Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オンとオフがね~水道原さんってすごく真面目なんだと実感しました。もう少し若かったら、と思う気持ちはよく解る。苦しんでいる間にも歳費が発生するのが辛い、という気持ち、現政権、他の似たもの政党にも聞いてもらいたいものだ、然しオフにするだろうけどね。水道橋さんが令和を辞めた経緯が解って良かったわ。リツイート迄脅して、更に裁判沙汰にする党のリーダーがいるって……
心のアクセルを吹かしすぎてることに逸早く気づき、ご自身でブレーキをかけれたことが何より救いです!勇気を持って辞職を選ばれたことに感銘いたしました。うつの方は、人の気持ちがわかりすぎるから、自分を責めすぎてしまうのです!生きていてください!ただただ生きてればそれでいいのです!人から見た自分など考えないでいいのです!
ブレーキおせーんだよ。立候補する前にブレーキかけろ。立候補するってことは、自分の車の後ろに国民を乗せるってことなんだわ。
浅草キッドは、浅草ヤング洋品店ですよ。バラエティー番組ていまだに一番面白かった番組です。毎週夢中になって見てた90年代なかばのイケイケな頃。博士を見ると、楽しい事も悪いこともたくさんあったあの頃を思い出します!
委員会に挑む準備の話聞くと完璧主義なんだというのが滲み出てるし、メンタルやられたのも理解できるわ。
玉ちゃんが幸せそうにお酒飲んでるの大好き
今鬱病で起き上がれず、布団の中で観て居ます。水道橋さん、ありがとうございます。
あなたにも、コレからいい事ありますよ!
私も鬱持ちです。無理せずゆっくり過ごして下さい。私もぼちぼちゆっくりいきます。
今まであまり知らなかった博士の心情などを知ることができて、とても良い内容でした。政治活動の難しさなどもリアルに理解できました。
私も主治医から、とにかく何でも一人で決めない事!、と言われてます。診断はADHDですが、振り返ると双極なんじゃないのかな?って思います。20代後半から何十年も薬を飲んでますが、誰も私の病気に気付かず、いじめられたりはハブられたりの人生でした。今は、生保の独居老人です。博士を見て少し励まされました。
とってもとっても真面目過ぎるほど真面目な方なんですね、博士。自分のペースで時には気楽にこれから歩んで行ける事を願ってます。応援してます!
質問したい事を講演者から応募すればいい事なのに・・・有能な後援者がこぞって集まり、より民意の反映に繋がったのに・・・
この状況でも取材を受ける所が素晴らしいと思う。応援してます!
今回もインタビューよかったです。あと、背景がいいですね、自然とピントのずれた講演を行き交う人たち。
おしい!!
とても真面目な姿勢を感じられて好印象でした。ありがとうございます。
わたしも鬱をやりましたので、気持ちよく分かります。わたしも周りから真面目だと言われることが多かったですし、気になったらそれが頭から離れないということがよくやりました。
水道橋博士のニッポンのウラ楽しかったです。博士のチャンネルで良いのでどんどんやって欲しい。苫米地先生とか宮崎哲弥さんとの絡みがみたい。
真面目過ぎて勢いだけで乗り切るタイプでないのに、勢いで立候補した印象を受けました。インタビューで博士の考えや内面に触れられた貴重で良い動画だった。
水道橋博士の政治ベクトルとは真逆だが、水道橋博士が自分にも他人にも誠実な方だというのはよくわかった。とてもいいインタビューでした。たまちゃんと仲良く馬鹿話をするのをまた聞きたいです。オールナイトニッポン月曜二部の頃みたいに。。
最後壊れてしまった関係の人と笑い合いたい。という言葉にすごいなぁと、人生の先輩の言葉を聞いたと思いました。本当の優しさってこういう事なのかなと。相手を許す気もち。私もいつかそうなれたらいいなと思いました。博士が出馬から辞職されるまでずっと見てましたがそんなに議員という職が大変だったとは....そういった事も聞けて嬉しかったです。何より今お元気そうでそれが嬉しいです。福田村事件の映画でも素晴らしい演技で、色々と本当にお疲れ様でした。
20年くらい前に博士の異常な健康って本を読んで健康を意識するようになりました。いま全然健康じゃないやんけ!
博士の現状をインタビューしてくれて、ありがとうございます。博士のことをスラップ裁判の件から応援していて、街録CHで現状の病気療養の経緯の答えを知った感じです。相方との事はお互いが頑固でなければ戻ると思います。松村さんのRUclipsで玉さんが博士の話を少し触れていて、アレを観ると博士の性格などを熟知しているのが何となく解る感じがしました。多分、博士から頭下げて場を設ければ玉さんもフラッと来て戻る気がします。博士次第なのかなと思います。ホント、スラップ裁判が無ければ博士の日常はこんなにも困難になる事は無かったと思う。実際どうなったか知りませんが訴訟の為に家を売りに出した話も博士がしていたので、健康状態が悪くなる兆しが見えてくる中、選挙期間中の配信を続ける姿はエンターテイナーだと思いました。開票日当日深夜の配信はお祭りの裏舞台を見ている様でした。今回の件が笑いになる様、今後も応援したいです。
精神の病になってしまった人にしかわからない苦しみってあるのよ。人柄とか今までの主義主張への賛否はさておき、博士生きていてください。
もう十分生きたでしょ
たけしさんが博士さんを救ってくれたんだね。浅草キッドがツービートの今の活動、たけしさんがきよしさんと昔話して笑いを取るように博士さんも玉袋さんとそんな付き合いがやっていけるようになって欲しいです。
玉ちゃんとの思い出話、聞きたいなぁ。酒飲みながら、下積み時代を語り合うなんて、絶対に神回じゃん!
