Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
他社との比較地獄や、自尊心の保護の為、自然に他人と距離をとり独りでいる事が常となりました。
いつもありがとうございます。私の経験の中でも、自然と他人と距離を置くようになったという方がいらっしゃいました。理由について教えていただきありがとうございます。
就活が終わった後でも「強みは何ですか」が1番苦手な質問です。振り返るたびになにも成し遂げてこなかった癖に運だけでそれなりに切り抜けてしまいやっぱり自分には何もない事を再確認し、さらに自己肯定感が下がります。中身が空っぽで特に良いところもないのですごく仕事が出来るようになりたいですが、無理なら早く死にたいと思ってしまいます。改善方法、試してみようと思います。
自己分析って、あれもできない、これもできないと思いながら取り組むと「あなたの得意な事はありません」て結果が出てしまって余計へこむんですよね。出来てる事がある気がしない・・・。自信を持とうと上を向いたとたんに、でっかいハンマー持った人が寄ってたかって殴りかかってくるイメージが湧いて萎えてしまいます。
のんびりさん、教えていただきありがとうございます(>_
元バイト先で、同時期に入った人たちと比べ明らかに自分だけ仕事を覚えるのが遅く、よく店長から詰められ、「周りは出来てるのになんで出来ないの?いつになったら仕事を任せられるの?」と言われ、向いてなかったとバイトを辞める決意をしました。仕事を覚える際にメモを取ってバイト外で注意点を頭の中で繰り返したりと全く努力をしなかったわけではなかったので、ショックを受けました。正直社会で行けていける気がしないです。
見えないところで努力を積み重ねていたんですね。周りと比べられ、心ない言葉を言われることも辛い経験でしたね(>_
私は大人になってからADHDと診断されたのですが、自己肯定感の低さは幼少期に親から兄妹と比較されて余りにも出来損ない扱いを受け続けたことに1番起因していて、その結果社会にも関わることが怖くなったり、友人とも疎遠となった気がします。自己肯定感が低いせいか、何をしていても間違っている気がするし常に自分を責めてしまい、自分を褒めることは絶対的に間違いだからリフレーミングも難しく、中々解決の糸口が見つからないですね。。
わたしも似たような環境で、リフレーミングができる気がしません。お互いに良い方向に行けると良いですね😭
この動画が自分には当て嵌まらない。・大雑把→仕事のスピードが速い。自分の場合、丁寧にやってるつもりが雑で仕事のスピードは極端に遅い。それなら大雑把にやってしまえば→完成形にならない。・優柔不断→物事を慎重に行う。慎重に行ってるがミスばかり。・融通が利かない→貫き通した事が仕事には繋がらない。どれを取っても社会では通用しない事ばかり。
小中高と幼なじみと比べられて『あの子はできるのに、なんでお前は出来ないの』『努力が足りない』『根性がない』『当たり前のことも出来ない』兄弟に対して『姉のようになっては行けない』とか祖母に『お前の行った高校は恥ずかしくて近所の人には言えない』と家族から叩かれて成長しまして、ひねくれた人間に成長しました。成人した今も毎日泣いて過ごす日々です仕事も上手くいかず『何度言っても出来てない』『〇〇さんが出来ないせいで』と最近怒られ始めました。真面目に、堅実に、一生懸命やってるつもりですこの仕事やめたい。人間辞めたい。ひとりぼっちになりたい😢
幼い頃はまだ自分が障がいがある事に気づいてなくって人にあれこれ指摘されてもそんなにマイナスに捉えることはなかったけど、中学生の頃に母ちゃんに自分が障がいがある事を告知されてそこから、色んな人に指摘されたりしてそこから自信を無くしてしまいました!でもストリートファイターのリュウの肉体に憧れて筋トレを始めたらどんどんハマって気づけば5年以上筋トレを続けてました!自分には努力出来る才能があるんだと知ってから自分の強みは努力出来るところだから誰かに指摘されて自信を失いそうになっても自分には努力出来る才能があるんだと自分に言い聞かせながら生きてます!これからもその強みを伸ばしてこうと思います!
自分で培ってきたことを、自分で正しく評価していったんですね。とても大切なことだと思いました!また、継続していく力は本当に大きなものだと思います。とても刺激のある内容で、勉強になりました。ありがとうございます☆PS:リュウはカッコいいですよね☆
告知されてから自信を無くされることがあるんですね。私も子どもも何かしらあるかもしれないって気がついたばかりで、もしその時が来た時にどう伝えるのがいいのかってことも考えるので、参考になります。マイナスにとらえない考え方を身につけてくださっていたお母様もご自身の努力で自信をつけている孫悟空さんも素敵ですね。うちもそのようになれるように頑張ります。ありがとうございました😊
同棲してる彼氏にも発達障害の辛さを理解してもらおうとしても絶対無理でした。1人で頑張るしかないんです😢
特に幼少期においては、どんな言葉をかけてもらえるのかで考え方や価値観は変わってきますよね。例えば、子供が「パイロットになりたい」と親へ伝えたとします。もしもそこで「パイロットは頭良くないとなれないよ」とか「パイロットになるのは難しいよ」と言われたら、子供はどんな気持ちになるでしょうか?「自分には難しいんだ」って思ってしまいますよね。周りの環境による本人への影響は、本当に大きいものですよね。
長文、自分語り失礼します。私は自己肯定感が低い状態で自己分析やってもさらに状況が悪化するだけだと思います。私が酷すぎる精神状態だっただけなんですかね…。今は前よりマシですけど。その時の心理を思い出すと、潜在意識として”自分があのとき頑張ったことは同じ状況であれば誰もがそうする”という確信があるし、そもそも頑張った感覚がない。(今でこそあの時は相当頑張ってたなと振り返れますが。)自分の短所が大きすぎてどう頑張っても長所に変換できません。または人に私の長所を聞いて、確かにそれは長所だけどその点に関しては就活では活かせなさそう…と思うこともありました。どのような角度から見ても結局は自分がダメだからという結論に何度も何度もなりました。そして、もう辛いことは何も考えなくなり引きこもりました。それでさらに家族になんやかんや言われの悪循環。自分が発達障害かもって疑うことすらも健常者・障がい者、両者共に対して失礼だと思ったし、どうすればこんな負のループに入ることがない人生を送れたのかと今は考えます。私のように希望のない暗闇の中で苦しんでいる人がいたらと思うと、適切に自己肯定感を上げる教育かなんかを日本は国を上げてして欲しいです。でもそんなことはいきなりは無理があるだろうし…。現状で可能なことを挙げるなら、せめて1番一緒にいる家族の誰か1人くらいには偏見なく私のありのままの全てを認めてほしかったな…私がそんなことを望むのも贅沢すぎますけどね。愛がもらえているだけ私は幸せ者です。まとまりありませんが、自分の気持ちを吐き出したくて書かせていただきました。失礼しました。
教えていただきありがとうございます。「自己肯定感が低い状態で自己分析をすることで、ネガティブな内容が想起され続けてしまう」。この動画の意図にはなかったことなので、とても勉強になりました。また、身近な家族の存在も、自己肯定感を上げる上で大切な役割になるとも思いました。今後は、教えていただいた視点も含めた発信をしていきます。貴重なお話、本当にありがとうございます(^^)
動画全体的に安心感を感じました。毎日自信がなく職場でも無理して過ごしていますが、自分の強みを見つけて穏やかに過ごしたいです。動画ありがとうございます。
コメントで初めて言われた言葉です。とても嬉しいです。こちらこそありがとうございます(>_
大人になってから発達障害を疑い始めた者なのですが、こちらの動画を何個か見始めたらモヤモヤが晴れました。あとそうなんだよそれ!と共感出来ることも多く驚きました。今回の自己肯定感の低さではやはり反芻のせいもあるのかなと思いました。私は赤ん坊の時からの記憶があり、楽しかった経験や怒られた経験がそのまま忘れずに全て残っています。また、出来ることよりも出来ない事の方が多くその都度叱られたり怒鳴られたりする事が多かったのでそれで自己肯定感が低いのかなと思いました。
こんにちは。コメントありがとうございます!モヤモヤが晴れていただき本当に嬉しいです!また、共感できることも多くあったと伺い嬉しいです。エピソード拝見しましたが、おっしゃる通りで、出来ないことに対しての叱責などは本当に自己肯定感の低下に繋がりやすいんですよね。幼少期の環境は特に左右されるものだと感じています。これからも一緒に頑張っていきましょうね!
