【まとめ】女性の発達障害について解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 май 2024
  • このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
    オンライン自助会、家族会もやっています
    / @masudatherapy
    トラブルがあったとき
    crimson-panda-f74.notion.site...
    よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
    運営スタッフより、返信いたします
    onlineselfhelpsociety@gmail.com
    ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
    Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
    Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
    【プレミアム放送時のお願い】
    チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
    ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
    ◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
    ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
    amzn.to/45IJNFB
    amzn.to/3ODfOqW
    ◆2nd Ch
    youtube.com/@wasedamasuda?si=...
    ◆益田のAI:GPTs
    chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J...
    ◆メンタルヘルス大全動画一覧
    note.com/wasemenblog/n/nd8161...
    ★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
    note.com/wasemenblog
    (文字起こし自体がない動画もあります)

Комментарии • 94

  • @saorikudo7317
    @saorikudo7317 13 дней назад +91

    女性は男性よりも普通を強いられる
    ことが多くて、自分には辛いです😥
    まとめ動画をありがとうございます。

  • @user-xf6ej8fs8l
    @user-xf6ej8fs8l 17 дней назад +135

    結局のところずば抜けて才能とかないと男でも女でも生きづらいのがこれ

    • @user-ni4pd4jy2f
      @user-ni4pd4jy2f 13 дней назад +18

      ADHDだからって、みんな天才や有能なわけではないのですよね。どんなタイプの人でも秀でてないと社会から弱者扱いにされる。

  • @yu-hi111
    @yu-hi111 7 дней назад +8

    ASD・ADHD当事者です。
    いつも分からないことがあって
    「悩んでいるのは自分だけでは無い」
    についてです。
    私が「悩んだ〜」ってなって
    隣にいる人が「悩んだ〜」ってなったら
    たしかに自分一人では無いです。
    でもそれがどうして励ましの言葉になるのかが分からないんです。
    だって悩んでる人が増えただけじゃないですか
    悩みを人に打ち明けると、あなただけじゃないよと言われることが多く、
    うん、それはそう。と思うのですが、
    どう返答すればいいのか分からないので悩み自体を周りに打ち明けなくなりました。

  • @songfor22
    @songfor22 13 дней назад +58

    生まれて今までずっとしんどい。生きるモチベーションが無さすぎて、本当にみんななんでそんなに前を向いて生きれるのか不思議に思ってしまう。覚めない眠りにつきたい。

  • @user-dp3lf4lc8p
    @user-dp3lf4lc8p 27 дней назад +51

    いつもありがとうございます。予告編を見て「脳がつかれてるから眠くなる」と言って頂いた言葉にホッとしました。書類を提出するために紙を見ると頭が疲れる。身体も疲れる。そのあと眠くなる、気付いたら寝てる。まだまだ、自分はそんな段階だってことなんですね。無理せず生活リズムを作りたいのですが、そんな日もあって当然言われた様です。気持ちが楽になりました。のんびり治療します。ありがとうございました🍀

  • @lin99808
    @lin99808 13 дней назад +59

    職場にいる20歳くらいの、傾向があるドジっ子が、40歳位の店長にプライベートや下ネタの話を振られて、素直〜に答えて懐いてるのが側から見ててヒヤヒヤします。悪い男性からしたら、普通の若い女性には受け入れてもらえないからはけ口になるんですよね。本当に、無防備で心配になります💦

  • @lin99808
    @lin99808 13 дней назад +35

    男性の傾向者は稼ぎが良い人、外見が良い人(若い時のみ。学生時代を過ぎると男性はかなり稼ぎや社会性をみられてしまう)以外見向きもされないのに、女性の傾向者は逆に…稼ぎが悪くても不美人でも異様にモテている気がする。悪い意味でです😅
    男性からしたら嫌味に聞こえるかもしれないけれど、寄ってくるのはハイエナみたいに「隙」を利用しよう、騙そうとする悪〜い男性が9割なので、ストレスフルで不幸になりやすいので諸刃の刃です。
    モラハラ男に捕まって、モラハラ男そっくりの男児を産み逃げられなくて詰んでる女性、多いです

    • @Nochi-Nochiko
      @Nochi-Nochiko 12 дней назад +9

      めちゃくちゃわかりますね…どっちも地獄…傾向のあるわたしは「私のような人間が子供産んだら人生終わる」と思いながら逃げてきたので正解だったかなと強く思ってます…貴重なご意見ありがとうございます。ほっとしました。

