The power of connections | Akiko Naka | TEDxKyoto 2013

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 53

  • @setsukumagai3144
    @setsukumagai3144 10 лет назад +16

    WOW! 私はもう50代半ばですが、すばらしい若者を見つけました! そして、私も今から実践します。 「計画をたてずに、まず目の前のことを全力でやってみて、ダメなら次」
    「過去の人間がつくった職業や会社の枠組みのなかで縮こまっている必要はないんです」
    ありがとう。

  • @lawrencewang3989
    @lawrencewang3989 8 лет назад +8

    本当のやりたいことは、ほかのことへの不断のチャレンジと情熱;そして引きこもることなく、周りの人たちと大量なコミュニケーションなどによって自分の持ってる力、これからの頑張りによって持てる力、及び自分の体に潜んでいる能力を再発見し、その中から生まれると思う。

  • @nene3434
    @nene3434 Год назад

    素敵です!!とても感化されました。ありがとうございます。

  • @08172001
    @08172001 8 лет назад +4

    Exactly, don't settle! Good talk, Akiko!

  • @JAIC_ITCareer
    @JAIC_ITCareer 4 года назад

    keep looking, don't settle. never give up.

  • @Saku-k6m
    @Saku-k6m 10 лет назад +11

    20代、30代とメシを食う余裕も無いくらい経済面で苦しんででも、周りと比べず、好きな事だけに没頭出来る強さがある人は、是非実践されるべきと思うんです。 スティーブジョブスは言います「もし今日が最後の日なら、」と。仕事以外でも好きな事を沢山してみたかったと、そんな想いになる方は、進む前に一度立ち止まってみてもいいかもしれないと、思いました。

  • @taka-en4hp
    @taka-en4hp 9 лет назад +13

    何度見ても素晴らしい動画です!
    是非、彼女に続きたい!

  • @kentakondo1767
    @kentakondo1767 10 лет назад +14

    久々にすごい人を見つけた。
    感動しました。

  • @pirukuru_cRinn.D6KE
    @pirukuru_cRinn.D6KE 4 года назад +2

    情熱的で前向きな方ですね。
    個人的な感想ですが、通訳の人の話し方のように聴こえます。
    良いとか、悪いとかではないのですが、英語話者的な思考を感じます。

  • @yataro7
    @yataro7 2 года назад +1

    仲さんの努力、バイリタリティはすごい。ただ幼少期からプログラミングをしてるということは養育環境もかなりよかったんだと感じ、教育の重要性を強く感じる。

  • @mrnine-qo8ue
    @mrnine-qo8ue 6 лет назад +3

    when i was listen her i cry
    because i not understand japanase lang.

  • @櫻井惠-k3y
    @櫻井惠-k3y 10 лет назад +11

    日本の若者も捨てじゃもんじゃないね。頼もしい!頑張ってね!

  • @keie2469
    @keie2469 5 лет назад

    最高のプレゼン。keep looking. don’t settle.

  • @sundries7
    @sundries7 9 лет назад +11

    言ってることは分かるけど、あれだな。心打たないなぁ。
    トーリーを話すとき感情がクールすぎるだけなんだけどね。

  • @ユリー-d5y
    @ユリー-d5y 9 лет назад +2

    そこそこ生活が成り立っていて、本人が楽しんでいるならいくらでもヤリタイこと選択して、自己正当化すればいい。
    ただし生活成り立ってないなら、当然叩かれるでしょう。
    ヤリタイことやるなら、他人を否定する人や、やりたいことにチャレンジして失敗した人に寛容になるという心掛けも必要な事なんだと思います。

  • @俊介大嶋
    @俊介大嶋 9 лет назад +27

    これを見て非建設的批判や愚痴などが出てしまう方は、演者の様な方を見つけ、もしくは紹介してもらい、それこそ今と今迄の自分の状況等について、相談してみてはどうだろうか。
    本映像の様な成功体験に不平不満しか出ない方は、それこそ今の状況に不満があるからではないだろうか。今が幸せであり、やりがいに満ちているのであればそのような言葉は出ないでしょう。

