【追加利上げはいつ?】利上げ自体ない可能性も/植田総裁が描く物価上昇シナリオ/「確度」という言葉の真意/円安はどこまで進むのか《愛宕伸康の経済解説②》

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 31

  • @rakumachi
    @rakumachi  5 месяцев назад +3

    ◼︎前編はこちら
    【アメリカ利上げの可能性は!?】FRBが恐れる「金融政策失敗シナリオ」/統計データで見る「インフレ再燃の兆し」/米国が利上げなら日本市場に大きな影響《愛宕伸康の経済解説①》
    ruclips.net/video/-vearFLiwb4/видео.html

  • @村田大吉
    @村田大吉 5 месяцев назад +9

    日銀の願望を代弁しているように聞こえる。為替市場の動きを見ていると、日本のインフレが深まることを確信しているし、今の金利レベルでそんなマイルドに収束するとはとても思えない。

  • @au-kv4py
    @au-kv4py 5 месяцев назад

    金利上げたら借り入れがあるので会社として家の会社は給与をあげられないらしい、植田さんよ0.25はきついよ、0,1%の追加利上げを2025年の4,月からにしてくれ、年に一回0,1%でゆっくりゆっくりしてくれ、絶対に無理するな。政策金利が上がれば賃貸家賃も上がる事を忘れてはならない。

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 5 месяцев назад +2

    財務省と日銀の内部事情で実際には金融政策が決められてる。たぶん利上げは内部事情で困難なのだろう。すなわち利上げは出来ず、円安とインフレは一方的に進むと、私は予想しています。さてどうなりますか。実際のインフレ(物価高)は市民の感覚のほうが正しいです。日銀の数字はコアのインフレ率の繰入項目でどうにでも操作可能なので。

  • @中島裕-q3k
    @中島裕-q3k 5 месяцев назад +1

    0.2上げるかも

  • @KSP727
    @KSP727 5 месяцев назад +1

    騙されてんじゃ無いよ💢

  • @超伝導ゼロス
    @超伝導ゼロス 5 месяцев назад +4

    日本の政策金利は、日本に影響力を持つ国や海外の巨大グローバリズム資本の意向に左右されるものです。日本の庶民は、そうした海外勢力の利益のために政策を決定している日本政府によって、地獄の苦しみに貶められるわけです。なので、国民のための政権に交代させることが急がれるという状況なのです。

  • @KS-mz7zw
    @KS-mz7zw 5 месяцев назад

    黒田さんの、異次元の金融緩和から、植田さんの普通の金融になると株はどうなりますか?

  • @杉原幸男-s5u
    @杉原幸男-s5u 5 месяцев назад

    日本政府は公然のインサイダーできるんだが
    利上げせずに利確した方が得なのですが?
    おっしゃる通り9月まで利確ですね

  • @超伝導ゼロス
    @超伝導ゼロス 5 месяцев назад +1

    実際には。「政策」金利は、経済論における常識的判断(インフレ率2%達成確度など)に合致するわけではありません。まずはとるべき政策金利が先に決まっていて、そのときのインフレ率の開示データをそれに合わせるわけです。

    • @user-SubeteMitaro
      @user-SubeteMitaro 5 месяцев назад +1

      総裁の会見でその事実が露呈していましたね。「コアのインフレ率は統計の繰入項目でどうにでも変化する」と記者の質問に本音を言っていました。

  • @もなたん-r9e
    @もなたん-r9e 5 месяцев назад +8

    愛宕さん分かりやすい

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 5 месяцев назад +3

    愛宕さんのお話とてもわかりやすいですね!
    緩やかに利上げして通常運転、経済回復してほしいです。

  • @kokorogi0622
    @kokorogi0622 5 месяцев назад +8

    利上げはないな てか現状だとできるわけないわ
    ただ円安が通貨危機レベルにやばいほど進行して
    円安によるデメリット > 利上げによるデメリット になればあり得ると思う

  • @弘行-x1x
    @弘行-x1x 5 месяцев назад

    それまで物価高が続くと。金利上げるとアメリカがインフレ進むから止めろと言われたんでは?何が素晴らしい。言いなりじゃない。

  • @ys.1953
    @ys.1953 5 месяцев назад +4

    消費税さえ下げれば簡単にインフレになるのに。

    • @kouji72
      @kouji72 5 месяцев назад

      増税眼鏡では無理ですね〜😢

    • @雪蛍-slainte
      @雪蛍-slainte 5 месяцев назад

      消費減税は確かにインフレにするにはうってつけ。一番簡単。
      ただし、消費減税は構造的に高所得者ほど恩恵が大きくなるので、インフレの悪影響を一番受けるのは低所得者という逆の結果を招いてしまう。
      ほとんどの国で消費減税という手法が恒久的な方法としては採用されず、所得減税や給付金といった方法が取られるのはこのデメリットがあまりに大きすぎるから。一時的にでも消費減税を実施したほとんどの国で、減税の規模に見合っただけの効果は得られていない。直近だとドイツが一時的に3%の減税を行なったが、景気の浮揚効果はほとんど現れず消費減税は実質的にはやるだけ損な政策になってしまった。消費の増額もあまり起きず、国民は貯蓄し、企業は内に溜め込むという結果になった。
      日本だと、ドイツが減税したということのみ報道されたが、その後それでどれだけ効果があったんだという話はまったく報道されないが。
      また、給付金、いわゆるヘリコプターマネーの危険性はアメリカが身をもって示した。これもやり方がかなりシビアで、民衆の好感度が上がるレベルにばら撒くとその後の経済への悪影響が強くなりすぎるが、経済への悪影響がないレベルにすると民衆の好感度には変化がないどころか不満が募るだけで、ちょうどいい塩梅のところは存在しないんじゃないかと推定されてる。
      減税なり給付金なり、民衆が「これしてくれたらなあ」という政策は、その後の経済というマクロの面で見るとプラスにならないことがほとんど。

  • @hirofumiitou251
    @hirofumiitou251 5 месяцев назад +9

    アメリカはスタグ懸念してるのに日本が金利上げられるわけ無いだろ
    アメリカ以上にスタグなんだから

  • @大野道
    @大野道 5 месяцев назад +1

    俺は民主党政権時代1ドル75円がよっぽど良かった

  • @wen1383
    @wen1383 5 месяцев назад

    日本もアメリカみたいに1回で0.5あげろ0.5あげろ0.5あげろ

  • @ch-zx9sk
    @ch-zx9sk 5 месяцев назад +1

    利上げなんかされたら最悪だよ

  • @nuno.n4
    @nuno.n4 5 месяцев назад +3

    利上げしてほしい。投資で貯蓄を引き出せなくても利上げしてくれたら定期預金に入れて寝かしたい。1%くらいにならないかな。

  • @arucana20
    @arucana20 5 месяцев назад

    消費税減税+法人税増税とセットで利上げすればいいのに。

  • @JHYHJjHBNN
    @JHYHJjHBNN 5 месяцев назад +1

    ありえない❤

  • @hiro16231105
    @hiro16231105 5 месяцев назад +1

    世の中、金と政治と戦争アルネ❤(^_^)v

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 5 месяцев назад +7

    日本もアメリカみたいに1回で0.5あげろ0.5あげろ0.5あげろ