自分はパソコンが強みと思ってパソコンの職に就こうと努力してきましたがパソコン業界では最底辺にすら及ばずコテンパンにされて余計に自己肯定感を失いました得意分野すらその程度だったので40年生きてきて自己肯定感や自信なんて一切ありませんでしたね歳も歳で重い持病ももっていて発達障害+ADHD+LD+知的障害+ASD+自閉症な感じで躁鬱ももっていて無駄に物心だけはあるので 八方塞がり感しかないのが現状です
コメントありがとうございます(^^)エピソード拝見しました。自己肯定感も自信も、過ごしてきた環境で左右されるものだと思っています。パソコンの職に就こうと、努力されてきたんですね。努力してつかんだ先で、色々と大変なこともあったかと思います。今後に向けて少しでもプラスになる情報が届けられるように、発信していきますね。
私も似ています💦
自己肯定感0です😨周りが当たり前に出来る事が出来ず、何で出来ないのか首をかしげられます😭社会人になってから特にですが、学生時代から先生(今は先輩や上司)にはイライラされていました。私は逆で、就活の自己分析で自分の良いところが全く見つからず余計に自分に自信が無くなってしまいました😱リフレーミングも就職講座で教わりやってみましたが、悲しいことに効果有りませんでした…。でも、短所を長所に変えること大事ですよね!諦めず、またやってみます。短所:仕事が遅い=長所:丁寧に仕事に取り組むと考えるようにはしています。
いつもコメントありがとうございます(^-^)社会人になってからは特にイライラされることがあったんですね。また、ももさんは自己分析、リフレーミングともに効果がなかったんですね。考え方や視点を変えることの大切さは、知識としては理解できても、実行となると難しいものがありますよね。少しでも自己理解が深まるよう、これからも一緒にやっていきましょう!(^^)
自信は全くありません😔自己肯定感低いですね。小学校からいじめにあってきたし、高校の時は、音楽の試験で笑われたり、苦手な体育では、ペアを組んでやる試験があって、私のせいで成績が悪くなると言われて傷ついてきました。対人関係改善に、レジのアルバイトをしたことがあります。職歴はスーパーに長く関わってきました。事務の経験が長いです。自分の強みあるといいですね!自信があるフリをする。には驚きました。ありがとうございます🙇♂
コメントありがとうございます。自己肯定感や自信は、環境によるものが本当に大きいと思います。対人関係の改善にレジのアルバイトしたことがあるんですね。また、事務職も長く携わってきたんですね。「自信があるフリをする」ことで、脳内物質にも変化があるとのことです☆
@@hattatsunomori 日々考えています。職場で倒れててんかんの診断が出たからなのか?見落とされてきました。カウンセリングできいてみますが、私は、小学校からあがり症でした。就職活動で面接受ける時もそうでした。社会不安障害かなと思うようになりました。SADといわれますね。
私は今年で38歳になる三児の父親です。年明けからの職場や家庭のストレスで、自分を制御できなくなり、つい最近心療内科を受診したところ双極性障害のうつ病、ADHD、ASDと診断されました。私も昔から自分に自信がなく強みのない人間だと思い辛い日々を過ごしてきました。こちらの動画を参考にさせていただき、専門医の指示を仰ぎながら転職など今後方向性を決めたいと思います。
こんにちは、コメントありがとうございます。自信がなく辛い日々を過ごされてきたんですね。職場や家庭のストレスが過多になる位、頑張ってこられたのだと思います。動画を通してですが、転職含め今後の生活に少しでもプラスになるように情報を発信していきます。
自分は、発達障害を診断された訳でもありませんが、何をやっても失敗が多く自己肯定感は、物凄く低いと思います。自己肯定感、自信を持つ事で少しは生き辛さが無くなったらいいな。。
こんにちは。コメントありがとうございます!失敗の経験をどう捉えられるかも、周りの環境によるものが大きいと感じています。挑戦することに価値があることだって、本当は多いんですよね(>_
整備職をいぜん経験したものですが、毎日失敗ばかりで怒られてました。仕事を2つ3つ頼まれて、覚えてたのは2つとか1つでこんなことも覚えられないのといつも言われてきました。手が不器用なのも障害特性からきていて、ようやく向いてないことがわかりました。毎日日々考えて行動しても予定変更や、急な対応についていけず毎日が自分のことが嫌になることばかりです。
初めまして、私は、自分に自信が無い事は悪い事だと思えません今では、無いことなのですが、小学校入学して直ぐの時、当時私は左利きでした!担任の先生が「君はおかしい、直ぐに右利きに直しなさい」とみんなに聞こえる様に言われ、毎日先生が付きっきりで直されました!それから私の辞書に自信満々と言うワードは、なくなりました…本当に環境は、大事ですね‼️だから今は、職場がそんな環境にならない様にサポート出来る立場になれました!これからも同じ様な方々と一緒に毎日少しでも前身できたら良いなと思っています(*^^*)やはり自信のある方に、心無い言葉に心折れる日もありますが、少しづつゆっくり心回復させてます
はじめまして、コメントいただきありがとうございます(^_^)右利きに直すように指導されたのですか…目を疑ってしまいました(>
僕は、そんなことを言われても、小学生のころ、利き手がアカギレとしもやけで、筆記用具が持てなかったので、非利き手を使い文字が書けるように訓練しました。祖父に同じように「おかしい」と指摘されましたが、非利き手を使い続けた結果利き手同様に文字が書けるようになりました。当時読んだ本に、脳の可塑性というのがあり、もし雪見さんのように指摘されたとしても、使い続けていたと思います。すでにクラスから浮いていましたし。『あ、この人暇なんだな』と思って、聞き流していました。
人より動かないと評価されない!って思って時間かけて仕事頑張った結果うつになりました。
こんにちは、コメントありがとうございます(^_^)頑張った結果、体調崩されたんですね。凄く自分自身を追い込んで頑張っていた時期だったと思います。体調、お気をつけてお過ごしくださいね(>_
私転職したくてとある勉強してきました。でも志望動機、自己PR考えると辛いです。志望している業種は未経験者採用が少ないのでバイトでの応募です。バイトの応募でさえ1人で出来ません。ずっとなりたくて頑張ってきたけど、沢山ネガティヴな想像が頭に勝手よぎるんです。学歴もない、仕事で使える長所よりも、短所の方が大きく、小心者で弱々しいのに、未経験で採用された時荒波に揉まれながら技術を磨けるのか、続けられるのか失望されないか、など考え出すと止まりません。そして、志望動機ではなく、RUclipsしたり他の事をやり時間を忘れ、夜になる…。最近この繰り返しです。もう仕事にはせず趣味にしようかな、と考えてしまいます。(逃げでしょうね)そしてADHDと診断を受けたわけでもないのに、この特性があるから?と言い訳の様に使ってしまう自分にもいい気持ちがしません。誰かに相談したいけど相手が分かりません。毎日ノートに自分の気持ちをぶつけています、誰か人間相手に話を聞いてほしいです。でもこんな話相手の負担にしかならない。だから相手が見つけられないのです。
父親が全ての病は気からくると思っているような人で、発達障害のボクに、心が弱いと叱責し、柔道の見学に無理やり連れていかれたことが忘れられません。未だに父親は苦手で、声も聞きたくないです対面になったら色んな感情が爆発しないようにするのに必死です
火零さん、動画をご覧いただきありがとうございます(^_^)忘れられない位の思いをしたんですね。「辛い」だけではなく、こみ上げるような気持ちもあるのかと思います。一方的であればあるほど、自分の気持ちを伝えにくくなってしまうものです。
20年前、短大生だった時に「エントリーシートに書くため、自己分析を書きましょう」と渡された自己分析のノート。短所が多すぎて、全部埋められず挫折して以来「自分と向き合う」ことを避けるようになりました。「発達障害は、自己分析が苦手で、将来が想像できない」短大生の時に発達障害だと分かったら、あの時「自分と向き合えない自分はだめぇぇぇ(;´Д⊂)」と自分を責めず、自分の特性に合う職業を探せたと思います。今は「何で自分は、ベテランの人達のようにできないんだ」と比較して自分を責めるのを止めて、「まあ、発達障害の自分は、ここが限界だからね」と開き直ったら楽になりました。
