日本語の「ん」の発音がややこしすぎるw【五種類の「ん」】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2022
  • 【LINE登録で無料限定特典🔊】
    ✅アメリカ英語発音入門 完全ガイド
     全スライド「90枚」 (発音記号比較表付き)
    ✅アメリカ英語発音学習ロードマップ  (0%から20%へ)
    ⬇︎こちらをクリック!(「アプリで開く」を押してください)
    liff-gateway.lineml.jp/landin...

Комментарии • 3,3 тыс.

  • @daijirojp
    @daijirojp  Год назад +596

    ■LINE登録で無料限定特典配布してます〜
    ✅アメリカ英語発音入門 完全ガイド
     全スライド「90枚」
    ✅アメリカ英語発音学習ロードマップ
    ⬇︎こちらをクリック!(「アプリで開く」を押してください)
    liff.line.me/1657698848-GKEwA6Oj/landing?follow=%40919nayxx&lp=pFMRPo&liff_id=1657698848-GKEwA6Oj

    • @user-fz7wp6tr7y
      @user-fz7wp6tr7y 7 месяцев назад +2

      中国人でーす 簡単な*-ん-*ですよ実は

  • @coco.11111
    @coco.11111 8 месяцев назад +12039

    8割の日本人「初めて知った」

    • @nekkokamo1
      @nekkokamo1 5 месяцев назад +194

      ソレナワカルゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ

    • @mmilspec.1763
      @mmilspec.1763 5 месяцев назад +263

      この人のこの動画で初めて日本人でもそういう舌の使い方してたんだって思ったww

    • @tak5054
      @tak5054 5 месяцев назад +277

      いや99%だろ

    • @user-vo3le7zd9k
      @user-vo3le7zd9k 5 месяцев назад +87

      n ng m の3種類に関しては3割知ってると思うけど5種類は1割未満だと思う。

    • @SS-cl3hw
      @SS-cl3hw 5 месяцев назад +112

      何が凄いって日本人はこれを無自覚無意識のうちに皆ちゃんと使い分けてるって事なんよね...

  • @tykep1009
    @tykep1009 Год назад +48634

    「千円のせんべいにあんこが本当に混入した」で5種類もあるとは
    ネイティブ判定に使えそう

    • @NandeSoNaruno
      @NandeSoNaruno Год назад +2791

      実際に「15円50銭」で判定した暗い歴史がある

    • @user-yg6gj4hb9y
      @user-yg6gj4hb9y Год назад

      @@NandeSoNaruno チンクチョン検定5級

    • @user-bl2sf7gg6f
      @user-bl2sf7gg6f Год назад +610

      勉強になるなあ

    • @user-A4fmZ9gF
      @user-A4fmZ9gF Год назад +510

      ​​@@NandeSoNaruno
      嘘かホントかも分からないし、密入国者は日本で酷いことをした

    • @user-zc5lg4je2j
      @user-zc5lg4je2j Год назад +151

      ​@@NandeSoNaruno「チューコエン…」になってしまうということですね。

  • @granderegalia
    @granderegalia Год назад +1248

    難波のローマ字表記が「Namba」だったりするはこういう所からきてるのか

    • @user-rm7rc4kd7l
      @user-rm7rc4kd7l 5 месяцев назад +36

      ずっと誤植だと思ってたわ

    • @user-tk2jt4bz1h
      @user-tk2jt4bz1h 5 месяцев назад +68

      bpmの前のnはm

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r 5 месяцев назад +26

      阪急上牧駅の表記はKammakiだけど駅前の国道171号の上牧交差点の表記はKanmakiである。

    • @1jz182
      @1jz182 4 месяца назад +14

      MAZDA「ちーっす」

    • @koukipp
      @koukipp 3 месяца назад +11

      shimbashi

  • @Qoo62
    @Qoo62 3 месяца назад +58

    これは永久保存版だ。ここまで分かりやすく短くまとめたのは凄いぞ!

  • @user-gf3pi8ot4u
    @user-gf3pi8ot4u Год назад +27494

    日本語43年喋ってるけど本当に言われてみて初めて考えたわ。「ん」

    • @koko001foz
      @koko001foz Год назад +670

      んー…難しいねぇ…

    • @user-xc3lp9ms5h
      @user-xc3lp9ms5h Год назад +114

      @@ichiroanzu764友達いなそう

    • @zako57
      @zako57 Год назад +128

      @@ichiroanzu764どしたん?話聞こうか?^^

    • @koko001foz
      @koko001foz Год назад +49

      @@ichiroanzu764 え?

    • @mamko
      @mamko Год назад +26

      おじいちゃんやん😰

  • @user-gv3rz3uo5p
    @user-gv3rz3uo5p Год назад +4904

    これに気付けるのがまず凄い

    • @user-rz9wq1id7q
      @user-rz9wq1id7q Год назад +15

      混同して三つが五つと感じてるみたいですけどね

    • @user-tt4ls1rc5g
      @user-tt4ls1rc5g Год назад +93

      これが言語学者のお仕事

    • @ancientys12
      @ancientys12 Год назад +19

      外国語を知らないやつは母国語を知らない、だっけ?

    • @kitakou
      @kitakou Год назад +4

      @@user-tt4ls1rc5g言語学者って音声学も研究のうちに含んでる?

