昭和50年製ディーゼル耕運機を整備して復活させてみた<前編>

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2022
  • 視聴者のおじいちゃんからいただいたヤンマーのディーゼル耕運機YC-60G😊
    長年の眠りから覚ますために整備させていただきました。動画が長くなってしまったので前・後編に分けての投稿となります。
    整備に関しては素人なので間違ったことをするかもしれませんが、やさしくご指摘いただけると嬉しいです😊
    ▼チャンネル登録まだの方はよろしくお願いします!
    ruclips.net/user/Sugechin?sub...
    このチャンネルでは離島佐渡で暮らす「すげちん」が
    島ならではの楽しみを探しながらいろいろなことにチャレンジしている様子を紹介していきます♪
    #佐渡
    #すげちんが田舎暮らしの魅力を離島佐渡よりお届けします
    #ディーゼル耕運機
    #田舎暮らし
    #離島
  • ХоббиХобби

Комментарии • 87

  • @HH-nq8cc
    @HH-nq8cc Год назад +5

    状態がめちゃくちゃいいですね
    お爺さんの農機具愛が伝わります

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      そうですね。整備の記録も付けていて大事にしていたのが分かりました😊

  • @MrYuichiKun
    @MrYuichiKun Год назад +4

    ヤンマーディーゼル、懐かしいです。中1のころから、実家が山奥の一軒家だったので、このエンジンによる自家発電でした。最初は燃料が重油だったので、シリンダーヘッドにカーボンの堆積がひどく、頻繁に分解して、ニードルバルブなどの掃除をしてました。2台目になってから軽油になり、分解しなくてよくなりました。しかし、ある冬の晩、12月31日でした。前の晩に水を落とすの忘れてヘッドを割っていたのを気づいたのは、エンジンが回ってしばらくしからでした。父はかなり気分を損ねましたが、翌日、鍛冶屋に溶接してもらい治りました。北電から電気が来るようになったのは、高卒して両親2人になってからでした。ところで、動画見ましたが、始動ハンドルは腕はやや伸ばしたままで体で回すと少し楽です。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      このエンジンで自家発電をされていたのですね。腕はやや伸ばしたままで体でハンドル回すのですね、今度やって見ますね😊

  • @user-tr5zb3pl3f
    @user-tr5zb3pl3f Год назад +6

    なにをやっても、そつがなく、器用ですね!

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      ありがとうございます😄
      そのコメントが素人作業の励みになっています😊

  • @hrsktys7466
    @hrsktys7466 Год назад +3

    私も40-50年ぐらい前まで同じような耕運機を使っていましたが、懐かしいです。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      そうでしたか。懐かしく観ていただけて光栄です😊

  • @user-uy2bt1xi7q
    @user-uy2bt1xi7q Год назад +2

    お疲れ様です。無事に始動おめでとうございます!

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      ありがとうございます😊燃料に2ストオイル注入は怖くてまだやっていませんが無事にエンジン掛かりました😊

  • @ushio_123
    @ushio_123 Год назад +8

    案外簡単にエンジン始動すると思ったけどやっぱり始動できたね!すげちんさん要領が良いですね!そのタイプのエンジンは壊れることが少ないです!エンジンオイル交換、ギヤーオイル交換(作動オイル)ロータリーのチェーンケースのオイルや、グリース注入マニュアルに従って遣ってくださいね。あと実際に畑とか耕す時に平たく耕す場合と中を畝のように高く耕す場合は耕運爪の向きを変えることにより出来ますよ。
    追伸 そのタイプのエンジンは始動ハンドルを勢い良く回してデコンプ離さないとエンジンが逆転しますよ。もし逆転しても回転が上がるまでにデコンプで圧縮抜くとエンジン切れますよ。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +3

      ありがとうございます😊次回はオイル交換の様子をお届けできると思います(おどろきの大失敗があるかもです😅)
      始動ハンドルをおそるおそる回してたらハンドルが跳ね返されました😆

  • @もちっとひよこ
    @もちっとひよこ Год назад +4

    私も機械触るの大好きで見ていてとても楽しいのが伝わりさらにエンジンかけたくなる感じの音でしたね

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      はい、このあいだも仕事から帰ると嬉しくて用事もないのにエンジンかけてしまいました😊

  • @user-qu3xl9uu1m
    @user-qu3xl9uu1m Год назад +1

    嬉しそうな余裕のお顔をされていますね☺️

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      耕運機をくれたおじいちゃんが説明書とっておいてくれたおかげです😊