教えていただきありがとうございます。「発達障害の方の中には自己分析が苦手な方もいる」…この視点を含めた内容も今後制作していきたいと思います。こうして教えていただけることが凄く力になります。ありがとうございます。コメントで教えていただいたように、自己分析をする際に受容しているのかどうかは、大きなポイントになりますね。ぜひ今後の制作の参考にさせてください(^^)
@@hattatsunomori さん返信ありがとうございました。発達障害だからというのもありますが「自分と向き合うのが、イヤだ」というのが、若い頃あり、「自分と向き合おうとすると、拒否反応が凄い」ので避けてきたというのが正しいかもしれません。向き合おうのは、凄いエネルギーがあり、ストレスが大きすぎるというのが私の考えです。
何回も確認してもチェックミスがあり「出す前に一回確認してから出しって前から言ってるよな」って何度も言われて辛かった。
自信やら自尊心、自己肯定感も無さ過ぎて、私の臓器を必要な人に全部提供できる事しか自分が生きる価値が見入られなくなってしまいました。そして、生きたい人が元気に生きてくださればそれでいいと思います。私の代わりに…
土に還る永遠の時間に比べたら、生きてる時間なんて惨めであろうが悲惨であろうが一瞬。幸いにもいつかは終わる。だから死に急ぐ必要も無い。そういういった考えで惰性で生きてます。
コメントありがとうございます。今後の生活がプラスになるような情報を頑張ってお届けしていきます。
こんにちは😃この動画はためになりました!僕はASD持ちで、幼少期に得意教科で褒められることより苦手科目で叱責されたことが多いため、自己肯定感が低いです。今49歳で転職先を探してますが、苦戦。自己分析もあまりポジティブなものが出ておらず、英語力や海外在住経験、英文ブログの配信をアピールしても落選だらけ。どうしたらええのって思います。職業センターなどでも発達障害者向けのプログラムって、単純作業のトレーニングで、僕たちの能力を過小評価されている気が多々あります。僕らの関心のあることを仕事にし、もっと社会に貢献したいです。出る杭を打たれている気がします。そんな社会や政治を許せません。もう自民党を奈落の底に突き落としたいです!僕らの力で日本を変えたいです。無理ならオーストラリアへ移住したいです!
初めてコメントします。自分自身、仕事に対して自信がなくいつもオロオロし、悩みながら取り組んでいることが多いです。リフレーンミングは意外と難しいですね。例えば優柔不断の性格はしっかりと物事を考えるのではなく、選択肢に困る、その後どのようなことが起こりうるか想像できないといった感覚から生まれることも起因しています。自信を持つポーズこれは効果的ですね。実践していきたいです。質問になるんですが、スポーツジム等でトレーナーの動きを指導し、実践してもらう際、他の方はできるのですが、私だけ違う動きをしてしまうことが多くみられます。これは集中力の欠如なのか空間認知の弱さから発生するものか気になります。発達障害の一つとして空間認知の弱さがあると聞いたことがあります。一度その点に関して教えていただければ思います。
はじめまして。コメントありがとうございます!リフレーミングは、理屈が分かっても実際に取り組むことが難しいですよね。パワーポーズ、ぜひ取り組んでみてください☆空間認知が苦手なことについては、発達障害の方に見られると伺っています。例えば、ADHDの方で空間認知が苦手な事が理由で、片付け(収納)が難しいといったこともありますね!
大人になってから双極性障害と強迫性障害とadhdと自閉症がわかりました。双極性障害はできる限り平常心を維持しながら躁転時期にアイデアをだし、強迫性障害は薬で抑えるようにしてます。adhdと自閉症の弱みを強みに変えて長らく上手く折り合い、をつけてくらしています。
強みに変えてうまく折り合いをつけながら過ごしているんですね(^^)教えていただきありがとうございます。
やっと仕事を見つけてミスしてしまい男性社員に次またやったら即クビだからって言われて自信無くしました😢⤵️⤵️自分が悪いと分かっていますがまさかクビだと言われるとは…フラッシュバックがヤバい‼️
コメントありがとうございます(^^)それは、ひどい言葉ですね…。その言葉は傷つきますし、自信無くなりますよね。フラッシュバックも起きるんですね。
残念ながら仕事は最終的に見られるのは結果です。失敗したらどうあれ責められるのは当然。発達障害だろうが客からすれば関係ない。増してや発達障害を持つものは毎日のように自分の不甲斐なさを嫌でも見せつけられる。根拠の無い自信なんて持つぐらいなら自己肯定感なんか持たずに全て疑ってないとやってられない。
完全に希望を捨ててしまった可哀想な人ですね。
@@yot657 働き始めた時に失敗の毎日で怒られ続け、人よりも頑張らなければいけない。それでもそんなの評価されないのは当たり前。そんなのどこ行ったって同じ事。頑張ったところで報われないのなら身を滅ぼすぐらいにまでやってやる。働き始めて10年こんなふうに毎日思いながら仕事をして性格も歪んで毎日それを止めようとする同僚と対立もしながら仕事をしてます。希望もクソもありません。
@@akihiro3649 思考停止おつかれww
@@yot657 絶賛思考停止中です😇
コロナでの強制的なテレワークにより、家に電子化できない書類を持ち込むのがとてもイヤでした。片付けのニガテさに改めてウンザリする日々。気の散りやすさにもウンザリ
学生時代にアメリカンフットボールに取り組んで自信がついた。現在も毎日の筋トレで筋肉質体型を維持している間はメンタルヘルスが維持できている。リフレーミングの“セルフ”は難しいと思う。客観的視点、つまり他者(理解者)が必要だと思う。
がんばってきたことは、10代のころに『どんなことがあっても30代までは、生きること』と誓って、今30代です。三行ポジティブ日記や、白黒思考のそれ以外の色もあるはずと考えて、自信あるナシを、昨年から気にしなくなりました。愚痴や、陰口言ってる人はスルーして、それ以上考えなくなりました。ただ、なかなか状況判断して行動するということは難しいです。
大学院生です。学部の時からどんなバイトしてても仕事が遅くてミスも多くて、他の人がすぐ覚える仕事もいつまでも覚えられないんです。大学院の研究も同じで、同期や後輩がどんどん専門知識つけて研究のクオリティも上がっていくのに、自分はいくら論文を読んでも実験をしても一向にクオリティがあがりません。目標設定と計画が自分でできないんです。学校の勉強以外をサボってきた自分の努力不足のせいだと思いました。そのうち自信を失って作業が手につかなくなりました。就活時期を迎えて、やりたいこともないし社会人の仕事なんか務まると思えなくて本当に辛いです。でも僕は無駄に向上心が強いので、絶対乗り越えてやろうと思います。
発達障害ADHDベースです。自信は昔低かったです。今は自分を理解してくれる家族や友人に囲まれ、社会経験を積んで人ってこんなものかと思うようになれました。人よりできないことを落ち込んだりはしますが、それでも自分のいいところは他の人は強く持っていないかも?と感じるようになりました。自分への理解と他人を理解して、自分一人の問題にしないよう心がけるようになっていました。発達障害の特性で救われたんだと感じるようにもなりました。
不注意型のADHDと診断受けて思ったことADHDって事より知覚統合が77であることの方が悪影響が大きい言語理解も84なので補完も出来ない処理速度133はSPI試験では役に立ったが、仕事は処理速度のみでは難しいと感じる(生かし方に課題)ADHDの物忘れに関しては未来の事はメモで防げる部分もあるが、作業を1→2→3と連続で行う時に1→3と行い2を忘れる(飛ばす)事が多くメモでの対策が難しいと感じる診断後は自身の欠点を診断結果に合わせて分析する事は割と面白かったりします。
自分の欠点を診断結果と合わせることで理解できることもあるんですね。教えていただきありがとうございます。また、知覚統合、言語理解、処理速度について具体的な数値で教えていただきありがとうございます。ADHDの物忘れの順序についても、とても分かりやすいです。今後の参考にさせていただきます(^^)
