Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時は友達の家で見たのがキッカケで自分も興味も持って購入し、ハマった懐かしい作品ですね。後半に進むほど当時の記憶や苦労も蘇って来ましたし、それでも楽しめた(長所が勝った)良い作品だとも思います。此度もストライクな動画をありがとうございました。
ありがとございます!ストライクで嬉しいです。後半、突然敵が強くなって難易度上がりますよね。超レベル上げすれば良いらしいんですけど、そこまでのサクサク感が嘘のようにボスが強くなるんですよね。おっしゃる通り長所が勝つんですけど。
1987年は他にもヘラクレスの栄光、女神転生、桃太郎伝説、CSゲーム機版ウィザードリィ、CSゲーム機版ウルティマと後にシリーズ化するコンシューマーRPGの第1弾が次々とリリースした超激戦区でしたね。
1987年はまさに激戦ですね。しかもシリーズ化された作品ばかり。迷作も混じっている気がしますが・・・笑
隠れてしまった原因のひとつが前作の難易度でしたね続編のシルヴァ・サーガも遊びやすくて好きでした、SFCで出た続編は一本道のストーリーなのに無理やりな理由で仲間がどんどん入れ替わっていくという、よくわからんゲームになってしまいましたがw
シルヴァ・サーガ…興味あるんですけどねぇ。シルヴァ・サーガ2はさほど高値になっていないので手が出せそうですが、よくわからんゲームになってるんですね笑
シルヴァサーガはり両方プレイしましたが、1が子孫のカイラルが主役のシンプルな王道RPGで2同様に無理やり仲間が交代します。中ボスで3たび復活したラゴンと対決、ラスボスを倒すとあっさりしたエンディングで、実は2とは繋がらず終わります😅 2はカイラルが途中で力尽きた世界線で、新主人公パルスがカイラルが予見した真の光の戦士となる物語でした。 尚、2の小説版の続編漫画もありました。
序盤の井戸の中にいるイドって手抜きにも程がある名前の超強い固定敵の存在意義が謎すぎるあれ倒す必要ないんでしたっけ…と思ったらあれは倒さないとならない敵だったんですな、別動画だとスルーしてたような
井戸の中のイド笑イドは倒さないと暗黒の書が手に入らないので、すり抜けとかない限り必須な感じです。
「イド」って名前、心理学用語のイド、ひいてはそのイドを題材にしたSF、『禁断の惑星』に登場するイド(自我・超自我)の怪物からきているんじゃないかなぁ?……とミネルバトンサーガには、他にも、SF小説(映画)の『トリフィドの日/トリフィド時代』がモチーフのトリフィドなどもいますし、その手のネタは意識されていると思います
イドは栗本薫のグインサーガでも使われてたね。他にもちょいちょい見たネーミングでてくるから、参考にしてそう。
このゲームもめっちゃやりました。傭兵をゴッドハンドまで育てると主人公より強いのよね。
ゴッドハンド強いですよね!主人公パーティと違って、3人で一斉に戦うので更に強いと言う。
同じ頃に『インドラの光』とかいうのあった気がしますが、あちらよりこっちの方がよかったかな🎵ちなみに私もじいさんと一緒で友人に借りて無心でやってたので、動画観ててもイベントとかさっぱり記憶にありませんでした😅でも傭兵はゴッドハンドまで育ててラスボス戦でも頑張ってもらった気がします✨
やっぱり記憶にないですか?なんでなんですかね。傭兵はめちゃくちゃ記憶にあるんですよ。動画には出してないですけど、しっかりゴッドハンドまで育てています。ラスボス戦で出せばよかったかな。
ドラクエからわずか1年でこれだけ差別化も類似部分の高品質化も出来ているのにユーザーを切り取れなかったのは厳しい…
ホントに隠れた名作ですよね。自分も発売から数年後に触ったくらいでしたからね・・・
後にガデュリンとかディガンの魔石などのマニア人気の高いRPGを手がけた羅門祐人(現在小説家)さんがシナリオを手掛けていたので前述の2作品が人気になったので再評価された記憶がある。因みに埋もれたのはこれの前にタイトーが出したジャーバスがひどかったからそれのあおりだと思いますよ。(発売当時新品激安でもかなり値引きされてた)
