CRZ137 | Iide Hinoemata Forest Road, a superb forest road! Great winding with my Porsche.

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 38

  • @happyduke2837
    @happyduke2837 4 месяца назад +1

    NOLIさんども〜 飯豊檜枝岐林道は着工から35年を経て開通したと…ググりました。笑。そんな林道を私は見れて感謝ですし、走れたNOLIさんは感激もひとしおでしょう。山深く人を寄せ付けない雰囲気が漂うこの林道は私1人では走れない。笑。たっぷり堪能させていただきました。

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      dukeさんどもです!はい、ここもかなり困難な林道で且つ休工期間があったり、福島県の要請があったり紆余曲折があって今の姿になっています。全線つながっていたらそれはそれは凄い林道が生まれていたことでしょう。結構開放的なので全然ソロで走れちゃいますよ!

  • @officialch6398
    @officialch6398 4 месяца назад

    今回もいい旅ですね~😆雨でも美しい景色、でもやはり晴れて欲しいですよね、、続き楽しみにしております。😎

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад

      キムさんどもです!ま、天候含め一期一会だと思って楽しむことにしています!

  • @ドヤテツ-w3j
    @ドヤテツ-w3j 4 месяца назад

    ハードな天候だからこそ楽しむ、その通りです👍

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      ドヤテツさんコメントありがとうございます!ハードな時にしょんぼりしてたら時間がもったいないですからね!雨なりの楽しさを探して満喫するのが良ですよね!

    • @ドヤテツ-w3j
      @ドヤテツ-w3j 4 месяца назад

      @@911crz ちなみに今まで土屋でコメントしておりました。これからもよろしくお願いします👍

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      あぁ〜!なるほど!お名前変わったんですね!了解です!

  • @takashi-macan-Porsche
    @takashi-macan-Porsche 4 месяца назад

    NOLIさんどーもです!
    今回も最高の道ですね!なかなか走れない林道みたいでNOLIさんが楽しんでいるのが画面越しに伝わります。
    虹が見えるのも雨のドライブならではなので雨でも晴れでも天候ごとに楽しみたいですね!
    後編も楽しみにしてます!

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад

      takashiさんどもです!過去何回か弾かれた道なのでこれはもう喜びも一入でした。結構こういう通行止めで映像化出来ていない道(この前の野麦峠なんかもそうですね)があるので、これからも道路状況が悪化しないことを祈ります。バイパス建築などで旧道化→廃道なんかも増えてきていますので、かなり「走れるときにはしれ」なのです。

  • @大槻賢造
    @大槻賢造 4 месяца назад

    NOLIさんお疲れ様です!
    終始よろしくない天気の中ぶっ通しで帰宅される姿、今回も尊敬の眼差しで視聴させて頂きました(笑)
    ニュータイポの[N11C]もクールでセンス良いですね‼︎

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      けんぞーさんどもです!あ、エンディングの暗闇は往路なので、まだ帰ってないです(笑)
      ニュータイポは使い所考えず作っちゃったやつなのでどうしようか悩んでます(笑)

  • @mitsuhiromiyazaki1695
    @mitsuhiromiyazaki1695 4 месяца назад

    相変わらずの綺麗な映像で癒されてます
    第2期から編集に磨きがかかっている気がします。
    RUclipsのツーリング動画の分野では頭一つ抜けてると感じています。
    こらからも楽しみにしています。
    あと第1期の漢字二文字のタイトル付け、お疲れさまでした。
    地味に大変だったと思います。
    よく考えつくなぁと毎回感心していました。
    詩人ですね😁

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      Miyazakiさんコメントありがとうございます!またお褒めに預かり大変光栄です!
      あの漢字のタイトルが今でもちょっと懐かしいですが、海外からの「中国系チャンネル」との誤認防止観点と、2ndシーズンとしての特色を出す意味でも一旦廃止しました。ある意味あの②文字に集約する作業って結構面白くて、今でもやりたくなります。最近は英語でその動画のタイトルを設定する方向性を試していますが、3rdシーズンはどうなるのか・・・自分でも分かりません(笑)

  • @rs3waka
    @rs3waka 4 месяца назад

    NOLIさん、どもです!
    今回は全編にわたっていい道ですね。
    雨は雨で結構絵になるものですが、ブレイクタイムがないことに関していささか残念感が残りました笑
    個人的にもレインドライブは好きなので気持ち良く拝見してました。
    次回も楽しみにしております。

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      wakasさんどもです!wakaさんはコーヒーブレイク依存度が高すぎです!(笑)そんなに毎回アレは登場してきません!道を楽しむのです、道をっ!!