  • @yaman4954
    @yaman4954 12 дней назад +6

    40代でASD診断を受け、これまで20年間2次障害で苦しみましたがこの動画を拝見し救われる思いでした。本当にありがとうございます。今後も勉強させていただきます。

  • @yuri-iq7kp
    @yuri-iq7kp 11 дней назад +8

    職場で、偏食や過集中などのことについてちらっと話すと、「女の子なのにめずらしいね」と言われて、やっぱり男性だったらすんなり受け入れられることが女性であるというだけで異物感がつよくなって、生きづらさがすごく増してるなぁ、と感じます。。。泣

  • @Nochi-Nochiko
    @Nochi-Nochiko 13 дней назад +38

    お疲れ様でしたー! チャット楽しかったです!
    「女性の~」と銘打つと、「男も(のほうが)つらい!」と返歌がくるのはもうデフォなんですね笑
    私は女性なので、むしろ男性の集団での取り回しの方が大変だよなーといつも思っています。個人的には。
    体育会系縦社会の規範も女性より強いですし、マウントの取り合いも女性より単純な分、残酷だと感じます。また体力の多寡も女性より顕著に個人差が出ますよね。
    女から見ると弱い男性は生きにくそうだなーといつも思ってます。
    まあわたしは女のライフステージから降りちゃった人間なので、妻だの母だのという話も他人事ですけど。
    そういう生涯独身女のライフスタイルはまだ可視化されてないのかなーなんて思います。
    男も女ももっと生きやすくなりますように。

  • @user-bc5vs7en3w
    @user-bc5vs7en3w 12 дней назад +7

    自分にぴったり当てはまることばかりで、涙が出ます。つくづく、若いうちに精神科を受診して、益田先生のような医師に出会いたかったと思います…もう50代なので、人生やり直せないところまで来てしまいました。

  • @panna870
    @panna870 11 дней назад +7

    この精神科医の方はほぼほぼ主観を発表せず客観的な事実だけを配信してくれるところが見やすいです!大体のRUclipsrは自己顕示欲が爆発し始めて結局何が言いたいのか分からなくなってくるのでこのままの配信スタイルでお願いしたいです、、😭

  • @saoric5694
    @saoric5694 12 дней назад +10

    同性(女性)が多い職場が無理過ぎて、男性ばかりの仕事で早15年、独身ですが、40近くなると女として見ら
    れなくなり、結婚がどうとかの話も無くなって気楽になってきたw

  • @rara-rara-rara-forest
    @rara-rara-rara-forest 13 дней назад +17

    女性の発達障害と性の問題って深刻ですね。年齢にしては幼いなと感じる我が娘。高校生くらいになったら伝えたいと思います。

  • @chipmonk9014
    @chipmonk9014 13 дней назад +19

    職場で発達障害傾向の女性上司の暴言や、彼女が「私は間違ったことは言ってない」と言い張って顧客に喧嘩を売ってトラブルに発展し後片付けをさせられて心を病んでしまった部下からすると、発達障害の人は何をどうしても治らないので、周りにいる人達の方に寄り添って欲しいと思ってしまうのはおかしいことなんですかね?ちなみにそのチームは全員退職して最後に発達上司も辞め、今では全員入れ替わってしまったようです。当事者の生きづらいって言うのは思い通りにならなくて癇癪起こしてるってのが本当のところで、本当に生きづらい思いをしてるのは彼らの周りにいてサポートせざるおえない人達なんじゃないかと思ってしまう、、、

    • @Nochi-Nochiko
      @Nochi-Nochiko 12 дней назад +6

      これもわかりますね… 実際発達の人が生きづらいのは事実だと思いますが、まわりがサポートに回らなくてはならず、足を引っ張ってさらに人間関係が悪くなる悪循環… それでもわたしはその生きづらさを理解したいなと思います。癇癪を起こさざるをえないような言葉にならないしんどさがあるんだと思います。実際、落ち着いた場面でゆっくり話を聞くと、筋の通ったことをいう発達の人もいます。周りの人のサポートも…と言い出したらきりがないですが、上手く回るシステムができればいいんですが。

    • @noborin1861
      @noborin1861 9 дней назад +1

      本人が自身の特性を自覚して、認知の歪みの修正や感情の処理の仕方などトレーニングし、周りへの迷惑を減らす努力も必要だと思います。
      私も癇癪を起こしたり、自分のコントロールがうまくできずすごく悩んでいて、心療内科に行ったら、やはり心理検査を勧められました。
      周りが発達障害の振る舞いに完全に合わせるのは不可能だと思います。
      当事者も周囲も、相互に歩み寄る努力が必要だと思います。

    • @TOMMYI-ou4ky
      @TOMMYI-ou4ky 3 дня назад

      うちの夫もいまそんな上司の元で働いていて、会社側は加害者の上司をかばい続けています💦部署であと何人退職者がでるのやら…心中お察しします。

  • @norip1982
    @norip1982 13 дней назад +18

    私の場合はまだ認めて貰えてやって来れました。でもこの歳になって自分を認めるのが辛くて一瞬挫折しました。今後どう生きようかなって思ってます。先生のお話メチャクチャよくわかります。もう発達障害の診断受けたいと思いました。