    • @i.n.7216
      @i.n.7216 5 лет назад +2

      俊介大嶋
      すごく優しいんだね。
      切り捨ても批判もしないで、より良くなるための考えを伝えるなんて

  • @haruspex1-50
    @haruspex1-50 8 лет назад +1

    I wish it were in English 😔😔😔. Looks like an interesting talk

  • @raywu9115
    @raywu9115 7 лет назад

    中国語や英語で翻訳することをしたい。素晴らしい講演だ

  • @PEKOCHANNEL
    @PEKOCHANNEL 10 лет назад +5

    大企業に1度入ったからこそ言えることだよなあ

  • @googler5828
    @googler5828 10 лет назад +17

    この人は見栄えの良い造語を駆使してるだけです。
    体裁の良い手配師(ピンハネ業)です、この人の目指すところは。
    幼少期から現在まで両親から多大の資金援助を受けています。
    極度に恵まれた環境で生まれ育ち考えが足りない
    と、こうなるという生きた女性の見本です。

  • @KeisukeAbeabebe1128
    @KeisukeAbeabebe1128 10 лет назад +8

    自ら勇気を持って今の道から外れることを選んで失敗した人たち全員を助けてやれるほど社会に余裕ができればいいんだけどな〜

  • @Couch-Tomato
    @Couch-Tomato 10 лет назад +10

    エネルギッシュで励みになる言葉がたくさんあるけれど、偽善も同じぐらい紛れてる。 
    こういうよくある自己啓発的な言葉をいったいどうとらえればいいんだろう??
    素朴に地味に生きることに幸福を感じたり、そこに美徳を持つ農耕民族的な人々は、今でも日本にいっぱいいると思うし、いてもいいと思うんだ。
    この仲さんは立派だと思うんだけど、アメリカから輸入されたのが明白なこの種のプレゼンテーションは、そういう素朴な人々には、きっとある種の圧力や暴力になるだろう。

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 9 лет назад

      +reina orenge 結果ってなんだよ。金か?

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 9 лет назад

      +ogomame 肯定してくれてるみたいだけど、多少妄想的って何だよ?w

  • @megavide0
    @megavide0 11 лет назад +10

    Can You provide a transcript?.. Japanese or english?
    (Language barrier still keeps me from "connecting", here! ;)

    • @kikujirofromkyoto
      @kikujirofromkyoto 8 лет назад

      There's Japanese transcript if you check the subtitles.

    • @yoginero
      @yoginero 8 лет назад

      If you click on the CC icon on the RUclips player, you have an option to Autotranslate into many other languages.

  • @yoginero
    @yoginero 8 лет назад +2

    Japanese society as well as most European societies have too much belief in academic education and grades. I've been a manager in a very big German media company and I know from my own experience that "undesirable" people without degrees that I hand picked are more competent and dedicated, and appreciate that I picked them without the usual academic prejudice and the usual European racial prejudice. Most of the other departments around me were bleeding red, and they used politics and succeeded to close down of our highly profitable department, which made their top student slick German employees look bad. Our department was doing very well financially and our customers trusted us, while other departments got sued by their customers. If you are competent yourself, you don't need to look at their papers because you know what to ask them in the interview.

  • @appppppcom
    @appppppcom 8 лет назад +3

    なぜ全く響かないか考えたけど、言ってることが誰かのドグマに囚われすぎだと思った。
    人生こうじゃなきゃあぁじゃなきゃって言ってるだけで、結局自分中心。
    スティーブ・ジョブズの演説を引用するなら、3番目のストーリに影響を受けた人の話を聴きたかったよ。

  • @mogggura
    @mogggura 9 лет назад

    Keep looking. Don't settle.探し続けて、諦めないで

  • @jeromecho8743
    @jeromecho8743 4 года назад

    I wonder if the person who wrote the description actually watched the video.