    • @takezo4165
      @takezo4165 Год назад +15

      @@ancientys12 それは正しいね。外国語学ぶと何気なく使ってた母国語の音の特徴や文法の詳細を更に理解できる。

  • @Zirale_Games
    @Zirale_Games 10 месяцев назад +637

    「ん」の後に続く文字によって発音が変わる
    「ん」からそのままスムーズに次の文字を発音できるようになってる

  • @user-nz2bg7pf6m
    @user-nz2bg7pf6m 11 месяцев назад +121

    古文で「む」を「ん」と発音するのはこういうのから来てるらしい

  • @IxxxxxxxxI
    @IxxxxxxxxI Год назад +8778

    最後のンッ!がリズム良くて好き

    • @syamaaan
      @syamaaan Год назад +211

      この「ンッ」は果たしてどの「ん」発音なのか(笑)

    • @lovely714.6
      @lovely714.6 Год назад +32

      Nっぽい(?)

    • @na-xc6xy
      @na-xc6xy Год назад +58

      @@lovely714.6 口閉じてるからMじゃね

    • @lovely714.6
      @lovely714.6 Год назад +5

      @@na-xc6xy kusa

    • @mupura5514
      @mupura5514 Год назад +8

      これ聞きたくて何度も再生(´😃`)

  • @user-fd9qe3bm5u
    @user-fd9qe3bm5u Год назад +4070

    舌の動きは見えないのに、赤ちゃんの時に耳から聞いて口の動きを見て自然にできるようになるのが不思議。
    大人になったら他言語の音の違いも認識できないし発音を真似ることも難しい。

    • @God_of_NattoXenoXeno
      @God_of_NattoXenoXeno Год назад +597

      どうやら臨界点と言うものが12〜3歳ごろに存在していて、それまではどんな言語のどんな音も認識できるが、それを通過すると一気に母国語に存在する音しか認識できなくなるっぽい

    • @user-un3cn3hg2b
      @user-un3cn3hg2b Год назад +148

      ​@@God_of_NattoXenoXeno なるほどー言語に限らずピアノとかもそうなんかな。

    • @user-fd9qe3bm5u
      @user-fd9qe3bm5u Год назад +84

      @@God_of_NattoXenoXeno
      知らなかったのでコメント有難うございます😃
      少し調べてみました!なるほどです。
      もったいないと思ってしまいますが、必要な音だけ認識する脳の効率化なんですね〜。

    • @AraNyaN
      @AraNyaN Год назад +108

      @@God_of_NattoXenoXeno逆に異国語を学ぶ時、今までなかなか聞き取れなかったのにある時を境に急にスラスラ聞き取れるようになったけど似たような現象なのかな?

    • @I_am_a_Vampire
      @I_am_a_Vampire Год назад +5

      ​@@user-fd9qe3bm5u 日本語と同時に英語も学ばせたらどうなる?

  • @user-qb1do5rc9j
    @user-qb1do5rc9j 2 месяца назад +63

    日本人「たぶん1種類です」

    • @renk1310
      @renk1310 20 дней назад +8

      日本語話者としてはそれが正しいのよね

    • @2990117
      @2990117 15 дней назад +2

      けど、実際に言うと発音が違うと言い出す面倒くささ

  • @user-hh2yy2sd1s
    @user-hh2yy2sd1s 11 месяцев назад +53

    誰に教えられるでもなく自然に身についている。人間の脳みそってすごいわ。

  • @user-wr6df2pt6b
    @user-wr6df2pt6b Год назад +3292

    全然意識してないのにホントに舌先が歯の裏に付いてるんだよね
    言語ってすげーー

    • @capricekruhy
      @capricekruhy Год назад +13

      この文章の"ん"はすべて舌を一切付けずに発音できますよ

    • @kingyokukin
      @kingyokukin Год назад +43

      @@capricekruhyホントのンは舌先が歯の裏に着くくないか?

    • @eriashiJAPAN
      @eriashiJAPAN Год назад +77

      @@capricekruhy 出来たとして普段わざわざそんな面倒くさいことしないよな。それを屁理屈って言うんやで。

    • @user-ud3jg4sv7z
      @user-ud3jg4sv7z Год назад +39

      @@capricekruhy
      できるかどうかの話じゃないんだなあそれが

    • @Vbjmnjk4525
      @Vbjmnjk4525 Год назад +7

      ​@@capricekruhy それ出来たとしても「ほmとう」だから

  • @user-qw3ox9ex2i
    @user-qw3ox9ex2i Год назад +1912

    まじで大学で音声学とると教授がドヤ顔でにやにやしながらこれ教えてくれるのでおすすめ

    • @deltatriangle7763
      @deltatriangle7763 Год назад +62

      これガチ。日本語の「ん」の発音に触れない音声学はないと言っても過言ではない

    • @user-qs4zf6qs5x
      @user-qs4zf6qs5x 9 месяцев назад +12

      何故か論理学で教えられた。
      もちろんニヤついたドヤ顔で😂

  • @marooja
    @marooja Год назад +140

    確かに全部違うんですが、かといって違う「ん」で発音されても、「ちょっと違うな」とは思うけど、理解できるんですよね。フランス語だと鼻濁音の発音が違うと「ん?」と言われたりして理解してもらえない。日本語ってほんと発音に寛大。

    • @double_Yukipo
      @double_Yukipo 4 месяца назад +3

      ん?今「ん」って言った?ん?

