Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ドラえもんトレインの当該だった3093Fは、ラッピングこそ剥がされたものの、今日も元気に小田急線を走り回っていますよ〜
ラッピング中に乗ってみたかったなぁ…
ビューを稼ぎたいのだろうが、題名自体釣りネタが多すぎ。
広告物ではなく作品の無料展示であるとして法廷で争ったらどんな判例になったか興味深い。
02:19 初代ロマンスカー(1957年登場の3000形、SE)に展望席はありません。1963年登場の二代目ロマンスカー(3100形、NSE)からです。展望席は1961年登場の名古屋鉄道7000系に先を越されましたが、小田急3000形でも実現させようとインダストリアルデザイナーに相談がなされていたそう。油圧ダンパーも名鉄7000系と同様につけられています。
そもそも初代3000形も初代ロマンスカーではありません。。。3代目か4代目くらいです。
3000形SE車は展望席構造ではないものの、運転席仕切りは大きな窓になっていて最前列付近からの前面展望は非常に良好でした。ruclips.net/video/KO86OMYh8l0/видео.htmlsi=6zvebfor0e72Y2oJ
東西問わず政令指定都市で「屋外広告物条例」の厳しいところと柔軟なトコロがあります。阪神なんば線に乗入れる近鉄車両でも「神戸市の条例に抵触する」として、全面ラッピング車が尼崎以西に乗入れられなかったと聴いていますが、神戸市もその点は柔軟になり、全面ラッピング車が乗り入れ可能になったと聴きます。
札幌なんて市電がフルラッピングだらけだし毎年冬にミクさん出てくるし、
小田急3000形、いつ見ても棺桶みたいな形だなと思うのは私だけであろうか?
広告ではなくこういうデザインなんですよ
12:00 非常用とは「なにかと哲学的なことを考えそう」ですが ワロタ
客が非常用ドアコックを開けてなかったような
ドア付近の非常コックだと、最寄りのドアしか開きませんが、駅員も車掌も元三本弁で開けていたので、その車両のすべてのドアが手で開けられるようになってました。
ドラえもんフルラッピング、江ノ島線完結運用にだけ就かせれば条例抵触は回避できたのかな…?しかし代走が突発的に起こるとそうするわけにいきませんし。
もしくは相模大野以西・・・
小田急回だと聞いて。(追記)1代目は、指摘されてもそのまま9月30日まで定期運用入ってて、自分も登戸から新宿だったかな?指摘後に乗りました。
はえー…こんなんあったんか
11:25こいつの要因は風祭だけでなく・小田急側の、非効率且つダイヤ乱れ時のダイヤ回復の足かせとなる急行の分割併合の廃止をさせたかった・特急誘導によるオーバーツーリズム対策もあるゾ14:11こいつの他に2600形も6両しかおらず9000形も4両の大半が8両化されてしまったため同形式4両と組む機会がほとんどなかった8000形V車もしばらく4両が更新されなかったため実質3000と同じ境遇だった。
あぁ3093Fですか?。最初ラッピングは剥がしましたが、次は都条例等の規制に合わせたラッピング貼って再度走りましたよ。でも、まさか再度もころんラッピングするとは思いませんでした。今度は新5000ですが。後、事前に相談すればOKみたいです。
変態カバーもかなり独特
近畿日本鉄道さんの一般型新型車両8 A系から近畿日本鉄道さんでは後部標識と急行灯が兼用になって車両の前面の上のほうに来たみたいですねまた、近畿日本鉄道さんの1620系リニューアル車の1分編成がA 8系に見習い急行灯の後部標識等が移設て統合して兼用に変更された車両もあるみたいです。※インターネットで情報間違ったごめんなさい
やはり湯本以東の三線軌条を取っ払ったのは失敗だった
音声が語り手と聞き手の2声体制になってからそこそこの期間が経過しましたが聞き手が時々言っている「〜でしょう?」 が文脈だと疑問形なのにイントネーションの関係で同意を求めている様に聞こえるのがどうにも慣れないです。
東京都の政策は全てクソとはっきりした
ハーニラ バニラ バーニラが悪いんだ😢
東京都の広告条例のせいでJRの団体ツアーが急遽中止になった事もありましたね。
@@生イキBOY ナンバーが横浜や野田なのよね
@@By-Gaeshi 下手したら威力業務妨害じゃないかな……
お疲れ様です。軽量化は鉄道会社の垂涎の的ですね。5t軽量化=90人分=定員の約50%減=電気節電=性能向上あたりが狙いですから。しかし事故をおこして犠牲が出るとやはり叩かれてお気の毒ですわ。
電車にもトラクション・コントロールやアンチロック・ブレーキ・システムが有るのを初めて知りました。
小田急3000形、雨天時けっこう空転するんですよね。ハイパワーだからなのかな。
先頭車をクモハ化してほしい。
東急のSDGsトレインのラッピングはなんでOKなんでしょうかね?
