片麻痺者が地下鉄で移動すると…?東京の交通事情について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 авг 2023
  • 世界はサカサマ!メンバーシップはこちら / @sekasama
    【自分や家族が脳卒中になったら…まず見てほしい動画】
    • 脳出血で入院しました。現状とこれから【入院中...
    • 車椅子から杖歩行まで 脳出血発症後半年間の片...
    • 【発症直後の音声あり】脳出血発症の瞬間を当事...
    • 脳卒中の入院費は?知らないと絶対損するお金と...
    • 脳卒中後の運転再開!免許更新のポイントをどこ...
    2019年8月にHirokiが脳出血を発症。左半身麻痺が残る中、発達障害(ADHDグレーゾーン)妻のAccoとリハビリを続けています。脳出血とその後遺症(片麻痺、高次脳機能障害など)に関する情報を発信するチャンネルです。
    お仕事や講演などの依頼も承っております。hiroki.saka@gmail.com
    またはFacebook,TwitterのDMなどでお願いします。
    #脳卒中#片麻痺#ADHD
    【重要】こちらの動画は、動画製作者の個人的経験・見解に基づいています。
    脳卒中とその後遺症、発達障害は個人によって大きな差があります。
    特定のリハビリ・医療等を推奨したり、効果を保証するものではありません。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 20

  • @pirukuru-65ml
    @pirukuru-65ml 9 месяцев назад +2

    当事者じゃないと見えない世界はどんどん発信していきたいですね!
    取ってつけたような設備になっているのは『知らない』ことが1番の原因。
    手すりについては壁際よりも6:27のように通路真ん中に設置されたものが使いやすい!などなど。

    • @sekasama
      @sekasama  9 месяцев назад +1

      真ん中にある手すりは左右両方で使えるし便利ですよね!

  • @user-rojiura
    @user-rojiura 9 месяцев назад +1

    確かにエレベーターやエスカレータが少ないですし、表示も分かり難いですよね。

    • @sekasama
      @sekasama  9 месяцев назад +1

      そうなんですよね〜🤔上野駅の場合、分かりづらい場所にエスカレーターがあったりするんです(後付けだからかもしれませんが)せめて表示はわかりやすくしてほしいですよね。

    • @user-rojiura
      @user-rojiura 9 месяцев назад

      上野のマルイ近くに有るエレベーターが出来る前は喫煙所🚬でした。
      エレベーターが出来る前は喫煙をしていたので、良く利用していました。
      普段から駅を利用していても分からないと思います。

  • @user-cq8po4jy3b
    @user-cq8po4jy3b 9 месяцев назад

    分かります!そして日比谷駅の日比谷線→千代田線乗り換えは階段だらけでむちゃくちゃ疲れます😅

  • @ciaosroom
    @ciaosroom 9 месяцев назад

    お疲れ様です。エレベーター事情わかりにくいですよね💦
    地下鉄も良いですが、目的地に都バスが通るなら都バスは結構良いですよね!
    乗車券半額で乗り降りもしやすいですよね。

    • @seiran0910
      @seiran0910 9 месяцев назад +1

      え?全額無料だよ?東京都内在住者が、手帳申請すると無料券ついてくる。高次脳だと、精神の手帳も貰えるけど正直意味ないんだよな。

  • @nizeck
    @nizeck 9 месяцев назад +3

    杖突組としては、せめてエスカレーターの数を増やしてほしいです。

    • @sekasama
      @sekasama  9 месяцев назад +2

      ですよねえ🤔車椅子の方はやはりエレベータ必須ですけど、一人分の幅のエスカレーターがあればいいですよね。

  • @user-ki4ic4pu2x
    @user-ki4ic4pu2x 9 месяцев назад

    東京ってものすごく地下鉄🚇や電車が種類が多くわからないよなあわかりやすい表示だといいなあと思います

  • @ZAKIZAKI-dm4pi
    @ZAKIZAKI-dm4pi 9 месяцев назад

    エレベーターの地図を置いてあるサイトを教えて頂けますでしようか。

    • @sekasama
      @sekasama  9 месяцев назад

      こちらのサイトです!
      wadattsu261.com/stationhome-info/

    • @ZAKIZAKI-dm4pi
      @ZAKIZAKI-dm4pi 9 месяцев назад

      @@sekasama ありがとうございます。右脳出による左片麻痺2年になります。リハビリ病院に入院中から拝見してます。これからもよろしくお願いします。

  • @user-lc4rp5em5k
    @user-lc4rp5em5k 9 месяцев назад

    主人が1年前に脳梗塞になりました。今、69歳です。障害者級はありませんが右半身マヒがあります。足が棒みたいで重くて、公園も長く歩けません。もう、歩けなくなったって言ってはおちこむんですが、どうしてそんなに歩くことができるのですか?それには時間がかかりますか?

  • @user-hs7vy7fs7g
    @user-hs7vy7fs7g 9 месяцев назад +1

    いつも見ていますが、初めて書き込みます。
    階段をバックで降りられる場面がありましたが、手すりが片方しかなかったですか?
    そうだとしたら、片麻痺者にやさしくないですねー。

    • @sekasama
      @sekasama  9 месяцев назад +1

      一応両方にあったと思います(記憶が定かではないですが…)私の場合後ろ向きで降りるのが基本になってるので。

  • @user-cq5ev3jd9b
    @user-cq5ev3jd9b 9 месяцев назад

    自分の住んでる県は、車社会なので、バス、電車は、二十年位は、乗ってないので、東京の電車🚃は、もし乗っても目的地に到着する自信はありません。一人だと特に😅

  • @user-ey9yr5ub4o
    @user-ey9yr5ub4o 9 месяцев назад

    久しぶりの東京どうでしたか?❤

    • @sekasama
      @sekasama  9 месяцев назад

      行った日はとにかく暑かったです💦