    • @renk1310
      @renk1310 15 дней назад

      それが「異音」ってやつですね。ある言語で同一の音素とされる、別の音。音素はその言語において意味の区別の最小の単位。つまり、それで別の単語になるわけではない、それが「異音」。
       違う「ん」で発音したら違和感があるのは、異音の中でも「条件異音」だからですね。使い分けに規則性がある異音をこう呼びます。ないものは「自由異音」と言い、いつその発音をしても違和感がないやつです。例えば、日本語ではpを、息をほとんど出さずに発音しても、息たっぷりに発音しても同じpだと理解できますよね

  • @Keyaki_No_Usagi
    @Keyaki_No_Usagi 20 дней назад +11

    中国語習ってるけどNとNGの発音があるって聞いてびっくりしたなぁ

  • @elizanan44
    @elizanan44 Год назад +3668

    唐突に高笑いするの狂気過ぎて大好き

    • @ai-3
      @ai-3 8 месяцев назад +57

      めっちゃ怖かった

    • @chinkoLove
      @chinkoLove 6 месяцев назад +21

      勉強してるとき死ぬほど苦しめられたのかなw

    • @user-yh9ks1cd6c
      @user-yh9ks1cd6c 4 месяца назад +4

      りんごはいちゃった...

    • @user-nl3hr3rl1i
      @user-nl3hr3rl1i 3 месяца назад +1

      唐突に高笑い という字面で笑ってしまった
      言葉選びがツボ

  • @harumonade
    @harumonade Год назад +9761

    音声学に詳しいアンミカ「『ん』って200あんねん」

    • @user-jw2ut3gj5k
      @user-jw2ut3gj5k Год назад +511

      ほんでな?
      日本語の『ん』が一番種類が多いて言われてるねん

    • @teissyu
      @teissyu Год назад +115

      200発音

    • @krsp8524
      @krsp8524 Год назад +212

      大ぼら吹きで草

    • @mm-ng3cc
      @mm-ng3cc Год назад +85

      ハッ………
      あんねんの「ん」は…………?果たして

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 Год назад +14

      @@mm-ng3cc 最初のはɴ、2つ目は鼻母音かな?

  • @user-mg7uv5oo1d
    @user-mg7uv5oo1d 10 месяцев назад +11

    久しぶりにこの方見かけたけどどんどん様子がおかしくなってて好き

  • @rinneko22115
    @rinneko22115 5 месяцев назад +107

    ん…(眠)
    ん…?(疑問)
    ん!?(驚)
    んぅ〜?(受け答え)
    ん!(譲渡)
    んんんん!!!???(拘束)
    んー(思考)
    日本語は凄いですね

    • @naga2787
      @naga2787 4 месяца назад +7

      無理矢理すぎるw

    • @user-dn3ksn89jz
      @user-dn3ksn89jz 4 месяца назад +7

      んんんんんんんん(ボコられるライナー)

    • @yuduki3
      @yuduki3 4 месяца назад +8

      んんっ...///

    • @EM-df9tn
      @EM-df9tn 3 месяца назад +12

      ん!を譲渡として定着させたかんたとかいう男

    • @iueokakikukeko
      @iueokakikukeko 2 месяца назад +1

      ​@@yuduki3くだらねー

  • @user-he1gc5og9d
    @user-he1gc5og9d Год назад +2513

    こういうの実際に発音しちゃうよね

  • @shouta224
    @shouta224 Год назад +7810

    韓国語の勉強しながら「なんで『ん』が3種類もあるんだよ!!!」とかキレてたけど日本語5種類だったんか…

    • @user-dd9rs2fi9m
      @user-dd9rs2fi9m Год назад +921

      韓国人の友人が言うには、日本語の“ん”は色んな発音が混ざった音に聞こえる事もあるそうです😂
      日本人はそれが区別出来ないから1種類にしか感じないみたいですが!
      韓国語には3種類ですが、韓国人が区別できる音自体はもっと多いので、「n(ㄴ)」「m(ㅁ)」「ng(ㅇ)」の3つには分けられないくらい、日本人が発音する“ん”は色んな発音が混ざってると話してました😂特にこの動画でも話してる鼻音が日本人特有だって、日本人はよく鼻音で話すって言ってました😂(勿論個人差はあるでしょうけど!)
      「日本人は自分達が思ってる以上に色んな発音が出来るのに、それに気付いてない」って言ってましたね笑

    • @shouta224
      @shouta224 Год назад +217

      @@user-dd9rs2fi9m え、めちゃくちゃ詳しくて面白い解説ありがとうございます!!!まさか私の何気ないコメントにこんなに興味深いコメントをいただけると思ってませんでした…外国語を学ぶことで日本語の気づきを得ることありますよね笑
      まさか当たり前に発音してた日本語の「ん」がそんなに複雑な音に聞こえるなんて思ってませんでした…面白いですね!

