Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様です。チヌお見事ですね😃フカセ釣り、うますぎです!他のことしてたら、浮きが沈むの釣りあるあるですね😁
釣りチルドレンさん、ありがとうございます😆よそ見してる時は殺気が消えるので釣れやすいのかもしれませんね😂よそ見釣法だと釣った気がしないですが、それでも釣れないよりはマシなので、これからもよそ見釣法も頑張って行こうと思います(笑)😅
釣れた時のウキの動きみたいですよ! ウキを見ているとドキドキしますけど、何だか詰まらない
@@あ祐二-g4o コメントありがとうございます✨ウキのアタリ撮りたいのですが、光の加減やらで特に円錐ウキ使い始めてからはなかなか上手くうつってくれません…。頑張って撮れるようにまたトライしますね😀
お疲れ様です‼️よそ見はホントに釣れますよね‼️特に撒き餌やってるときとか、シャク立てに入れるとき等要注意(笑)大抵、前向いたらウキないです🎉しかし、1号ハリスですか~✨平八にはまだまだ扱えませんね~😱練習しないと今のやりとりで行ったら、多分ソッコー切れますわ(笑)ぱぱさんは、細ハリスを使えるやりとり出来てるってことですね❗
平八さん、ご視聴ありがとうございます😀わかります、ほんとよそ見釣法はよくアタリますよね(笑)💦平八さんの場合磯で様々な障害や抵抗があるので、2号クラスのハリスが安心できますね☝️自分がチヌフカセしてるポイントは、フグなどハリス切るエサ取り皆無、沈み根皆無、潮の流れ(抵抗)ほとんどなし、なので変な話学校のプールで魚釣ってるようなもんです。だから細ハリスでもやり取りしやすいです😂遊びでまた更なる細ハリスにも挑戦してみたいと思います😎✨️
お疲れ様です。バイトだった為視聴送れました。チヌベストは大阪の海にはマッチするのでしょうか?新潟ではまず誰も使わないですね🤔0.6号のハリス…怖いですね。ふぐがいれば1発です😅もっとも私のアートレータは1.5号なので1.5~2.5号くらいのハリス使い分けしてます。1.5号はシーガーのエース使ってます。
ご視聴ありがとうございます💐バイトお疲れさまでした😄そうですね、大阪ではチヌベスト使われてる方何人かみたことあります。その昔大阪湾は『茅渟(チヌ)の海』と呼ばれたくらいチヌの魚影が濃い所なので、集魚剤にあまり気を使わなくても釣れてしまうとゆうことなのでしょうか(笑)💦シーガーハリスは安心感ありますね👍魚確実にとるならハリスで冒険はしないほうが良いですね。自分はRUclipsrなので遊び心で色々と無茶な冒険をしてしまいますが…😅ヌカ2キロに安い集魚剤半袋混ぜるとエサ代がかなり節約出来て助かってます🙋次回のフカセ動画も只今編集中です👨💻明日か明後日に🆙しますので、またよろしくお願いします🙇✨️
よそ見釣法wwwこのパターンって意外と多いですよね🤣私の経験から言うと、細ハリスをこまめに巻き替えるのがベストだと思います。私のようにケチって半年とか一年使おうと思うから、劣化分を差し引いても大丈夫な余裕が欲しいと思うんですよね😅といっても1号ハリスはスリリングですね。レバーブレーキなしで竿のタメだけで、、、お上手です👏
おたまじゃくそんさん、ご視聴ありがとうございます🤠そうですね、こまめな巻き換えは大事ですよね!自分も昔糸の劣化でよく痛い目にあっておりました。最近は、ラインは消耗品だと自分に言い聞かせ、毎釣行ごとに酷使した部分は短くカットしていってます💦今回1号ハリスは魚との対峙では強度に問題なかったのですが、根掛かりした時はあっさり切れてしまいました😮使うならやはりその辺にも注意がいりそうです👍
ハネはこの時期は全然いませんか?
@@thhanshin コメントありがとうございます😀この時期ハネいてますよ👍ただ最近ハネのエサになるシラサエビが品薄なので狙いにいけてません😅
お疲れ様です。チヌお見事ですね😃フカセ釣り、うますぎです!