失敗したりしたら顔面血だらけになるくらい殴られてるし迷惑かけない子になってねとか親に言われたな…確かに職場で叱られたら…努力が足りない…って思っちゃうな…
実力ないのに自信満々で周りに迷惑かけてくる人よりはマシ
ないふりしてます。あるっていうと叩かれて面倒なので。
コメントありがとうございます(^^)ないふりをしているんですね。職場には様々な方がいらっしゃいますよね。その方達からの言葉による影響ってすごく大きいと考えています。少しでもプラスになる情報が届けれるように、私ももっと勉強していきます(>_
発達障害ではないけど、自信の掴み方が安定してきた気がする
不注意優位型ADHDですが、そのまま自分のことを紹介されてるような動画でした…
動画をご視聴いただきありがとうございます!自己肯定感については環境によるものが大きいですよね。自己理解に繋がる内容を発信していきますね。
初めて働いた美容院で、めちゃ感情的に怖すぎる怒り方する先輩がいて、何でこんなこともできないの?と聞かれたので、喋りながら手を動かして更に周りの動きを把握して動くことが難しいことをおそるおそる伝えると、え、でもそんなこと皆やってるし…って言われて、あ、私はそんな普通のことが出来ないぐらいポンコツってことか。すみません…と、めちゃくちゃ自己肯定感下がりました。
この動画を拝見すると自分は発達障害とは言い切れないのかなぁ。グレーなのだろうな。学生時代は勉強も比較的出来る方で、友達も多く信頼もされていた。就職も誰もが知る大企業に入れた。人様の命を預かる仕事をしていたので、責任感も強く、何かあったら絶対に自分が守るという自信もあった。しかし出産をしてからかな。部屋を片付けられない。頭の中が常に騒がしい。子供達が成長するにつれ、子供達にもADHDの特性のようなものを感じるようになって。ある程度子供が大きくなって違う職種に就いた頃から自信がなくなって来てしまった。でもやはり自信があるフリをしています。とは言え結構毎日が綱渡りで辛いです。どうしたらいいのか悩む日々です。
動画を参考にしていただきありがとうございます。色んな自分の姿を知っているほど、その分たくさんの見方も出てきますよね。自己理解が深まるような内容をお届けしていきますね。また、グレーゾーンについても動画を挙げていますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
@@hattatsunomori 有難うございます😢
仕事も遅くてミスも多い奴はどうすればいいですかねw
動画をご覧いただき、ありがとうございます😊上手くいかないと、どうすれば良いのか分からなくなりますよね。色々な方法がある中でも、まずは自分の得意なこと、苦手なことを整理していくことが、私個人的には大切だと思っています!一緒に学びながら、今後も頑張っていきましょう^ ^
自分はADHDと自閉症スペクトラムを初めて高校生になったときに知りました。自信がなくて毎日が大変です。何が大変かと言いますとまず自転車の運転に自信がない授業の時も自信がないため漢字を書く美術の時も絵に自信がないため書くのに苦労します。挨拶も自信がないため小声になり相手に伝わらないことがあります。話すのも自信がなくて小声になりがちです。自信を持てないことが自分の弱いところだと思います。
今度診断してもらいます。もし発達障害だと診断されたなら、もう楽になろうと考えています
BGMの音が大きすぎて内容が頭に入らないので、なんとかなりませんか?せっかくの情報を取り入れたいのです
ご指摘ありがとうございます。今後の制作の参考にさせていただきます。
自己肯定感無いですね小さい時からなんで出来ないんだって怒られることが多かったです自分の強みがないような気がしていますありがとうございます参考にします
ご視聴いただきありがとうございます。小さい頃の環境が、自己肯定感に大きく繋がると考えています。怒られ続けてしまうと、無理もないですよね。お役に立つ発信を心がけていきますね。ぜひ引き続き宜しくお願いします。
ありがとうございます
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます(^^)
自分はASDとADHDを持っていますが自信は全くありません。
いつもありがとうございます(^^)「自信がある」か「自信がない」かの違いって、本人に気持ちというよりは周りの環境次第によるものが大きいと常々に感じます。否定的な言葉でフィードバックを受けると、自信は持ちにくいですね。
何度も自己分析を人生で繰り返してきても、すぐ染みついた自己否定感で大したことないとか、客観的でない自分が思い込んでいるだけな気がするとか思ってしまいます。だから、客観的な意見が欲しくて周りに聞いて見ても、それは本来の自分とは違う気がするんです。
パワーポーズ試してみますね
はい!ぜひ試してみてください(^^)参考にしていただき嬉しいです。
日本人の場合は、定型発達の健常者だとしても、自分に自信がなく、自己肯定感が低い人たちが多いです。 謙遜の文化で、褒めて育ててくれないから。
自己肯定感 -50点ですね自分は、かかりつけ医が無い身分(一応障害年金を出して貰う為に必要な書類を書いてもらった病院はある)なので 未だにどの部類に入るのか分からないのですが、何かしらの障害を持ってると思われますね... ちなみに本動画内にあったネタでラプラスには電気技がよく効くと言うものですが、自分は副タイプの氷によく効く格闘や岩を当ててますね
自己肯定感は環境によるものが本当に大きいと聞きますね。※氷タイプに効くのって、格闘や岩も当てはまるんですね!しばらくやっていないので、電気以外思いつきませんでした(^_^)www
就活のとき自己分析したら強み何も無さすぎて、最終的に視力が2.0あることしか出てこなかったの思い出したバイトの経験談盛りに盛って就職できたけど強みってない人は本当にないんだよね
看護助手してたとき、オムツ交換、10かげつぐらいいつも、はいってなんかげつになるの!まだできないの!ナースからいわれてた。
>ラプラスに100万ボルトこれは確かにこうかはばつぐんですね
他人との関係が上手くいかず、無意識的に人との間に線引きするようになりました。誤魔化して生きてきた気がします。もうやり直し効かない気がします。もう人と関わりたくない。
自己肯定感低すぎて人生詰みました
大変よ。私は言葉も赤ちゃん👶の時は泣かないし。今は周囲に合わせて行くのも大変です。しかし今は周りは忙しいし空気読んで先読み行動で。終わればホっとする。しかし今はコロナでナーバス!毎日これで。大変です。理解して下さい。
周囲の合わせることの大変さを、たくさんの方から教えていただいています。昨今の情勢で、周囲もナーバスになることが増えていきましたよね。
仕事で、トラック運転手やってた時、道のルートを聞いてもなかなかメモもできないし、土木の仕事でも道具の名前や普段の私生活でも色々失敗ばかり
仕事に私生活に失敗が続くんですね。少しでもプラスになる情報をお届けできるように調べていきますね。
申し訳ありませんが、Daigoの言葉を出した時点でドン引きしました。 発達障害の特性とかが分かりやすくてよろしい動画ではあるのですが、ぽんさんご自身は、Daigo氏の発言を容認されかねない方である、という認識の元、これからは動画を拝見することにします。
リフレーミング面白いな🥹
すみませ、個人的(DAIGOの話は余計と思いました。強みの話等興味深いだけに残念でし💦
あー‥‥ねー、、、、強みかぁ。 無いです^^;
どれもあるあるですね···😭
ご視聴いただきありがとうございます。少しでも自己肯定感が上がる方法を、今後も考えて発信していきます。
仕事なんてものに時間を使い過ぎ。
就活も自己分析も苦でした。
自己肯定感下げまくりにくるカウンセラーいるよね
小学生の時野球やってたんですけど試合の時にミスしたことを監督や周りにに責められて自信無くしてそれから野球が大嫌いになりました
最初の『本田圭介~』の下り、いらない。
他社との比較地獄や、自尊心の保護の為、自然に他人と距離をとり独りでいる事が常となりました。
いつもありがとうございます。私の経験の中でも、自然と他人と距離を置くようになったという方がいらっしゃいました。理由について教えていただきありがとうございます。