  • @user-pp5fi6gt6s
    @user-pp5fi6gt6s 13 дней назад +40

    現在は、発達障害について理解して貰えないというか、困難な社会ですよね😢

  • @user-mf5cp2pc4w
    @user-mf5cp2pc4w 12 дней назад +11

    最初のAI音声みたいなのちょっと不気味だな〜

  • @user-xb4zi6lm9x
    @user-xb4zi6lm9x 12 дней назад +4

    1~2年前にADHDと診断されて今ASD濃厚の診断を受けました
    空気を読むがとても難しいのでどんなに気を遣っても言葉の刃をたくさん受けてきました
    仕事すら出来なくなって
    あぁ、なんにも出来ない人間になったなと悲劇的になることも多いです
    信頼できる心理士さんとお医者さんと一緒に1歩ずつ進んでいきたいですね

  • @tomatotabere
    @tomatotabere 13 дней назад +7

    ありがとうございます。
    涙がでました。

  • @user-fx3bl8lb7e
    @user-fx3bl8lb7e 4 дня назад +1

    益田先生の説明通りの人生おくってる…受動型、母親の愚痴をひたすら聞く、3歳の時は母親が包丁持って死にたい死にたいと言うのを泣いて毎日とめてた…思春期には性被害に毎回あう…高校生で摂食障害…コミュニケーションが苦手、ニコニコ言いたいことも言えない…精神科に通っていますが抗うつ剤のんでどうにかなるもんなんだろうか…

  • @user-bs3bm1xc9d
    @user-bs3bm1xc9d 13 дней назад +3

    益田先生、この動画 自分の事をズバリ解説されているように視聴させていただきました。はじめて、今までの自分を客観的に振り返る事が出来ました。今まで、ずっと振り返る人生だったけどようやく前を向いて行きて行けそうです 先生、ありがとうございます🙇

  • @user-jk1cy7dv9l
    @user-jk1cy7dv9l 13 дней назад +20

    男性の発達障害からすると非発達の女性コミュニティは不快な要素ばかりで、そのコミュニティでサバイブしている女性の発達障害の方々は本当に凄いと思うし尊敬しかないです
    また男性から人として見てもらえず騙される事があるなんて酷すぎます

    • @lin99808
      @lin99808 9 дней назад +2

      どちらかというと、社会性、体育会系命!の男性社会の方がキツイ気がします。
      女性は天然でも腑抜けでも、パートナーを厳選したらまだ救いがありますが 男性は…そもそも社会的信用がないと結婚が難しい。

    • @user-iy7hx6fv6i
      @user-iy7hx6fv6i 8 дней назад

      サバイブできてないですw
      ストレスでしかないので、なるべく女性集団には関わらず、でも嫌われないよう、気を使います…。
      私から見ると女性はよく分からない細かい事ですぐ泣いたり怒ったりする、面倒な生き物です…。
      服装も周りに合わせないとチラチラ見てくるし。

    • @user-jk1cy7dv9l
      @user-jk1cy7dv9l 5 дней назад

      ⁠@@lin99808
      確かにそういう所はキツいですね
      なんとか体育会系を避けたコミュニティにうまく繋がれば比較的に過ごしやすいと思います
      仕事はもう昔と違って男女関係なく発達障害の感性を受け入れてもらう事は無く健常者の感性や行動に合わせないと人でなしや人の気持ちが分からないなんて言われてしまうので厳しいですね…
      天然で許されるのはASDの無い軽度のADHDくらいで天然じゃなくてADHDなんだなと下に見られる事もこれから増えそうです
      表向きは障害が理由じゃなくてもしれっと昇進から遠さかって社会的信用も減る時代が来るでしょう
      どちらの社会も中々馴染めなくて大変だと思いますが何とか生き延びましょう、、、

    • @user-jk1cy7dv9l
      @user-jk1cy7dv9l 5 дней назад

      @@lin99808
      確かにそういう体育会的、日本特有の社会的なコミュニティは相当厳しいですね
      ただ理系のコミュニティや健常者の日本人ばかりでないダイバーシティがしっかりしてる職場へ行けば比較的楽に過ごせます
      ただ現時点で女性のコミュニティではそういう所が中々無いように思います
      このご時世、天然で許されて上手く立ち回り続けられる人はASDではなくて二次障害の薬を処方されないレベルの軽度のADHDくらいで、それ以外はこれからの時代は相当厳しい気がします

