【旧作】群数列の解き方が13分で明確にわかる動画【数学B】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии •

  • @カサニマロ
    @カサニマロ  4 года назад +4

    ruclips.net/video/1EWs_u_Uanc/видео.html
    永島先生の説明です。
    かなりわかりやすいです。こちらのやり方でも試してみてください。

  • @ひー君-y7v
    @ひー君-y7v 5 лет назад +8

    4回見たら理解できました!他のどのやり方よりも解きやすいです。ありがとうございます。

  • @太田ともき
    @太田ともき 6 лет назад +5

    ずっとわからなかった郡数列が速く解けるようになりました!!感謝です!!

  • @ロロアステン
    @ロロアステン 5 лет назад +28

    これすごい。、センター当日に見つけれてよかった。

    • @jonny_xxx
      @jonny_xxx 4 года назад +2

      1年後ですが、同じくです。

    • @4kMhxnht
      @4kMhxnht 2 года назад

      2年後ですが、同じです。

  • @garden_g3
    @garden_g3 5 лет назад +12

    この問題でいう52が本当に第10群に含まれてるか確定できないと思ったのですが、その場合はn=11を代入して11群の最初の項も求めればいいってことか……
    とても分かりやすかったです。

  • @さき-c6d
    @さき-c6d 6 лет назад +7

    他の動画と比べて劇的にわかりました。本当にありがとうございました。

  • @さる-k2p
    @さる-k2p 2 года назад

    参考書見てもわからなかった郡数列、この動画見てすぐわかりましたありがとうございます。

  • @map1e93
    @map1e93 4 года назад +3

    さすがに一回見ただけだからまだ知識がふわふわしてるけどめっちゃわかりやすいなコレ

  • @n.k4330
    @n.k4330 3 года назад +2

    わかる人にはわかるとは思いますがbn=Σ〇〇+1としたほうが
    bnが(n-1群までの和+1)を表していることがわかりやすいのではないでしょうか?もちろんどちらでも値は同じになるのですが

  • @ひまわり-u3x3e
    @ひまわり-u3x3e 6 лет назад +19

    わかりやすいです
    群数列来たら負ける気がしなくなった
    ありがとうございした!

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  6 лет назад +1

      拳さん そう言って貰えて嬉しいです!

  • @B-Blue_Aquarium
    @B-Blue_Aquarium 2 года назад +1

    この解法で
    1|3,5,7|9,11,13,15,17|19…
    の群数列について207が第何群の何番目の項かを解こうと思ったのですが上手くいきません。
    どうやれば第11群の4番目という答えを導けますか?

  • @れもん-v1u
    @れもん-v1u 4 года назад +2

    もーわかりすぎてやばかったです
    これからも動画待ってます

  • @キーダ-p4c
    @キーダ-p4c 4 года назад +19

    センター前日見に来てる

  • @puripuri_miffy
    @puripuri_miffy 6 лет назад +17

    なままじめ→きまじめ

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  6 лет назад +9

      いや、「なままじめ」ってなんやねんって感じですね。
      「くそ真面目」って言いたかったんです。

    • @puripuri_miffy
      @puripuri_miffy 6 лет назад

      べんとうの授業動画 なるほど笑
      わかりやすい動画ありがとうございます🙇🏻‍♂️

  • @やうや
    @やうや 4 года назад +1

    マジでわかりやすい!

  • @ゴトー-k7o
    @ゴトー-k7o 4 года назад

    がちでわかりやすいです!
    これからも1a2bはお世話になります!!

  • @genesudanpei118
    @genesudanpei118 5 лет назад +1

    これを記述で書いた場合、点数はもらえるのでしょうか?

  • @user-wm5fp7gc1d
    @user-wm5fp7gc1d 2 года назад

    マジで神

  • @馬-f7x
    @馬-f7x 4 года назад +1

    書画カメラって響きめっちゃ懐かしい
    中学の時理科のレポートとかテレビに移すのに使ってた~~~

  • @marika_a967
    @marika_a967 2 года назад

    これがおすすめに出てきたってことはもしかして

  • @朝乃雫
    @朝乃雫 4 года назад

    分かりやすい……!!
    ありがとうございます!!

