【暴走】昭和50年製ディーゼル耕運機を整備中にあわや事故るところでした

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2022
  • ヤンマーのディーゼル耕運機の整備動画第2弾はオイル交換でした。
    サクッと終わるかと思いきや、操作ミスでまさかの事故(未遂でしたが)で非常に怖い思いをしました😱初めての操作では広いところで慎重に操作手順に慣れる必要があるなぁと思いました。反面教師でご視聴いただければ幸いです。
    耕運変速ケースが開かなくて困っています。詳しい方いたら教えて欲しいです🙇‍♂️
    ▼チャンネル登録まだの方はよろしくお願いします!
    ruclips.net/user/Sugechin?sub...
    このチャンネルでは離島佐渡で暮らす「すげちん」が
    島ならではの楽しみを探しながらいろいろなことにチャレンジしている様子を紹介していきます♪
    #佐渡
    #すげちんが田舎暮らしの魅力を離島佐渡よりお届けします
    #田舎暮らし
    #離島
  • ХоббиХобби

Комментарии • 63

  • @murarin2525
    @murarin2525 Год назад +4

    こんにちは。うちの実家にもYC-90という古い耕運機があります。
    一緒に動画観ていた父(65歳)からのコメントですが、最後のチェーンケースのところは黒いネジを外すとボックスごとゴソッと抜けるそうです。
    で、その中にエンジンの回転をロータリーに伝えるための歯車(スプロケット)やチェーンが入っているので、それを掃除してやるとええよ〜との事です。
    また横から見ると「小」、逆さまに「大」と書かれていると思いますが、外したチェーンケースを180度ひっくり返して取り付けると、変速比が変わりますのでロータリーの回転数が変わります。
    しばらく外してないやろうからギアがガチっと噛み合ってて硬いかもしれんけどね〜との事でした!
    親父も次の動画楽しみにしてますが怪我に気をつけてご安全に。
    PS:横で見ていたオカンいわく「サンダルで機械使ってたら〜...」

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      チェーンケースのアドバイス嬉しいです😊前面のカバーでなくボックスごと抜けるのですね。初心者なのでスピードはカメさんで慣れていきたいと思っています。

  • @ryuichisano6607
    @ryuichisano6607 2 месяца назад +1

    小さい頃、畑の耕うんに使っていた 多分小学生の頃だったか
    当時は農繁期は学校を休むことが認められていた時代 子供が農作業に駆り出されるのが当たり前だった
    体重が軽いので 刃が浮く時は片足を手前の車輪に乗っけて耕うんしていた
    左右に切る時 手が小さいので 両手で回転する側のレバーを握っていた
    2本ベルトが露出していたので 指を挟むなと注意されていたのを思い出す 
    懐かしい動画ありがとうございます。

    • @sugechin
      @sugechin  Месяц назад

      小さい手で必死に機械を操作してお手伝いされたのですね。情景が目に浮かんでほっこりしました😊

  • @user-ih7tg2bc9l
    @user-ih7tg2bc9l Год назад +1

    前回で褒めたのにスゲちんさんらしくない、危ないですね気を付けて。何時も癒しの動画ありがとう。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      はい😊褒めすぎると調子に乗ってミスるタイプみたいです😅

  • @user-cl1ui3cz8h
    @user-cl1ui3cz8h Год назад +2

    薪割り待機の木がいっぱい、薪割り動画楽しみです、
    怪我だけは気を付けて下さい。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      薪割り待木😊嬉しくもあり焦る気持ちもありです😅

  • @user-ci1kx6jv1z
    @user-ci1kx6jv1z Год назад +2

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    耕運機に入れたエンジンオイルはディーゼル用のオイルですか?
    同じ粘度でもガソリン用とディーゼル用では添加剤が違っているので直ぐ壊れることはありませんが耐久性に問題が出てくると思います。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      使用したエンジンオイルはカストロールのディーゼルとガソリン兼用のものになります😊専用のものを使った方が良いのでしょうかね。