    • @user-jk1cy7dv9l
      @user-jk1cy7dv9l 5 дней назад

      @@lin99808男性だと人に執着する事が無い理系コミュニティのような所へ行けば割と居場所が確保できたりします
      あと返信が何故か何回か消されてるのでバグで連投してたらごめんなさい

  • @mimosa6186
    @mimosa6186 9 дней назад

    いつも拝見しております。益田先生の配信に出会い、心が整理しやすくなりました。
    まだまだ大変ですが💦
    私自身。
    益田先生の「優しさ」からの分析に、助けられています。
    先生がしんどくならないよう気になりますが、大丈夫ですか?
    これからもよろしくお願いいたします😊💐

  • @nak3957
    @nak3957 2 дня назад +1

    発達障害と診断されて10年の60代前半。うつも患ってます。家族含め、身近な人に理解されないのが、いちばん辛い😢

  • @okome_oishii
    @okome_oishii 13 дней назад +10

    いろんなタイプはありますが、支援する側・共に働く側としては、「この人は積極奇異型が強いな」と、カテゴライズできるのは良いことかなと思いました。
    昨今、MBTI診断が流行していて、それによって自分をその診断されたものに当てはめてしまうというデメリットも感じますが、自他ともに性格を言語化できると、理解や受け入れが進むのではないかと思いました🧐

  • @user-jt7vn6tl7e
    @user-jt7vn6tl7e 13 дней назад +25

    私の彼女は付き合って2年 発達障害があり働けていません。数年前はバイトを転々としていました。私は現在リモートワーク中心ですが、責任のある仕事も多くキャリアアップを常に意識して生きてきました。彼女は誕生日にディズニーを企画してくれたり、心優しく、純粋な反面、料理や家事は苦手で、普段のコミュニケーションでも難しさがあります。今は自分の仕事の負荷が高くなっても料理や家のことなど全て私が行っていますが、今後のことを思うと不安も多いです。言い方は悪いですが、分からないことは教えてあげたり、一緒にしたり、共に成長することを心がけています。同級生の20代後半です。結婚も考えますが金銭的にも貯金ができるほどでは無いので、中々自分側も踏みきれません。中々方向性が見えず 日々生きています。

  • @ntm9230
    @ntm9230 13 дней назад +11

    自閉症の女性当事者です。主治医は男性、関わってきた支援者は女性男性どちらもいました。私が男性支援者に一番腹立たしさを感じるのは美容に関する事でした。スキンケアを満足に出来ない、美容院に行くのが難しい、それらが出来ない自分への落胆は女性の支援者の方々は反射的に理解してくれましたが男性支援者はスキンケアを一度もしたことが無いような方も多く、そういった動作が日常にあることを想像できない人に同列に語られるのがすごく嫌でした。

  • @hiro-rn6hd
    @hiro-rn6hd 13 дней назад +16

    この問題って、一色単に解決出来る問題ではないからこそ、女性は特に苦しんじゃいますよね。
    女性のコミュニティって、学生時代でも、特に社会に出てからは、男性(少なくとも私)には本当にわけが分からないです。
    ただ、前職の会社はそういう発達系の女性を、上司との面談により短時間勤務にして、負荷を与えすぎない様に雇用形態を変えて雇われている方がいました。
    それでも、世の中全体を見渡すと、とても、とても難しい問題で、益々闇が深くなっていて、東横キッズ然り、一生付き合って行かないといけない女性もいるのでは⁉︎と考えると、何の為に産まれてきたんだよ、と問いかけと同情の狭間に心が揺れます。

  • @user-rg3fw1jd4c
    @user-rg3fw1jd4c 13 дней назад +22

    性の危険性は6歳ぐらいからあると思います😢

  • @mikaishizaki9096
    @mikaishizaki9096 6 дней назад +1

    中高年なので発達障害と更年期障害の関係と対策について教えて欲しいです。

  • @user-qs8ns6ft6i
    @user-qs8ns6ft6i 13 дней назад +5

    ありがとうございました。

  • @user-qt8hi9qk5c
    @user-qt8hi9qk5c 12 дней назад +6

    いじめ、母との関係、だらしなさ、TPOに合わせた服装が着れない…当てはまることが多すぎました…

  • @ikuito85
    @ikuito85 9 дней назад +4

    毒親育ちの母娘の問題と似ていると思いました。

  • @user-mq7dx6dm4h
    @user-mq7dx6dm4h 8 дней назад +1

    元カノが注意や冗談レベルの事でも暴言を言われた、否定されたといい、最後には私が振られたのに私をキライだからと言っていました。発達障害とADHD、asdはもっているとのこですが、被害妄想なども持っていたのでしょうか?今でも好きです。こういう方を相手にした場合はどうすればせいかいなのでしょうか?

