ツェナーダイオードで作る定電圧回路(シャントレギュレータ) 【電子工作】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 мар 2021
  • ツェナーダイオードを使って定電圧回路(シャントレギュレータ)を設計、製作する動画です。ツェナーダイオードの使い方を勉強するため、動画にまとめました。トランジスタを追加した改良型も製作! → • ツェナーダイオードとトランジスタで定電圧回路...
    抵抗と電力についての動画はこちら→
    • 電力(ワット数)計算と抵抗【電子部品】
    電源回路を製作時、レギュレータicがあるというのにわざわざツェナーダイオードを使うのは今時実験以外の場面ではそうそう無いのでしょうかね。ツェナーについての知見が少ないので勉強のために制作。
    P.S
    基本的にデータシートは日本語で表記されたモノの方が見やすいので、国産のツェナーが所望電圧で入手できとても助かりましたw
    英文ですと、書いてあることがより小難しく感じるんですよね...
  • НаукаНаука

Комментарии • 16

  • @user-lh2eh1ed5u
    @user-lh2eh1ed5u 3 года назад +3

    非常に分かりやすい解説でした。
    次回も楽しみにしております

    • @yesterday4551
      @yesterday4551  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      理解の足しにしていただければ嬉しい限りです…
      次作、制作進めていますのでお待ちいただければ幸いです。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 2 года назад +2

    データシートのグラフもとても勉強になりました📝

    • @yesterday4551
      @yesterday4551  2 года назад +1

      一見難しそうに見えるんですが、とても重要なんですよね...
      お役に立ててよかったです!

  • @417london9
    @417london9 Год назад +1

    すごくわかりやすいです。図でどのように流れているのかが視覚的に分かって納得出来ました!

    • @yesterday4551
      @yesterday4551  Год назад

      ありがとうございます!
      電流の流れがわかると理解が進むと考えて編集していたので冥利に尽きます

  • @gyopicyan999
    @gyopicyan999 2 года назад +2

    火傷して覚える電子回路、いいかもしれないw
    そういう直感的な感覚は必要ですよね

    • @yesterday4551
      @yesterday4551  2 года назад

      回路内の振る舞いが視覚的に分からないので
      火傷する経験は重要かなぁと思いますね...wケガしないことが一番ですが

  • @yukiaoki289
    @yukiaoki289 Год назад

    スミマセン、よくわからないのですが、ledにかかる電圧は電源電圧9vから抵抗R1にかかる電圧降下を引いた値ではないのですか?
    ツェナーダイオードが関係してくる理由が分かりません…

    • @yesterday4551
      @yesterday4551  Год назад +1

      「並列回路は並列部分の電圧が等しくなる」というキルヒホッフ第二法則と呼ばれる法則があります。これを当てはめるとツェナーダイオードとledが並列となるので同じ電圧が発生することが証明できます。
      コメント欄だけですと解説に限界があるのですが、まずは並列回路の電圧が等しくなることを実験で試していただければと思います。
      コメントありがとうございます!

    • @yukiaoki289
      @yukiaoki289 Год назад

      ご返信ありがとうございます。
      キルヒホッフの定理は知っているのですが、いまいち実際の回路上でのイメージができません…
      ツェナーダイオードがない場合でも接続するledの抵抗が分かれば、電源直後の抵抗値を調整して電圧降下を利用し出力電圧を調整することは可能ですよね?

    • @yukiaoki289
      @yukiaoki289 Год назад

      ledの抵抗がいくつであっても同じ電圧を出力するためにツェナーダイオードを並列に接続して調整しておく、ということでしょうか?

    • @yesterday4551
      @yesterday4551  Год назад

      返信滞ってしまいごめんなさい。こちらにまとめて返しますね
      >>>キルヒホッフの定理は知っているのですが、いまいち実際の回路上でのイメージができません…
      ツェナーダイオードがない場合でも接続するledの抵抗が分かれば、電源直後の抵抗値を調整して電圧降下を利用し出力電圧を調整することは可能ですよね?
      _可能かどうか?で言えばもちろん可能です。
      >>>ledの抵抗がいくつであっても同じ電圧を出力するためにツェナーダイオードを並列に接続して調整しておく、ということでしょうか?
      _”ledの抵抗”という概念が何を指しているのかこれだけですと判別が難しいですが、内部抵抗だと仮定して考えるとまさしくその通りですね。
      ここからはただのお節介なのですが、いくつかコメントを頂いた上で私から提案させてください。ツェナーダイオードを使用した回路にチャレンジする前に乾電池と抵抗だけを使ってLEDを光らせる回路を作るとよいと思います。キルヒホッフについてイメージができないというのは最低限の知識が理解できていない可能性が大きいです。まずはご自身だけで十分理解できる規模の回路を組んでみてください。その上で理解するためには何の知識が必要でその知識と理解したい対象物にどのような関係性があるのかを分析してみると大きく成長できますし合点がいきますよ。足し算が理解できないと掛け算九九がわからないように電子回路にもそのような特性があります。まずは簡単すぎる回路から勉強してみてください!応援しています。

    • @yukiaoki289
      @yukiaoki289 Год назад

      @@yesterday4551
      詳しいご返信ありがとうございます!
      電験三種取ろうと思い色々動画等も見ているのですがなかなか難しいです笑
      基礎から勉強し直してみます!
      応援ありがとうございます!

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 2 года назад +2

    無理しないで がんばってほしいです。

    • @yesterday4551
      @yesterday4551  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      マイペースにやっていきますよ!