原作愛ゼロのコードギアスのクソゲーが早期サ終した件【コードギアス Genesic Re;CODE】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 【インタビュー】描いていきたいのはこれからの10年…『コードギアス Genesic Re;CODE』のキーマンにきく開発経緯と「コードギアス」らしさとは?
gamebiz.jp/new...
※絶対遵守の読み方を修正しました。
コメント指摘感謝。前回チェックしたから油断しました。
目次
00:46 コードギアス Genesic Re;CODE
04:29 戦闘
07:24 終了理由
09:28 良いところ悪いところ
12:45 コードギアス 反逆のルルーシュ
15:19 まとめ
ポケモンカード通販
www.nanapoke.net/
/ sevenpocket
◆別チャンネル◆
ゲームラジオ: / @ナカイドのゲームラジオ
ポケモンカード: / @ナナポケナカイドのポケカチャンネル
◆SNSなど◆
Twitter: / nakaido_f
連絡先:nakaido0913@gmail.com
※タレコミ、お仕事の依頼募集しております。
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
game-i.daa.jp/
Song: DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/invincible
Watch: • DEAF KEV - Invincible ...
Song: Itro & Tobu - Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/cloud9
Watch: • Video / tobuofficial
コードギアスに新キャラはマジで求めてない…
新キャラ出すくらいならスピンオフでルルーシュの学園ラブコメ編とか、ルルーシュの皇族時代の過去編とかの方が見たいまである
新キャラとルルーシュが絡むならいいけど、ルルーシュが関係ないところで出てくる完全なオリキャラとか本当に興味ない
復活のルルーシュも賛否両論あるけど、やっぱルルーシュが出たから許すみたいな風潮ある
結局コードギアスはルルーシュってキャラが全てなんよね
マイルドにと言いつつ「まだ作れる人残ってたんすね・・」等、
ボロッと一言一言に隠しきれない怒りを感じました。
ギアスがルルーシュ無しでは面白くない理由がすごく納得できてしまう
原作ありゲームで一番重要なのって何はなくてもやっぱりリスペクトだと思うんですよね
最初にスロット化したときにぶっ叩いてた人達が妙に原作愛に溢れた出来上がりを見て鎮火したの思い出したw
やっぱリスペクトって大事よね~
早く終わったソシャゲを追っているとFGOに詳しくなるの笑うしかない
感情を押し込めたしゃべり方にこれほどの怒気を感じ取ったのは初めてでした
前回のは怒りで理性を失ってたのか専門用語バンバンで意味不明だったけど
今回の動画は冷静に怒ってる感じなので内容も分かりやすかった
やっぱり見たいなって思うのはルルーシュを中心にしたストーリーだから、別の世界線の話とかが面白いんじゃないかな、と。
例えばルルーシュが皇族のままだったり、早い段階でスザクがルルーシュの味方になっていたりとか。
二次創作とかでよく扱うような内容ですけど、望んでる人は多いと思います。
何度も言及してるナナリーにハドロン砲は余程気に食わなかったんだろうなw
ルルーシュが生身のナナリーにハドロン砲を打つのかで笑った
ギアスはルルーシュが居ないと成り立たない物語
と言うのは、色々なスピンオフやらルルーシュを復活させた映画で
思った人多かったんじゃないかなと思いますね
同じくギアスがド世代だったのでギアジェネに色々言ってくれるのスカッとする。
ロスストくんは原作ストーリーをなぞってるし結構面白いので頑張って欲しい
絵は本当に良かったですよね!