    • @user-ci1kx6jv1z
      @user-ci1kx6jv1z Год назад +2

      @@sugechin お返事ありがとうございます、兼用の物なら大丈夫ですね。

  • @koseiyukio
    @koseiyukio Год назад +3

    お疲れ様です😊
    考え方によっては、トラクターより耕運機の方が、バイクの様に扱いにコツが要りそうですね🤔💦
    小型の管理機がホンダのGB250位なら、これはハーレーのFL位、癖が強そう😅
    話は変わりますが、ボルトを回すのに使っておられた、クニペックスのプライヤーレンチ。便利ですよね〜ネジ回しに限らず、曲げや圧着等にも重宝しています🤗

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      トラクターは乗ったことがありませんが、耕運機は特にバックするときに怖い感じがありますね😅
      コーセーユキオさんもクニペックス信者でしたか😊使い心地いいですよね😄

  • @user-et6dt5zn7l
    @user-et6dt5zn7l Год назад +2

    最後の耕耘ケースのオイルですが、画像のせいか水が混じったような色してたので0.5Lならば用心のため1度回してから再度交換しておくと安心だと思います。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      耕うんケースの色たしかに白濁してましたもんね😊次回も早めに交換しようと思います。

  • @toshinaka9479
    @toshinaka9479 Год назад +1

    オイル交換作業、お疲れ様です。
    納屋に戻る時、危なかったけど、日頃の身体を鍛え上げで上手くかわす事が出来ましたね!
    銅パッキンのセットをお持ちとは準備万端ですね。
    作業で使用の(たぶん)クニペックスのプライヤー
    便利ですね、私も持ってますが使い勝手良いので
    少し小型のプライヤーとレンチを購入しました。
    余談ですが、玉切りの薪材が増えていますね、薪割り
    すげちんさんの体力戦ですが、いよいよ別の方法を考えないとですかね?❗。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      動画を見返したらギリギリ過ぎて尚更怖くなりました。パッキンは今まではオイルが漏れるまで再利用していましたが、セットであると気持ちの余裕も出て整備が楽しくなりますね😊
      僕もクニペックスの使い心地に惚れた一人です😊
      薪割りも頑張りますよ😊

  • @user-gv1kl8jx2b
    @user-gv1kl8jx2b Год назад +1

    たぶん牽引して乗車する様な使い方なら
    速度稼ぎたくなるけど、自分で歩く場合は
    低速の方がいいですね。
    自分も最初は小屋の壁をぶち抜きそうになりました。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      操作に慣れるまでは低速で移動した方が無難ですね。
      小屋の壁ぶち抜かなくて良かったですね😊

  • @user-ww6pu1fm6l
    @user-ww6pu1fm6l 23 дня назад +2

    ミッション゙のオイルはギヤ~オイルを入れるのですか、説明がなかった気がします。オイルの量の説明も欲しかったです,

    • @sugechin
      @sugechin  2 дня назад

      ミッションのオイルは3.4L、耕運ケースは0.5L入れました。油はホームセンターの農機具コーナーに売っているギアオイルを入れてみました😊

  • @user-tf1kv7ej1y
    @user-tf1kv7ej1y Год назад +2

    変速は2速にしてもアクセルを入れると暴走しますので
    1速のままでゆっくり走行の方が安全だと思います

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      副変速機に慣れが必要なようです😅慣れるまでは1速多様でいきます😊

  • @user-dg3jq5ti9r
    @user-dg3jq5ti9r Год назад +6

    早い話が・・・「速度出しすぎ」

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      はい、速度の出しすぎに注意ですね😊

  • @user-nn5fp3ob3x
    @user-nn5fp3ob3x Год назад +1

    同じ型の9馬力を使ってました。車庫等に入れる前に一度止まって1~2速で入れましょう。おそらくトレーラー用の5か6速じゃなかったですか?見ていてヒヤヒヤします。かなりトルクのあるエンジンなので扱いにはご注意ください。昔隣町の爺さんが誤操作で亡くなった事故もありました。ただしちゃんと扱えば丈夫で力もある素晴らしい耕運機です。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      いったい何速だったのかすら覚えていませんが、副変速機の操作には慣れが必要ですね😊隣町のお爺さま残念でした。

  • @favaritethings
    @favaritethings Год назад +1

    こんにちは。すげちんさんのおかげか。ヤンマーの横型ディーゼルエンジンメンテ動画が引っ掛かりました。笑い。Vベルトプーリは、はずみ車についているようです。それも、ラジエターファンベルトは、内側。YC-60Gは、簡単に中にいれられば、いいのですが。Vベルトは、はづみ車より大きいはずですから、隙間次第かW

