【台湾旅行前の雑学】日本人が勘違いして覚えている中国語や台湾グルメの5つのこと 5 things so many Japanese mixed up about Taiwan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 619

  • @SAYULOG
    @SAYULOG  6 лет назад +147

    雖然在台灣不習慣的吃法,但是我也超喜歡鍋貼加白飯♡XD
    台湾じゃ変な感じがするかもしれないけれど、それでもわたしは焼き餃子とごはんのセットが好きだよー♡笑

    • @Magenta_Sherry
      @Magenta_Sherry 6 лет назад +7

      SAYULOG / さゆログ
      嗨,さゆちゃん。
      我是中国大陆(中国大陸)人。我发现你的视频中有一处错误(error)。你说“广东语(広東語)不是中文”,但这是不正确的。广东语只是汉语的一种方言,只是用词和发音与普通话(Mandarin)有区别(違います)。

    • @Magenta_Sherry
      @Magenta_Sherry 6 лет назад

      SAYULOG / さゆログ (不知道你能否看懂简体中文。)

    • @god787878
      @god787878 6 лет назад

      鍋貼配酸辣湯更棒

    • @amp372977
      @amp372977 6 лет назад +10

      在台灣吃東西 喜歡吃什麼 就吃什麼 不要在意

    • @eternalize1
      @eternalize1 6 лет назад +6

      既然你想表達廣東話的用詞與發音和普通話是不一樣的,那把廣東話與中文做區別,不是很合理嗎?

  • @ke16e
    @ke16e 5 лет назад

    我覺得妳用日文介紹是對的,因為妳有配上中文字幕,不會日文的人能看懂,也能讓日本人了解妳在台灣看到和學習到的各種文化,謝謝妳的影片,辛苦了,加油!

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  5 лет назад +1

      感謝 x100000!!!! 你很認真看我的影片。。。
      謝謝你注意到細節的部份🙏

  • @張惠清-b1q
    @張惠清-b1q 6 лет назад +3

    いつも元気見たいね、笑顔も優しいと思います。
    仕事関係の日本人はそんなに言葉に出しませんけど、
    この五つこと初めて知りました。
    役に立ちます、ありがとうございます。
    頑張ってね。

  • @dickielovemiz
    @dickielovemiz 6 лет назад +26

    日本在住の台湾人です。
    台湾のことを紹介してくれる日本の方が増えて本当に嬉しいです。
    一つ訂正点としてあげさせていただきたいですが、
    台湾を含めて東南アジア華僑の間で、いわゆるよく使用されている言語広東語、客家語、台湾語(福建語)等は実はどれでも中国語です。よく「中国語」として知られている現代中華圏の公用語であるマンダリンというのは、北京方言(北京語)をもとに約100年前に当時の中国政権の中華民国政府に制定された公用語ですよ。

    • @ymtglhpsl
      @ymtglhpsl 3 года назад

      それは古い分類ですね。
      官話と閩南語と粤語などはお互い全く通じないので それぞれ別言語と分類するのが今では一般的です。
      そして日本語で「〜語」と言うのは一般的には一つの言語を指す用語であり、複数の言語は指さないので(複数の言語なら「〜諸語」「〜語族」「〜語派」など)、そしてその「中国語」の標準語が北京官話である以上 日本語で「中国語 ちゅうごくご」と言えばそれは 北京官話及び北京官話とお互いに通じる諸方言(東北官話、中原官話など)を指します。
      ですから閩南語や広東語は中国語ではない というこの動画の投稿者さんの認識は正しいのですよ。

  • @黃注
    @黃注 4 года назад

    真的是台灣通,中文通,資料完全正確,說的很清楚! 佩服!