博士はセンシティヴすぎるんだろうね。お笑いだけじゃなくてあらゆるセンサーが誰よりも鋭くって感受性が強すぎるのかも。人の目を気にしながら生きる社会とは違う世界でのんびりしてほしいな。最後の師匠とのエピソードはグッときました。。
水道橋博士、重圧苦しかったですね。日本を良くしたいという思いは変わらずお持ちだと思います。お話してくれてありがとうございました。国会や委員会で、答弁することの大変さ。ものすごいものなのだなと思いました。山本太郎のすごさ。改めてすごいなと思いました。今後もれいわ新選組を支えてもらえたら嬉しいです。まずはお体が第一ですが。これからのご活躍も楽しみにしています。
いつか心から笑える日がきますように…楽しいことが増えるといいですね。
申し訳ないけど、年齢を重ねてから、二つの自分にとって全く新しい大仕事(政治家と本格的な映画での重要な役)を同時に始めるというのが、よくなかったのではないだろうか。脳のキャパを越えるとパソコンのフリーズみたいな状態に誰でもなると思うが、うつになると、今までなら簡単に出来ていた作業でも負荷になって、それが起こってしまう。博士の場合過去にうつがあり、二つの新しい仕事で、若い時ほど頭も回らない上に無茶をする体力もないとなると、ずっと脳が炎症をおこしているような疲労感があっただろう。武さんや猪木さんみたいな人並外れた人と自分を比較せずに、コツコツ博士のルポライター気質を生かして自分のペースでがんばっていってほしい。
一度きりの人生、チャンスがあれば自分で抱えきれない荷物を持つこともあると思う。やってみて出来なかったことがあったって、またやり直せばいい。いつ、誰がそういう精神状態に追いやられるかわからない。比例で当選しているので有権者は「れいわ新選組」に投票したのだから、博士が議員辞職することにそれほどの罪悪感を持つ必要はないと思う。そう言ってもたぶん博士は何もかもに誠実でありたいと思うので自分が不甲斐ない、許せないと思われるのでしょう。他人の誰とも今までの遺恨なく付き合いたいというのは、もうそろそろ人生じまいの同世代なのでよく分かる。そして、この年齢で体力、気力とも再び立ち上がることが難しいこともよく分かる。それでも皆に自分を表現することを職業に選んだのだからと転んだ自分も表現してくれてありがとう。これからも応援しています。
ここまで回復されて、ほんとに良かった。どんな博士でも、真面目で不器用で正義感溢れる博士を応援してます😊博士に教えてもらうことがまだまだ沢山あります。
博士、ゆっくり元気になってください!語りは今もすごく面白いんで、まだまだ行けます!!
キャパオーバーは追い詰められますよね。真面目なのはすごく分かります。自分も時には馬鹿になれたら楽なのになって思うことがあります。博士、応援してます!助けてあげられなくてごめんなさい。喜劇人としてご自身をさらけ出すお姿かっこいいです✨
映画首良かったです!
前の1人インタビューの時、この方から見た確か、大きな権力的なものへの怒りと憎悪を見て中々やばいなと思っていましたが、時を経てだいぶ角が取れたなと感じました。彼の思想には賛同出来ないですが、根が真面目なんだなと思いましたし、人としての魅力も見えました。これからは嫌いなものへ力を注ぐより、心配してくれてる人達との時間を大事にしてほしいと思います。
私は「れいわはないわ」な人ですが、反・スラップ訴訟の法案だけはやってほしかったと思います。
立候補中にRUclipsライブやっててたまたま気づいたときが生放送中だったから見に行ってみたら、ノンアルのカクテル?みたいなのを飲みながらやってたそしたらそれを「酒飲みながらやるな」って視聴者が言ったら、「酒は飲んでない!」とキレてたけど、話し方とかが暗くてどよんとしたまま何かをぐるぐる考えているような、行き詰まっているような感じが見て取れて、大丈夫かなぁ、と心配した。身近に接しているわけじゃないし事情を何も知らない私がからこんなこと言うの失礼かもしれないけど、なんか「ひとりぼっち」「孤立無援」なのかなぁ、って感じた。生真面目で、人にもキツく迫る立場からだったんだから、俺も完璧でなきゃ!っていう自分の思いに追い込まれてしまっているような。ネットとか人とかとは一旦離れて、休んだほうがいいと思う。博士の最近の対談やネット番組も、空回りしている感じがあるから。ゆっくり治してほしいと思う。
博士の生声聞けてよかったです。街録chっていいね
博士が元気になれてホントに良かったです。のんびりいきましょう!
鬱気味だけど、あんまり元気になれない動画でした。見てて本当に大変なのもわかるししんどいし。無理だけしないで…!
もっと馬鹿になればいいのにね
福田村事件観ました。博士の役、ハマりすぎ笑アホーマンスのポール牧師匠を観た時ぐらいのインパクトありました。ハリウッドいけるで😉
水道橋博士さん世の中楽しい出来事があった方がいいよね、楽しい事を待ってるだけじゃ楽しい事はなかなか起こらないものだよね
勇気が出る動画。自分の弱みを見せるのは普通の人には出来ない。博士は自分に嘘のつけないファイターなんだなと思う。無理せず緩いペースでやって欲しいです。
鬱病って遺伝的な要因と、何かしらがキッカケで誰しもなる病気ですから、なんか気持ちが落ち込むなーて思う時は恥ずかしがらずに心療内科に見てもらう事も大事です。今、そう言う人、沢山いますから周りに理解してもらう事で随分、気持ちも楽になると思います。鬱病は治ったり発症したりの繰り返しなので一生、付き合っていく気持ちで生活して行くしかないですね。
うつ病って大変ですよね。博士さんが言ってたように他の人の励みになられるように、玉ちゃんと思い出話ができると良いですね❤
そんなに頭の良くない人が、賢いふりをしてるとこうなるんだなと他人事とは思えない切なさがありました。
もう頭の良いフリをやめて肩の力を抜いて生きて欲しい
維新ジャーかなイソジンに言ってやれよ
自分で博士と名乗る人物にそれはムリ
ほんとそれ、普通に生きてくれれば良いんだけどなあ😊
悪いことしてるわけでも無いのに普通に生きてほしいとか他人に言われたくないわな
後は村本大輔に任せろ!