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      アハハッ😊ユーチューブのアルゴリズムがこういうの好きなんでしょ~って表示したんでしょうね😊
      次週はまさにファンベルト交換です。お楽しみに😄

  • @user-bi4hd6jf1-mgrd-xz
    @user-bi4hd6jf1-mgrd-xz Год назад +2

    パッキン何かついていないよ。ただ差し込んでいるから。長いこと外してなくて外れないと思います。バールでこじ開けたら外れると思います。今の新しい耕運機もかたくて外れにくいです。昔、トレーラーをつける時に土をおこす ロータリーを、外さなあかんので 絶対外れると思います。👍パッキン何かついて いないから 最初は硬いだけで手かバールで外れると思います

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      今の新しい耕運機でも硬くて外れにくいことがあるのですね😊カバーの鉄板が薄いのでバールだと凹みそうですね。

    • @user-bi4hd6jf1-mgrd-xz
      @user-bi4hd6jf1-mgrd-xz Год назад +1

      @@sugechin すげちんさん新しいヤンマー耕運機の ギアケース なんか 高速 低速入れ替え出来るようになって 高速にしたければギアケースを外して高速したり低速したり出来ます。
      無理なく手で外してくらさい。 頑張ってください

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      @@user-bi4hd6jf1-mgrd-xz さん
      はい、外し方にコツがあるみたいなので今度やってみようと思います😊

    • @sabacatman
      @sabacatman Год назад +1

      ケースごと外すと裏側にナットが有るのでそれを外すとケースが空きます。ケースごと外れない時は、もしかしたらロータリー
      が、きちんと入っておらずテンションが掛かっているかもしれないので確認してください。そうでなければ裏からこじれば外れるはず

  • @TNAITO
    @TNAITO Год назад +1

    いつも拝見させていただいています。エンジンオイルはディーゼル
    エンジン用ですかガソリンエンジン用に見えました。ディーゼル用を使用した方がいいと思います。ロータリ軸のオイルシールが劣化しているかも水が混入したように見えました。
    以前は私も耕運機を使って田んぼを耕していました(若いころ)、移動は低速じゃないと危険です。急な下り坂は前進で降りるのは危険ですので必ずバックで降りてください。色々書きましたご容赦ください、次を楽しみにしています。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      いつもありがとうございます😊
      エンジンオイルはディーゼルとガソリン兼用と書いてありました。やはり専用の方が良かったですかね。下り坂をバックで降りるのは惹かれそうで怖い感じもしますが、前進だと余計危険なのですね。

  • @paweisyn7446
    @paweisyn7446 Год назад +1

    7:16 マシンは言う:
    さあ、小屋を見せてあげる. 🤣🤣🤣

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      小屋を壊さないで良かったです😊

    • @paweisyn7446
      @paweisyn7446 Год назад

      @@sugechin 👍

  • @ushio_123
    @ushio_123 Год назад +1

    すげちんさんこんにちは~順調にことは進んでますね👍️
    車庫(農機具庫)から出入りする時👀‼️は低速で慎重に‼️思わぬ事故になりますよ。チェーンケースはゴムパッキンが劣化して固着しているようですね!農機具屋さんに御相談を願います。私の方も眼の手術が無事に終わり退院して休んでますよ。両眼なので家の中で動くくらいですね。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      はい、出入口はとくに気をつける必要がありますね😊
      目の手術後で大変な時にコメントくださりありがとうございました😊お大事に♨

    • @ushio_123
      @ushio_123 Год назад +1

      @@sugechin 様
      優しいお言葉感謝しております大変嬉しいです✨
      すげちんさん扱ったことのない機械をよく動かしてみようなどと良く思いますね!興味あることはどんどんと遣ってみることですね。機械が好きなんですね❤️👍️此方も観ていて思い出しますね❗
      昔在った我が家の耕運機はエンジン(発動機)はヤンマー製で耕運機本体がイセキ製でした。畑や田圃を耕していて負荷を掛けすぎるとカンカンカンと云った音で回転が低速から高速に回りだす音(エンジン始動時の)になりますよ。大変に懐かしいです。大事に使って時折その音を聞きたいですね😀