綺麗で好みの絵でした
いくら上から数えたラ秒でたどり着くレベルでキャラデザもイラスト自体も素晴らしい絵師とはいえ、ごり押しが効く時代はもう終わっただろうに。というか絵師が好きな人から「フェチが足りねえ・・(この人は何でも最高レベルで描けるけど)好きにキャラデザさせて描かせた方が活きるだろうに」とか言われてたし。
過去作見る限り、まっぴーも自分で一から設定作った方が向いてるだろうに。ゲーム部分は別の人に任せて。ゲーム部分は別の人に任せて。
うーぴんとかいう禁止カードレベルを使ってこの結果はマジでおかしい。初期のラスピリも「うーぴん で保ってた」とか言われてるレベルで酷かったけど光るものがあったのに(自分が1周年以降の始めた時も今思うとよくやめなかったなとなる)。
まあのちにプロデューサー引き継ぐ人が手伝ってたおかげなんだろうけど。
FGOはきのこのストーリーが受けたんであって、システムだけ真似しても爆死するよね
あと英霊召喚の設定がソシャゲと相性が良過ぎる
擬似サーヴァントの設定があるから原作で戦えないキャラも戦闘に出せるし
FGOクローンが爆死する度に言われてるこのとなのに…
この動画を待ってた。なんやかんやで見限ってしまったもののなくなると寂しい気持ちがある。
3:31 FGO作りたいなら
1.野生の奈須きのこ(ライター兼他ライターの管理役、顔も広い)を連れて来ます
2.そいつに好き放題させます(シナリオ量が指定の3倍4倍になる、急にキャラを追加したいとか言い出す)
ができなきゃ無理ですよ?
5:32 モードレッドかな?
「僕にも説明できないものはありますよ」
ww
ルルーシュもコードギアスもよく知らないんですが、このキャラはこのキャラを殴るわけないみたいなの分かるすぎて涙出る。
車椅子ナナリーあたりに、まだまだ怒りが残留してて、おもしろかったw
正直ギアスゲームが人気になるジャンルなんか初めから決まってる皆エクバみたいなナイトメアフレームを自由に動かし戦う物を望んでいる
打倒する相手に劣化コピーをブチ当てるって考えになるのは凄いなぁ
衛宮士郎リスペクト
@@お茶-v5f うま
@@お茶-v5f そいや声はリヴァルと同じだっけな
まだ怒りがにじみ出てて笑った
絵がめっちゃ良いし、この絵柄どこかで見たことあるなって思ってたけど、ラスピリ のメイン絵師だった人かー。ラスピリ抜けてここに引き抜かれてたのか。この絵師さん仕事絵しかほとんど見ないから次どこいくんだろう。ついて行きたいなw
イラストはガチで良いっすね
@@Takky-3 だよね、画集買うぐらいには好き。
冷静に喋ろうとしてるけど隠しきれてない怒気に笑う
余程酷かったんだなと……
少数派かもだけど、個人的にギアスは後半でファンタジー要素強くなるのあんま好きじゃなかった。
このゲームはそんな私がギアスの中で好きじゃない部分を煮詰めて、好きだった部分を削ぎ落とした作品だと感じた。
ルルーシュやナナリーが生身で怪物と戦うなんて最低過ぎる。
ファンがそんなん望んでないの分かってたんだろうけど、どうしてもFGOにしたかったんだろうな。
コレを望んでると思っていたんならあまりにも悲しすぎる。
この前復活のルルーシュがニコニコで放送してたから
そこからまたコードギアス見直して、あらためてルルーシュとゆかいな仲間たちなんだよなーって思う
開発陣はルルーシュをガワでしか見てなかったんでしょうね。 ルルーシュ、R2と最後までしっかり見ているのなら各キャラこんな扱いにはなっていないでしょうし、、、ルルーシュの根幹にあったものは?って考えてくれないと結局反逆のルルーシュじゃ無くなる。
やっぱり何度見ても トシゾォ っていう文字で草生やしてまうわ