  • @hottmt
    @hottmt 3 месяца назад +2

    冷却水のキャップはエンジン始動ハンドルの裏側で外せます。

    • @sugechin
      @sugechin  3 месяца назад

      そうなんですね。ありがとうございました😊

  • @user-qz8ic4uz4r
    @user-qz8ic4uz4r Год назад +4

    水平で作業するときは危険防止でスタンドの下に枕木置いた方が良いですよ。
    無事に始動でき良かったですね。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +2

      なるほど、シーソーのようで安定しないなと思っていたところです。その手がありましたね😊

  • @user-ih7tg2bc9l
    @user-ih7tg2bc9l Год назад +3

    すごい、いつも機械類に強いですね。整備士が仕事だったのですね。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      取説があったので何とかここまでできました😊

  • @gk76a3260
    @gk76a3260 Год назад +4

    エンジン廻ったならば、冷却水に水を使っているようなのでクエン酸を溶かして暫く冷却水も廻すと、冷却水経路の錆とかも取れますよ。
    その後2回くらい交換&暖機して、車のクーラントを入れれば冷却系統は暫く大丈夫じゃないかと思いますよ。
    あと、冷却水キャップは交換する方が良いと思うので、せっかく取説有るし交換部品一覧なんかも掲載されていると思うので持っていってディーラーか用品店で探してください。
    燃料フィルターも、出来る事ならば新品に交換する方が良い気がします、高価な物ではないと思うので。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      クエン酸で錆び取りができるのですね。取説に部品一覧までは載っていませんでしたが、紙の燃料フィルターは是非交換しておきたいところですね😊

  • @hq2640
    @hq2640 Год назад +5

    始動おめでとうございます

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      ありがとうございます😊
      まだまだ整備は続きますがとりあえずエンジンかかって良かったです。

    • @Cuong702
      @Cuong702 3 месяца назад

      Tuyệt vời ❤❤❤❤❤

  • @user-mv4cx5mg5n
    @user-mv4cx5mg5n Год назад +1

    エンジンかかった時はうれしいですね。ヤッホー。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      ハンドル回してかけるのは初めてだったのですごく嬉しかったです😊

  • @shotaroakiba8723
    @shotaroakiba8723 8 месяцев назад +1

    すげちゃん お疲れ様です、 私も 最近 ヤンマ 古音機 TC 11 型 全部 分解して ペンキ 塗りました。5年 ほど前まで 私は 富山 に 住んで いました、 今は 日本 の 反対 の ブラジル🇧🇷 のサンパウロ市に 住んで います。 あなた の video に とても 憧れます。

    • @sugechin
      @sugechin  8 месяцев назад

      いつも動画を観てくれてありがとうございます😊日本の裏側にあるブラジルにまで視聴者さんがいると思うとなんだかワクワクします。これからも応援よろしくお願いします。

  • @user-tf1kv7ej1y
    @user-tf1kv7ej1y Год назад +3

    見た目綺麗そうなので
    冷却水
    オイル
    燃料経路
    清掃すれば直りそうですね
    燃料経路のエア抜きは必須です

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      はい😊次回はオイル類を一式交換します😄

  • @koseiyukio
    @koseiyukio Год назад +4

    お疲れ様です☺️
    こんなに、すんなり始動するとは思いませんでした😅
    取説があったのも、相当助かったのでは?
    それに、すげちんさんも、バロネス君やコテツ翁に鍛え上げられて、腕を上げられたようで。
    それに引き換え・・・カメラの熱暴走🥹💦
    横で耕運機翁が・・「全くぅ!これだから近頃の若いもんは😤」と思っているかも😂🤣😂

    • @ushio_123
      @ushio_123 Год назад +1

      ユキオさん冴えていますね流石に!私は頭が回らないですよ😀
      どこかの御老翁ですか?

    • @koseiyukio
      @koseiyukio Год назад +1

      @@ushio_123 様
      「近頃の若いもんはだらしない😤」
      と、体力の衰えを認めず、痩せ我慢しすぎて、畑で氏んどるタイプの翁・・・
      と言うかと思いきや、今の若者がだらし無いとは思ってはおりません。😅
      子供叱るな来た道じゃ
      年寄り笑うな行く道じゃ
      ですね🤗

    • @ushio_123
      @ushio_123 Год назад +1

      @@koseiyukio 様
      全くその通りですね。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      ホント取説はありがたかったです😊無かったらエンジンの掛け方も分かりませんので😅もっと気温高い日に何度も撮影しているのですが、カメラの熱暴走は今回が初めて。何だかなぁって感じでした。後半はサーキュレーターでカメラ冷やしながらの撮影でした😆