他のことしてたら、浮きが沈むの釣りあるあるですね😁
釣りチルドレンさん、ありがとうございます😆
よそ見してる時は殺気が消えるので釣れやすいのかもしれませんね😂
よそ見釣法だと釣った気がしないですが、それでも釣れないよりはマシなので、これからもよそ見釣法も頑張って行こうと思います(笑)😅
釣れた時のウキの動きみたいですよ! ウキを見ているとドキドキしますけど、何だか詰まらない
@@あ祐二-g4o コメントありがとうございます✨
ウキのアタリ撮りたいのですが、光の加減やらで特に円錐ウキ使い始めてからはなかなか上手くうつってくれません…。頑張って撮れるようにまたトライしますね😀
お疲れ様です‼️
よそ見はホントに釣れますよね‼️
特に撒き餌やってるときとか、シャク立てに入れるとき等要注意(笑)
大抵、前向いたらウキないです🎉
しかし、1号ハリスですか~✨平八にはまだまだ扱えませんね~😱練習しないと今のやりとりで行ったら、多分ソッコー切れますわ(笑)
ぱぱさんは、細ハリスを使えるやりとり出来てるってことですね❗
平八さん、ご視聴ありがとうございます😀
わかります、ほんとよそ見釣法はよくアタリますよね(笑)💦
平八さんの場合磯で様々な障害や抵抗があるので、2号クラスのハリスが安心できますね☝️
自分がチヌフカセしてるポイントは、フグなどハリス切るエサ取り皆無、沈み根皆無、潮の流れ(抵抗)ほとんどなし、なので変な話学校のプールで魚釣ってるようなもんです。だから細ハリスでもやり取りしやすいです😂
遊びでまた更なる細ハリスにも挑戦してみたいと思います😎✨️
お疲れ様です。バイトだった為視聴送れました。
チヌベストは大阪の海にはマッチするのでしょうか?新潟ではまず誰も使わないですね🤔
0.6号のハリス…怖いですね。ふぐがいれば1発です😅もっとも私のアートレータは1.5号なので1.5~2.5号くらいのハリス使い分けしてます。1.5号はシーガーのエース使ってます。
ご視聴ありがとうございます💐バイトお疲れさまでした😄
そうですね、大阪ではチヌベスト使われてる方何人かみたことあります。その昔大阪湾は『茅渟(チヌ)の海』と呼ばれたくらいチヌの魚影が濃い所なので、集魚剤にあまり気を使わなくても釣れてしまうとゆうことなのでしょうか(笑)💦
シーガーハリスは安心感ありますね👍魚確実にとるならハリスで冒険はしないほうが良いですね。自分はRUclipsrなので遊び心で色々と無茶な冒険をしてしまいますが…😅
ヌカ2キロに安い集魚剤半袋混ぜるとエサ代がかなり節約出来て助かってます🙋
次回のフカセ動画も只今編集中です👨💻明日か明後日に🆙しますので、またよろしくお願いします🙇✨️
よそ見釣法www
このパターンって意外と多いですよね🤣
私の経験から言うと、細ハリスをこまめに巻き替えるのがベストだと思います。私のようにケチって半年とか一年使おうと思うから、劣化分を差し引いても大丈夫な余裕が欲しいと思うんですよね😅
といっても1号ハリスはスリリングですね。レバーブレーキなしで竿のタメだけで、、、お上手です👏
おたまじゃくそんさん、ご視聴ありがとうございます🤠
そうですね、こまめな巻き換えは大事ですよね!自分も昔糸の劣化でよく痛い目にあっておりました。最近は、ラインは消耗品だと自分に言い聞かせ、毎釣行ごとに酷使した部分は短くカットしていってます💦
今回1号ハリスは魚との対峙では強度に問題なかったのですが、根掛かりした時はあっさり切れてしまいました😮
使うならやはりその辺にも注意がいりそうです👍
ハネはこの時期は全然いませんか?
@@thhanshin コメントありがとうございます😀
この時期ハネいてますよ👍ただ最近ハネのエサになるシラサエビが品薄なので狙いにいけてません😅