ルルーシュにしか興味が無いって訳じゃないし、ちゃんとアキトも見たんだけど、結局TVシリーズのルルーシュの物語が自分の中で伝説すぎて何見せられても越えられないんだよな。ルルーシュじゃないキャラでまたあんな話を作れたらギアスは復活できるんじゃないかな。
アキトで魅力のあるキャラいなかったもんな。すべてにおいて86の下位互換と言わざるを得ない
@@陰の者-k8g 86の事はわからんけど、レイラは可愛かった。まぁでも、1番テンション上がったのはジュリアス出てくるシーンだから結局、、ね、
いやーコードギアスでFGOやろうとしたと聞いて無限に笑ってる
トシゾォ?辺りで確かに止めましたね😅
FGOのストーリー更新の無い虚無、復刻イベントから流れてプレイしたけれど
これならFGOストーリー読み直したり書き出したりした方が理解力上がって有意義だと切り捨てたの思い出しました………
ナカイドから「小人さんが歩くゲーム」って言葉が聞けてうれしい
そこだけ聞くとおつかいゲームみたいでほのぼのする。
ギアジェネの内容を思い出すために拝見させていただきました。やはり、ギアスはSEEDや00のような単体で独立出来るシリーズが出せないと行き詰まりそうですよね。同意見だな、と思いました。
「サンライズ繋がりで仲がいいのか、むしろ悪いか」
ダグラムの主人公がクリン・カシムで、同時期に放送され、映画も同時上映だったザブングルのラスボスがカシム・キングなのは、いいか悪いか以前に闇を感じる。
ナカイド氏がここまで(静かに)キレまくってるのは初めてみたわw
公式も公式でアンケートの文言に必要以上に自分(開発運営)ageアンチsageな発言が盛り込まれていて、どこまで自惚れているんだろうっていうのは感じていましたね……。
動画内で評価されていたアナザースザクも、初登場時のストーリーがあまりに凄惨で一部ファンからものすごいブーイングがあがったのを記憶しています。
ストーリー自体興味はあったのにいろんな視点からあの作品は残念でした。
ギアスのソシャゲがエロすぎるwwwみたいなタイトルでまとめサイトに取り上げられてた印象。そこでも絵だけは褒められてた。
おそらくコードギアスって主人公がルルーシュだけに止まらないようにしたかった。ジョジョみたいなギアス使いの超能力バトルを目指したかったんかな。まあ結果はルルーシュと周りのキャラに頼らないと面白くない作風になったんだけど、、
公式のラジオがあったんですが、2022/05から約半年間ラジオ更新なく、10月を最後に完全に更新途絶えましたからね…
最終回とか、なんのアナウンスもなくなんで、ラジオすら流す金もなかったんでしょうね(苦笑)
結局、原作ファンの心をつかめなかった作品はどれもこれも早期終了ですねぇ。
原作ファンって、多少問題があってもなんとか付いてきてくれるものなので、本当に大切な存在なんですがねぇ。
ルルーシュはカッコイイですからねぇ。
「銃を向けて良いのは自分が撃たれる覚悟がある奴だけだ」とか。
14:00 分かる。動画で人気出たから別の配信しちゃって人来ないあれ
怒りを通り越して、逆に冷静になるパターンですね。
ロスストは割とよく出来てたから良かったよ……
ロスストも唐突に公式配信最終回になったしこのままだと一年持たないだろうな...
深淵なんだけど
遥か遠くの敵に向かって進軍させてある程度歩かせてから
拠点を敵の近くに移すってやると
瞬間移動かめはめ波みたいになるのだけは面白かった
色々言われてるゲームですが、予算も時間も人員もろくになかった割にUIとかエフェクトはかなり工夫されてますし、
技術がないと言うよりは単純に企画とディレクターやプロデューサーが悪すぎたゲームだと思います。
こうみると、桐生ちゃんから脱却した龍が如く、及び春日一番ってすげぇんだな...