  • @namachan981
    @namachan981 4 месяца назад

    NOLIさん、こんばんは。去年、ここへ走りに行った北海道民です笑(西吾妻スカイバレーとセットで)
    飯豊区間、ストビューもなく走行レビュー情報も少なかったので、心配しつつ意を決して行ってみたら予想以上の快走路でビックリでした。私が行った時も同じような天気だったので思い出しながら楽しく拝見させて頂きました。続編も楽しみにしております♪

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      なまさんどもです!なまさんだったらどこ走ってても驚きはしません(笑)
      飯豊の道の状況は理解できていたので良かったのですが、なにせ工事期間が長くて・・・。日本海側からの湿気がぶち当たるエリアなので見事に晴れるタイミングはかなりレアなのではないかと思います。一度くらいは快晴の飯豊檜枝岐走ってみたいですね!

  • @tana_crz
    @tana_crz 4 месяца назад

    NOLIさん、こんにちは
    福島もいいですね。
    長距離ドライブ、目的地ではウキウキwなんですが、その前後の道のりが歳とる度に辛くなります。
    仕方ないですねよね。

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      tanaさんどもです!いやいや、前後こそある意味楽しみどころですよ!って僕だけですかね?僕は現地は撮影カット数やバリエーションほかを常に考えているので、何も考えなくて良い前後行程がパラダイスです(笑)

    • @tana_crz
      @tana_crz 4 месяца назад

      @@911crz さん
      少し誤解が。
      前後の道のりとは主に高速のことです。
      目的地は酷道や険道だったりしますので笑😆

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      いやいや、理解あってるよ。俺が一番気を抜けてある意味楽しめてるのは高速とかの移動時間です(笑)。なので前後も道のりも辛さはないんですよ〜。まったりSA、PA寄って満喫して帰ります(笑)

    • @tana_crz
      @tana_crz 4 месяца назад

      @@911crz さん
      そうなんですね😄
      確かにご飯も甘物もありますしね🍦

  • @小僧
    @小僧 4 месяца назад

    羨ましい‼️
    NOLIさんが行った時には、路面状況が比較的に安定してたんだろうなぁ⁉️
    自分が今シーズンの夏前に行った時の路面は、タイヤで踏むとヤバそうなささくれ立った枝が方方に落ちてるし落石あとも有って、心から快走とは言えない状況でしたから、雨にたたられたと言っても安定した路面を快走するNOLIさんが羨ましい‼️🤣

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад

      小僧さんどもです!僕の走行時は路面はとても綺麗だったのでこればかりは整備含めたスケジュールの運なんでしょうね。落下物はほぼ存在せず危なっかしさを感じることなく快走が可能な状態の一日でした!雨自体も小雨なのでわりと楽に走れちゃいました。

  • @akihiroiwai8102
    @akihiroiwai8102 3 месяца назад

    笑🤪ども!久々の911CRZが帰ってきました! 紅葉の時期前にしか来れない場所も多く、「心の目」で楽しむ場合も多いですな。ゲートオープンの時は思わず「開いててよかった!」(昭和の人にしか通じん)と心の中で叫びます。
    Early BirdsなTouring Tribalのワタシたちにとって、コンビニ以外の店の開店時間遅い問題は永遠の課題です😤

    • @911crz
      @911crz  3 месяца назад +1

      Iwaiさんどもです!この感じ、確かに親しまれた911CRZの空気感ですよね(笑)。ありそうで意外と田舎もド早朝から動いているドライブインや食堂って少ないんですよね・・・。結果コンビニごはんに詳しくなっていくという(笑)。