遺恨があろうが腫れ物があろうが、そこに触るでなく、自分が相手と共有したものがあって、あの共有した時間を話す。博士の言葉、私も全く同感です。感動しました。ありがとうございます。
博士応援してます!!!街路最高ありがとうございます‼️
博士ありがとう。一緒に選挙活動できて楽しかったです。
共有してくれてありがとうございます。尖ったコメントが目についたので、温かい言葉で覆いかぶせたいと思いコメントさせていただきました。玉さんには、直接お会いしたことがありますが。水道橋博士博士とご一緒したことがないので、好きとも嫌いとも言えませんが…見たくない人は見なければいい。聞きたくない人は聞かなければいい。見たり、聞いたりして、自分の好みと合わなければ、黙っていればいい。痛みを知る人は、もっとおおらかに朗らかに、他を受け入れることができるはず。自分も受け入れてもらったことがあるから。水道橋博士、町山さんとの動画拝見してます。応援しています。
登録者数125万人の所で発表できるのは良かった。
政治家辞めた経緯は詳しく知らなかったけど、こういう事なのかな?と想像していた内容とほぼほぼ同じだった。一時だけプロレスラーであった事を無かった事のようにして新たな生活を歩んだ元横綱力士のようだよ博士
上祐史浩さんとの「あわせたい2人」は今でも凄く記憶に残ってます☝️😊
私もうつ病になったことあるのでわかりますが、大変なのはもうほんとそのとおりです。博士のインタビュー聞くと、まあ、真面目な人だよね。福田村事件みました、俳優としてもすごい存在感がありました。そっちでも、もちろんお笑いや石原慎太郎さんにも認められた文筆でも活躍して欲しいです。松村さんのユーチューブや高田先生のラジオにもまた出てほしいです。
溝の口の街宣から博士にずっと注目しています。知れば知るほど本当にまじめな、素晴らしい人間性の方です。前回のガイ録以降ですっかり人生が変わりましたね。博士の幸せとご活躍をお祈りします。福田村事件観に行きます!
真面目過ぎたな、お身体大切に!
人間、真摯が一番😁今の日本の政治に一番欠けているもの
映画の福田村事件に出ていた気が、観ました、…応援してますよ!
博士ありがとう😌これからの活躍楽しみにしてます‼️☺️
昔から博士のこと好きです!博士、ゆっくりとされて下さい。応援してます!素晴らしい動画、ありがとうございます!
良い経験をしましたね❗️誠実な方は、鬱になりますね。納得‼️お大事にしてください☺️
36:27 本当に何もないんでしょうね。ただ積み上げてきた良好な関係を今会ってしまうと崩してしまいそうだからっていうのがあるのかもしれないですね…そういう距離を置く理由ってどっかあると思いますし、鬱でも芸人でもない普通の人にも、私でさえも。
近況がてら最後まで見ました自分もそういう時あったけど、根本的な原因解決すればなおるし自分でもどことなくわかってるんですよね… でもその解決がけりつかない限り永遠にループしてるっていうか抜け出せないんですけどね
自身の力や能力を見誤る人は、コンプレックスを抱えた人が多いですね。自分が考える自分と本当の自分。その差に悩む。受け入れられない。差がストレスになる。そのストレスは人を攻撃的にする。
博士、お大事にしてください無理なさらないように!
豊富な知識をベースに雄弁に語る博士より、今の博士の方がずっと魅力的に感じます。語られる内容もスッと心に沁みてきます。くれぐれもご自愛ください。
タイガー・ウッズのように鬱を打っつ!
あんまり期待せず観始めたんですが、めちゃくちゃ面白かった。博士のことを大して好きではなかったんだけど、これを機に強く好感を持ちました。頭が良い。説明するのがすごく上手い。ずば抜けていると思う。太田光より上手いし、池上彰に並ぶと思う。言い切る感じで喋る割には、繊細に気配りして、補足するし。俯瞰で話してる割には、固有名詞がやつぎばやに出てくるところが、非凡だと思う。博士が挫折し、それを説明したことだけでも、議員の仕事が大変なことがよく伝わったと思う。政策秘書って、そんなにいないの?街録みたいなチャンネルをやればいい。三谷さんが突っ込めないレベルの話を聞けるんじゃないですか?あと、今回の三谷さんのインタビュー、すごい気が利いてて上手いな、と思いました。
鬱になると顔付きが変わると言うが本当ですね。高島忠夫さんもそうでした。頑張ってください博士!
「お笑い男の星座」の頃のあなたが大好きでした
観てると苦しくなる、自分鬱のけがあるのか心配になりました。
たけしに出逢う前の自分に戻っている感じ、高校3年くらいか。人間は人生折り返し地点から昔の自分になり最後は赤ん坊になり死ぬ。
1カ月くらい前の松村邦洋のRUclipsチャンネルで博士の話題でて、元気なら良かった宜しくいっといてくれって玉袋さん言ってたよ
思えばガイ録をみるようになったのも博士と上祐氏との対談からでした。今回のインタビューを見て、まだまだ博士にしかできないことがたくさんあると思いました。
ゴマキの弟にしろ、タレントだったからって、もう議員にするのは、やめましょう〜!!