  • @カエルくん-l1y
    @カエルくん-l1y 3 года назад

    ありがとうございます😭

  • @ゴンザレスムササビ
    @ゴンザレスムササビ 6 лет назад +2

    すげ
    ありがとうございます

  • @わるいたち
    @わるいたち 4 года назад

    天才ですか?

  • @刺身の助
    @刺身の助 4 года назад

    2回見て理解出来たお

  • @もみじ-h8j
    @もみじ-h8j 4 года назад

    bnが1,2,4,7,11,16,22,29と階差数列の規則的に増えていくのはなんで分かっているのですか?
    この答え方はそれが言えるかどうかが勝負だと思います。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  4 года назад +2

      群数列は、そもそも区切られ方から「察する」ことを前提にしています。
      もしかしたら、第7群だけ、急に2000項ぐらい数字が並んでいるかもしれません。問題文を見ただけでは、実際の数列はわからないのです。
      そのため、問題文にある数列において成立していれば、「これは一般的に成立する」という暗黙の了解で話を進めてOKです。
      なので、普段みなさんが解いている方法となんら変わりはありません。ちょっと噛み砕いてbnを定義しているだけなんです。

    • @もみじ-h8j
      @もみじ-h8j 4 года назад

      @@カサニマロ
      丁寧な解説ありがとうございました。
      群数列はそう捉えればよかったんですね。ありがとうございます。
      これからも動画を拝見させていただきます。

  • @せなたか
    @せなたか 6 лет назад +1

    わかりやすすぎます‥
    ありがとうございます‥
    確率漸化式や整数との融合問題の動画も出してほしいです‥

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  6 лет назад +1

      確率漸化式はやってみるかもしれません!
      整数との融合問題って例えばどういうのでしょうか?

    • @せなたか
      @せなたか 6 лет назад

      べんとうの授業動画
      東大の理系数学27ヶ年に載っている整数の問題なのですが、数列と絡めてあってよくわからないんです‥

    • @せなたか
      @せなたか 6 лет назад

      べんとうの授業動画
      もしできたら早めに出していただけると嬉しいです‥

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  6 лет назад

      @@せなたか 出来ればお答えしたい所なのですが、僕の時間的に厳しいです。
      問題を探すところから始めなければなりませんし、東大となると僕の方で解いてみる時間がかなり必要なので、ちょっと厳しいです。
      確率漸化式は出してみようと思いますが、それもあまりレベルの高すぎる所は踏み込まないでおこうと思います。(視聴者層の問題であったり、そもそもの僕のスキルもありますので。)

    • @たらこバター-p1u
      @たらこバター-p1u 6 лет назад +12

      せなたか お前そんなの解いたことないだろwww

  • @__-hi5gn
    @__-hi5gn 5 лет назад

    参考になりました
    動画の最後にじゃあ説明したやり方でやってみようってな感じで違う問題やって欲しかった

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  5 лет назад

      ruclips.net/video/f8g4RwKzzxg/видео.html
      これどうでしょう?

  • @はむ-t2i
    @はむ-t2i 4 года назад

    2|4.6|.....のような偶数の数列でも全く同じやり方でできますか?

    • @はむ-t2i
      @はむ-t2i 4 года назад

      このやり方通りやると第45群の戦闘が991になります。。。。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  4 года назад

      @@はむ-t2i
      第3群は3つの数字で構成されているという解釈でいいでしょうか?
      ruclips.net/video/3fplyOO8dhA/видео.html
      こちらで解説しました。
      おそらく、回答は1982ですよね?