  • @keiko1398
    @keiko1398 12 дней назад

    中学の時拒食症になった者です。
    母子密着について詳しく教えてほしいです

  • @yukiharu8224
    @yukiharu8224 12 дней назад +1

    私も昔からちょっと変わった一面があっていじめられたし、服が変で引かれたし、今は仕事でミスするとパニックになって変な嘘ついたりするしでついに発達障害なの?って言われてしまいました。今度心療内科行って来ます。

  • @makikomaayann
    @makikomaayann 13 дней назад +1

    女性の発達障害シリーズで、また改めて動画を見ると、
    更に納得感や 背中をおしていただく感、
    益田Dr.の温かさに です。
    また、1歩進めるな❤
    いつもありがとうございます✨。

  • @user-miwakana
    @user-miwakana 9 дней назад +1

    精神薬9錠飲んでます。睡眠障害があり、夜にスイッチが入り起きてしまいます。頑張って図書館事務頑張ってます。障害者雇用だから、非常勤から無視されても明るく挨拶します。太りやすいのが、周囲が仲良くしてくれない理由でもあると思うので、完全栄養食で、痩せたいです。これは、いい傾向になるでしょうか?発達障害者雇用の非常勤にお茶代集金とお茶当番は難しいと判断されてます。今はひっそりと決まったルーティーンこなします。完全栄養食で、痩せたらいいことだと思うので、報告しますね😊

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 13 дней назад +13

    私自身は、成績も良く友達もいて、
    人より稼ぎ結婚し完全に自立しているのに、
    母は「あんたどこにいるの?」と電話かけくる人。3.11の地震の際も、
    計画停電で家の中が暗闇。
    風呂もエアコンもつかえず極寒なので
    最寄り駅のカフェに避難していても「早く帰りなさい!何やってるの!」事情を話しても聞く耳なし。
    食洗機買おうと口滑らそうものなら、
    「やめなさい!」
    家を買うのも「止めなさい!」
    最近、色々と学び知るにつれ、
    母が発達障害な気がしてきました‥。
    まあ言うこと聞いてたら、
    生きていけないのと、下手な刺激をすると母親は父に泣きつき味方につけて大事にするのが常套手段なので、一切情報は明かさず、
    二軒目マンション買いました。笑。

    • @Nochi-Nochiko
      @Nochi-Nochiko 12 дней назад +2

      最後の二軒目マンション買いました がかっこよ過ぎる! 冷静にお母様を観察して、距離を置いたのですね。

  • @user-cg7hb1oq4w
    @user-cg7hb1oq4w 12 дней назад +1

    どう軽く見積もっても、地獄ですね。。

    • @user-cg7hb1oq4w
      @user-cg7hb1oq4w 12 дней назад

      空気を読めないと、女社会では生きていけません。絶対に。

  • @user-ri7on5gi8n
    @user-ri7on5gi8n 13 дней назад +9

    メイクは地味に特有のハードルかなと思う。男性だとお洒落に無頓着で済む部分が社会常識がないという扱いになるので、おや?というメイクの方は往々にして当事者だったりする。
    統計は分からないけど体感的にこの文脈で男性当事者の坊主率は高いと感じます。

  • @nn9531
    @nn9531 13 дней назад +8

    女性のコミュニティがいまだに理解できず馴染めません。要領が良くずるい男性には利用されてしまいます。自分として生きることに日々限界を感じてしまいます。

    • @nn9531
      @nn9531 13 дней назад +4

      追記します。
      この動画は私のお守りです。こんなに理解してくれる先生が一人でもいるということが救いです。

  • @user-ep6cz8rp7m
    @user-ep6cz8rp7m День назад

    私の取説のようでした😅

  • @user-eq3bd7fm8u
    @user-eq3bd7fm8u 11 дней назад +1

    いや、男の人も、しんどい思いしてると思う😢

  • @AS-bo4ug
    @AS-bo4ug 7 дней назад

    シニアになってわかったのですが もう あと先 短いのだからと わかって貰えないです。

  • @user-mn4ro1fn9b
    @user-mn4ro1fn9b 13 дней назад +14

    多方面に興味があるので何かに秀でることがないです。極めるところまで挑戦できない。やらなきゃ、という気負いがあって長続きしません。
    例えばハンドメイド作家で生計を立てると意気込んだり。逆に続くのが受け身の映画鑑賞です。