就活が終わった後でも「強みは何ですか」が1番苦手な質問です。
振り返るたびになにも成し遂げてこなかった癖に運だけでそれなりに切り抜けてしまいやっぱり自分には何もない事を再確認し、さらに自己肯定感が下がります。中身が空っぽで特に良いところもないのですごく仕事が出来るようになりたいですが、無理なら早く死にたいと思ってしまいます。改善方法、試してみようと思います。
自己分析って、あれもできない、これもできないと思いながら取り組むと「あなたの得意な事はありません」て結果が出てしまって余計へこむんですよね。
出来てる事がある気がしない・・・。
自信を持とうと上を向いたとたんに、でっかいハンマー持った人が寄ってたかって殴りかかってくるイメージが湧いて萎えてしまいます。
のんびりさん、教えていただきありがとうございます(>_
元バイト先で、同時期に入った人たちと比べ明らかに自分だけ仕事を覚えるのが遅く、よく店長から詰められ、「周りは出来てるのになんで出来ないの?いつになったら仕事を任せられるの?」と言われ、向いてなかったとバイトを辞める決意をしました。仕事を覚える際にメモを取ってバイト外で注意点を頭の中で繰り返したりと全く努力をしなかったわけではなかったので、ショックを受けました。正直社会で行けていける気がしないです。
見えないところで努力を積み重ねていたんですね。周りと比べられ、心ない言葉を言われることも辛い経験でしたね(>_
私は大人になってからADHDと診断されたのですが、自己肯定感の低さは幼少期に親から兄妹と比較されて余りにも出来損ない扱いを受け続けたことに1番起因していて、その結果社会にも関わることが怖くなったり、友人とも疎遠となった気がします。
自己肯定感が低いせいか、何をしていても間違っている気がするし常に自分を責めてしまい、自分を褒めることは絶対的に間違いだからリフレーミングも難しく、中々解決の糸口が見つからないですね。。
わたしも似たような環境で、リフレーミングができる気がしません。
お互いに良い方向に行けると良いですね😭
この動画が自分には当て嵌まらない。
・大雑把→仕事のスピードが速い。
自分の場合、丁寧にやってるつもりが雑で仕事のスピードは極端に遅い。
それなら大雑把にやってしまえば→完成形にならない。
・優柔不断→物事を慎重に行う。
慎重に行ってるがミスばかり。
・融通が利かない→貫き通した事が仕事には繋がらない。
どれを取っても社会では通用しない事ばかり。
小中高と幼なじみと比べられて
『あの子はできるのに、なんでお前は出来ないの』『努力が足りない』『根性がない』『当たり前のことも出来ない』兄弟に対して『姉のようになっては行けない』とか祖母に『お前の行った高校は恥ずかしくて近所の人には言えない』と家族から叩かれて成長しまして、
ひねくれた人間に成長しました。
成人した今も毎日泣いて過ごす日々です
仕事も上手くいかず『何度言っても出来てない』『〇〇さんが出来ないせいで』と最近怒られ始めました。
真面目に、堅実に、一生懸命やってるつもりです
この仕事やめたい。人間辞めたい。
ひとりぼっちになりたい😢
幼い頃はまだ自分が障がいがある事に気づいてなくって人にあれこれ指摘されてもそんなにマイナスに捉えることはなかったけど、中学生の頃に母ちゃんに自分が障がいがある事を告知されてそこから、色んな人に指摘されたりしてそこから自信を無くしてしまいました!でもストリートファイターのリュウの肉体に憧れて筋トレを始めたらどんどんハマって気づけば5年以上筋トレを続けてました!自分には努力出来る才能があるんだと知ってから自分の強みは努力出来るところだから誰かに指摘されて自信を失いそうになっても自分には努力出来る才能があるんだと自分に言い聞かせながら生きてます!これからもその強みを伸ばしてこうと思います!
自分で培ってきたことを、自分で正しく評価していったんですね。とても大切なことだと思いました!また、継続していく力は本当に大きなものだと思います。とても刺激のある内容で、勉強になりました。ありがとうございます☆
PS:リュウはカッコいいですよね☆
告知されてから自信を無くされることがあるんですね。
私も子どもも何かしらあるかもしれないって気がついたばかりで、もしその時が来た時にどう伝えるのがいいのかってことも考えるので、参考になります。
マイナスにとらえない考え方を身につけてくださっていたお母様もご自身の努力で自信をつけている孫悟空さんも素敵ですね。
うちもそのようになれるように頑張ります。
ありがとうございました😊
同棲してる彼氏にも発達障害の辛さを理解してもらおうとしても絶対無理でした。1人で頑張るしかないんです😢
特に幼少期においては、どんな言葉をかけてもらえるのかで考え方や価値観は変わってきますよね。例えば、子供が「パイロットになりたい」と親へ伝えたとします。もしもそこで「パイロットは頭良くないとなれないよ」とか「パイロットになるのは難しいよ」と言われたら、子供はどんな気持ちになるでしょうか?「自分には難しいんだ」って思ってしまいますよね。周りの環境による本人への影響は、本当に大きいものですよね。
長文、自分語り失礼します。
私は自己肯定感が低い状態で自己分析やってもさらに状況が悪化するだけだと思います。私が酷すぎる精神状態だっただけなんですかね…。今は前よりマシですけど。
その時の心理を思い出すと、潜在意識として”自分があのとき頑張ったことは同じ状況であれば誰もがそうする”という確信があるし、そもそも頑張った感覚がない。(今でこそあの時は相当頑張ってたなと振り返れますが。)自分の短所が大きすぎてどう頑張っても長所に変換できません。または人に私の長所を聞いて、確かにそれは長所だけどその点に関しては就活では活かせなさそう…と思うこともありました。どのような角度から見ても結局は自分がダメだからという結論に何度も何度もなりました。そして、もう辛いことは何も考えなくなり引きこもりました。それでさらに家族になんやかんや言われの悪循環。自分が発達障害かもって疑うことすらも健常者・障がい者、両者共に対して失礼だと思ったし、どうすればこんな負のループに入ることがない人生を送れたのかと今は考えます。私のように希望のない暗闇の中で苦しんでいる人がいたらと思うと、適切に自己肯定感を上げる教育かなんかを日本は国を上げてして欲しいです。でもそんなことはいきなりは無理があるだろうし…。現状で可能なことを挙げるなら、せめて1番一緒にいる家族の誰か1人くらいには偏見なく私のありのままの全てを認めてほしかったな…
私がそんなことを望むのも贅沢すぎますけどね。
愛がもらえているだけ私は幸せ者です。
まとまりありませんが、自分の気持ちを吐き出したくて書かせていただきました。失礼しました。
教えていただきありがとうございます。「自己肯定感が低い状態で自己分析をすることで、ネガティブな内容が想起され続けてしまう」。この動画の意図にはなかったことなので、とても勉強になりました。また、身近な家族の存在も、自己肯定感を上げる上で大切な役割になるとも思いました。今後は、教えていただいた視点も含めた発信をしていきます。貴重なお話、本当にありがとうございます(^^)
動画全体的に安心感を感じました。
毎日自信がなく職場でも無理して過ごしていますが、自分の強みを見つけて穏やかに過ごしたいです。
動画ありがとうございます。
コメントで初めて言われた言葉です。とても嬉しいです。こちらこそありがとうございます(>_
大人になってから発達障害を疑い始めた者なのですが、こちらの動画を何個か見始めたらモヤモヤが晴れました。あとそうなんだよそれ!と共感出来ることも多く驚きました。今回の自己肯定感の低さではやはり反芻のせいもあるのかなと思いました。私は赤ん坊の時からの記憶があり、楽しかった経験や怒られた経験がそのまま忘れずに全て残っています。また、出来ることよりも出来ない事の方が多くその都度叱られたり怒鳴られたりする事が多かったのでそれで自己肯定感が低いのかなと思いました。
こんにちは。コメントありがとうございます!モヤモヤが晴れていただき本当に嬉しいです!また、共感できることも多くあったと伺い嬉しいです。エピソード拝見しましたが、おっしゃる通りで、出来ないことに対しての叱責などは本当に自己肯定感の低下に繋がりやすいんですよね。幼少期の環境は特に左右されるものだと感じています。これからも一緒に頑張っていきましょうね!