  • @シゲさん-t1z
    @シゲさん-t1z 4 месяца назад

    こんばんは!すごくいい道ですね♪
    途中サル、キジ登場であと犬きたら桃太郎さんでした🤣
    雨は6月のジムカーナ以来じゃないですかね?僕も雨降りの景色好きです!霧に煙る山並なんて最高ですね!今日の茶臼山も途中土砂降りでしたが、駐車場は小雨でいい雰囲気でした。
    次回も楽しみです‼️

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      シゲさんどもです!確かに桃太郎ビンゴ直前でしたね(笑)ただ野犬はかなり会いたくないですね(笑)。雨は風景に変化が生まれるので撮影には向いているのですが、降り過ぎだと逆に撮れないので難しいバランスが要求されます!(笑)

  • @HOPE2nd
    @HOPE2nd 4 месяца назад

    NOLI TOKYOさんこんにちは!「飯豊檜枝岐林道」良い道ですね~雪が降る前にどうしても走りたくなって、見終わってから1泊2日東北ツーリングプランを作りました(汗)。JAPAN峠PROJECTステッカー狩りも兼ねて走ってこようと思います。今月中旬から車検を予約しているので、不具合を全て直してから行きたいと思います。問題は車検前の不具合対策整備が長引いたら東北地方の冬の訪れに間に合わなくなるかもしれないことです。その場合は諦めて来年春のお楽しみに取っておこうと思います。続きの動画も楽しみにしております。ご安全に!(^^)ノ

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      HOPEさんどもです!おぉ、飯豊檜枝岐を急遽ラインナップ化されたんですね!今は空いているので万が一また閉まってしまう前に走られることを祈っております!万全整備の996は喜んであの道を蹴り上げてくれると思いますよ!

  • @lastoneflower25
    @lastoneflower25 4 месяца назад

    ナントッ!
    動画アップとほぼ同タイミングでK378~K8を経て奥三面ダムを目指すソロツーコースを練っていました。
    残念ながらダム周辺道路が通行止めのようで今回は断念です。

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад

      lastoneさんどもです!目的地があるツーリングは素晴らしいですね!僕スタイルとはぜんぜん違うので、僕だったらただ単に道を変えてそのままツーリングに出ちゃいそうです(笑)。ぜひダム周遊道路が復活して良いツーリングが出来ますよう祈っております!

  • @user-720s
    @user-720s 4 месяца назад

    今日(10/5)雨の土曜日、家で退屈してましたら家内が付き合うからどっか行こう!と言う事で、軽く昼飯食べて最寄りの道の駅に行きました。
    ググると『清川』が該当し、宮ヶ瀬辺りから山道を走りましたが、雨のドライブも良かったです。家内も喜んでいましたし、私もリフレッシュ出来ました。
    雨だからと家でグダグダしてるのは、勿体ないなと、思った次第です。
    さて、11月頭に留守番をさせられる事になりました。
    何処(方面)か、おすすめないでしょうか?

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      三昧さんどもです!さて、11月の留守番ですが、留守番なのにどこか出かけてもよいのでしょうか?(笑) そのお車で行かれるか次第でもありますが、時期的に北の方は紅葉がキレイになってきている時期なので会津方面や、攻めるのであれば伝家の宝刀「R352」奥只見が良いのでは?と思います。おそらく冬季閉鎖直前です。

    • @user-720s
      @user-720s 4 месяца назад

      @@911crz NORIさん、ありがとうございました✨
      R352は、去年の8月末に行けたので、会津にチャレンジしてみます。
      初めての場所なんで、アバルトで行こうと思います。
      結果はまた、何れかのコメント欄でさせて頂きます。

    • @911crz
      @911crz  4 месяца назад +1

      会津方面であれば、桧原湖周辺にゴールド、母成グリーン、レイクライン、スカイバレー、磐梯吾妻SLと死ぬほど良道があるので、これを上手に繋いで走るだけでも十分満喫できちゃうと思います!

    • @user-720s
      @user-720s 4 месяца назад

      @@911crz NORIさん、ありがとうございます😭
      これから時間がたっぷりありますので、自分なりに楽しんでルーティングしてみます✨