  • @user-zp2ym6we2e
    @user-zp2ym6we2e 9 дней назад

    丸々当てはまる感じの知り合いがいます。そんなに不幸にはみえないけど

  • @niyahana6686
    @niyahana6686 13 дней назад +22

    女性は女性に厳しいと思います

  • @user-zd4qp2co5b
    @user-zd4qp2co5b 5 дней назад +1

    育児辛かった

  • @user-bm9de1wt8h
    @user-bm9de1wt8h 13 дней назад +8

    そういえば昔カウンセラーにも似たようなこと言われました。「あなたはASDよりもHSPがあるので生きるのが大変だけどあなたは男だからまだマシです。女性はもっと大変なんですよ」
    でもこういう話を当時されて何故今その話をするの?あなたは今誰の話を聞いているの?と不信感を抱きました。カウンセラーが感情的になってどうする!?しっかりしてほしいわ

  • @user-mc9rd7rm1j
    @user-mc9rd7rm1j 11 дней назад +6

    発達障害の傾向の無い母は子どもに愚痴をこぼさないんですね(・_・;私、絶対に発達障害です💦

    • @user-gt8wb2ll5q
      @user-gt8wb2ll5q 8 дней назад +1

      「娘は母の愚痴の聞き役」と、物心ついた時から事あるごとに言われて育ち、50代を超えた今も尚、朝起きて一番にこの言葉がまず頭によぎります。鬱の原因が母親な人生で絶望的です。
      今後絶対に愚痴を聞かせないと決意して差し上げてください、お願いです。

  • @user-si4jq4wq2d
    @user-si4jq4wq2d 13 дней назад

    男性に女性ホルモンを増やす治療をすると気分や気持ちの浮き沈みに耐えられず鬱になってしまうと見たことがあるのですが本当ですか?

  • @caolly3750
    @caolly3750 8 дней назад

    まんま私のことでした!

  • @user-hr5yc3pd8y
    @user-hr5yc3pd8y 13 дней назад +4

    わたしじしんも発達系だとおもいます。友人関係、結婚、職場、地域、どの場面でもつらい経験をしてきました。

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 13 дней назад +6

    こんばんは🌃
    女性の発達障害についてのまとめ動画ありがとうございました
    「めっちゃ分かりみが深い」と感じたり、「私は真逆だな」「同じ様なこと主治医も言ってた」etc.....楽しみながら学べました✍️✨
    印象深かったのは、アイデンティティレベルでのマルチタスクです。
    気分が落ち込んだ時に時々考えてしまう「本当の私って何なんだ?」という私の中の悩みの1つなんですが、私自身が発達障害当事者だからこそそのマルチタスクに対応出来ずに苦しかったり、何処から何処までと明確化されていないからこそ迷って悩んでいたんだなと自己理解出来ました。
    女性というのは生まれながらの俳優みたいだなとも感じます。
    家族のニーズ、社会のニーズ、パートナーのニーズそれぞれに合わせて演じ分ける…マルチタスク苦手だから難しい💦( ˘•ω•˘ )
    出来ることなら1本化したいのが本音。

  • @mixgermans
    @mixgermans 7 дней назад +1

    女性社員で、学歴は立派なのに、遅刻、物忘れ、欠勤、トラブル…みたいな人がいます。同僚達は優しく接していますし、特別に圧もかけずにいましたが…今度はどうにも勘違いというか、図にのっているというか😅ちょっと圧をかけてみようかな?と思う今日この頃。難しいです。

  • @user-mo3rq7fg9w
    @user-mo3rq7fg9w 13 дней назад +3

    リストカット、拒食は、した事ないですが、最初の動画の言っていた事は、全部ありました。セクハラって知らなかったけど、動画見てあっていたんだな。体力、PMDDも動画見て、あるなぁ~

  • @tetete-teto-tetoshan
    @tetete-teto-tetoshan 13 дней назад +4

    私は結婚して出産もした事で、双極性障害が出てきました。と主治医が教えてきれました。
    それ以前に宗教2世で、親戚で1人だけ仕事を辞めさせられ、
    恋人とも別れて、本部に行かされました。
    親戚の男子は、仕事ができないと困るからと言って行かされませんでした。
    結局、鬱になって帰って来ましたが、社会的常識もキャリアもなく、
    今更ですが、反撃できる根拠を突き付けられなかった自分が、情けないです。
    ですが根本的に、二つの事をこなす脳と、体力がありません。
    結婚できでも、専業主婦で、ちょっとアルバイトにも行ってみましたが、
    主人が家事を分担してやってくれる事はなく、
    なんか…損しかしてない気がして、腹も立ちますが…
    将来の不安しかないです。
    長文申し訳ありません。

  • @M-lm2pk
    @M-lm2pk 10 дней назад

    わかってるけどさぁ😢薬飲まなくちゃ治んないのかなあ😅負けないよ😮今までずっと苦しかったけど。😢幸せになろうよ。悔しいじゃん。終わっちゃいけないんだよ。😢生まれてきたんだから。😊

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 29 дней назад +4

    ナルコレプシー?