  • @biantai34
    @biantai34 6 лет назад +16

    以前日本同事真的很講「無問題」……

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  6 лет назад +2

      好倫桑~~~~ヽ(;▽;)ノ✨
      可能很多日本人沒發現你們聽到「無問題(mou man tai)」這一句時候的這種模糊的感覺(^_^;)

  • @cary4211
    @cary4211 6 лет назад

    我現在在澳洲打工
    同事很多都是日本人
    我現在看妳的影片 聽妳的說話方式
    感覺超級親切的 哈哈哈

  • @s0931332172
    @s0931332172 6 лет назад

    還不錯的雜學知識分享,謝謝解說,一直在猜無問題是指無間道,結果不是,哈哈哈哈

  • @竹中正人-f1s
    @竹中正人-f1s 6 лет назад +1

    楽しく拝見しました。初めての台湾旅行出来るだけ現地の方を困惑させないように動画で勉強します。中国にはほとんど焼餃子ないと聞いていましたが台湾はあるようですね。やっぱりご飯と食べたいです。

  • @netarou0201
    @netarou0201 6 лет назад +10

    3.無問題:
    對啊,是出自粵語啊,但問題是...粵語怎麼不算是中文呢,華人所講的共通語言就是華語、中文,從這個基礎上再個別獨立地發展出北京話、天津話、山東話、上海話、粵語等地方語言,甚至再更細微地於個別地區裡再進一步分化下去,粵語就可以再大略地細分為四大片,而香港人就是講其中粵海片中的港澳粵語。
    這道理就像日本有一套標準語系統,然後在此基礎上,又分別發展出關東弁、關西弁以及土佐弁,其中關西弁又依地區區分出大阪弁、京都弁以及神戶弁一樣。
    (個人淺見)

    • @peanutworkshophuang5276
      @peanutworkshophuang5276 5 лет назад

      漢語系的差異比日語方言的更大,甚至完全無法溝通
      您說的方言差異,應該像官話系統的內部差異 如北京話 河南話 山東話 南京話
      又如閩南語的內部差異:泉州話 漳州話 廈門話 台灣話
      而粵語跟中文(以北京話為基礎的普通話為基礎的白話文)的差異,應該可比琉球語與日語的差異。
      真的全粵語白話文,中文單語使用者是超過一半看不懂的!

  • @getbackers1412
    @getbackers1412 6 лет назад

    哇,小百合好用心哦,介紹了很多細節

  • @nswrth
    @nswrth 2 года назад

    さゆりん 說話的時候很有精神而且不知為何有種可愛的感覺!

  • @ww75527
    @ww75527 6 лет назад +4

    很細心,表情很生動,也附上很多語言和解釋,還有注音拼音。 :) 讚!

  • @sylvia6677
    @sylvia6677 6 лет назад

    很有內容,很幫助長知識唷~讚

  • @汪家澤
    @汪家澤 6 лет назад

    版主好活潑、好有精神啊!

  • @reclocjapantw8906
    @reclocjapantw8906 5 лет назад

    你的中文發音好棒~!
    私の日本人の友達もよく餃子withご飯、最初なんで主食と主食一緒に食べるのってちょっどびっくりしたけど今もう慣れてきた😹

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  5 лет назад

      我還要學中文ㄋㄟ~XDDD 謝謝你的留言~!

  • @chunghaowu
    @chunghaowu 6 лет назад +8

    愛玉 台灣語 発音がいいね!

  • @SugaryFlossie
    @SugaryFlossie 6 лет назад +1

    居然會用台語講愛玉,很標準,好厲害😆

  • @stanley4kao
    @stanley4kao 6 лет назад +1

    考察的好清楚哦!厲害~

  • @taioanlang9238
    @taioanlang9238 6 лет назад

    Sayuri好可愛中文也講得真好~看你的影片還能一邊學日文!