  • @ahmedsami6342
    @ahmedsami6342 Год назад +2

    تحياتي.
    عمل رائع

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      شكرا لك على تعليقك😊

  • @toshinaka9479
    @toshinaka9479 Год назад +3

    初始動(再稼働)おめでとうございます。
    残燃料の処置はどうかな? 部品洗浄に使えるな!と思いましたが、すげちんさんと同じ考えでした。
    とても50歳と思えないキレイなヤンマー嬢(君)ですね! クランクを直接廻してエンジン始動、久し振りに見ました。 後はエンジンオイル交換ですね!
    次回動画、お待ちしています。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      ありがとうございます😊
      次回のオイル交換作業の動画もお楽しみに🤗

  • @user-lc6sj7yj2q
    @user-lc6sj7yj2q 3 месяца назад +2

    耕運機のエンジンの掛け方はコツが有るコツが解ったら3回回したら掛かる

    • @sugechin
      @sugechin  Месяц назад

      3回転でかけられるなんてスゴいですね😊

  • @user-ty1cq8ix6o
    @user-ty1cq8ix6o Год назад +1

    こんばんは~僕も昭和48年式のスズエ耕運機の修理しました!

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      そうなんですね。古い機械は質実剛健な感じでいいですよね😊

  • @user-im1wy3vs7c
    @user-im1wy3vs7c Год назад +4

    お疲れさまです。程度の良い機体で良かったですね。これからの整備を楽しみにしてます。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      ありがとうございます😊この後はオイルやベルト類も交換して畑デビューに備えたいと思います。

  • @hfujii6402
    @hfujii6402 7 месяцев назад +1

    お疲れ様です😁
    私も古いyt500この数年使っていましたが耕運軸からオイル漏れが始まり放置プレイになっております😢

    • @sugechin
      @sugechin  7 месяцев назад

      軸からオイルが漏れてくるとなるとベアリング部のシールがダメになっているのでしょうかね、簡単な作業で直ると良いですね😊

  • @user-nz7mf3es4n
    @user-nz7mf3es4n 6 месяцев назад +1

    軽油はメイカ━によっていろいろ有るようです緑系も有ります😮

    • @sugechin
      @sugechin  6 месяцев назад

      緑色の軽油もあるのですね。勉強になりました😊

  • @abc-im5ir5wm3k
    @abc-im5ir5wm3k Год назад +1

    寒冷地で給油時、夏場給油時は透明色ですが冬場の給油時は黄緑色の時有ります。凍結防止の寒冷地仕様なのかもですね。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      なるほど、冬場の燃料は色が違う可能性があるのですね。勉強になりました😊

    • @abc-im5ir5wm3k
      @abc-im5ir5wm3k Год назад +1

      軽油に限ってですけどね

  • @chuwuganabira
    @chuwuganabira Год назад +4

    おめでとうございます。それにしても古いのに凄く程度がよくて驚きました。
    譲って下さったおじいさんも動画を観て喜んでいるんじゃないでしょうか?
    燃料フィルターですが、もし紙製なら古くなると剥離してエンジンのトラブル
    になることがあるみたいなので、まだパーツが出ている様なら新品に交換
    していた方が安心かも知れません(汗)

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      ありがとうございます😊おじいちゃんも動画観てくれていると思います。燃料フィルターは見つけたら新替えしなきゃですね。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- Год назад +1

    そうそう、このエンジンの冷却がラジエーター有るけど、注水口が上に無くて真ん中辺りにある。
    確かヤンマーのエンジン講習でコンデンス式(スーパーコンデンサ式)とか言う湯気を水滴に戻す方法だった。
    多分、取説には毎回始動前にクランクハンドルの反対側で注水口を回して見るようになってると思う。
    今のヤンマーの横型は普通のラジエーターで水を冷やすタイプです。
    ガラスのキャップの中にエンジンをクランクしてエンジンの潤滑油圧が上がっていたら回る白い筒があります。(今のエンジンには付いてない)
    取説有るなら、ある程度の保守点検は書いてそうですね。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      ありがとうございます。くるくる回る白い筒は潤滑油の圧を見るためのものなのですね。取説にもそこまでは書いてなかったので勉強になりました😊

  • @user-qu3xl9uu1m
    @user-qu3xl9uu1m Год назад +1

    やった〜😮🎉

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      やりました😊

  • @ichieik103553755
    @ichieik103553755 Месяц назад +2

    無知側×内側でした(笑)