  • @user-pn5xe5ut3p
    @user-pn5xe5ut3p 12 дней назад

    良いことは何もないのでしょうか。どうしたら良いのでしょう。

  • @user-tg8ni8yw5o
    @user-tg8ni8yw5o 12 дней назад +2

    発達障害を女性だけの問題にしようとすると却って混乱するだろうなあ
    あくまで実際のデメリットがなにかを淡々と説明し続ける方が良いかと

  • @Mami-tx9sp
    @Mami-tx9sp 13 дней назад +13

    日本社会って変ですね。2000年を24年も離れていて今だに女らしい服装とかいう訳?

  • @user-gn4bc2my5w
    @user-gn4bc2my5w 13 дней назад

    私も会社行っていた時女性同士の会話に入っていけませんでした。

  • @user-si4jq4wq2d
    @user-si4jq4wq2d 13 дней назад +6

    私絶対ADHDだわ…
    昔から変わってる子どもって言われてたもんな…

  • @souerda3
    @souerda3 12 дней назад +1

    うーん、文化。。。かな

  • @user-cz5je4eb5l
    @user-cz5je4eb5l 13 дней назад

    これ使いまわし?またあげたの

    • @user-si4jq4wq2d
      @user-si4jq4wq2d 13 дней назад +10

      まとめって書いてるじゃん…

  • @user-cn2lr3up7z
    @user-cn2lr3up7z 13 дней назад

    勤務先の医師に発達障害じゃね?ってこの年齢で言われたことがきっかけで先生の動画を見始めました。
    症状からココロの苦しみなど分かりやすい説明で、私自身に照らし合わせてみました。😅
    確かに虐められたこともあるし虐めてた事もある。
    虐められた事で、こんなに苦しい思いをさせてたんだと思ってから人とのコミュニケーションが苦手になったのは確かです。
    ココロを許す信頼できる相手を探すのが難しいですよね。
    まぁ、ある意味私は発達障害ですね。
    患者さんに迷惑をかけないようココロがけていますが、ポロっと思った事をすぐ話します。
    車椅子が動かない人に体重を減らした方が良いよとか
    シャワー後の人に汚ないって言ってしまいますわ
    正直言うので
    クレームがよくありますわ
    空気読まないですと言うより
    読みたくないんですよ。
    コレって、やはり発達障害なのか😅

  • @Nochi-Nochiko
    @Nochi-Nochiko 13 дней назад +12

    チャット見てて思ったんですけど、事実の指摘を侮辱ととる人、多いんですよねー
    「背が低い」「太っている」「髪の毛が薄い」は事実です。それを「チビ」「デブ」「ハゲ」に言い換えれば侮辱です。もちろん事実の指摘も言い方によっては揶揄にできますが。
    「劣ってる」と言われることを「侮辱」と思って反発する人を見て思いました。
    こういう人たちのご機嫌をとりながら生きていくのはだるいですね。
    説明しても「屁理屈言うな」とか言われてね。めんどくさいです。

  • @user-flflvn
    @user-flflvn 13 дней назад

    私、発達障害受動型???
    グレーゾーン?