  • @howardhuang3717
    @howardhuang3717 6 лет назад

    麵、飯、水餃皮都是「碳水化合物」,所以吃一種就好。最近去了一家日本料理店,點了一道鰻魚飯加烏龍麵套餐,飯、麵的份量都只有正常的一半,感覺這樣搭配也不錯。

  • @虎斑貓橘子
    @虎斑貓橘子 6 лет назад

    台灣人普遍沒有鍋貼加白飯的吃法(我也沒有)
    但是有把水餃加入牛肉湯餃 (牛肉湯餃)跟把水餃加入酸辣湯(酸辣湯餃)的吃法!而且鍋貼或水餃的醬汁可能會隨性地混搭

  • @rock69dynamite
    @rock69dynamite 6 лет назад

    台北の 「福大山東蒸餃大王」では、各種餃子と酸辣湯麺を注文するのが、一般的なようでした。
    閩南語って特殊ですものね。
    ゲストハウスの一階部分が、火鍋屋で嬉しかったです。
    中国語の動画では、字幕をヨロシクサンです。

  • @在臺華人
    @在臺華人 6 лет назад

    說的很好,也能引發眾人的興趣來討論,謝謝你! 建議大家在聊語言時,也能叁考使用以「華語」取代「中文」的講法。
    「中文」指的是「文字」也常指「漢字」,但這與曾經或現在仍在用的日本、韓國、越南...的漢字卻又有些差異。華人圈現代使用的有傳承歷史的「正體字」或稱「繁體字」,還有為了簡便與方便快速的「簡體字」。 「文字」不是「語言」,文字是讓語言形象化以利記錄傳播的符號。
    華人、漢人、唐人....在歷史脈絡中這個東亞大區域的人們所使用的語言系統,也隨時代、區域有所演進而替換,單用一個「中文」去指定限定華語是不合理的習慣說法,所以說建議稱其「華語」會比較恰當。我們也可以在一些學術研究中看到,華南許多現存現仍使用的「方言」例如粵語、閩南語、客語,甚至與閩南語已有些許差異的台語,都留存了不同朝代的中原地區「官話」的發音,這些與現今通行的「國語」、「普通話」已經有顯著的差別,甚至有許多語言對應文字的用法都已經難以古今對照。
    版主談談日語與華語或台語中的差別(或說容易誤解)的部份,這事很好很有建設性,可以促進互相理解與文化交流。謝謝你!

  • @besties5922
    @besties5922 6 лет назад +3

    非常に面白かったです!

  • @humanspider000
    @humanspider000 5 лет назад

    餃子配滷肉飯超好吃的 我高中常吃 後來就很少有遇到同時賣這兩個的店 都是水餃跟炒飯比較多

  • @s941407
    @s941407 6 лет назад

    煎餃搭白飯恨好吃阿XDDD下次我們來這樣吃啦~~~

  • @836882189
    @836882189 6 лет назад +4

    杏仁豆腐的發音是吳語發音,來上海大家都聽得懂

  • @foods785
    @foods785 6 лет назад +1

    愛玉子日本發音~其實老一輩的台灣人聽的懂~我也聽的懂

  • @mirand3356967
    @mirand3356967 6 лет назад +2

    覺得你很用心! 影片很多註解

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  6 лет назад

      謝謝妳的留言~
      雖然編輯花的很久,但是大家會開心,我也很開心😍✨

  • @s0976220219
    @s0976220219 6 лет назад +17

    小百合說到餃子的時候我真的很有感.記得第一次去日本吃餃子的王將的時候.看見菜單的定食竟然是餃子+白飯還有玉米湯.心想日本的飲食習慣好怪怎麼會這樣.之後去了其他的店家似乎都也是這樣.可能是文化的差異吧.順便一問.為什麼在日本吃飯好像到處都有啤酒.連餃子的王將也有啤酒??🤔🤔🤔

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  6 лет назад +15

      收到!我做你問題的回答影片٩( 'ω' )و(給我時間...哈哈)
      謝謝你的留言~

    • @s0976220219
      @s0976220219 6 лет назад +7

      SAYULOG / さゆログ 真的嗎!!!???好開心.覺得受到重視😍😍😍😍

    • @verygoodtaste
      @verygoodtaste 6 лет назад

      我第一次去日本吃餃子才發現日本的餃子原來是鍋貼啊而且size 好迷你…我想吃的是水餃( ´Д`)=3

  • @黃注
    @黃注 6 лет назад +1

    Sunshine girl. Love her smiling face.