自分はパソコンが強みと思ってパソコンの職に就こうと努力してきましたが
パソコン業界では最底辺にすら及ばずコテンパンにされて余計に自己肯定感を失いました
得意分野すらその程度だったので40年生きてきて自己肯定感や自信なんて一切ありませんでしたね
歳も歳で重い持病ももっていて発達障害+ADHD+LD+知的障害+ASD+自閉症な感じで躁鬱ももっていて
無駄に物心だけはあるので 八方塞がり感しかないのが現状です
コメントありがとうございます(^^)エピソード拝見しました。自己肯定感も自信も、過ごしてきた環境で左右されるものだと思っています。パソコンの職に就こうと、努力されてきたんですね。努力してつかんだ先で、色々と大変なこともあったかと思います。今後に向けて少しでもプラスになる情報が届けられるように、発信していきますね。
私も似ています💦
自己肯定感0です😨
周りが当たり前に出来る事が出来ず、何で出来ないのか首をかしげられます😭社会人になってから特にですが、学生時代から先生(今は先輩や上司)にはイライラされていました。
私は逆で、就活の自己分析で自分の良いところが全く見つからず余計に自分に自信が無くなってしまいました😱リフレーミングも就職講座で教わりやってみましたが、悲しいことに効果有りませんでした…。
でも、短所を長所に変えること大事ですよね!諦めず、またやってみます。
短所:仕事が遅い=長所:丁寧に仕事に取り組む
と考えるようにはしています。
いつもコメントありがとうございます(^-^)社会人になってからは特にイライラされることがあったんですね。また、ももさんは自己分析、リフレーミングともに効果がなかったんですね。考え方や視点を変えることの大切さは、知識としては理解できても、実行となると難しいものがありますよね。少しでも自己理解が深まるよう、これからも一緒にやっていきましょう!(^^)
自信は全くありません😔
自己肯定感低いですね。小学校からいじめにあってきたし、高校の時は、音楽の試験で笑われたり、苦手な体育では、ペアを組んでやる試験があって、私のせいで成績が悪くなると言われて傷ついてきました。
対人関係改善に、レジのアルバイトをしたことがあります。
職歴はスーパーに長く関わってきました。事務の経験が長いです。
自分の強みあるといいですね!自信があるフリをする。には驚きました。ありがとうございます🙇♂
コメントありがとうございます。自己肯定感や自信は、環境によるものが本当に大きいと思います。対人関係の改善にレジのアルバイトしたことがあるんですね。また、事務職も長く携わってきたんですね。「自信があるフリをする」ことで、脳内物質にも変化があるとのことです☆
@@hattatsunomori 日々考えています。職場で倒れててんかんの診断が出たからなのか?見落とされてきました。
カウンセリングできいてみますが、私は、小学校からあがり症でした。就職活動で面接受ける時もそうでした。社会不安障害かなと思うようになりました。SADといわれますね。
私は今年で38歳になる三児の父親です。
年明けからの職場や家庭のストレスで、自分を制御できなくなり、つい最近心療内科を受診したところ双極性障害のうつ病、ADHD、ASDと診断されました。
私も昔から自分に自信がなく強みのない人間だと思い辛い日々を過ごしてきました。
こちらの動画を参考にさせていただき、専門医の指示を仰ぎながら転職など今後方向性を決めたいと思います。
こんにちは、コメントありがとうございます。自信がなく辛い日々を過ごされてきたんですね。職場や家庭のストレスが過多になる位、頑張ってこられたのだと思います。動画を通してですが、転職含め今後の生活に少しでもプラスになるように情報を発信していきます。
自分は、発達障害を診断された訳でもありませんが、何をやっても失敗が多く自己肯定感は、物凄く低いと思います。自己肯定感、自信を持つ事で少しは生き辛さが無くなったらいいな。。
こんにちは。コメントありがとうございます!失敗の経験をどう捉えられるかも、周りの環境によるものが大きいと感じています。挑戦することに価値があることだって、本当は多いんですよね(>_
整備職をいぜん経験したものですが、毎日失敗ばかりで怒られてました。
仕事を2つ3つ頼まれて、覚えてたのは2つとか1つでこんなことも覚えられないのといつも言われてきました。
手が不器用なのも障害特性からきていて、ようやく向いてないことがわかりました。
毎日日々考えて行動しても予定変更や、急な対応についていけず毎日が自分のことが嫌になることばかりです。
初めまして、私は、自分に自信が無い事は悪い事だと思えません
今では、無いことなのですが、小学校入学して直ぐの時、当時私は左利きでした!担任の先生が「君はおかしい、直ぐに右利きに直しなさい」とみんなに聞こえる様に言われ、毎日先生が付きっきりで直されました!それから私の辞書に自信満々と言うワードは、なくなりました…
本当に環境は、大事ですね‼️
だから今は、職場がそんな環境にならない様にサポート出来る立場になれました!これからも同じ様な方々と一緒に毎日少しでも前身できたら良いなと思っています(*^^*)
やはり自信のある方に、心無い言葉に心折れる日もありますが、少しづつゆっくり心回復させてます
はじめまして、コメントいただきありがとうございます(^_^)右利きに直すように指導されたのですか…目を疑ってしまいました(>
僕は、そんなことを言われても、小学生のころ、利き手がアカギレとしもやけで、筆記用具が持てなかったので、非利き手を使い文字が書けるように訓練しました。祖父に同じように「おかしい」と指摘されましたが、非利き手を使い続けた結果利き手同様に文字が書けるようになりました。当時読んだ本に、脳の可塑性というのがあり、もし雪見さんのように指摘されたとしても、使い続けていたと思います。すでにクラスから浮いていましたし。『あ、この人暇なんだな』と思って、聞き流していました。
人より動かないと評価されない!って思って時間かけて仕事頑張った結果うつになりました。
こんにちは、コメントありがとうございます(^_^)頑張った結果、体調崩されたんですね。凄く自分自身を追い込んで頑張っていた時期だったと思います。体調、お気をつけてお過ごしくださいね(>_
私転職したくてとある勉強してきました。でも志望動機、自己PR考えると辛いです。志望している業種は未経験者採用が少ないのでバイトでの応募です。
バイトの応募でさえ1人で出来ません。ずっとなりたくて頑張ってきたけど、沢山ネガティヴな想像が頭に勝手よぎるんです。学歴もない、仕事で使える長所よりも、短所の方が大きく、小心者で弱々しいのに、未経験で採用された時荒波に揉まれながら技術を磨けるのか、続けられるのか失望されないか、など考え出すと止まりません。そして、志望動機ではなく、RUclipsしたり他の事をやり時間を忘れ、夜になる…。最近この繰り返しです。もう仕事にはせず趣味にしようかな、と考えてしまいます。(逃げでしょうね)そしてADHDと診断を受けたわけでもないのに、この特性があるから?と言い訳の様に使ってしまう自分にもいい気持ちがしません。
誰かに相談したいけど相手が分かりません。毎日ノートに自分の気持ちをぶつけています、誰か人間相手に話を聞いてほしいです。でもこんな話相手の負担にしかならない。だから相手が見つけられないのです。
父親が全ての病は気からくると思っているような人で、発達障害のボクに、心が弱いと叱責し、柔道の見学に無理やり連れていかれたことが忘れられません。
未だに父親は苦手で、声も聞きたくないです
対面になったら色んな感情が爆発しないようにするのに必死です
火零さん、動画をご覧いただきありがとうございます(^_^)
忘れられない位の思いをしたんですね。「辛い」だけではなく、こみ上げるような気持ちもあるのかと思います。
一方的であればあるほど、自分の気持ちを伝えにくくなってしまうものです。
20年前、短大生だった時に「エントリーシートに書くため、自己分析を書きましょう」と渡された自己分析のノート。短所が多すぎて、全部埋められず挫折して以来「自分と向き合う」ことを避けるようになりました。
「発達障害は、自己分析が苦手で、将来が想像できない」
短大生の時に発達障害だと分かったら、あの時「自分と向き合えない自分はだめぇぇぇ(;´Д⊂)」と自分を責めず、自分の特性に合う職業を探せたと思います。
今は「何で自分は、ベテランの人達のようにできないんだ」と比較して自分を責めるのを止めて、「まあ、発達障害の自分は、ここが限界だからね」と開き直ったら楽になりました。
教えていただきありがとうございます。「発達障害の方の中には自己分析が苦手な方もいる」…この視点を含めた内容も今後制作していきたいと思います。こうして教えていただけることが凄く力になります。ありがとうございます。コメントで教えていただいたように、自己分析をする際に受容しているのかどうかは、大きなポイントになりますね。ぜひ今後の制作の参考にさせてください(^^)
@@hattatsunomori さん
返信ありがとうございました。
発達障害だからというのもありますが「自分と向き合うのが、イヤだ」というのが、若い頃あり、「自分と向き合おうとすると、拒否反応が凄い」ので避けてきたというのが正しいかもしれません。
向き合おうのは、凄いエネルギーがあり、ストレスが大きすぎるというのが私の考えです。
何回も確認してもチェックミスがあり「出す前に一回確認してから出しって前から言ってるよな」って何度も言われて辛かった。
自信やら自尊心、自己肯定感も無さ過ぎて、私の臓器を必要な人に全部提供できる事しか自分が生きる価値が見入られなくなってしまいました。そして、生きたい人が元気に生きてくださればそれでいいと思います。私の代わりに…
土に還る永遠の時間に比べたら、生きてる時間なんて惨めであろうが悲惨であろうが一瞬。幸いにもいつかは終わる。だから死に急ぐ必要も無い。そういういった考えで惰性で生きてます。
コメントありがとうございます。今後の生活がプラスになるような情報を頑張ってお届けしていきます。
こんにちは😃
この動画はためになりました!