    • @sugechin
      @sugechin  Месяц назад

      ご丁寧にありがとうございました😊

  • @OILCOOLD
    @OILCOOLD Год назад +1

    「俺ァ!やっぱりヤンマーがエエな‼️」

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      ヤンマー エエですかね😊このエンジンじっくり見ると古き良き美しさを感じます。

  • @yosi2miya
    @yosi2miya Год назад +4

    冷却水、クーラント入れましたか?水だと冬場に凍結してエンジン割れます。子どものころ家にあった耕運機のエンジン割れたことを記憶しています。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      冷却水は水で試してみました。冬前にはクーラントに入れ替えるか。抜いて空っぽ保管にしようと思います😊

  • @tubenite1964
    @tubenite1964 Год назад +3

    整備簿があるくらいだからまめに手入れして使われてたような、でも汚れ具合を見るとしまい込まれてた期間もそれなりにあったんだろうな。
    ところで起動クランクの左上の赤いレバーがアクセルと連動しているので、起動時はこっちで調整できそうですがどうなんですかね?

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      なるほど、その視点では考えたことなかったです😊
      赤いレバーを停止→運転にしてもアクセルのツマミは動かず赤いレバーはバネで押し返されて停止位置に戻りました。ですが、アクセルのツマミを高回転にした状態から赤いレバーを運転→停止にするとアクセルも連動して停止位置まで戻りました。緊急的にエンジンを切るためのものかもしれませんね。勉強になりました😄

  • @user-ir4bj5hh2r
    @user-ir4bj5hh2r Год назад +1

    このシリーズは 水路の腐食によって 私の機械も 水入れる奥が 大きな穴があいて 廃車にしました

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      水路の腐食はやっかいですね😊サビ等を綺麗に洗浄したことで穴が開いて水漏れになった話も聞いたことがあります😅

  • @fyndam768
    @fyndam768 3 месяца назад +1

    兄さん、ヤンマー cc70 エンジンの燃料噴射角度を教えてください。

    • @sugechin
      @sugechin  Месяц назад +1

      すみません、素人なので、エンジンの噴射角度などは分かりません。
      ご視聴いただいてありがとうございました😊

    • @fyndam768
      @fyndam768 Месяц назад

      @@sugechin 👍

  • @user-fi6wv4if8d
    @user-fi6wv4if8d Год назад +1

    お疲れ様です。YC-70Aでしょうか?エンジンはSS70CGでしょうか?オイルバス方式エアクリーナーですね。割れた断面を脱脂して アロンアルファを染み込ませてくっ付けて外のヒビを エポキシ樹脂接着剤で肉盛りすれば良いいいいよ。有機溶剤に溶けない接着剤です。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      コメントありがとうございます😊
      YC60-Gです。エポキシって手がありましたね。オートヴェルドで処理して今のところは漏れもないみたいです。

  • @Azot4o
    @Azot4o Месяц назад +1

    こんにちは! 私はブルガリア出身です。 ヤンマーYS80-G SS80C-Gを所有しています。 マニュアルはどこで入手できるか教えていただけますか? ありがとう。

    • @sugechin
      @sugechin  Месяц назад

      コメントありがとうございます😊僕もマニュアルを持っていません。そして入手の方法も残念ながらわかりません。

  • @user-le4fg4ur9b
    @user-le4fg4ur9b Год назад +1

    K10A

  • @user-tz5dz7oi8o
    @user-tz5dz7oi8o Год назад +1

    割れには プラリペアとかで いけると思います

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      プラの割れにはプラリペアですか😊使ったことがないのですが興味ありです😄

    • @user-tz5dz7oi8o
      @user-tz5dz7oi8o Год назад +1

      @@sugechin 使い方はほかの方の動画もたくさんあるので ご参考に

  • @paweisyn7446
    @paweisyn7446 Год назад +1

    やあ :)
    使用しているマイクのモデルと範囲は何メートルですか?突風に強いですか?
    - ポーランドからのご挨拶 ;)

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      僕が普段使用しているマイクはRODE Wireless Goです😊カタログ値では70mとなっていますが、実際には50mくらいから音がプツプツと途切れてくると思います。もっと近くても障害物があったりすると当然ながら途切れてしまいます。最新型のGoⅡというモデルは何と200mという記載があって羨ましいなと思っています。参考になれば幸いです😊

    • @paweisyn7446
      @paweisyn7446 Год назад +1

      @@sugechin 現在、マイクなしで録音しています。購入を考えています。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      @@paweisyn7446 さん
      頑張ってくださいね☺きっとクオリティーがアップしますよ。