FGOもバトルに不向きな人物をほいほいサーヴァント化したり水着着た方が強かったり
突っ込みどころは満載ですが、奈須きのこの書く物語と武内崇のキャラクターの魅力が強い。
なかなかFGOを真似ようとしても難しい所だったろうと思います。
サーヴァントだから体が霊基化してクソ強いんだ神秘が薄い時代の人が霊基化すると強くなって神秘が濃い時代の人が霊基化すると弱くなる(生前の方が強い)生前元々弱くて非戦闘員の人が強いのはそういうこと設定からしっかりしてるコードギアスでは設定的に無理があると思う。
こういう舐めたゲーム作ってる開発責任者まとめがほしくなる
黒田洋介という鬼才が脚本に居ると言うのもハードルが高い。他にもそういう人は居るがこの人が関わった作品は黒田さんが不参加の場合は明らかに山っけとか勢いがガタ落ちする。かと言って黒田さんが長く関わると不条理が加速していくという欠点もある。スクライドが有名だけどトライガンやovaヘルシング、おねがい★ティーチャー、極上生徒会etc…後付で設定を出すほどに違和感出る作品しか作れない男よ(天地無用とかもあそこまでヒットするとは思わなんだ)
12:49褒めてるのか貶してるのかわからんが好き放題言いよるww
でもって別の人も異を唱えてたけど、執拗に生身のナナリーを前線に出すことに苦言ぶつけ続けてるww
そいやよくカラオケでギアスOP歌ってるけど、O2のアニメ映像でかかる紅蓮がモルドレッドの頭蹴るシーンで別ゲーの同じ声の組み合わせでカレンと同じ声のキャラがアーニャと同じ声のキャラが隠れるゴミ箱蹴り飛ばす場面想像して勝手にツボったww
終わっちゃいますね……
アリ育成好き向けと評されたのが懐かしい深淵はスキップ可能になっていたという(
推しが出てついつい続けていたので、寂しいものがあります
画集だけでも出してくれ
メメント・モリでよかったんじゃないかな?で吹きましたw
怒りを抑えてるけど抑えきれていないのがわかって、感情を抑えているのが伝わりました。
原作をリスペクトできないゲームはサ終待ったなし。
人気IP使えば売れると思ってる時点で開発側の思考がやばい。
ギアスはやっぱルルと愉快な仲間たちとそれに対抗する愚か者とキレ者と脳筋にどうルルが対処していくかが面白いですもんね。
二期からはスポンサーの影響でロボット物になってますが。
当時FGOクローンじゃないと企画が通らなかった、みたいなのがあるんですかね?
むしろスパロボDDに出ているコードギアスの方がめっちゃ優遇しているし、まだマシなぐらい面白い。
最近蜃気楼も出たし、ロスストもあるから用済み感ある。
てかナカイドさんってスパロボDDって認知してコードギアスも出ていることも知っているのかな?
ガンダムはアムロですら(色々影響与えたとはいえ)軍事的な群像の中って話だけど、ギアスはルルーシュ中心だからね
ギアスってガンダムでいうところのオデッサやア・バオア・クーがないし、連邦ジオン首脳部がないし、モビルスーツバリエーションとかサイドストーリーが出来ないんよ
オデッサって劇中で戦闘シーン殆ど無いんよね、重要度でいうと地上戦の決戦なのに
ルルーシュでそれやるとお前そこ行けよってなる
ルルーシュを外した視点で作品が作りにくいし、キャラを増やしにくいし、改造機とか試作機とか何とか戦仕様とか作りにくいんだよね
そういう作りづらさから逃れるために苦肉の策取ってそれがうまく行かなくて爆死したってことなんだろうね
未だにCM見るけど広告料回収出来んかったんやね。FGOの二番煎じでワンチャン狙うアプリは失敗率高すぎ
最初っから英雄偉人伝承を召喚して戦わせるFateだからFGOは成立してるんだよなぁって
どこかがすごいぞ、でフフってなったじゃないか。
FGOっぽいの狙ったのは確かだろうけど、コマンドバトルじゃないしバトルシステムは全然違うよ
イラスト集とかだけ出してくんないかな。
僕「何でもナカイドさんの動画見ますよ」
吸血鬼すぐしぬ、ならぬ。「課金ゲーすぐ終わる」🌠
