で先生の仰ってたことを頭に置いて鑑賞したいと思います
モネの作品は美術館に行けば観られますが、実際に描いている様子はどうやっても見られません。そう思うと、例えば100年後、小木曽先生が描いている様子は、もしかしたら何らかの形で見られるかもしれないって、凄い事だと思いました。先生が隠すことなく作画過程を動画として残しておられるという事が、未来の美術において大きな歴史的意義があるのではないかと、今回の動画を拝見して、しみじみ思いました。現状AIには不可能な手仕事の記録を、未来の人がどう見るのか、思いを馳せるとワクワクします😆
ゆうすけさん。そうなんですよ。そこが狙いなんです。誰もやっていないでしょ、100年RUclipsがあるかはわからないですが、細々プラットホームは残る(消したら沢山のクリエーターから訴訟起きるでしょうから)でしょ。なかなか面白いですよね!
@@painterogiso 今後どんどん人間の技術が不要になり、技術を継承する意味が薄れる一方で、手仕事の価値は上がっていって、それに関わる資料も求められていく気がしています。そんな時、先生の動画が重要な資料となるかもしれないと思うと、本当に面白く、ワクワクします!先生のファンとして、また勝手に師事している者として、心より敬服いたします。
素晴らしいですね!どこのメーカーのアクリル絵の具使ってますか?筆も柔らかそうですが、アクリル用ですか?
メーカーは色々ですよー。ほんと適当。筆も適当なんですみません、、。
🎉ありがとうございます😊私もいろんな好きな画家の色んな絵を模写してみたいと考えております🎉🎉🎉
私もあの太鼓橋模写したことありましたけどあまりにも難しかったなので諦めました。
でもこの動画のおかげでようやく謎が解けた。真似してみます。
一時間でここまで描けるのがいつもながらすごいです。先生の筆運びが早いのはもちろんですが、的確な色を作る、混色する力が断然違うということが模写だからこそよくわかりました。模写による学び方、ありがとうございました。
コメント有り難うございます😃混色して絵具を置くことにはかなり模写、勉強なりますよね!!皆様も是非!
좋아요 너무 아름다워요
素敵でした。
有り難うございました。
正直、模写をする意味がよくわかってなかったのですが、模写をする目的がよくわかりなした。美術館で絵を見る際のポイントも学べて、今回も勉強になりました。ありがとうございます!
動画のアップありがとうございます。2度見ました。さすが作成が早いですね。さらに「図説モネ睡蓮の世界」を読み探究中。モネはこのモチーフを沢山かいてますね。
スケッチにも同じ事が言えると思うのですが、模写する際も自分が何を捉えようとするかが大事なんですね!
絵画は、何事も、やっぱりまずは観察なんだなぁ。と思いました!
ありがとうございます!
模写の考えかたについて勉強になりました!美術館にいくときは、どの色を使っているのかよくみたいとおもいます!✨
コメント有り難うございます😃
美術館に行って見え方変わるかも知れませんね!
こんばんは
模写は前にユトリロの母ヴァラドンの花瓶に入った花の絵を油彩で描いた事があります。どこまで模写出来るか色の出し方とか難しいと思いましたが勉強になりました。えのぐです。
先生さすがですね!筆裁きも素晴らしいですね、発色が美しいです、印象派は黒は使わないのですね、大変勉強になりました。いつも有難うございます。
コメントありがとうございます😊頑張ってくださいね!
魅入ってしまいました。先生にかかれば印象派もこんなに描けるんですね。混色も凄い〜なんて言うのはかえって失礼ですが、プロの技に感嘆させていただきました。
美術館に絵を見に行ったら何を見るか、ずばりプロセス。なるほど。いつも勉強になります。
絵を描く事が大好きです。先生の色々な絵の描き方など参考にさせて頂いています😊模写私も挑戦してみます。ありがとうございました
コメント有り難うございます😃
是非挑戦してみてくださいませ!
Google Arts & Culture 無事スマホにインストールしました。油絵の具の盛り上がりや掠れがくっきり見えてびっくりしました。
タブレットが欲しくなったなぁ…
コメント有り難うございます😃
たしかにタブレットあったらかなり細かく見れますよね!!
こんにちは。意外な色の展開でおどろきました。土色から始まると思いませんでした。
´∀`)10月からの上野のモネ展で先生の仰ってたことを頭に置いて鑑賞したいと思います
モネの作品は美術館に行けば観られますが、実際に描いている様子はどうやっても見られません。そう思うと、例えば100年後、小木曽先生が描いている様子は、もしかしたら何らかの形で見られるかもしれないって、凄い事だと思いました。
先生が隠すことなく作画過程を動画として残しておられるという事が、未来の美術において大きな歴史的意義があるのではないかと、今回の動画を拝見して、しみじみ思いました。
現状AIには不可能な手仕事の記録を、未来の人がどう見るのか、思いを馳せるとワクワクします😆
ゆうすけさん。そうなんですよ。そこが狙いなんです。誰もやっていないでしょ、100年RUclipsがあるかはわからないですが、細々プラットホームは残る(消したら沢山のクリエーターから訴訟起きるでしょうから)でしょ。なかなか面白いですよね!
@@painterogiso 今後どんどん人間の技術が不要になり、技術を継承する意味が薄れる一方で、手仕事の価値は上がっていって、それに関わる資料も求められていく気がしています。
そんな時、先生の動画が重要な資料となるかもしれないと思うと、本当に面白く、ワクワクします!
先生のファンとして、また勝手に師事している者として、心より敬服いたします。
素晴らしいですね!どこのメーカーのアクリル絵の具使ってますか?筆も柔らかそうですが、アクリル用ですか?
メーカーは色々ですよー。ほんと適当。筆も適当なんですみません、、。