玉さんは人生楽しんでる感じやなぁ
抱えているものがあるので、後半の話は個人的に刺さりました。共有した時間ってかけがいないものですよね。。人前で語れるまで回復されてよかったですね。
余程、玉ちゃんにイヤな事したんだろう。何もないって思ってるのは水道橋氏だけだろう。相手にイヤな事をした自覚がないのが怖い。パワハラした後輩芸人にもツイッターで平気でリツイートしたりしていてその後輩芸人さんは呆れてました。
芸人なんだから最初から完璧な議員になれるわけがない。公約のスラップに重点をおいてコツコツ仕事すればよかっただけだ。公約は公の約束、それを信じて国民は博士に投票した。しかし博士は、全てに誠実に対応出来ない苦しみに耐えかねて、辞職した。公約さえも、放り出してね。人は、突然被告にされると極めて動揺するものです。この動揺を利用するのがスラップ。なんとなく、博士は突然提訴宣言されて、動揺して鬱とは逆の躁状態で立候補してしまった気がするね。 お大事に、としか言いようがない。
水道橋博士の人柄が垣間見れてとても良かった。
鬱の繰り返しは、本人も辛いですが、周りも辛いですからね 😢 お大事にしてください(´・_・`)
玉ちゃんの矢沢永吉ライブに参戦みたいな動画見たけど、持ち物を白いテープでぐるぐる巻きにしてるの見てゲラゲラ笑ったなぁw
政治家志した事も尊重するし、鬱は病気なのもわかる。勿論こうしてまた公に出て語る勇気も素晴らしいと思う。でも、世の中全て結果で物が言われる。リベラルと言われる人達がしょぼいのは結局中途半端なんだよ。
失礼します。博士がリベラルかは分かりませんが、れいわはリベラルではありませんね😊
@@Funmooky リベラルがしょぼいのは認めるんだね^ ^
@@Funmooky お前のコメント全然いいねついとらんぞ
れいわは極左
@@Funmooky 言い逃げか?だかられいわ左翼は基地の外なんだよ
ニュースで知る情報→芸人が選挙に出馬→当選→その後辞める。その間には視聴者の勝手な想像で博士にとってマイナスな想像もあったと思いますが、議員になった事での苦労が想像を超える量だった事とか正直に話する博士に好感が持てました。(辞めた理由が鬱病らしいとしか知らなかった)今後の活動頑張ってください。(玉ちゃんと仕事出来ると良いですね)
街録ってだいたい元のイメージからプラスになる事はあってもマイナスにはならないのに、水道橋と羽賀研二は見て尚更嫌いになった。
わろたw
タケちゃんの考案した芸名、傑作……【やく・みつゆ】💥
もともと政治家として大義もなく、売られた喧嘩を買うような刹那的なやりとりで当然してしまった結果、健康を損なったということですね。相方が自分らしい生き方しているのに、なぜこんなことになったのかが残念ですね。
浅草キッドの漫才好きだった。玉ちゃんのRUclipsで共演してもらいたいな。
水道橋博士は🍀アウトです😭😭
水道橋博士は松井一郎に名誉棄損で訴えられてスラップ訴訟だと騒いでる。ただ、名誉棄損裁判で水道橋博士は立憲の米山隆一議員を弁護人としてるけど、この米山隆一議員はアベプラにでてる宇佐美氏にTwitterで粘着してキモイと言われただけで訴訟と刑事告訴までやってる人です。
博士、Jです。真面目すぎですよ。連絡取りたいです。
悪いけど政治家という仕事を甘く考えていたとしか思えない・・・鬱の気配があることが前もって分かってるなら、何で芸人を引退して退路を断ってから選挙に臨まなかったのか。この人が出るかられいわに投票した人たちの思いが踏みにじられた
玉ちゃんねるにお二人で出てるの見たいです‼️楽しみにしてます。
芸能人議員最速記録、市井さんに更新されちゃいましたね。
いちファンとして、今後も博士を見続け、応援し続ける。
玉さん単独の街録もみたい
ジャニーズ事務所によるセクハラを知ってたが当時は言えなかったと井ノ原さんが告白をしても責められなかったように、例えば、玉袋さんに事前に選挙に立候補の話をしなかったこととか、自分のマイナスになることも隠さずに吐露したほうが最近は好感度を持たれるように思いますが・・・。
元気になってほしいな
博士の話を聞いて、改めて同じ元国会議員の元明石市長の泉さんの国会議員を目指す崇高な志が凄いことを思った。明石市長となっての功績の凄さを改めて考えた。中条きよしも体たらくだが、博士の維新嫌いからくる発言なんだろう。博士に投票した有権者には先ず謝罪した方が良い。博士に言いたいことはやまほどあるが、書き込みをやめておこうと思う。博士お大事に。
「体たらくだが」って日本語の意味がわからない。体たらく=様子、ありさま。「ありさまだが」???
@@okreation50 体たらく(ていたらく)とは、人の様子・ありさまを意味する表現であり、今日では主にネガティブな意味合いで「なんという体たらくだ」というような言い回しで用いられることの多い表現。 「ひどい有様」の「有様」もしくは「ざま」に共通するニュアンスといえる。これは間違えてますか?
どんな「体たらく」か示さないと意味が通じませんよ
ほんとに体いたわって、自分を解放してあげて下さい!自分自身が楽しい時は、きっと相手も、楽しそうだから!スローライフで!
一年かけて何とか立ち戻ってこれたのは喜ばしく思います。それにしても,余りにも心ないコメントが多いのに心が痛む。誹謗したい人は博士の何を知っているのだろう。街録の人に何とかしてもらいたいくらいだ。何とかして。
まずは御身体ご自愛ください!博士も玉ちゃんもたけし軍団も自分にはいつも元気を与えてくれたから!
街録さん、ありがとうございました🙇
真面目すぎる人は健全な不真面目(笑)をして生きるのがちょうどいいよ。誰かのためにって思わない方がいい、真面目すぎて苦しくて辞めることになるから。自分の精神の安定だけを考えて生きるのが、周りのためにも自分のためにもなると思う。多少鈍感で体力のある人でないと人のためには動けない。あ、福田村事件の役よかったです!