    • @tec4101
      @tec4101 Год назад +107

      ​@@user-dd9rs2fi9m
      パッチム移動なんかも日本人は知らないだけで実は使ってたりしますね

    • @mermaid1004
      @mermaid1004 Год назад +6

      確かに

    • @GJAO
      @GJAO Год назад +70

      でも、韓国語はそれぞれ違う表記になるじゃん···

  • @azukimama3912
    @azukimama3912 28 дней назад +3

    確かに日本語ってほんとに難しいですよね。
    それを普通に話してる私たちってすごい❗️

  • @aab7686
    @aab7686 День назад

    この英語のネイティブと日本語のネイティブをしっかり把握できるの凄い

  • @naimukyo
    @naimukyo Год назад +5675

    「ん?」
    「ん!」
    「ん♡」
    最後になに付けるかで、意味が変わる
    「ん」の深さ。

  • @kakikukekonoki
    @kakikukekonoki Год назад +807

    中国語の n と ng の違いが分からなくて悩んでたけど、まさか母語の ん すら区別できてなかったとは…

    • @renk1310
      @renk1310 20 дней назад +22

      日本語では区別する必要がないんだから仕方ないよ

    • @bowchang5187
      @bowchang5187 19 дней назад +6

      音声学学んだら結構理解しやすいよ

    • @2990117
      @2990117 15 дней назад

      @@renk1310 区別してるんだよなぁ…

    • @renk1310
      @renk1310 15 дней назад +1

      @@2990117 個人ができるかはさておき、日本語という言語では区別してないぞ。文字においても全部「ん」で表してることからもわかると思うけど

    • @2990117
      @2990117 15 дней назад +1

      @@renk1310 無意識にしっかり区別してるよ
      例えるなら「橋」と「箸」はどっちも「はし」だけどちゃんとイントネーションで区別してるのと一緒

  • @Manaka_Pettan
    @Manaka_Pettan 23 дня назад

    人によっては歌うと「ん」って歌ってるつもりでも聞こえ方としては「ぅ」になってる人が居るんだよなぁ…
    「可愛いくてごめぅ」ってなんやねん

  • @user-ni4ni4bv1s
    @user-ni4ni4bv1s 21 день назад +1

    無意識にそれが出来てる日本人って凄い👏

  • @user-je5ri7tj1u
    @user-je5ri7tj1u Год назад +3225

    「ん」っていうよりその次の子音で決まる気がする

    • @user-rm5rk3ix8u
      @user-rm5rk3ix8u Год назад +231

      それで合ってるで

    • @user-kd8bj2tb8f
      @user-kd8bj2tb8f Год назад +73

      @@user-rm5rk3ix8u
      わろた

    • @hiroki8403
      @hiroki8403 Год назад +29

      @@user-rm5rk3ix8u 辛辣ゥ〜!!

    • @user-nq9pb3wq1d
      @user-nq9pb3wq1d Год назад +5

      ​@@user-rm5rk3ix8u ちゅき

    • @hamataku_57
      @hamataku_57 Год назад

      @@user-rm5rk3ix8u千円、心音→母音→鼻腔
      先約、先行→か行、や行、ワ→舌奥
      銭湯、繊細→さ〜な行、ら行→舌先
      煎餅、安眠→破裂音+ま行→閉口
      潜入、検尿→ん+nyの同化
      あらかたは説明できる気もするから
      普通に間違いって言い切れはせんと思いますよ
      パッと思いついた感じだから例外はあるかもですし、個人の発音の差によったりかもですが

  • @user-og3ge5mx5r
    @user-og3ge5mx5r 5 дней назад

    英語うますぎて千円の発音がなんかかっこいいわ

  • @asitahaneko
    @asitahaneko Год назад +9

    この二人中良さそうで羨ましい

  • @user-wu1ow4vn5m
    @user-wu1ow4vn5m Год назад +877

    ラスボスみたいな笑い方まじで好きすぎる

  • @user-vg6ys5sl2f
    @user-vg6ys5sl2f Год назад +3343

    どっかのコメ欄で『三万年』は全部違う『ん』って言うの聞いてすげぇって思った

    • @user-jw2ut3gj5k
      @user-jw2ut3gj5k Год назад +124

      なるほど!
      声に出してみたらホントだ!日本語ってスゲェんだな

    • @GOD-nw5gw
      @GOD-nw5gw Год назад +54

      確かに!ありがとう、ン!

    • @tent0513
      @tent0513 Год назад +135

      全然違いがわからねぇ…

    • @user-ht1ez9ss4y
      @user-ht1ez9ss4y Год назад +86

      @@tent0513 ​ ​ 動画内表現で言えば
      Mっぽいやつ(口閉じる)→Nっぽいやつ(舌が歯の裏に着くやつ)→鼻母音のやつ(せんえんのやつ)

    • @komucchi
      @komucchi Год назад +50

      舌の位置がぜんぜんちがうううう!!!

  • @teshi_te
    @teshi_te 10 месяцев назад +2

    ほんとだwwww実際に発音して違っててめちゃくちゃ笑ってしまった
    日本語すげえ

  • @user-sz2up6pi1o
    @user-sz2up6pi1o 4 месяца назад +4

    I just came across this video
    It helped me SO much. Always have troubles with the pronunciations, and this cleared a lot for me, thank you

  • @kiroro333
    @kiroro333 Год назад +442

    発音時に「ん」に続く文字の発音準備をしてるからそうなるのかな

  • @yljy3031
    @yljy3031 Год назад +712

    6種類です!!語末の口蓋垂鼻音もあります!(by日本語教師)

    • @tkstks-sktskt
      @tkstks-sktskt 10 месяцев назад +22

      例えばどんな単語か教えていただけると嬉しいです!

    • @user-ox1id3en2g
      @user-ox1id3en2g 10 месяцев назад +59

      @@tkstks-sktskt うん。の「ん」とかかな〜?

    • @user-MifuyuAgata
      @user-MifuyuAgata 10 месяцев назад +32

      ​@@user-ox1id3en2gほんとだ喉が開く感じが他の5種類には無い……!

    • @user-jl7kc8mf7i
      @user-jl7kc8mf7i 9 месяцев назад +48

      5種類"ぐらい"だから許したげてw

    • @yljy3031
      @yljy3031 9 месяцев назад +16

      @@user-jl7kc8mf7i わろた😂許すわ!!