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      @@ushio_123 さん
      必要に迫られて工具を買い、調べてを繰り返すうちにいろいろ応用も利くようになってから整備の楽しさが分かってきました😊
      カンカンカンっ
      聞いてみたいです。でもエンジンの悲鳴ならかわいそうですね。

    • @ushio_123
      @ushio_123 Год назад +1

      @@sugechin 様
      確かにすげちんさんが云うようにエンジン(発動機)の悲鳴ですね🎵特に田圃で尾輪を上に上げ(ロータリーを)耕運爪が下がった状態(深い)で土壌が固いとこの音が出ますね。畑でも長く放置して固くなった土地を一度に深く耕すとカンカンカンと云った音が出ます。コテツ君で平坦にした畑でも出るかも
      耕していて畑の端に行ったらハンドルを持ち上げて半回転回ってまた耕し始めると出ることも在りますね。特に休耕地は3回位耕すと耕運機のために優しいですね🎵
      斜面の畑では耕運機が転倒することもありますよ要注意⚠️。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      @@ushio_123 さん
      分かりやすい説明ありがとうございます。状況を思い浮かべながら読んでいて楽しくなってきました😊
      牛尾さん、ブログの才能ありますよ😉

  • @613ohide6
    @613ohide6 Год назад +1

    お疲れ様です。日にちが経ってしまいましたがコメントさせてもらいます。こういった機械は坂道が危険ですくれぐれもクラッチレバー同時に握らないよう気をつけてください😊

    • @613ohide6
      @613ohide6 Год назад +1

      先程コメントに追加ですが、左右同時と言うこととニュートラルも危ないです。😅

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      確かに自転車のような感覚で坂道でレバー握ったら偉いことになりますね😊

  • @user-il3jq6fr1z
    @user-il3jq6fr1z Год назад +4

    積み下ろしや 出入口は 慎重に(^_^;)

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      まさに出入口、慎重な捜査を心掛けます😊

  • @ranmaru.cyacyamaru.family
    @ranmaru.cyacyamaru.family Год назад +1

    皆様仰ってますので多くは語りませんが、実は交通事故で亡くなる数よりも農機絡みで亡くなる人数の方が多いらしいです。💦
    段差の乗り越え、車両の積み込み、狭い場所での移動、作業は必ず低速ギヤで・・・
    😅
    実は自分も、けっこう危ない目に・・・😂

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      こういう農機具のパワーと比較すると人間なんて無力同然ですものね。安全第一で頑張ります😊

  • @user-fz6wz9iq1f
    @user-fz6wz9iq1f Год назад +1

    右に曲がるときは右のレバーを切るのでは?

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      はい、おっしゃる通りの操作で良いはずですが、スピード出しすぎて頭と身体が追いつきませんでしたね😊

  • @user-jw4ht9yv4j
    @user-jw4ht9yv4j Год назад +1

    危なッ!と見てて自分も同じような事してたな~と思い出していました!動画後半で「外れない」と言っていたのは「耕うん変速ケース」と言うモノで、ヤンマーのHPで現行の耕運機の取り扱い説明書などを参考にすると良いかも知れませんよ。
    コツは、スタンド出して、耕うん深さのハンドルを「浅い」方向に回して、ロータリー部の荷重を支える程度になってきたら、ハンドルを上下に揺さぶると「パコッ」と外れますので落とさないようにしてください。また、すげちんさんのは「大」の文字が上になっていますので、取り外し後、取り付けの向き気をつけてください。(大小の向きでロータリーの回転速度が変わります。確か・・・)頑張ってくださいね~

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад +1

      耕うん変速ケースのアドバイス嬉しいです😊
      なるほど、ギアがかみ合っているのでそれを開放して抜くということですね。外せそうな気がしてきました。ありがとうございます😊

  • @user-le4fg4ur9b
    @user-le4fg4ur9b Год назад +1

    안녕하십니까 수고하시네요 부탁좀 합시다k 등유엔진 k8 k10

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      코멘트 감사합니다😊

  • @yuetsutogashi3740
    @yuetsutogashi3740 Год назад +1

    くれぐれも、安全にお願いします。

    • @sugechin
      @sugechin  Год назад

      はい、慣れるまではスピード控えめで行こうと思います😄