自分を客観視できず、知らないうちに自分のキャパを越えてしまった。自分の大きさもわからないまま、世の中が自分に何を求められているかを勘違いして迷路に迷い込んでしまった。この人のイメージはそんな感じ。ラサール石井もよく似てる。
かなり綺麗に言ってるけど、あの人格者の玉ちゃんが離れた時点で察したよ。
オンとオフがね~水道原さんってすごく真面目なんだと実感しました。もう少し若かったら、と思う気持ちはよく解る。苦しんでいる間にも歳費が発生するのが辛い、という気持ち、現政権、他の似たもの政党にも聞いてもらいたいものだ、然しオフにするだろうけどね。水道橋さんが令和を辞めた経緯が解って良かったわ。リツイート迄脅して、更に裁判沙汰にする党のリーダーがいるって……
心のアクセルを吹かしすぎてることに逸早く気づき、ご自身でブレーキをかけれたことが何より救いです!勇気を持って辞職を選ばれたことに感銘いたしました。うつの方は、人の気持ちがわかりすぎるから、自分を責めすぎてしまうのです!生きていてください!ただただ生きてればそれでいいのです!人から見た自分など考えないでいいのです!
ブレーキおせーんだよ。立候補する前にブレーキかけろ。立候補するってことは、自分の車の後ろに国民を乗せるってことなんだわ。
浅草キッドは、浅草ヤング洋品店ですよ。バラエティー番組ていまだに一番面白かった番組です。毎週夢中になって見てた90年代なかばのイケイケな頃。博士を見ると、楽しい事も悪いこともたくさんあったあの頃を思い出します!
委員会に挑む準備の話聞くと完璧主義なんだというのが滲み出てるし、メンタルやられたのも理解できるわ。
玉ちゃんが幸せそうにお酒飲んでるの大好き
今鬱病で起き上がれず、布団の中で観て居ます。水道橋さん、ありがとうございます。
あなたにも、コレからいい事ありますよ!
私も鬱持ちです。無理せずゆっくり過ごして下さい。私もぼちぼちゆっくりいきます。
今まであまり知らなかった博士の心情などを知ることができて、とても良い内容でした。政治活動の難しさなどもリアルに理解できました。
私も主治医から、とにかく何でも一人で決めない事!、と言われてます。診断はADHDですが、振り返ると双極なんじゃないのかな?って思います。20代後半から何十年も薬を飲んでますが、誰も私の病気に気付かず、いじめられたりはハブられたりの人生でした。今は、生保の独居老人です。博士を見て少し励まされました。
とってもとっても真面目過ぎるほど真面目な方なんですね、博士。
自分のペースで時には気楽にこれから歩んで行ける事を願ってます。
応援してます!
質問したい事を講演者から応募すればいい事なのに・・・有能な後援者がこぞって集まり、より民意の反映に繋がったのに・・・
この状況でも取材を受ける所が素晴らしいと思う。
応援してます!
今回もインタビューよかったです。
あと、背景がいいですね、自然とピントのずれた講演を行き交う人たち。
おしい!!
とても真面目な姿勢を感じられて好印象でした。
ありがとうございます。
わたしも鬱をやりましたので、気持ちよく分かります。
わたしも周りから真面目だと言われることが多かったですし、気になったらそれが頭から離れないということがよくやりました。
水道橋博士のニッポンのウラ楽しかったです。
博士のチャンネルで良いのでどんどんやって欲しい。
苫米地先生とか宮崎哲弥さんとの絡みがみたい。
真面目過ぎて勢いだけで乗り切るタイプでないのに、勢いで立候補した印象を受けました。
インタビューで博士の考えや内面に触れられた貴重で良い動画だった。
水道橋博士の政治ベクトルとは真逆だが、水道橋博士が自分にも他人にも誠実な方だというのはよくわかった。とてもいいインタビューでした。たまちゃんと仲良く馬鹿話をするのをまた聞きたいです。オールナイトニッポン月曜二部の頃みたいに。。
最後壊れてしまった関係の人と笑い合いたい。という言葉にすごいなぁと、人生の先輩の言葉を聞いたと思いました。本当の優しさってこういう事なのかなと。相手を許す気もち。私もいつかそうなれたらいいなと思いました。
博士が出馬から辞職されるまでずっと見てましたがそんなに議員という職が大変だったとは....そういった事も聞けて嬉しかったです。
何より今お元気そうでそれが嬉しいです。福田村事件の映画でも素晴らしい演技で、色々と本当にお疲れ様でした。
20年くらい前に博士の異常な健康って本を読んで健康を意識するようになりました。いま全然健康じゃないやんけ!
博士の現状をインタビューしてくれて、ありがとうございます。
博士のことをスラップ裁判の件から応援していて、街録CHで現状の病気療養の経緯の答えを知った感じです。
相方との事はお互いが頑固でなければ戻ると思います。
松村さんのRUclipsで玉さんが博士の話を少し触れていて、アレを観ると博士の性格などを熟知しているのが何となく解る感じがしました。
多分、博士から頭下げて場を設ければ玉さんもフラッと来て戻る気がします。
博士次第なのかなと思います。
ホント、スラップ裁判が無ければ博士の日常はこんなにも困難になる事は無かったと思う。
実際どうなったか知りませんが訴訟の為に家を売りに出した話も博士がしていたので、健康状態が悪くなる兆しが見えてくる中、選挙期間中の配信を続ける姿はエンターテイナーだと思いました。
開票日当日深夜の配信はお祭りの裏舞台を見ている様でした。
今回の件が笑いになる様、今後も応援したいです。
精神の病になってしまった人にしかわからない苦しみってあるのよ。人柄とか今までの主義主張への賛否はさておき、博士生きていてください。
もう十分生きたでしょ
たけしさんが博士さんを救ってくれたんだね。浅草キッドがツービートの今の活動、たけしさんがきよしさんと昔話して笑いを取るように博士さんも玉袋さんとそんな付き合いがやっていけるようになって欲しいです。
玉ちゃんとの思い出話、聞きたいなぁ。
酒飲みながら、下積み時代を語り合うなんて、絶対に神回じゃん!