  • @96mry
    @96mry 3 месяца назад +1

    これのおかげで英語のMとNの発音方法まで理解できた
    最高

  • @t992010
    @t992010 10 месяцев назад +4

    英語だけでなく日本語の発音も熟知してる

  • @tokuyon2000
    @tokuyon2000 Год назад +1078

    海外の方が日本語勉強する動画で「一万円」を何度発音しても「一万年」にしか聞こえなかった理由が分かった

  • @seankang2447
    @seankang2447 Год назад +205

    アメリカのビューアです!日本語を勉強している時で私もこんなことが難しいと思いましたからこれ本当に面白くて、100%正しいと思います!

    • @user-MifuyuAgata
      @user-MifuyuAgata 10 месяцев назад +8

      全く意識したことがないことに気づく人々は凄いです!

    • @toshiyuki885
      @toshiyuki885 9 месяцев назад +4

      American Englishの発音(特にR)難しい!ってこぼしてすまんな。複雑怪奇な日本語と比べたらまだまだシンプルな方かも知んない。

  • @user-pw3fy2lu2x
    @user-pw3fy2lu2x 7 дней назад

    「本当」も口とじて言う時あるし、
    どの言葉も口とじずに言うことができるし、とじていうこともできる

  • @yuko6815
    @yuko6815 6 дней назад

    「ん」の発音を変えてると言うより次に来る音によって自然に変わってるんだよね
    意識したことないけど言われたら確かに…ってなる
    勉強になったわ

  • @Bettou_JURI
    @Bettou_JURI Год назад +467

    最後お互いの理解度が限界突破してるの草

  • @user-zx9lo1hi9r
    @user-zx9lo1hi9r 10 дней назад

    ところで最後の音ハメみたいなリズムめっちゃおもろい

  • @user-mi1ko4zl1s
    @user-mi1ko4zl1s 24 дня назад

    日本人が英語の発音のイントネーションを習うとき、こういうことなんだと思った。

  • @user-js9dd9cm7e
    @user-js9dd9cm7e Год назад +198

    これをしってから、他言語の発音の違いをよく理解できるようになった。
    英語の発音を学ぶのも大事だけど、日本語がどのような音で構成されているか学ぶと結構すんなり学べる。

    • @user-hj2vr3rv4s
      @user-hj2vr3rv4s Год назад +40

      やっぱ義務教育で音素の概念を教えるべきだと思うわ

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 19 дней назад

      ​@@user-hj2vr3rv4s
      それを教えられる英語や国語の教員がいればいいけど、かなり少ないと思う。
      英語の教員免許があっても、音素と異音などよくわからない人もいるでしょう。英語学概論、言語学概論などで学ぶけど。

  • @miot8964
    @miot8964 Год назад +680

    標準語の「ほんとう」と、関西弁の「ほんま」では異なる「ん」である罠

    • @Principality_of_Tuna
      @Principality_of_Tuna 7 месяцев назад +42

      ほんとう(舌)
      ほんま(唇)

    • @fing194
      @fing194 6 месяцев назад +23

      b,m,pの前の「ん」はmになるんですよね
      「ほんとう」はnだけど「ほんま」はm
      なので難波とか新橋も英語圏の人に伝わるように書くと"Namba" "Shimbashi"となるそうです

    • @user-zv9tv6es6y
      @user-zv9tv6es6y 6 месяцев назад +4

      ​@@fing194NMB48とかね

    • @user-kc5jx2id1z
      @user-kc5jx2id1z 5 месяцев назад +4

      うわほんまや!

    • @marumain7964
      @marumain7964 4 месяца назад

      ampan
      ampamman

  • @user-cv6mv8xo8p
    @user-cv6mv8xo8p Месяц назад

    そう考えると「アンパンマン」ってことば日本語練習に最適すぎるな…

  • @user-wd7tg2ip4k
    @user-wd7tg2ip4k 12 дней назад

    ゆっくりやるとたしかにどれも舌の使い方違って面白い

  • @user-ee5vn1hp8w
    @user-ee5vn1hp8w Год назад +804

    大学で中国語を履修したとき、中国語にも「ん」の発音は複数あるけど、この動画のように実は日本人はそれを無意識に使い分けてるから簡単に習得できるぞ、最強!って言われて誇らしい気分になった
    ちなみに今中国語はニーハオとシェイシェイしか話せない。

    • @user-ug6he2ku5u
      @user-ug6he2ku5u Год назад +39

    • @bijiabijia1498
      @bijiabijia1498 Год назад +18

      ちなみに中国語ではnとngで発音が違うが日本語発音とも違う

    • @satoshi8123
      @satoshi8123 Год назад +4

      そうそう、案内と案外の"ん"は違うんだよって言われたな

    • @zhinashashi
      @zhinashashi Год назад +1

      我怎么不知道

    • @kitakou
      @kitakou Год назад +13

      ちなみにシェイシェイですらない。
      シエシエ 谢谢(xiexie)

  • @oo-je5hv
    @oo-je5hv Год назад +929

    安定の「すぅごぉいいぃ!!」好き

  • @user-id7iz3uv4y
    @user-id7iz3uv4y 14 дней назад

    発音一緒でイントネーション変わると意味が変わるから余計混乱するだろうな

  • @user-sx7xp7pf5h
    @user-sx7xp7pf5h 12 дней назад

    二階堂さんのへろへろふにゃふにゃの声好きだから最近毎日EDで浴びれて健康

  • @maple_p
    @maple_p Год назад +1132

    声楽習ってたときにこれチラッと聞いてめちゃくちゃ感動して詳しく知りたかったから普通に勉強になってしまった
    アンパンマンて発音的には「AMPAMMAM」(違ったらスマソ)なはずなのに公式のローマ字表記だと「ANPANMAN」って書くからアンヌパンヌマンヌみたいんなるって聞いて死ぬほどウケた記憶
    追記:どうやら発音は「AMPAMANG」?が正しいぽいですこれでも間違ってたらまじすみませんご指摘いただいた皆さまありがとうございました

    • @shikihane_hua
      @shikihane_hua Год назад +68

      AMPAMMAMじゃなくてAMPAMMANじゃね?