  • @user-qt8st4dm4z
    @user-qt8st4dm4z 13 дней назад +4

    けど日本のシステムに問題があると思います!!
    今、障害者側と介護士側を両方経験して。
    身体でしょうが障害年金と福祉手当や疾患に対する保証だけで方や何十万と。。
    介護士なんてクラスターで仕事しても!
    仕事でコロナを移されても何の保証もなく。
    海外に介護士達が逃げたり若者が海外では介護士
    するけど日本はしないとか!
    とにかく買物だけテンション上がり結局は腐らせて放置や。。
    預貯金もあるなら失業手当をしつこく貰わずに
    そんなに人と接点持ちたいなら早く切って沢山働けばいいのに。。
    医師的な発想じゃないけど美輪明宏さんが書物で金の怖さを語るけど本当にそうだなと!!
    魔物とは言うけど。
    寂しくて引きこもりが嫌なら失業給付金を諦めたらいいのに。
    金に困ってるなら別として!
    そんな所も主治医は教えるべきですよね。
    普通に35万毎月あれば
    生活は出来るんだから
    引きこもりが嫌なら
    失業手当を切り今すぐ
    働きなさいと!
    必要以上の金銭保証は患者を変にさせるなと。
    重度障害者で働いた時に
    自分は生活保護➕障害年金で仕事もせずに暇だから毎日遊びたいだけで。
    自分で何かをする事を
    生み出せない問題もあると思います!
    限られた経費の中で誰もが生きてる中で。。
    その時間やお金の使い方で日々は豊かになったり
    張り合いや楽しみが出来たりと!!
    自分1人で外食も出来ないとか。
    ヘルパーは一緒に食べる仕事ではなくて。
    身体的に不自由があれば
    そこはサポートする仕事で。
    まぁ生活介助にしても
    とち狂ってる人が多いから介護士の究極の人手不足の原因と思うし。。
    医師は病に対しての仕事でしょうが。
    分野によれば周りに迷惑かけない生き方もサポートしないと。
    おじいちゃんやけど友達になってと言われても!
    買物して放置して廃棄するとか。。
    ちょっと信じられませんね。
    仮に世の妻がそんな事でもしてたら馬鹿嫁扱いですよ。。
    発達とか以前の問題で
    男の介護士で何年も働いててOJTが入ってて新人には理由を言いたくないだけで結局は清掃だと。
    調理の事でも怒られたり
    愚痴をこぼされたりしてたけど。。
    やはり女性は言われなくても食材を見て傷む前に適当に具材にするとかあるけど!!
    私は調理で叱られた事が大手の会社でもなかったので。。
    今の物価高で人々は深刻な時に脳天気な障害者だなぁーと。。
    なので私も今回
    障害者にはなったけど
    保証金に関しては
    ケツの毛まで取ってやれ精神は辞めて!!
    一生懸命働いても
    どうしても足りない時に
    医師に相談する事で。
    仕事出来る余裕があっても失業給付金に依存して
    引きこもりだ!
    話し相手だ!
    ネットで徘徊すること高齢者にはなりたくないと。
    恐らく健常者達とは絡みも適当に互いにして
    不快な事は稀で。
    精神疾患や身体障害者や
    ウンザリするんですよ!
    私は発達で重症転職キラーですが仮に半年以上の
    勤務で失業保険が該当しても。。
    保険金目当てに引きこもりになる事はないので!
    ADHDも良く取ると
    いい特性と。。
    どんなに激しい激務の後でも1〜2ヶ月したら
    ケロッと忘れて仕事しますしね!!
    12月の退職後から
    タウンワークにどれだけ
    求人応募しても
    全く面接すら辿り着けずに唯一、近所の農協が面接してくれて行こうかと思ってると発達診断で
    方向性が見出せずにタイミーで。。
    しかし作業所で決まり
    延々と家に居るつもりもないし。
    家の息子も汚部屋で
    もう1人も変人で
    2人に検査をしたいけど!
    行政の区分審査と相談員と初対面の時に診断がないと動けないと言うので
    我慢してますが!
    仕事は日々出来ても
    家庭内の事が出来ないと
    男でも家庭中は支障が出るので。。
    ちょっと体勢を変えて貰わないと。
    狂った様に毎日残業の会社の時も
    【仕事しかせん!】とか
    【帰ったらお茶すらカカア】的に平然と言うけど。
    そんな事を言うなら
    私だって仕事だけしときゃいいなら。。
    そりゃ続いた可能性大なんですからね。。
    困りますよ!!
    現代に。。
    なので仕事でもないのに
    話したくないと
    高齢障害者を先に拒否したら真似してするけど
    全く持って爺いと話しても本当は楽しくもなく!
    晩御飯食べながらのメールが楽しいとか!
    【厚かましいと!】
    金を出しヘルパーに頼めと!!
    結局は高齢障害者は
    失業給付金に目が眩み
    引きこもりになり
    暇と寂しさでアプリに頼りと。。
    哀れと思いませんか?
    金があるのに
    ミイラ取りがミイラになるって!
    この事ですね😂
    私はA理由は
    したい事も
    できる事も沢山ある!
    区分なしの発達なので
    開発や品種や成長に支柱立てや剪定や収穫
    そして調理までと!!
    多忙なのですよ。。
    区分なしの発達は
    忙しいんです!!
    そこで続かないなら
    Aと。。
    なので一緒にされたくないので。。
    ハッキリ動画で言って下さい!
    そしてハムスターには
    爆笑ですよ!
    飲む度に爆笑ですよ!
    本気か真面目かしないけど。。
    当たり前の顔して
    トンチンカンを言いまくる面白さ😂
    施設仕事を辞めて久々に
    天下一品を見て!
    愉快です。
    天下一品は一つの施設に
    1人は居る貴重な存在なので。。
    時には動画で爆笑出来ると!!
    芸人殺し現ると。
    そしたら先生と相棒と!
    まぁ世の中
    波長と言いますか同気相求と。。
    なるほど!!と
    思いました🎉
    なかなかの発達ぶりには
    感心してます。。
    私の主治医は
    ちょっと違いまして
    学者タイプなので。。
    失礼します!、