博士はセンシティヴすぎるんだろうね。
お笑いだけじゃなくてあらゆるセンサーが誰よりも鋭くって感受性が強すぎるのかも。
人の目を気にしながら生きる社会とは違う世界でのんびりしてほしいな。
最後の師匠とのエピソードはグッときました。。
水道橋博士、重圧苦しかったですね。日本を良くしたいという思いは変わらずお持ちだと思います。お話してくれてありがとうございました。
国会や委員会で、答弁することの大変さ。ものすごいものなのだなと思いました。山本太郎のすごさ。改めてすごいなと思いました。
今後もれいわ新選組を支えてもらえたら嬉しいです。まずはお体が第一ですが。これからのご活躍も楽しみにしています。
いつか心から笑える日がきますように…
楽しいことが増えるといいですね。
申し訳ないけど、年齢を重ねてから、二つの自分にとって全く新しい大仕事(政治家と本格的な映画での重要な役)を同時に始めるというのが、よくなかったのではないだろうか。脳のキャパを越えるとパソコンのフリーズみたいな状態に誰でもなると思うが、うつになると、今までなら簡単に出来ていた作業でも負荷になって、それが起こってしまう。博士の場合過去にうつがあり、二つの新しい仕事で、若い時ほど頭も回らない上に無茶をする体力もないとなると、ずっと脳が炎症をおこしているような疲労感があっただろう。武さんや猪木さんみたいな人並外れた人と自分を比較せずに、コツコツ博士のルポライター気質を生かして自分のペースでがんばっていってほしい。
一度きりの人生、チャンスがあれば自分で抱えきれない荷物を持つこともあると思う。
やってみて出来なかったことがあったって、またやり直せばいい。
いつ、誰がそういう精神状態に追いやられるかわからない。
比例で当選しているので有権者は「れいわ新選組」に投票したのだから、博士が議員辞職することにそれほどの罪悪感を持つ必要はないと思う。
そう言ってもたぶん博士は何もかもに誠実でありたいと思うので自分が不甲斐ない、許せないと思われるのでしょう。
他人の誰とも今までの遺恨なく付き合いたいというのは、もうそろそろ人生じまいの同世代なのでよく分かる。そして、この年齢で体力、気力とも再び立ち上がることが難しいこともよく分かる。それでも皆に自分を表現することを職業に選んだのだからと転んだ自分も表現してくれてありがとう。
これからも応援しています。
ここまで回復されて、ほんとに良かった。どんな博士でも、真面目で不器用で正義感溢れる博士を応援してます😊博士に教えてもらうことがまだまだ沢山あります。
博士、ゆっくり元気になってください!
語りは今もすごく面白いんで、まだまだ行けます!!
キャパオーバーは追い詰められますよね。真面目なのはすごく分かります。自分も時には馬鹿になれたら楽なのになって思うことがあります。博士、応援してます!助けてあげられなくてごめんなさい。喜劇人としてご自身をさらけ出すお姿かっこいいです✨
映画首良かったです!
前の1人インタビューの時、この方から見た確か、大きな権力的なものへの怒りと憎悪を見て中々やばいなと思っていましたが、時を経てだいぶ角が取れたなと感じました。
彼の思想には賛同出来ないですが、根が真面目なんだなと思いましたし、人としての魅力も見えました。
これからは嫌いなものへ力を注ぐより、心配してくれてる人達との時間を大事にしてほしいと思います。
私は「れいわはないわ」な人ですが、反・スラップ訴訟の法案だけはやってほしかったと思います。
立候補中にRUclipsライブやっててたまたま気づいたときが生放送中だったから見に行ってみたら、ノンアルのカクテル?みたいなのを飲みながらやってた
そしたらそれを「酒飲みながらやるな」って視聴者が言ったら、「酒は飲んでない!」とキレてたけど、話し方とかが暗くてどよんとしたまま何かをぐるぐる考えているような、行き詰まっているような感じが見て取れて、大丈夫かなぁ、と心配した。
身近に接しているわけじゃないし事情を何も知らない私がからこんなこと言うの失礼かもしれないけど、なんか「ひとりぼっち」「孤立無援」なのかなぁ、って感じた。
生真面目で、人にもキツく迫る立場からだったんだから、俺も完璧でなきゃ!っていう自分の思いに追い込まれてしまっているような。
ネットとか人とかとは一旦離れて、休んだほうがいいと思う。
博士の最近の対談やネット番組も、空回りしている感じがあるから。ゆっくり治してほしいと思う。
博士の生声聞けてよかったです。街録chっていいね
博士が元気になれてホントに良かったです。
のんびりいきましょう!
鬱気味だけど、あんまり元気になれない動画でした。見てて本当に大変なのもわかるししんどいし。無理だけしないで…!
もっと馬鹿になればいいのにね
福田村事件観ました。博士の役、ハマりすぎ笑
アホーマンスのポール牧師匠を観た時ぐらいのインパクトありました。ハリウッドいけるで😉
水道橋博士さん世の中楽しい出来事があった方がいいよね、楽しい事を待ってるだけじゃ楽しい事はなかなか起こらないものだよね
勇気が出る動画。
自分の弱みを見せるのは普通の人には出来ない。
博士は自分に嘘のつけないファイターなんだなと思う。
無理せず緩いペースでやって欲しいです。
鬱病って遺伝的な要因と、何かしらがキッカケで誰しもなる病気ですから、なんか気持ちが落ち込むなーて思う時は恥ずかしがらずに心療内科に見てもらう事も大事です。今、そう言う人、沢山いますから周りに理解してもらう事で随分、気持ちも楽になると思います。鬱病は治ったり発症したりの繰り返しなので一生、付き合っていく気持ちで生活して行くしかないですね。
うつ病って大変ですよね。
博士さんが言ってたように他の人の励みになられるように、玉ちゃんと思い出話ができると良いですね❤
そんなに頭の良くない人が、賢いふりをしてるとこうなるんだなと他人事とは思えない切なさがありました。
もう頭の良いフリをやめて肩の力を抜いて生きて欲しい
維新ジャーかな
イソジンに言ってやれよ
自分で博士と名乗る人物にそれはムリ
ほんとそれ、普通に生きてくれれば良いんだけどなあ😊
悪いことしてるわけでも無いのに普通に生きてほしいとか他人に言われたくないわな
後は村本大輔に任せろ!