    • @AraNyaN
      @AraNyaN Год назад +71

      Ampammang

    • @defabc9005
      @defabc9005 Год назад +3

      @@shikihane_hua ほんそれ

    • @Roomba68
      @Roomba68 Год назад +122

      @@AraNyaN 翻訳したら「お金の無駄」になるの草

    • @lollipop483
      @lollipop483 Год назад +4

      ampammaɴ

  • @fu._.s2
    @fu._.s2 Год назад +620

    「う💩ち」と「う💩こ」も違う発音って気づいてびっくりした

    • @puyopoppu
      @puyopoppu 7 месяцев назад +207

      このコメ見て思わず「う💩ち」と「う💩こ」連呼した。

    • @toisaa
      @toisaa 7 месяцев назад +16

      本当だ!

    • @winged_hane_pikmin
      @winged_hane_pikmin 7 месяцев назад +65

      う💩ちが/n/で
      う💩こが/ng/かな?

    • @user-lq1jg7pk7y
      @user-lq1jg7pk7y 7 месяцев назад +5

      @@winged_hane_pikmin だね!!!すごいや、、、

    • @user-jn8zm5hq6z
      @user-jn8zm5hq6z 7 месяцев назад +1

      ほんまや

  • @user-er1yb7mv9s
    @user-er1yb7mv9s 6 месяцев назад +1

    別に発音を習ったりする機会はないのに、5種類の「ん」を無意識に使い分けられるようになってるのすごい!!

  • @user-yf1ub7ml6i
    @user-yf1ub7ml6i 7 месяцев назад +2

    多分「ん」の次にくる音の発音の口の形に合わせて自然と「ん」の発音が変わるんじゃね?

  • @MrBASIC2012
    @MrBASIC2012 Год назад +416

    「せんべい」の「ん」で「せんえん」っていうと「せむえん」に確かになるね。ふしぎー

    • @user-su4vg3yw3v
      @user-su4vg3yw3v Год назад +22

      「ん」がMになる時は、んの後の文字が唇をくっつけないと発音できない時だからね
      「え」はつけなくても発音できる

    • @user-kj3tb7ne3t
      @user-kj3tb7ne3t Год назад +2

      古文かな?

    • @Nkmr-io7hv
      @Nkmr-io7hv Год назад +47

      せんめんになったw

    • @user-nd7lt6sc5p
      @user-nd7lt6sc5p Год назад +2

      @@Nkmr-io7hv せむめんになった(´・ω・`)

    • @hahahan6483
      @hahahan6483 Год назад

      にゃむちゅう

  • @user-wb7og4ys5g
    @user-wb7og4ys5g Год назад +94

    こんなの国語の授業でも習わないのに日本人みんな知らずに出来てるってまじ赤さんすごすぎ

    • @grazie56
      @grazie56 9 месяцев назад +2

      赤さんパイセンさすがッス❤

    • @ddskskskddskskskloveinjection
      @ddskskskddskskskloveinjection 9 месяцев назад +6

      赤さんの学習効率まじ半端ないからな
      文法知識もなんも知らないのにリスニングだけで母国語の域まで持ってけるのはすごい

  • @user-bg3qo9fp3d
    @user-bg3qo9fp3d Месяц назад

    なんかこの回お互いごめんねと言えるの好き。

  • @granderegalia
    @granderegalia 8 дней назад

    「ん」の前にくる文字によって連結する部品が変わるみたいな感じか

  • @jessie2277
    @jessie2277 Год назад +89

    急にでかい声で笑い出すのおもろすぎ

  • @party_parrot_
    @party_parrot_ Год назад +309

    もはやMADなのよw

  • @user-rf6pb7yb2q
    @user-rf6pb7yb2q 5 месяцев назад +2

    すげー、この人の動画毎回感動する

  • @user-gq1uj7cj3m
    @user-gq1uj7cj3m 24 дня назад

    ちょくちょく情緒不安定になるの草

  • @sonryu6774
    @sonryu6774 Год назад +148

    いつも笑い狂気で草

  • @kura2156
    @kura2156 Год назад +89

    俺たちは雰囲気で日本語を使っている

    • @Sakurai_Yuika
      @Sakurai_Yuika 2 месяца назад +2

      We speak English in the atmosphere.

  • @umi-flagger
    @umi-flagger Месяц назад

    前後の音に引きずられてるだけで本体の「ん」は一種類しかないような……

  • @s0ra_mal_
    @s0ra_mal_ 14 дней назад

    久しぶりに観に来たけど今見ても編集凄いよなぁ

  • @bunbuna
    @bunbuna Год назад +591

    最後の「ッッン‼️」はどの発音なのかな

    • @jp_japanese_jp
      @jp_japanese_jp Год назад +27

      せんべいかなぁ
      口とじてるし?