誤)純大手私鉄→正)準大手私鉄 ですね 0:20 付近
強気に、東京に入らなければよかったのにw
東京地下鉄は民鉄協に入ってますよ。
アニメのラッピング事件ですね。
別名「カビパン」
2006年に湯本急行の大増発があったので3000型の1C4M化は別の理由かと
いちいち言うのもナンだけど(ほな言うなやと言うツッコミは無し)、幕板はマクイタだから。マクバンは無い。用語はきちんと。
さては鉄やな?きもっw
一コメこんなのいたんだ・・・
車両のヘッドライトがハロゲンランプなのもイイですね。現在主流になっているLEDヘッドライトは眩しくて、行き先表示も満足に直視できない。 あのLEDライト、自動車のヘッドライトもそうだけど装着禁止にしてくれないかな。兎に角、眩しくて仕方ない。公害ならぬ光害だ。
光害、イエッタイガー、ラブラ...うっ、頭が!
ドラえもんトレインの当該だった3093Fは、ラッピングこそ剥がされたものの、今日も元気に小田急線を走り回っていますよ〜
ラッピング中に乗ってみたかったなぁ…
ビューを稼ぎたいのだろうが、題名自体釣りネタが多すぎ。
広告物ではなく作品の無料展示であるとして法廷で争ったらどんな判例になったか興味深い。
02:19 初代ロマンスカー(1957年登場の3000形、SE)に展望席はありません。1963年登場の二代目ロマンスカー(3100形、NSE)からです。
展望席は1961年登場の名古屋鉄道7000系に先を越されましたが、小田急3000形でも実現させようとインダストリアルデザイナーに相談がなされていたそう。油圧ダンパーも名鉄7000系と同様につけられています。
そもそも初代3000形も初代ロマンスカーではありません。。。3代目か4代目くらいです。
3000形SE車は展望席構造ではないものの、運転席仕切りは大きな窓になっていて最前列付近からの前面展望は非常に良好でした。
ruclips.net/video/KO86OMYh8l0/видео.htmlsi=6zvebfor0e72Y2oJ
東西問わず政令指定都市で「屋外広告物条例」の厳しいところと柔軟なトコロがあります。阪神なんば線に乗入れる近鉄車両でも「神戸市の条例に抵触する」として、全面ラッピング車が尼崎以西に乗入れられなかったと聴いていますが、神戸市もその点は柔軟になり、全面ラッピング車が乗り入れ可能になったと聴きます。
札幌なんて市電がフルラッピングだらけだし毎年冬にミクさん出てくるし、
小田急3000形、いつ見ても棺桶みたいな形だなと思うのは私だけであろうか?