  • @maxyeh4409
    @maxyeh4409 6 лет назад +11

    愛玉的古字應該是"薁蕘",台語唸法是"òr-giôr"就跟日文雷同,由於當時這只是農民間口耳相傳的說法,日治時代,日本人才把這個念法帶回日本,國民政府接管之後,發現"òr-giôr"這個發音根本找不到可對應的中文,才會用諧音愛玉取代"薁蕘",我個人認為"òr-giôr"這個發音應該跟台灣原住民有關

    • @vinh7283
      @vinh7283 2 года назад

      也叫做 ㄐㄧ 阿

  • @Dino-xs1qx
    @Dino-xs1qx 5 лет назад

    好可愛😆哈哈哈被圈粉
    而且還喜歡滅火器!
    我也會鍋貼配白飯啊!

  • @oseti765
    @oseti765 4 года назад

    餃子ライスの組み合わせが台湾ではあまり無いってのは意外だな!この動画ウケた。sayuさん面白い。

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  4 года назад

      コメントありがとうございます!!
      そうなんです、餃子ライスにラーメンまでついてる日にはもうドン引きされるっていう。笑

  • @HJY690803
    @HJY690803 6 лет назад

    台湾では
    焼き餃子=煎餃
    長細いもので両端が封じていないバージョンの焼き餃子=鍋貼
    鍋貼が売っている店は煎餃よりかなり多いです。
    味はほぼ違いがないけど、皮と具とのバランスが違うんだけ。

  • @paullin6360
    @paullin6360 6 лет назад

    很好很棒的一集喔!
    繼續加油吧!

  • @大野狼的全天食堂
    @大野狼的全天食堂 6 лет назад +3

    嗯...其實煎餃和鍋貼還是有區別的,除了外型上的不同外,鍋貼包的時候兩邊不密封也是和煎餃不同的,現在很多地方還是兩種分別賣的。

  • @時光旅途
    @時光旅途 5 лет назад

    好活潑的櫻花妹 完全不會害羞 很適合介紹台灣文化給日本 也希望介紹日本文化給台灣 ^^

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  5 лет назад

      哈哈哈 我也每次覺得害羞喔XD

  • @梵梵-p5y
    @梵梵-p5y 6 лет назад +1

    めっちゃ勉強になりました。

  • @気ままな隠居爺さん-e3l
    @気ままな隠居爺さん-e3l 6 лет назад +7

    どこでもあるよね。でもね!ついてるよね!台湾の人は、親切だからどこかでわかってくれる。ありがたいです。日本人と違い、嫌な顔しないよね。すばらしいことです。☝️もありかな?なんて、考えてくれる。僕は、そんな事から学ぶことができました。つまり、失敗に気がついたらそれが、成功です。だから、失敗は、成功です。楽しい時間をいつもありがとうございます‼️がんばってね!ありがとう。

  • @victorhuang9584
    @victorhuang9584 6 лет назад

    很有趣,原來日本人誤解的地方那麼多啊。

  • @WEIVEVO
    @WEIVEVO 6 лет назад +1

    あなたのビデオは本当に面白いね

  • @Hane32952
    @Hane32952 6 лет назад +21

    去日本玩才知道在日本煎餃是“配菜”,在台灣就直接是主食了。
    我喜歡鍋貼+玉米濃湯的組合😆

    • @sandysummer1011
      @sandysummer1011 6 лет назад +2

      YiTing Chen 我喜歡鍋貼+豆漿。餃子と豆乳、大好きです。

  • @norichikaaoki1331
    @norichikaaoki1331 6 лет назад

    上了一課
    勉強になりました

  • @YushunKo
    @YushunKo 6 лет назад

    拉麵也是 配煎餃或是白飯 在台灣很少會這樣子搭配

  • @TWsushi
    @TWsushi 6 лет назад

    有水餃配酸辣湯,也有酸辣湯餃,一個是分開吃一個是混在一起吃。
    我試過吃麻醬乾麵配水餃、韓式泡麵配煎餃,飯類則是沒試過。

  • @Weston_Tetsuo
    @Weston_Tetsuo 6 лет назад +3

    後面的綠番薯公仔很好看

  • @chihninghuang1465
    @chihninghuang1465 6 лет назад

    発音がきれいですよ!役に立ちますよ!ちなみに、台灣餐廳很少有杏仁豆腐喔!