    • @kyamome
      @kyamome Год назад +79

      @@user-im8sv9jh3q本当だとしたら何者だよ

    • @Dokdo-is-Japanese-Area
      @Dokdo-is-Japanese-Area Год назад +6

      @@kyamome マジレスすると日本語には無い発音ってだけで出そうと思えば出せるわけよ

    • @lopek484
      @lopek484 Год назад +6

      @@Dokdo-is-Japanese-Area ???そのことが何故わかるのか不思議なのでは。というかマジレスではない気もする

    • @Dokdo-is-Japanese-Area
      @Dokdo-is-Japanese-Area Год назад +1

      @@lopek484 俺はキャモメさんが「ダイジローが日本語にはない音を出してるんならダイジロー何者?」
      っていう事を言ってるのかと思ったけど
      そしたらマジレスになるよな?

  • @jackbutland9438
    @jackbutland9438 Год назад +228

    逆にこれだけの音を1文字で括っているのが日本人が英語の発音に苦戦する理由の1つだよね

    • @marine.E
      @marine.E Год назад +44

      今でこそ46文字と少ないけど、明治時代に小学校の教科書作る時に平仮名を48個に定めた時に100個以上の文字が消えたし…。
      それ以前の時代だと「ん」も全部分かり易く違う文字だったかもしれないからな~(´Д`;)
      もしかしたらその平仮名の整理が影響してるのかも。
      例えば「い」と「ゐ」・「お」と「を」だって本来なら発音が違うのに「ゐ」は使わなくなったし、今では「お」と「を」が同じ発音になってるしさ。

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 Год назад +7

      @@marine.E
      元々んの音はむを使ってたからなぁ
      むの中に今のんっぽい字がある

    • @judas3952
      @judas3952 Год назад +15

      英語辞書にあるあの発音記号で日本語を学んだら、日本人の英語発音相当上がりそう

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 Год назад +9

      @@judas3952 そう、だからRUclipsのコメ欄で発音記号習わない学校があるって聞いて驚いたしそりゃ発音酷い人どんどんできるわって思った

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 Год назад +9

      ​@@somethingyoulike9253
      英語の授業では発音記号とフォニックスを教えるべきですね。これらを覚えれば発音が苦手な人も減るし、綴りを間違えることも減るでしょうね。
      私は中学校で発音記号を一部(ð, θ, æなど特徴的なものだけ)習ったけど、今は残念ながら発音記号を説明できる中学教員はあまりいないかもしれません。

  • @fumifumi729
    @fumifumi729 9 месяцев назад +1

    今日日本語教師の養成講座で習ったところです。タイムリーすぎるしわかりやすい!ありがとうございます😊

  • @noizy11112
    @noizy11112 14 дней назад

    すっげータメになる動画なのに狂気で話飛ぶんだよな笑

  • @user-by3ni4ds2l
    @user-by3ni4ds2l Год назад +89

    発声して気付いたけど会話では「千円」は「せんえん」より「せいえん」に近い発音になるね

    • @whitetalk681
      @whitetalk681 Год назад +36

      「せんYEん」になるのは俺だけ?

    • @LoneThzeroGrAPhY
      @LoneThzeroGrAPhY Год назад

      鼻母音は狭くなるので人によっては癖で/j/に近い音が挟まる人もいますね、自分もそう

    • @zhangsakuya3582
      @zhangsakuya3582 Год назад +8

      鼻母音は割と"ん"の直前の母音の音残りがちよね。
      "げんいん"が"げーいん"っぽく聞こえるのと同じね。

    • @quartz48ga3
      @quartz48ga3 Год назад +7

      「てんいん」が「ていいん」になったり
      「イーアスつくば」が「家康つくば」に聞こえたり

    • @user-pb2sh6or1f
      @user-pb2sh6or1f Год назад +2

      洗濯機→せんたっき
      気をつけて→きよつけて
      最悪→さいやく
      全員→ぜーいん

  • @mayumirowland2868
    @mayumirowland2868 21 день назад

    n の後に母音が来るとくっつけて発音してしまうんですよね。シンイチと言う名前がシニチになる。

  • @user-zc2lq6zg4v
    @user-zc2lq6zg4v 15 дней назад

    音声学の授業で訳わかんなくなってたところなので、わかりやすい説明で見られて感謝です!!

  • @flange5882
    @flange5882 Год назад +26

    やってみたら
    「「「「確かに」」」」
    ってなったww

  • @taketatekaketa
    @taketatekaketa Год назад +260

    方言の「ん」も含めたら制御不能

    • @user-dm7ss1jl1x
      @user-dm7ss1jl1x Год назад +30

      そんなん知らん
      とか、何かと「ん」が多い関西弁キツそう

    • @user-ti6ko1rw1f
      @user-ti6ko1rw1f Год назад +13

      んだ

    • @jitsuhatamago
      @jitsuhatamago Год назад +1

      @@user-ti6ko1rw1fんだんだ

    • @user-iu1ms3nl4x
      @user-iu1ms3nl4x Год назад +1

      ほンだな

    • @sashimichan_
      @sashimichan_ Год назад

      〜ないの否定で関西の方の人は"ん"使うからねー、
      知らんけど

  • @musiclover11087
    @musiclover11087 10 дней назад

    正しい発音、イントネーションで話してるはずなのに「外国の人っぽいな」って見分けられるのは、こういう細部の違いなんだろうな

  • @caerukun140
    @caerukun140 5 месяцев назад

    すごいねそんなにnが発音されてたなんて。なんか癖強い最後の笑いが可愛く思えてきて癖になったw

  • @momo_loud
    @momo_loud Год назад +321

    韓国語で
    ㄴ(nみたいなの)
    ㅁ(mみたいなの)
    ㅇ(ngみたいなの)
    習ったときに『ん』が前後の言葉で発音が違うことをはじめて認識したけど、未だに感覚的にはよくわかってない😇