懐かしい❗30年以上前にプレイしたな🎉何回もクリアしてやり込んだ~💃移動が倍速になる裏技もあったはず🤔敵にも遭遇せずサクサクプレイ出来たな👍
裏技ありましたね!!!いやぁ、本当にもっと世の中に出て欲しい名作だと思います。コレ
発売メーカーがスクウェアで発売日がドラクエ3に被ってなかったらファイナルファンタジーに並ぶ名作シリーズとして今も続編出てたかもしれないほどの名作これだけ当時としては斬新なシステム詰め込んで名作として成立してたのは奇跡ストーリーBGMゲームシステムグラフィック当時のRPGとしては最高峰
本当に隠れた名作ですよね。隠れたままになってしまったのが残念・・・
ミネルバトンサーガ、懐かしいな。傭兵さん、頑張ってゴッドハンドまで育てたな。「丸薬」と弾薬の違いに困惑してた小学生だったな。アダンの実、敵にぶつけまくったな。
丸薬なんて正露丸くらいしか思う付かないですもんね。敵にダメージを与えられるアダンの実って実際どんなの何でしょうね。
生まれる前の発売、しかもドマイナーな代物、知ってるわけがなかった(本格的にゲーム遊ぶ頃には64でした・・・)でもこうしてみてみるとファミコンの試行錯誤的なサムシングが感じられておもしろそうさすがファミコン、訳わかんねぇドマイナーが埋まってやがるぜ・・・
ファミコンはハードの凄まじい制約の中、あの手この手で出来る事を詰め込もうしているゲームが多いです。成功すれば神ゲーですが、失敗すれば超絶クソ化するカオスな時代でしたね。
確か一応、後に出る小説自航惑星ガデュリンの最終章に当たる作品で実はベースがSFになってるんだっけかガデュリンは小説途中まで読んでたなあ
ベースがSFなんですか!?知りませんでした。深いなぁ。
タイトルで上・上・下・左・A・左・右・下・下・Bの隠しコマンドは今も覚えてる。何度もクリアした思い出深いゲーム。
エンカウントしないで歩くの早いコマンドですよね。覚えているのすごいですね!!エンカウント無しでもクリア可能ですか?
@@merig 雑魚エンカ無しでクリアも可能です。守り札でシープヘッドを狩り、また貰うを繰り返すと経験値と金が面白いように貯まります。シーケンスブレイクは出来ませんが無双プレーは出来ますね。
これの前にジャーバスが😅
未来神話はアレらしいですねぇ笑
ワンユイ、漢字にすると一唯、逆から読むと唯一。ワンユイがメインヒロインって事なんですね!(迷推理
これは、もしかしたらワンユイルートとかあるんじゃないですかね!真のエンディングが・・・
ワンユイって何度彼氏に捨てられてもまた頼られたらこの人には私がいないとってついて行ってまた捨てられるダメ男好き女性というヒロイン属性があります!
同じTAITOでもこれは発売元がTAITOなだけ😅ジャーヴァスとは違う😂
ジャーヴァス・・・やったことないですが凄いゲームみたいですねぇ
Lv.200まで存在し、Lv.201になると「すばやさ:0」になり攻撃出来なくなる。
強くなりすぎた故の・・・そんな状態になるんですねぇ
懐かしい。500円の安売りで買ったらどハマリしました。後年、シルヴァ・サーガ名義でコミカライズもされました(掲載誌休刊により未完)
隠れた名作で1位になるのもうなづけます。私も当時知り合いから借りてハマりました。
レベルが3桁に衝撃を受けました😮
上げすぎですか!?シープヘッドで上げまくりましたが、それでも最後厳しかったです笑
@@merig レベルを上げすぎとかではなくて、ファミコンのRPGで3桁のレベルまで上がるゲームは、あまり無いから衝撃を受けました😅
確かにレベル2桁が多いですもんね。レベル200を超えるとバグるみたいです笑
この前作品の未来神話ジャーヴァスも隠れた名作なんだよな
おお!未来神話ジャーヴァスってアレって噂を聞いてましたが。隠れているんですね!