  • @나가을-d7v
    @나가을-d7v 5 лет назад

    멋진 여성이군요~^^
    박수!!

  • @yketernalbiggate1836
    @yketernalbiggate1836 6 лет назад +1

    このプレゼン時の彼女はまだ青臭くて、でも5年後の今、彼女は人間としてどれだけ円熟しているか?もう一度プレゼンを観てみたい。それから評価したいね。
    それと、SNSとかまだまだ未熟で勢いだけの産業ではなく、古くから成熟している、例えば食品、建設、衣料などの成熟産業界から、画期的なアイデアを持った若い起業家の成功事例を観たいな。SNS産業の本当の成功って或いは功罪ってまだ立証されていないし。

  • @ggtsquall
    @ggtsquall 9 лет назад

    Please translate! Thanks for your work

  • @kazutama7600
    @kazutama7600 8 лет назад +1

    三十路を過ぎた俺も最近、仕事の計画は立てないと決めた。論理や理屈で先に行こうとしても不幸ばかり。気合で当たるのみ

  • @secret_rare
    @secret_rare 8 лет назад +1

    みんなの前でスピーチって大変だね。3分で聞き飽きないようなスピーチをつくろっと。

  • @jojo-fz9cb
    @jojo-fz9cb 6 лет назад +4

    いきなり英語を話し始めるのは、英語がわからない人をそぎ落とす以外にどんな効果があるんでしょうね。

  • @eair9829
    @eair9829 6 лет назад +1

    まあGSに入れたぐらいの優等生なんだろうけど、他のTED講演者にくらべるとなんか普通の人って感じがするなー・・・

  • @cat_channel.
    @cat_channel. 10 лет назад +15

    普通の人は金持ちの親もいないから、自分の大事な時間を売って仕事している。好きな事だけに挑戦出来る時間を持てたのは、親のおかげですね。働きながらでも漫画かいたり、サイト作ったり出来たのでは? 普通はそう考える。親は頼れない。
    スティーブジョブズは0から1を創ったと思うけど、この人のは、いろんな人が既にやっていることでは?  なんか話し方がちょっと・・・誰かのマネしてます?

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 10 лет назад +1

      yukari asano 彼女のやってることが0から1なら、やめた金融業の中で続けてても0から1がいっぱいあったはずですよね。
      完全に自分の主張を正当化するためのレトリックですね。

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 9 лет назад +1

      ***** それはあなたの思い込みです。クリエイティブって何ですか?
      私はこういう子供だましのプレゼンが流行ってることに嫌気をさしています。
      彼女が起業して軌道に載せたこと自体は評価に値するでしょう。

  • @jojo-fz9cb
    @jojo-fz9cb 6 лет назад

    この人京大卒でゴールドマンサックス出身か。

  • @logiconlyzone
    @logiconlyzone 8 лет назад

    Of course you should do something you love with your life. It's sort of a ridiculous topic.

    • @kazutama7600
      @kazutama7600 8 лет назад

      THE LOGIC ONLY ZONE nonsense. I hear lot more ridiculously talk on ted. Shes good.

  • @golden-freeza
    @golden-freeza Год назад

    ベースが頭良くて意識高い感じの人やね。しかし日本漫画業界はマジモンの変態や天才が集う神々の世界なので、ありきたりな発想力や努力だけではプロデビューすら厳しいですわな。

  • @jadtjw666
    @jadtjw666 7 лет назад +4

    言葉に力がない

  • @湊万里子
    @湊万里子 8 лет назад +7

    共感できません。

  • @sunnku
    @sunnku 9 лет назад

    どんな仕事につこうか、、、、、、、

  • @keie2469
    @keie2469 5 лет назад

    最高のプレゼン。keep looking. don’t settle.