この動画で一番びっくりしたのは、ナカイド氏と同い年だったこと(笑)
仲間
車椅子に乗って戦うのがショックだったな…
広告でロスジェネ早速出て来て笑った。
リリース時からずっとやったけど結局深淵とは何かわからなかったな……
去年くらいからサ終待ちでガチャだけ回してた
ギアス(ルルーシュ)愛を感じますね…やっぱり名作なんだなと改めて思いました。あとゲームにする難しさ
この動画のおかげで久しぶりに奪還のゼットの存在思い出しましたわ どうなったんでしょうねあれ
ナナナのコミックを読むと当時からコードギアスは平行世界を匂わせてるから完全にFGOのパクリとは言い切れないんだけどね平行世界ネタは
ロススト結構やってたんだけど、アレはアレで問題あるゲームなんだよなー。
紅蓮の実装渋りまくったり、やっと実装した翌月に機体とキャラ大量追加して一気にインフレさせたり、限定キャラ月一で追加するのに復刻は半年に一回だし、その限定キャラも前は低レア追加してたのに最近は最高レアしか追加しないし、あと前ナカイドが言ってたUIの悪さも全然改善してないよ。
なんかゲーム全体としては好きなんだけど、細かい文句が無限に出てくるゲームなんだよなぁ。伝わりにくいと思うけど運営もすごい無機質というか、無感情?な感じ。
ロスストはウチもそこそこ課金してプレイしてたけどガウェインすっ飛ばしてナイトオブラウンズ大量実装した辺りでなんか一気に冷めた
低レア限定ならイベント配布で配られ続けてませんっけ?恒常はガチャで追加されてますけど
あと、前の動画見てきましたけどドロップレーダー常時ON無し、出撃決定でレーダー可否表示、リザルト硬直無し、タイマンのWIN表示など改善されてますよ
@@鴨ネギマスター
UIに関しては前回のナカイドさんの動画で触れられた部分じゃなくて、UIの悪さがまだ課題って意味での直って無いという意図で言ったつもりでした。
でも正直全然直ってないってのは明らかに言い過ぎで、UIの悪さの中にバグの多さも勝手に混同して書いてました。すみません。
低レアに関してはイベ産じゃなくてガチャ産の方の話ですね。記憶が合ってればハロウィン辺りから、☆4枠が2体になってクリスマスで☆3枠が消えてたと思います。間違ってたらすみません。
年末年始に取れる分はちゃんと取って1月サ終発表は草
ダイの大冒険もでしたね
終わりそうな時は2月までガチャしない方がいい?!
じゃあ最初からルルーシュを出すのは悪手だったのでは。
ライン編見てないけど「ルルーシュ探そう編」+「何か作戦篇」で。後ストーリー一気に開放しないで欲しかった。追想終了→ライン編開放位の少なさで私は良かった。
このプロデューサーの人もうゲーム作らないでくれ。
ラスピリもこの人いなくなってよくなったんだから。
早く絵師の人を開放してくれ。
金がないとはいえ、評価低いFGOシステムをわざわざ真似する理由がわからない
ナカイドさんのRUclips見ることで、もうスマホゲーム産業の収益構造が無理ゲー(超大作か、すぐ終わるか)であることが分かり、ゲームは大人しくニンテンドースイッチでやることにしました(サ終しないので)。
キャラ絵が素晴らしい分残念ですしかたない…
あんなにエッなキャラいる中なだけに勿体ない
蟻の飼育が好きな人向けゲームって言ってた頃が懐かしい
ロスストの面白さはストーリーなんだけど。
そのストーリーも主人公が同じ事しか言わないから段々とマンネリ化してきてるね
ガンダムが機動武闘伝によって別世界化できるルートを得たように
たぶんそーゆー流れを組みたかったんじゃないかな
ガンプラが下支えだとしたら、ソシャゲIPそれに託してのかも
あの頃はOVAでポケ戦とか、過去に遡ってMSVに新たな設定・解釈が加わったり、なんだかんだ付いてくファンはいたんだ
『この流れを踏襲すればイケんじゃんね?』バンダイにそーゆー思惑があったのは否定できんなぁ
実際、人気はガンダム並だったよねコードギアスって