当時は友達の家で見たのがキッカケで自分も興味も持って購入し、ハマった懐かしい作品ですね。
後半に進むほど当時の記憶や苦労も蘇って来ましたし、それでも楽しめた(長所が勝った)
良い作品だとも思います。此度もストライクな動画をありがとうございました。
ありがとございます!ストライクで嬉しいです。
後半、突然敵が強くなって難易度上がりますよね。
超レベル上げすれば良いらしいんですけど、そこまでのサクサク感が嘘のようにボスが強くなるんですよね。
おっしゃる通り長所が勝つんですけど。
1987年は他にもヘラクレスの栄光、女神転生、桃太郎伝説、CSゲーム機版ウィザードリィ、CSゲーム機版ウルティマと後にシリーズ化するコンシューマーRPGの第1弾が次々とリリースした超激戦区でしたね。
1987年はまさに激戦ですね。
しかもシリーズ化された作品ばかり。
迷作も混じっている気がしますが・・・笑
隠れてしまった原因のひとつが前作の難易度でしたね
続編のシルヴァ・サーガも遊びやすくて好きでした、SFCで出た続編は一本道のストーリーなのに
無理やりな理由で仲間がどんどん入れ替わっていくという、よくわからんゲームになってしまいましたがw
シルヴァ・サーガ…興味あるんですけどねぇ。
シルヴァ・サーガ2はさほど高値になっていないので手が出せそうですが、よくわからんゲームになってるんですね笑
シルヴァサーガはり両方プレイしましたが、1が子孫のカイラルが主役のシンプルな王道RPGで2同様に無理やり仲間が交代します。中ボスで3たび復活したラゴンと対決、ラスボスを倒すとあっさりしたエンディングで、実は2とは繋がらず終わります😅 2はカイラルが途中で力尽きた世界線で、新主人公パルスがカイラルが予見した真の光の戦士となる物語でした。 尚、2の小説版の続編漫画もありました。
序盤の井戸の中にいるイドって手抜きにも程がある名前の超強い固定敵の存在意義が謎すぎる
あれ倒す必要ないんでしたっけ
…と思ったらあれは倒さないとならない敵だったんですな、別動画だとスルーしてたような
井戸の中のイド笑
イドは倒さないと暗黒の書が手に入らないので、すり抜けとかない限り必須な感じです。
「イド」って名前、心理学用語のイド、ひいてはそのイドを題材にしたSF、『禁断の惑星』に登場するイド(自我・超自我)の怪物からきているんじゃないかなぁ?……と
ミネルバトンサーガには、他にも、SF小説(映画)の『トリフィドの日/トリフィド時代』がモチーフのトリフィドなどもいますし、その手のネタは意識されていると思います
イドは栗本薫のグインサーガでも使われてたね。他にもちょいちょい見たネーミングでてくるから、参考にしてそう。
このゲームもめっちゃやりました。傭兵をゴッドハンドまで育てると主人公より強いのよね。
ゴッドハンド強いですよね!
主人公パーティと違って、3人で一斉に戦うので更に強いと言う。
同じ頃に『インドラの光』とかいうのあった気がしますが、あちらよりこっちの方がよかったかな🎵
ちなみに私もじいさんと一緒で友人に借りて無心でやってたので、動画観ててもイベントとかさっぱり記憶にありませんでした😅
でも傭兵はゴッドハンドまで育ててラスボス戦でも頑張ってもらった気がします✨
やっぱり記憶にないですか?
なんでなんですかね。傭兵はめちゃくちゃ記憶にあるんですよ。
動画には出してないですけど、しっかりゴッドハンドまで育てています。
ラスボス戦で出せばよかったかな。
ドラクエからわずか1年でこれだけ差別化も類似部分の高品質化も出来ているのにユーザーを切り取れなかったのは厳しい…
ホントに隠れた名作ですよね。
自分も発売から数年後に触ったくらいでしたからね・・・
後にガデュリンとかディガンの魔石などのマニア人気の高いRPGを手がけた羅門祐人(現在小説家)さんがシナリオを手掛けていたので前述の2作品が人気になったので再評価された記憶がある。
因みに埋もれたのはこれの前にタイトーが出したジャーバスがひどかったからそれのあおりだと思いますよ。(発売当時新品激安でもかなり値引きされてた)
懐かしい❗30年以上前にプレイしたな🎉
何回もクリアしてやり込んだ~💃
移動が倍速になる裏技もあったはず🤔
敵にも遭遇せずサクサクプレイ出来たな👍
裏技ありましたね!!!