遺恨があろうが腫れ物があろうが、そこに触るでなく、自分が相手と共有したものがあって、あの共有した時間を話す。
博士の言葉、私も全く同感です。
感動しました。ありがとうございます。
博士応援してます!!!街路最高ありがとうございます‼️
博士ありがとう。一緒に選挙活動できて楽しかったです。
共有してくれてありがとうございます。
尖ったコメントが目についたので、温かい言葉で覆いかぶせたいと思いコメントさせていただきました。
玉さんには、直接お会いしたことがありますが。
水道橋博士博士とご一緒したことがないので、好きとも嫌いとも言えませんが…
見たくない人は見なければいい。
聞きたくない人は聞かなければいい。
見たり、聞いたりして、自分の好みと合わなければ、
黙っていればいい。
痛みを知る人は、もっとおおらかに朗らかに、他を受け入れることができるはず。
自分も受け入れてもらったことがあるから。
水道橋博士、町山さんとの動画拝見してます。
応援しています。
登録者数125万人の所で発表できるのは良かった。
政治家辞めた経緯は詳しく知らなかったけど、こういう事なのかな?と想像していた内容とほぼほぼ同じだった。
一時だけプロレスラーであった事を無かった事のようにして新たな生活を歩んだ元横綱力士のようだよ博士
上祐史浩さんとの「あわせたい2人」は今でも凄く記憶に残ってます☝️😊
私もうつ病になったことあるのでわかりますが、大変なのはもうほんとそのとおりです。博士のインタビュー聞くと、まあ、真面目な人だよね。福田村事件みました、俳優としてもすごい存在感がありました。そっちでも、もちろんお笑いや石原慎太郎さんにも認められた文筆でも活躍して欲しいです。松村さんのユーチューブや高田先生のラジオにもまた出てほしいです。
溝の口の街宣から博士にずっと注目しています。知れば知るほど本当にまじめな、素晴らしい人間性の方です。前回のガイ録以降ですっかり人生が変わりましたね。博士の幸せとご活躍をお祈りします。福田村事件観に行きます!
真面目過ぎたな、お身体大切に!
人間、真摯が一番😁今の日本の政治に一番欠けているもの
映画の福田村事件に出ていた気が、観ました、…応援してますよ!
博士ありがとう😌
これからの活躍楽しみにしてます‼️☺️
昔から博士のこと好きです!博士、ゆっくりとされて下さい。応援してます!素晴らしい動画、ありがとうございます!
良い経験をしましたね❗️
誠実な方は、鬱になりますね。納得‼️
お大事にしてください☺️
36:27 本当に何もないんでしょうね。
ただ積み上げてきた良好な関係を今会ってしまうと崩してしまいそうだから
っていうのがあるのかもしれないですね…
そういう距離を置く理由ってどっかあると思いますし、
鬱でも芸人でもない普通の人にも、私でさえも。
近況がてら最後まで見ました
自分もそういう時あったけど、根本的な原因解決すればなおるし
自分でもどことなくわかってるんですよね… でもその解決がけりつかない限り永遠にループしてるっていうか抜け出せないんですけどね
自身の力や能力を見誤る人は、コンプレックスを抱えた人が多いですね。
自分が考える自分と本当の自分。その差に悩む。受け入れられない。差がストレスになる。そのストレスは人を攻撃的にする。
博士、お大事にしてください
無理なさらないように!
豊富な知識をベースに雄弁に語る博士より、今の博士の方がずっと魅力的に感じます。語られる内容もスッと心に沁みてきます。
くれぐれもご自愛ください。
タイガー・ウッズのように鬱を打っつ!
あんまり期待せず観始めたんですが、めちゃくちゃ面白かった。博士のことを大して好きではなかったんだけど、これを機に強く好感を持ちました。
頭が良い。説明するのがすごく上手い。ずば抜けていると思う。太田光より上手いし、池上彰に並ぶと思う。
言い切る感じで喋る割には、繊細に気配りして、補足するし。俯瞰で話してる割には、固有名詞がやつぎばやに出てくるところが、非凡だと思う。
博士が挫折し、それを説明したことだけでも、議員の仕事が大変なことがよく伝わったと思う。政策秘書って、そんなにいないの?
街録みたいなチャンネルをやればいい。三谷さんが突っ込めないレベルの話を聞けるんじゃないですか?
あと、今回の三谷さんのインタビュー、すごい気が利いてて上手いな、と思いました。
鬱になると顔付きが変わると言うが本当ですね。
高島忠夫さんもそうでした。
頑張ってください博士!
「お笑い男の星座」の頃のあなたが大好きでした
観てると苦しくなる、自分
鬱のけがあるのか心配になりました。
たけしに出逢う前の自分に戻っている感じ、高校3年くらいか。人間は人生折り返し地点から昔の自分になり最後は赤ん坊になり死ぬ。
1カ月くらい前の松村邦洋のRUclipsチャンネルで博士の話題でて、元気なら良かった宜しくいっといてくれって玉袋さん言ってたよ
思えばガイ録をみるようになったのも博士と上祐氏との対談からでした。今回のインタビューを見て、まだまだ博士にしかできないことがたくさんあると思いました。
ゴマキの弟にしろ、タレントだったからって、もう議員にするのは、やめましょう〜!!