ギアジェネは総力戦あたりからやっと楽しくなってきていて、サ終には本当にショックでした。でとこの動画で仰っていることが的確すぎて終了もやむなしと思いました。2月16日にリリースされたギギとアルの物語が面白く、1番最初にこれを最後までやっていればまた違ったんじゃないかと思いました。残念です。代弁をありがとうございました。
正直、立ち絵はこっちの方が好きだった。
ルルーシュあってのコードギアスなのに、ちょい役のサブキャラやら謎のオリキャラやらなんか出されてもねぇ・・・スザクをはじめレギュラーキャラはそれなりの需要はあるけど、一つのゲームを支えれるほどの人気ではないし、機体もキャラもソシャゲーにしても少ないのでどのみち長期運営には向いてない
ギアジェネはもちろんだけどロスストの微妙な問題点も挙げてるのが素晴らしい
アレもアレでそろそろやばい気配出てきてますね…
クランプ作品をアプリゲーにしたものって本当にほぼほぼハズレになってしまっているので本当に何も期待しておらず実際想定通りだからとても悲しくなる。原作いいのになんでこうもコケ続けるのか?助けてナカイド氏ー。
ソシャゲーが基本ゴミなのは、予算以前にきちんと考えてゲームを作れる人間がいない事。少人数でも一人か二人本当に才能のある人がいればある程度まともな作品は作れる。
ゲーム業界に憧れた凡人と金目当て凡人しか群がらないから駄作になる。
最近アニメ版権のゲームがスマホゲーばっかりになっちゃったなぁ
あの手のスマホゲーって結局話が完結せずにダラダラ尻切れトンボで売れなくて終わるから原作が好きでも結局すぐ終わると思って手を出しずらいんよなぁ・・・
ギアスもロスカラとか最高に良いストーリーに思えるのはダラダラ続かずにしっかりした完結してるからだろうしそういう買い切り系ゲームまた増えて欲しいです
ロスストも話題性と売上で結構危ういですね
Fateも人気主軸のキャラは同じ顔やら別クラスやら別召喚やらで使い回して人気出していってるわけだからルルーシュやスザクつかってSNに対するエクストラみたいな別世界線の作品が出てれば何とかなったのかもしれない…がダメかな
そもそも型月は月姫や空の境界もあってFateだけじゃないですし、聖杯戦争っていうシステム自体が強すぎる
絶対ギアジェネよりロスストの方が面白い件
凍結したやつまじで何考えてんねん
ドラゴンボールも結局悟空頼みになっちゃったもんな、やっぱルルーシュ居ないと話にならん
ガンダムにたとえるとガンダムで人気取れてるのにガンダムが一切でません!
みたいになるとそりゃなえる あと外伝は本当おもんなかった 誉めるところがあればできのいい平凡なアニメて感想
亡国も途中でなえちゃってみるのやめたけど作画のクオリティはよかった
何処の機動絶記ですかね…あれはガンダム出なくても面白いですが
ナカイドさんがクソゲーって言うやつ早期終了する割合高いから参考になります
コードギアスって話が色々ガバガバだけどルルーシュが面白いから人気な作品
そもそもルルーシュと皇族との因縁が主軸の作品でナイトメアだのギアスなんてどうでも良いからだからこそ受けたし、コードギアスとして人気を出したかったらもっとルルーシュの関係者以外のドラマを反逆の時点で出すべきだったとしか言えない
ソシャゲの話からは逸れるんですが、コードギアスもそうだけどやっぱロボットアニメはロボットのアクション要素がおもしろくて機体のデザインがカッコいいのは大事なんですよね
なので個人的にはルルーシュが全てという訳ではないです
だから亡国は普通におもしろかったし、模型関連で言えばオズも好きでした
外伝の漫画の微妙でしたけど…
なんとなく。この作品はテレビシリーズだけで終わらせときゃよかったんじゃね?と思うわ。ダブルオー、フロンティア、ギアスの3大作品は静かにさせておこう。
穏やかに喋ってはいるが、なんつーか・・怒ってるというか静かーに切れてるように感じるぞナカイド氏w
まあギアスの監督は今彗星の魔女の二期作ってるんでそっちに期待でしょ。
やっぱり、FGOって凄いんだな