  • @馬渕千代子
    @馬渕千代子 6 лет назад +2

    分かりやすいけど階差数列でbn求めるときは数学的帰納法で証明しないと使えなくないですか?自分はn-1群までの和に+1するのがbnの出し方が普通かと思ったんですけどどうなんですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  6 лет назад

      コメ主さんのやり方が王道です!
      ただ、このやり方でも問題ありません。増分が1,2,3...となるのが自明だからです。
      ただし、n=1で成り立つとは限らないということは指摘しておかなければなりませんね。
      まあ、やりやすい方でやってください!

  • @さおり吉田-m2n
    @さおり吉田-m2n 4 года назад +1

    ※頭いい人向けです

  • @oopsbirdjunior
    @oopsbirdjunior 6 лет назад

    参考になりました。どうも。

  • @バンクーバー-t7e
    @バンクーバー-t7e 6 лет назад +4

    ベルギー勝ったよ!!

  • @あかさたな-g6e
    @あかさたな-g6e 2 года назад +1

    おもひで。アスタ共通テストいってまいる

  • @DSS-uj8hs
    @DSS-uj8hs 6 лет назад +5

    模試で完答できました

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  6 лет назад +2

      おめでとうございます!!その調子です!!

  • @sora-cc4bl
    @sora-cc4bl 5 лет назад +13

    わかりませんでした。ごめんなさい

  • @九条蒼汰
    @九条蒼汰 5 лет назад

    概算がわからない、、、、、、

    • @1000年と
      @1000年と 5 лет назад

      意味がわからないの?やり方がわからないの?どっち?

  • @rainbow4939
    @rainbow4939 4 года назад

    これぐらいなら数えた方がはやそう

  • @ishigurokaito4584
    @ishigurokaito4584 4 года назад

    これは分かりやすいけど、
    1|2,3|3,4,5|4,5,6,7|5,6,7,8,9|6,…
    とかになった場合ただの数列求められんくてできない人いっぱいいそう笑

  • @天気雨-i5p
    @天気雨-i5p 5 лет назад +4

    わかりにく

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  5 лет назад

      他の方の動画見て!

    • @真月零-f9h
      @真月零-f9h 5 лет назад

      や、そこはよりわかりやすくするように努めます、とかだろ、だから超わかる高校数学に遠く及ばないんだよ

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  5 лет назад +17

      @@真月零-f9h
      とても理にかなっています。
      ですが、これが僕の出せる最大限です。100%から捻りだして101%にするのであれば、他の動画を作った方が色んな人の勉強のサポートが出来ます。
      超わかる高校数学の本田さんには高2高3で本当にお世話になりました。
      逆に、彼のような素晴らしい指導者がいるので、僕も安心して動画を出せる次第です。
      むしろ、数学は本田さんがいるので、「本田さん見てもわからなかった!」っていう人が万が一いた時のために、トリッキーに解説しようと心がけています。
      それが合わない人がいても当然です。これ以上わかりやすく...となると当たり前ですが参考書に度々書かれるようなオーソドックスな解法になります。
      それであれば、他の動画を見たほうがいいじゃんってことです。
      逆に言うと、本田さんには到底追いつけません。勝負の土台にも立てていないです。
      しかし、それぐらいでいいと思っております。

    • @真月零-f9h
      @真月零-f9h 5 лет назад +1

      べんとうの授業動画 なるほど、素直に負けを認めていて
      批判コメントにも喧嘩口調でないのも貴方は素晴らしい!
      これから数学がわからないところがあれば貴方の動画を拝見したくなるようなコメントですね。

    • @アキオのエナジー
      @アキオのエナジー 5 лет назад +17

      @@真月零-f9h キモ

  • @バスコショット-v7s
    @バスコショット-v7s 4 года назад

    すみません。見ずらいです。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  4 года назад +1

      最近、改訂版を出したので代わりにそちらを見ていただくと、ストレスなく見れると思います!

  • @reijionizawa
    @reijionizawa 5 месяцев назад

    20240623 1738

  • @まんじ46
    @まんじ46 4 года назад

    わかりにく