僕はASD持ちで、幼少期に得意教科で褒められることより苦手科目で叱責されたことが多いため、自己肯定感が低いです。
今49歳で転職先を探してますが、苦戦。自己分析もあまりポジティブなものが出ておらず、英語力や海外在住経験、英文ブログの配信をアピールしても落選だらけ。どうしたらええのって思います。
職業センターなどでも発達障害者向けのプログラムって、単純作業のトレーニングで、僕たちの能力を過小評価されている気が多々あります。
僕らの関心のあることを仕事にし、もっと社会に貢献したいです。出る杭を打たれている気がします。そんな社会や政治を許せません。もう自民党を奈落の底に突き落としたいです!
僕らの力で日本を変えたいです。
無理ならオーストラリアへ移住したいです!
初めてコメントします。自分自身、仕事に対して自信がなくいつもオロオロし、悩みながら取り組んでいることが多いです。リフレーンミングは意外と難しいですね。例えば優柔不断の性格はしっかりと物事を考えるのではなく、選択肢に困る、その後どのようなことが起こりうるか想像できないといった感覚から生まれることも起因しています。自信を持つポーズこれは効果的ですね。実践していきたいです。
質問になるんですが、スポーツジム等でトレーナーの動きを指導し、実践してもらう際、他の方はできるのですが、私だけ違う動きをしてしまうことが多くみられます。これは集中力の欠如なのか空間認知の弱さから発生するものか気になります。
発達障害の一つとして空間認知の弱さがあると聞いたことがあります。一度その点に関して教えていただければ思います。
はじめまして。コメントありがとうございます!リフレーミングは、理屈が分かっても実際に取り組むことが難しいですよね。パワーポーズ、ぜひ取り組んでみてください☆
空間認知が苦手なことについては、発達障害の方に見られると伺っています。例えば、ADHDの方で空間認知が苦手な事が理由で、片付け(収納)が難しいといったこともありますね!
大人になってから双極性障害と強迫性障害とadhdと自閉症がわかりました。双極性障害はできる限り平常心を維持しながら躁転時期にアイデアをだし、強迫性障害は薬で抑えるようにしてます。adhdと自閉症の弱みを強みに変えて長らく上手く折り合い、をつけてくらしています。
強みに変えてうまく折り合いをつけながら過ごしているんですね(^^)教えていただきありがとうございます。
やっと仕事を見つけてミスしてしまい男性社員に次またやったら即クビだからって言われて自信無くしました😢⤵️⤵️
自分が悪いと分かっていますがまさかクビだと言われるとは…
フラッシュバックがヤバい‼️
コメントありがとうございます(^^)それは、ひどい言葉ですね…。その言葉は傷つきますし、自信無くなりますよね。フラッシュバックも起きるんですね。
残念ながら仕事は最終的に見られるのは結果です。
失敗したらどうあれ責められるのは当然。発達障害だろうが客からすれば関係ない。
増してや発達障害を持つものは毎日のように自分の不甲斐なさを嫌でも見せつけられる。
根拠の無い自信なんて持つぐらいなら自己肯定感なんか持たずに全て疑ってないとやってられない。
完全に希望を捨ててしまった
可哀想な人ですね。
@@yot657 働き始めた時に失敗の毎日で怒られ続け、人よりも頑張らなければいけない。それでもそんなの評価されないのは当たり前。そんなのどこ行ったって同じ事。頑張ったところで報われないのなら身を滅ぼすぐらいにまでやってやる。
働き始めて10年こんなふうに毎日思いながら仕事をして性格も歪んで毎日それを止めようとする同僚と対立もしながら仕事をしてます。希望もクソもありません。
@@akihiro3649
思考停止おつかれww
@@yot657 絶賛思考停止中です😇
コロナでの強制的なテレワークにより、家に電子化できない書類を持ち込むのがとてもイヤでした。
片付けのニガテさに改めてウンザリする日々。
気の散りやすさにもウンザリ
学生時代にアメリカンフットボールに取り組んで自信がついた。現在も毎日の筋トレで筋肉質体型を維持している間はメンタルヘルスが維持できている。リフレーミングの“セルフ”は難しいと思う。客観的視点、つまり他者(理解者)が必要だと思う。
がんばってきたことは、10代のころに『どんなことがあっても30代までは、生きること』と誓って、今30代です。三行ポジティブ日記や、白黒思考のそれ以外の色もあるはずと考えて、自信あるナシを、昨年から気にしなくなりました。愚痴や、陰口言ってる人はスルーして、それ以上考えなくなりました。ただ、なかなか状況判断して行動するということは難しいです。
大学院生です。学部の時からどんなバイトしてても仕事が遅くてミスも多くて、他の人がすぐ覚える仕事もいつまでも覚えられないんです。
大学院の研究も同じで、同期や後輩がどんどん専門知識つけて研究のクオリティも上がっていくのに、自分はいくら論文を読んでも実験をしても一向にクオリティがあがりません。目標設定と計画が自分でできないんです。
学校の勉強以外をサボってきた自分の努力不足のせいだと思いました。そのうち自信を失って作業が手につかなくなりました。
就活時期を迎えて、やりたいこともないし社会人の仕事なんか務まると思えなくて本当に辛いです。
でも僕は無駄に向上心が強いので、絶対乗り越えてやろうと思います。
発達障害ADHDベースです。
自信は昔低かったです。
今は自分を理解してくれる家族や友人に囲まれ、社会経験を積んで人ってこんなものかと思うようになれました。
人よりできないことを落ち込んだりはしますが、それでも自分のいいところは他の人は強く持っていないかも?と感じるようになりました。
自分への理解と他人を理解して、自分一人の問題にしないよう心がけるようになっていました。
発達障害の特性で救われたんだと感じるようにもなりました。
不注意型のADHDと診断受けて思ったこと
ADHDって事より知覚統合が77であることの方が悪影響が大きい
言語理解も84なので補完も出来ない
処理速度133はSPI試験では役に立ったが、仕事は処理速度のみでは難しいと感じる(生かし方に課題)
ADHDの物忘れに関しては未来の事はメモで防げる部分もあるが、作業を1→2→3と連続で行う時に1→3と行い2を忘れる(飛ばす)事が多くメモでの対策が難しいと感じる
診断後は自身の欠点を診断結果に合わせて分析する事は割と面白かったりします。
自分の欠点を診断結果と合わせることで理解できることもあるんですね。教えていただきありがとうございます。また、知覚統合、言語理解、処理速度について具体的な数値で教えていただきありがとうございます。ADHDの物忘れの順序についても、とても分かりやすいです。今後の参考にさせていただきます(^^)
失敗したりしたら顔面血だらけになるくらい殴られてるし迷惑かけない子になってねとか親に言われたな…確かに職場で叱られたら…努力が足りない…って思っちゃうな…
実力ないのに自信満々で周りに迷惑かけてくる人よりはマシ
ないふりしてます。
あるっていうと叩かれて面倒なので。
コメントありがとうございます(^^)
ないふりをしているんですね。職場には様々な方がいらっしゃいますよね。その方達からの言葉による影響ってすごく大きいと考えています。少しでもプラスになる情報が届けれるように、私ももっと勉強していきます(>_
発達障害ではないけど、自信の掴み方が安定してきた気がする