    • @LILY-fp2qg
      @LILY-fp2qg Год назад +92

      私は
      おんな(ㄴ)
      さんま(ㅁ)
      りんご(ㅇ)
      って覚えましたよ〜

    • @BON_BON_BONDREWD
      @BON_BON_BONDREWD Год назад +11

      ​@@LILY-fp2qg それ凄い分かりやすい

    • @traveler_japan
      @traveler_japan Год назад +4

      ​@@LILY-fp2qg
      その覚え方ですよ。

    • @xxmamexx
      @xxmamexx Год назад +2

      ・ㅇ…考える 感覚 換気
      ・ㄴ…関東 観念 簡単
      ・ㅁ…甘味 寒波 幹部 
      色々置き換えるとわかりやすい&楽しいですね(^o^)

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 Год назад

      パッチムのㄷㅂㄱとの対応知ってれば例はいくらでも作れる

  • @user-nk8jl8nm4b
    @user-nk8jl8nm4b Год назад +316

    韓国語のパッチムの発音につまづいてたんだけど、これじゃん!!!
    改めて口の形を説明されてこんがらがってたけどすごいスッキリした、、、。

    • @sora-nh9bf
      @sora-nh9bf Год назад +6

      ホントだ〜!ㅇとかㄴとかちょっと理解したw

    • @gunheejo6681
      @gunheejo6681 Год назад +2

      ちなみに"っ"の発音からㄱ,ㅅ,ㅂのバッチムも分かりやすくなりますよ

    • @HANUEL-LEE
      @HANUEL-LEE Год назад +11

      りんごのんㅇ
      さんまのんㅁ
      こんにゃくのんㄴ

    • @user-ibushiko
      @user-ibushiko Год назад +4

      ㅐ ㅒ ㅔ ㅖ ㅞ 媺妙にちがうから難しいですね

    • @kitakou
      @kitakou Год назад

      @@user-ibushiko最後は普通に違うと思うけどね

  • @user-wc2ht5jj7y
    @user-wc2ht5jj7y 7 месяцев назад +1

    全部口の形が違うことに軽く感動した

  • @nnn_______08
    @nnn_______08 10 месяцев назад

    日本語を話せる外国の方々は本当に凄いんだな…

  • @user-yk8kc8lv5x
    @user-yk8kc8lv5x Год назад +13

    日本語の「ん」は1000年くらい前に出てきた比較的新しい音だから日本人でもあんま上手く使いこなせないと聞いたことはある

  • @azubee6896
    @azubee6896 Год назад +24

    日本語学を大学で学んだけど、すっごく難しくて日本人としては母国語でも知らなかったり分からなかったりすること多すぎて面白かった

  • @user-yo3rd2dz2m
    @user-yo3rd2dz2m 8 месяцев назад +1

    日本語教師って凄いんやな!!

  • @user-urakinntuba
    @user-urakinntuba 21 день назад

    最後のいい教え方は せぬいぇんじゃ…

  • @Ichikaga.
    @Ichikaga. Год назад +53

    「千円の煎餅にあんこが本当に混入した」で検索すると、あんこ天米ってマジで旨そうなお菓子が出てきて笑っちゃった。

  • @paulieys8282
    @paulieys8282 Год назад +50

    この人みたいに言語を研究するの楽しそう

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 Год назад +4

      音声学は面白いですよ。英語以外の発音記号も出てきたり。
      私は一般言語学も好きだけど、言語音声学が特に好きでした。
      音響学との融合分野もあって、音声スペクトルの分析もしました。少し高校物理Ⅰ(物理基礎)の知識があるとより楽しめるかも。

  • @user-jm4qq9fx8t
    @user-jm4qq9fx8t 21 день назад

    人間椅子と言うメタルバンドが海外で人気なんだけど、英語のスペルがNingenisuだから、外国の人が人参椅子って言ってたの思い出した。

  • @user-ow3nm7cr9z
    @user-ow3nm7cr9z 7 месяцев назад

    んの発音でこんなに口の形が変わるのにそれを目で見て判別して言葉を識別できる聾者って本当に凄いと思った。

  • @kaka_22_8
    @kaka_22_8 Год назад +25

    なんか知らん間に難しい言語マスターしてると思うと自信ついてきたわ

  • @komadori_bird
    @komadori_bird Год назад +37

    かわいいし勉強になるし有益すぎる😂😂

  • @user-uw1wq1cl7q
    @user-uw1wq1cl7q 8 дней назад

    普段は無意識でやってるnとngの使い分けを中国語になると全くできなくなるの不思議だわ笑

  • @au9168
    @au9168 16 дней назад

    お前ら無意識でこんなことしてんのかよ才能の塊だな

  • @user-rv6hs5ni9i
    @user-rv6hs5ni9i Год назад +23

    ちなみに方言での発音で、「んだ」って言葉があるんですけどこれもまた他県からはこの「ん」がきこえないらしいです😂

    • @tnkdt
      @tnkdt Год назад

      うちのとこや

    • @chico5580
      @chico5580 5 месяцев назад

      んだから

  • @nekowhite4064
    @nekowhite4064 Год назад +85

    恐ろしい…この事実を生まれてから今日まで知らなかった。