【保存版】1時間でわかる発達障害の仕事術完全版【ADHD・ASD】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 19

  • @sakuracentury6803
    @sakuracentury6803 Год назад +7

    土野さん、出版おめでとうございます!
    益田センセイのチャンネルも視聴しているので、おふたりの協力の元、出来上がった本大変嬉しいです。
    是非読ませていただきたいと思います。

  • @user-zumutan
    @user-zumutan 9 месяцев назад +13

    発達の有無に関わらず、新人さんが聞いたらすごく為になりそうな話だと思いました。
    新入社員研修とかでやって欲しい😊

  • @色眼鏡-f4v
    @色眼鏡-f4v Год назад +8

    私はホワイトボードサービス「Miro」を使って仕事の計画を立てています。
    操作はシンプルですが多機能で、仕事の全体像を視覚化でき作業を見落とすことがなくなりました。
    最初にしっかり業務を視覚化しておけば、あとはそれを見ながら流れ作業をするだけなので、仕事のスピードもアップします。
    他の人からコメントや編集もしてもらえますよ。

  • @KiyofumiMiyazaki
    @KiyofumiMiyazaki 4 месяца назад +4

    発達凸凹の特性の有無に関係なく役立つ内容の提供、誠にありがとうございます。🤗🤗🤗

  • @松本タカヒロ
    @松本タカヒロ Год назад +10

    実践的ですね。この内容を理解して、素直に実行しようとすることができる人たちには役立つかと思います。

  • @TBT-tb
    @TBT-tb Месяц назад +1

    仕事順④は非常に難しい。納期が近い順にやろうにも、同納期日が4個とか合った場合、簡易なものから私は始めがち。
    先輩達に優先順位を確認しにいっても『自分の好きなようにしたら良い』っと言われ
    自分で責任持ってやっていても期日ギリギリになりがち
    結局毎回上司たちに人格否定/罵倒される。
    叱るのではなくただ怒られて萎縮するだけだし
    私が納得できる教え方ではなく、一方的に曖昧な指示するだけの説得でしかないため
    理解できないけど取り敢えず挑戦して、失敗しての繰り返し。
    分からないことを勇気を振り絞って聞きに行っても『自分で考えてやれば』って突き放す姿勢
    そのくせ私が失敗すると、怒鳴り散らかしたり明確なヒントもないので怒られても結局何がまずかったのか
    ない頭でいくら考えても分からず、毎回似たようなミスをする
    (自責の念に駆られ、怒られるたび萎縮して無限の負のループで自虐的な自己嫌悪、自己否定で辛い)
    ただし、自分の興味のあることではミスがあまり出ない(得意分野では)
    発達障害者でも卑屈になる必要はない。自分にあった環境に身を置ければ活躍できるのは事実。

  • @匿名匿名-d3g
    @匿名匿名-d3g Год назад +2

    いつか一度、対話してみたい方のお一人です😌

  • @matsucomatsu960
    @matsucomatsu960 Год назад +6

    ASD.ADHDには知りたいけどついていけない早さ😭

  • @月影彰太
    @月影彰太 2 месяца назад

    一番いいのは、ホワイトカラーみたいな勤務時間外で自ら予定を管理・作業する必要がある仕事を避けることかもしれませんね。警備員みたいに決められた時間に決められた場所で勤務すれば、自宅では次の勤務まであまり準備しなくてもいい仕事とか

  • @フジモトマザー
    @フジモトマザー 23 дня назад

    人を待たせてはいけない!が、根本的に理解してもらえない場合はどうすれば良いですか?

  • @桐岡千穂
    @桐岡千穂 6 месяцев назад +3

    当事者に向けて、もちろん有り難いしとても役立つ内容だけど、本当にもっと知ってほしいのは定型発達の人。学校や企業でも当たり前に発達障がいについて正しい知識を得られるようになってほしい(;ω;)
    身近な人から、自分には関係ないことだし、と言われショックを受けた。いちばんしんどいのは、補助も受けられず周りの理解も得られにくいグレーゾーンの人達だと思います…

    • @KiyofumiMiyazaki
      @KiyofumiMiyazaki 4 месяца назад +2

      発達凸凹グレーゾーンの方が理解されない、確かにそうですね。実際に発達凸凹グレーゾーンなのですが、社会生活になじんでいるだけに、理解されにくいですね。感覚過敏など、周りの理解が必要なことが多いですが。

    • @杉野真司
      @杉野真司 3 месяца назад +2

      ❤❤❤😢😮😮😮😮​@@KiyofumiMiyazaki

    • @TBT-tb
      @TBT-tb Месяц назад

      今現在、2024年度に至っても日本人の労働者達の健常者たちに障害者たちは現状も多くの差別を受けているのが現状です。
      日本は、昔から自分の認めたくないもの/知らないものに対しては過敏に魔女狩り的な批判や、差別、レッテルを貼りたがる。
      いまだに殆どの企業は「発達障害者=頭のおかしな奴」って認識が強い。

  • @おにいちゃん-x2i
    @おにいちゃん-x2i Год назад +12

    お互いに仕事をしてく上で『ASDが』ではなく『ASDに』関わってはいけない人を教えて下さい。

    • @pomenomape
      @pomenomape 9 месяцев назад

      すみません。少し気になったのですが、が、と、に、でどう違うのでしょうか?

    • @KiyofumiMiyazaki
      @KiyofumiMiyazaki 4 месяца назад +6

      @@pomenomape さん
      が : ASD当事者が関わらない方がいい人
      に : ASDの特性を持っている方に関わらない方がいい人
      だと思います。

    • @KiyofumiMiyazaki
      @KiyofumiMiyazaki 4 месяца назад +3

      ASDに関わってはいけない人としては、相手の行動に対し
      ・理解しようとしない人
      ・共感しようとしない人
      ・自分の考え方が正しいといって、自分のやり方を押し付ける人
      ・とにかく否定する人
      ・感情的に反応してしまう人
      が挙げられると思います。上記の特性を持つ方に対しては、ASDの特性の有無にかかわらず、関わるのが難しいように思います。

    • @pomenomape
      @pomenomape 4 месяца назад +3

      @@KiyofumiMiyazaki さん
      なるほど!が、とにでは視点が違ってくるんですね。よく分かりました!ご説明ありがとうございます😄