広告ではなくこういうデザインなんですよ
12:00 非常用とは「なにかと哲学的なことを考えそう」ですが ワロタ
客が非常用ドアコックを開けてなかったような
ドア付近の非常コックだと、最寄りのドアしか開きませんが、駅員も車掌も元三本弁で開けていたので、その車両のすべてのドアが手で開けられるようになってました。
ドラえもんフルラッピング、江ノ島線完結運用にだけ就かせれば条例抵触は回避できたのかな…?しかし代走が突発的に起こるとそうするわけにいきませんし。
もしくは相模大野以西・・・
小田急回だと聞いて。
(追記)
1代目は、指摘されてもそのまま9月30日まで定期運用入ってて、自分も登戸から新宿だったかな?指摘後に乗りました。
はえー…こんなんあったんか
11:25
こいつの要因は風祭だけでなく
・小田急側の、非効率且つダイヤ乱れ時のダイヤ回復の足かせとなる急行の分割併合の廃止をさせたかった
・特急誘導によるオーバーツーリズム対策
もあるゾ
14:11
こいつの他に
2600形も6両しかおらず
9000形も4両の大半が8両化されてしまったため同形式4両と組む機会がほとんどなかった
8000形V車もしばらく4両が更新されなかったため実質3000と同じ境遇だった。
あぁ3093Fですか?。最初ラッピングは剥がしましたが、次は都条例等の規制に合わせたラッピング貼って再度走りましたよ。でも、まさか再度もころんラッピングするとは思いませんでした。今度は新5000ですが。後、事前に相談すればOKみたいです。
変態カバーもかなり独特
近畿日本鉄道さんの一般型新型車両8 A系から近畿日本鉄道さんでは後部標識と急行灯が兼用になって車両の前面の上のほうに来たみたいですね
また、近畿日本鉄道さんの1620系リニューアル車の1分編成が
A 8系に見習い急行灯の後部標識等が移設て統合して兼用に変更された車両もあるみたいです。
※インターネットで情報間違ったごめんなさい
やはり湯本以東の三線軌条を取っ払ったのは失敗だった
音声が語り手と聞き手の2声体制になってから
そこそこの期間が経過しましたが
聞き手が時々言っている
「〜でしょう?」 が
文脈だと疑問形なのに
イントネーションの関係で
同意を求めている様に聞こえるのが
どうにも慣れないです。
東京都の政策は全てクソとはっきりした
ハーニラ バニラ バーニラが悪いんだ😢
東京都の広告条例のせいでJRの団体ツアーが急遽中止になった事もありましたね。
@@生イキBOY ナンバーが横浜や野田なのよね
@@By-Gaeshi
下手したら威力業務妨害じゃないかな……
お疲れ様です。軽量化は鉄道会社の垂涎の的ですね。5t軽量化=90人分=定員の約50%減=電気節電=性能向上あたりが狙いですから。しかし事故をおこして犠牲が出るとやはり叩かれてお気の毒ですわ。
電車にもトラクション・コントロールやアンチロック・ブレーキ・システムが有るのを初めて知りました。
小田急3000形、雨天時けっこう空転するんですよね。ハイパワーだからなのかな。
先頭車をクモハ化してほしい。
東急のSDGsトレインのラッピングはなんでOKなんでしょうかね?
誤)純大手私鉄→正)準大手私鉄 ですね 0:20 付近
強気に、東京に入らなければよかったのにw
東京地下鉄は民鉄協に入ってますよ。
アニメのラッピング事件ですね。
別名「カビパン」
2006年に湯本急行の大増発があったので3000型の1C4M化は別の理由かと
いちいち言うのもナンだけど(ほな言うなやと言うツッコミは無し)、幕板はマクイタだから。マクバンは無い。用語はきちんと。
さては鉄やな?きもっw
一コメ
こんなのいたんだ・・・
車両のヘッドライトがハロゲンランプなのもイイですね。
現在主流になっているLEDヘッドライトは眩しくて、行き先表示も満足に直視できない。
あのLEDライト、自動車のヘッドライトもそうだけど装着禁止にしてくれないかな。
兎に角、眩しくて仕方ない。公害ならぬ光害だ。
光害、イエッタイガー、ラブラ...うっ、頭が!