不注意優位型ADHDですが、そのまま自分のことを紹介されてるような動画でした…
動画をご視聴いただきありがとうございます!自己肯定感については環境によるものが大きいですよね。自己理解に繋がる内容を発信していきますね。
初めて働いた美容院で、めちゃ感情的に怖すぎる怒り方する先輩がいて、何でこんなこともできないの?と聞かれたので、喋りながら手を動かして更に周りの動きを把握して動くことが難しいことをおそるおそる伝えると、え、でもそんなこと皆やってるし…って言われて、あ、私はそんな普通のことが出来ないぐらいポンコツってことか。すみません…と、めちゃくちゃ自己肯定感下がりました。
この動画を拝見すると自分は発達障害とは言い切れないのかなぁ。
グレーなのだろうな。
学生時代は勉強も比較的出来る方で、友達も多く信頼もされていた。
就職も誰もが知る大企業に入れた。
人様の命を預かる仕事をしていたので、責任感も強く、何かあったら絶対に自分が守るという自信もあった。
しかし出産をしてからかな。
部屋を片付けられない。
頭の中が常に騒がしい。
子供達が成長するにつれ、子供達にもADHDの特性のようなものを感じるようになって。
ある程度子供が大きくなって違う職種に就いた頃から自信がなくなって来てしまった。
でもやはり自信があるフリをしています。
とは言え結構毎日が綱渡りで辛いです。
どうしたらいいのか悩む日々です。
動画を参考にしていただきありがとうございます。色んな自分の姿を知っているほど、その分たくさんの見方も出てきますよね。自己理解が深まるような内容をお届けしていきますね。また、グレーゾーンについても動画を挙げていますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
@@hattatsunomori 有難うございます😢
仕事も遅くてミスも多い奴はどうすればいいですかねw
動画をご覧いただき、ありがとうございます😊
上手くいかないと、どうすれば良いのか分からなくなりますよね。
色々な方法がある中でも、まずは自分の得意なこと、苦手なことを整理していくことが、私個人的には大切だと思っています!
一緒に学びながら、今後も頑張っていきましょう^ ^
自分はADHDと自閉症スペクトラムを初めて高校生になったときに知りました。自信がなくて毎日が大変です。何が大変かと言いますとまず自転車の運転に自信がない授業の時も自信がないため漢字を書く美術の時も絵に自信がないため書くのに苦労します。挨拶も自信がないため小声になり相手に伝わらないことがあります。話すのも自信がなくて小声になりがちです。自信を持てないことが自分の弱いところだと思います。
今度診断してもらいます。
もし発達障害だと診断されたなら、もう楽になろうと考えています
BGMの音が大きすぎて内容が頭に入らないので、なんとかなりませんか?せっかくの情報を取り入れたいのです
ご指摘ありがとうございます。今後の制作の参考にさせていただきます。
自己肯定感無いですね
小さい時からなんで出来ないんだって怒られることが多かったです
自分の強みがないような気がしています
ありがとうございます参考にします
ご視聴いただきありがとうございます。小さい頃の環境が、自己肯定感に大きく繋がると考えています。怒られ続けてしまうと、無理もないですよね。お役に立つ発信を心がけていきますね。ぜひ引き続き宜しくお願いします。
ありがとうございます
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます(^^)
自分はASDとADHDを持っていますが自信は全くありません。
いつもありがとうございます(^^)
「自信がある」か「自信がない」かの違いって、
本人に気持ちというよりは周りの環境次第によるものが
大きいと常々に感じます。
否定的な言葉でフィードバックを受けると、自信は持ちにくいですね。
何度も自己分析を人生で繰り返してきても、すぐ染みついた自己否定感で大したことないとか、客観的でない自分が思い込んでいるだけな気がするとか思ってしまいます。だから、客観的な意見が欲しくて周りに聞いて見ても、それは本来の自分とは違う気がするんです。
パワーポーズ試してみますね
はい!ぜひ試してみてください(^^)参考にしていただき嬉しいです。
日本人の場合は、定型発達の健常者だとしても、自分に自信がなく、自己肯定感が低い人たちが多いです。 謙遜の文化で、褒めて育ててくれないから。
自己肯定感 -50点ですね
自分は、かかりつけ医が無い身分(一応障害年金を出して貰う為に必要な書類を書いてもらった病院はある)なので 未だにどの部類に入るのか分からないのですが、何かしらの障害を持ってると思われますね... ちなみに本動画内にあったネタでラプラスには電気技がよく効くと言うものですが、自分は副タイプの氷によく効く格闘や岩を当ててますね
自己肯定感は環境によるものが本当に大きいと聞きますね。※氷タイプに効くのって、格闘や岩も当てはまるんですね!しばらくやっていないので、電気以外思いつきませんでした(^_^)www
就活のとき自己分析したら強み何も無さすぎて、最終的に視力が2.0あることしか出てこなかったの思い出した
バイトの経験談盛りに盛って就職できたけど強みってない人は本当にないんだよね
看護助手してたとき、オムツ交換、10かげつぐらいいつも、はいってなんかげつになるの!まだできないの!ナースからいわれてた。
>ラプラスに100万ボルト
これは確かにこうかはばつぐんですね
他人との関係が上手くいかず、
無意識的に人との間に線引きするようになりました。
誤魔化して生きてきた気がします。
もうやり直し効かない気がします。
もう人と関わりたくない。
自己肯定感低すぎて人生詰みました
大変よ。私は言葉も赤ちゃん👶の時は泣かないし。今は周囲に合わせて行くのも大変です。しかし今は周りは忙しいし空気読んで先読み行動で。終わればホっとする。しかし今はコロナでナーバス!毎日これで。大変です。理解して下さい。
周囲の合わせることの大変さを、たくさんの方から教えていただいています。昨今の情勢で、周囲もナーバスになることが増えていきましたよね。
仕事で、トラック運転手やってた時、道のルートを聞いてもなかなかメモもできないし、土木の仕事でも道具の名前や普段の私生活でも色々失敗ばかり
仕事に私生活に失敗が続くんですね。少しでもプラスになる情報をお届けできるように調べていきますね。
申し訳ありませんが、Daigoの言葉を出した時点でドン引きしました。
発達障害の特性とかが分かりやすくてよろしい動画ではあるのですが、ぽんさんご自身は、Daigo氏の発言を容認されかねない方である、という認識の元、これからは動画を拝見することにします。
リフレーミング面白いな🥹
すみませ、個人的(DAIGOの話は余計と思いました。
強みの話等興味深いだけに残念でし💦
あー‥‥ねー、、、、強みかぁ。
無いです^^;
どれもあるあるですね···😭
ご視聴いただきありがとうございます。少しでも自己肯定感が上がる方法を、今後も考えて発信していきます。
仕事なんてものに時間を使い過ぎ。
就活も自己分析も苦でした。
自己肯定感下げまくりにくるカウンセラーいるよね
小学生の時野球やってたんですけど試合の時にミスしたことを監督や周りにに責められて自信無くしてそれから野球が大嫌いになりました
最初の『本田圭介~』の下り、いらない。