玉さんは人生楽しんでる感じやなぁ
抱えているものがあるので、後半の話は個人的に刺さりました。共有した時間ってかけがいないものですよね。。人前で語れるまで回復されてよかったですね。
余程、玉ちゃんにイヤな事したんだろう。何もないって思ってるのは水道橋氏だけだろう。
相手にイヤな事をした自覚がないのが怖い。
パワハラした後輩芸人にもツイッターで平気でリツイートしたりしていて
その後輩芸人さんは呆れてました。
芸人なんだから最初から完璧な議員になれるわけがない。
公約のスラップに重点をおいてコツコツ仕事すればよかっただけだ。
公約は公の約束、それを信じて国民は博士に投票した。
しかし博士は、全てに誠実に対応出来ない苦しみに耐えかねて、辞職した。
公約さえも、放り出してね。
人は、突然被告にされると極めて動揺するものです。この動揺を利用するのがスラップ。
なんとなく、博士は突然提訴宣言されて、動揺して鬱とは逆の躁状態で立候補してしまった気がするね。 お大事に、としか言いようがない。
水道橋博士の人柄が垣間見れてとても良かった。
鬱の繰り返しは、本人も辛いですが、周りも辛いですからね 😢 お大事にしてください(´・_・`)
玉ちゃんの矢沢永吉ライブに参戦みたいな動画見たけど、持ち物を白いテープでぐるぐる巻きにしてるの見てゲラゲラ笑ったなぁw
政治家志した事も尊重するし、鬱は病気なのもわかる。勿論こうしてまた公に出て語る勇気も素晴らしいと思う。でも、世の中全て結果で物が言われる。リベラルと言われる人達がしょぼいのは結局中途半端なんだよ。
失礼します。博士がリベラルかは分かりませんが、れいわはリベラルではありませんね😊
@@Funmooky リベラルがしょぼいのは認めるんだね^ ^
@@Funmooky お前のコメント全然いいねついとらんぞ
れいわは極左
@@Funmooky 言い逃げか?だかられいわ左翼は基地の外なんだよ
ニュースで知る情報→芸人が選挙に出馬→当選→その後辞める。その間には視聴者の勝手な想像で博士にとってマイナスな想像もあったと思いますが、議員になった事での苦労が想像を超える量だった事とか正直に話する博士に好感が持てました。(辞めた理由が鬱病らしいとしか知らなかった)今後の活動頑張ってください。(玉ちゃんと仕事出来ると良いですね)
街録ってだいたい元のイメージからプラスになる事はあってもマイナスにはならないのに、水道橋と羽賀研二は見て尚更嫌いになった。
わろたw
タケちゃんの考案した芸名、傑作……【やく・みつゆ】💥
もともと政治家として大義もなく、売られた喧嘩を買うような刹那的なやりとりで当然してしまった結果、健康を損なったということですね。相方が自分らしい生き方しているのに、なぜこんなことになったのかが残念ですね。
浅草キッドの漫才好きだった。玉ちゃんのRUclipsで共演してもらいたいな。
水道橋博士は🍀アウトです😭😭
水道橋博士は松井一郎に名誉棄損で訴えられてスラップ訴訟だと騒いでる。ただ、名誉棄損裁判で水道橋博士は立憲の米山隆一議員を弁護人としてるけど、この米山隆一議員はアベプラにでてる宇佐美氏にTwitterで粘着してキモイと言われただけで訴訟と刑事告訴までやってる人です。
博士、Jです。真面目すぎですよ。連絡取りたいです。
悪いけど政治家という仕事を甘く考えていたとしか思えない・・・
鬱の気配があることが前もって分かってるなら、何で芸人を引退して退路を断ってから
選挙に臨まなかったのか。この人が出るかられいわに投票した人たちの思いが踏みにじられた
玉ちゃんねるにお二人で出てるの見たいです‼️楽しみにしてます。
芸能人議員最速記録、市井さんに更新されちゃいましたね。
いちファンとして、今後も博士を見続け、応援し続ける。
玉さん単独の街録もみたい
ジャニーズ事務所によるセクハラを知ってたが当時は言えなかったと井ノ原さんが告白をしても責められなかったように、例えば、玉袋さんに事前に選挙に立候補の話をしなかったこととか、自分のマイナスになることも隠さずに吐露したほうが最近は好感度を持たれるように思いますが・・・。
元気になってほしいな
博士の話を聞いて、改めて同じ元国会議員の元明石市長の泉さんの国会議員を目指す崇高な志が凄いことを思った。明石市長となっての功績の凄さを改めて考えた。
中条きよしも体たらくだが、博士の維新嫌いからくる発言なんだろう。
博士に投票した有権者には先ず謝罪した方が良い。博士に言いたいことはやまほどあるが、書き込みをやめておこうと思う。
博士お大事に。
「体たらくだが」って日本語の意味がわからない。体たらく=様子、ありさま。「ありさまだが」???
@@okreation50
体たらく(ていたらく)とは、人の様子・ありさまを意味する表現であり、今日では主にネガティブな意味合いで「なんという体たらくだ」というような言い回しで用いられることの多い表現。 「ひどい有様」の「有様」もしくは「ざま」に共通するニュアンスといえる。
これは間違えてますか?
どんな「体たらく」か示さないと意味が通じませんよ
ほんとに体いたわって、自分を解放してあげて下さい!自分自身が楽しい時は、きっと相手も、楽しそうだから!スローライフで!
一年かけて何とか立ち戻ってこれたのは喜ばしく思います。
それにしても,余りにも心ないコメントが多いのに心が痛む。誹謗したい人は博士の何を知っているのだろう。街録の人に何とかしてもらいたいくらいだ。何とかして。
まずは御身体ご自愛ください!
博士も玉ちゃんもたけし軍団も自分にはいつも元気を与えてくれたから!
街録さん、ありがとうございました🙇
真面目すぎる人は健全な不真面目(笑)をして生きるのがちょうどいいよ。誰かのためにって思わない方がいい、真面目すぎて苦しくて辞めることになるから。自分の精神の安定だけを考えて生きるのが、周りのためにも自分のためにもなると思う。多少鈍感で体力のある人でないと人のためには動けない。
あ、福田村事件の役よかったです!
自分を客観視できず、知らないうちに自分のキャパを越えてしまった。自分の大きさもわからないまま、世の中が自分に何を求められているかを勘違いして迷路に迷い込んでしまった。この人のイメージはそんな感じ。ラサール石井もよく似てる。
かなり綺麗に言ってるけど、あの人格者の玉ちゃんが離れた時点で察したよ。