いやぁ、本当にもっと世の中に出て欲しい名作だと思います。コレ
発売メーカーがスクウェアで発売日がドラクエ3に被ってなかったらファイナルファンタジーに並ぶ名作シリーズとして今も続編出てたかもしれないほどの名作
これだけ当時としては斬新なシステム詰め込んで名作として成立してたのは奇跡
ストーリーBGMゲームシステムグラフィック当時のRPGとしては最高峰
本当に隠れた名作ですよね。
隠れたままになってしまったのが残念・・・
ミネルバトンサーガ、懐かしいな。
傭兵さん、頑張ってゴッドハンドまで育てたな。
「丸薬」と弾薬の違いに困惑してた小学生だったな。
アダンの実、敵にぶつけまくったな。
丸薬なんて正露丸くらいしか思う付かないですもんね。
敵にダメージを与えられるアダンの実って実際どんなの何でしょうね。
生まれる前の発売、しかもドマイナーな代物、知ってるわけがなかった(本格的にゲーム遊ぶ頃には64でした・・・)
でもこうしてみてみるとファミコンの試行錯誤的なサムシングが感じられておもしろそう
さすがファミコン、訳わかんねぇドマイナーが埋まってやがるぜ・・・
ファミコンはハードの凄まじい制約の中、あの手この手で出来る事を詰め込もうしているゲームが多いです。
成功すれば神ゲーですが、失敗すれば超絶クソ化するカオスな時代でしたね。
確か一応、後に出る小説自航惑星ガデュリンの最終章に当たる作品で実はベースがSFになってるんだっけか
ガデュリンは小説途中まで読んでたなあ
ベースがSFなんですか!?
知りませんでした。深いなぁ。
タイトルで上・上・下・左・A・左・右・下・下・Bの隠しコマンドは今も覚えてる。
何度もクリアした思い出深いゲーム。
エンカウントしないで歩くの早いコマンドですよね。
覚えているのすごいですね!!
エンカウント無しでもクリア可能ですか?
@@merig
雑魚エンカ無しでクリアも可能です。
守り札でシープヘッドを狩り、また貰うを繰り返すと経験値と金が面白いように貯まります。
シーケンスブレイクは出来ませんが無双プレーは出来ますね。
これの前にジャーバスが😅
未来神話はアレらしいですねぇ笑
ワンユイ、漢字にすると一唯、逆から読むと唯一。
ワンユイがメインヒロインって事なんですね!(迷推理
これは、もしかしたらワンユイルートとかあるんじゃないですかね!
真のエンディングが・・・
ワンユイって何度彼氏に捨てられてもまた頼られたらこの人には私がいないとってついて行ってまた捨てられるダメ男好き女性というヒロイン属性があります!
同じTAITOでも
これは発売元がTAITOなだけ😅
ジャーヴァスとは違う😂
ジャーヴァス・・・やったことないですが凄いゲームみたいですねぇ
Lv.200まで存在し、Lv.201になると「すばやさ:0」になり攻撃出来なくなる。
強くなりすぎた故の・・・そんな状態になるんですねぇ
懐かしい。500円の安売りで買ったらどハマリしました。後年、シルヴァ・サーガ名義でコミカライズもされました(掲載誌休刊により未完)
隠れた名作で1位になるのもうなづけます。私も当時知り合いから借りてハマりました。
レベルが3桁に衝撃を受けました😮
上げすぎですか!?
シープヘッドで上げまくりましたが、それでも最後厳しかったです笑
@@merig
レベルを上げすぎとかではなくて、ファミコンのRPGで3桁のレベルまで上がるゲームは、あまり無いから衝撃を受けました😅
確かにレベル2桁が多いですもんね。
レベル200を超えるとバグるみたいです笑
この前作品の未来神話ジャーヴァスも
隠れた名作なんだよな
おお!未来神話ジャーヴァスってアレって噂を聞いてましたが。
隠れているんですね!