  • @柳吉芳
    @柳吉芳 6 лет назад

    在台灣還有愛玉湯 這道甜品 夏天很受歡迎 也請務必嘗試

  • @fusionmusic9527
    @fusionmusic9527 6 лет назад

    真的神奇,台灣吃煎餃真的是不會想到要配白飯,通常都是20顆在叫,然後配個蔥花蛋花湯或是肝連肉湯,完美。

  • @tsaitmh6871
    @tsaitmh6871 6 лет назад +1

    杏仁豆腐的日文發音原來是英文啊,學到新知識了,香港的廣東話漢字基本上連我都
    沒辦法完全辨認,我在香港玩是講英文的XD
    至於愛玉應該比芒果更有代表性,這東西好像真的只有台灣有,芒果還可以去泰國吃

  • @周壹筆壹筆生活農場玉
    @周壹筆壹筆生活農場玉 6 лет назад

    台灣的市井小吃不錯噢 北方麵食館比較有水餃白飯應該也有

  • @evachen9705
    @evachen9705 6 лет назад

    真的。水餃,煎餃,鍋貼或蒸餃,燒麥都一樣,不會配飯,而是當主食,如果份量少或餃子小吃不飽,我們會選擇點更多的餃子或別的食物,麵也好,肉燥飯也好,就是不會跟白飯配,原因是因為覺得味道還有口感都不搭。可能是因為我們味重,覺得白飯單調,要點也會點有調味過的。比如炒飯/麵搭水餃或煎餃,台灣人就不會覺得怪。PS.比起煎餃或鍋貼,我還是比較喜歡吃水餃,因為油煎比較膩。在台灣,水餃,煎餃,鍋貼,蒸餃都是不同的東西,味道也不同,但是日本好像大多只賣煎餃。

  • @g8manxdla
    @g8manxdla 6 лет назад

    這一集好厲害
    長知識了

  • @xxdsldx
    @xxdsldx 6 лет назад

    喜欢,不错哦

  • @ycfann997
    @ycfann997 6 лет назад

    因為....日本人超愛炭水+炭水的阿~ 餃子+拉麵+炒飯+白飯+大阪燒等等,族繁不及備載。 可是日本人這樣吃不容易胖就是了(大概是通勤交通中很多步行的關係,運動量充分)

  • @918u010
    @918u010 6 лет назад

    台灣也是有日式餃子啦~不過應該是叫煎餃.就是直接拿水餃來煎...你說的鍋貼形狀跟餃子不太一樣...(包法的不同.

  • @enjoyworld629
    @enjoyworld629 6 лет назад +4

    愛玉的臺語發音蠻準的,說不定さゆりさん很適合學臺語。

  • @DaisukiTaiwanTV
    @DaisukiTaiwanTV 6 лет назад +13

    わかります。私、初めて台湾へ行って早い段階で覚えた中国語が「没有問題(没問題)」でした。それに、お昼に鍋貼と白飯を食べていると、台湾の人から不思議がられていたことを思い出しました。

    • @gundan44
      @gundan44 6 лет назад +2

      台湾人にとって餃子と水餃子は主食ですから、ご飯と一緒に食べないですby台湾人

    • @DaisukiTaiwanTV
      @DaisukiTaiwanTV 6 лет назад

      そうなんですよね。台湾人の同僚に言われて気付きました。でも、餃子とごはんって最高な組み合わせなんです。

    • @achillesarmstrong9639
      @achillesarmstrong9639 6 лет назад

      无問題 mo 全国 de わかります yo。 and 广东话 mo wa 中国语 desu。

  • @sdf22366
    @sdf22366 6 лет назад

    6:18台湾の公用語のことについてですが、台湾は日本と同じ、国などが公的に定めている「公用語」は存在していません。今使われている中国語は公用言語とされています。また、台湾の社会は先住民族と移民によって成り立っている多民族社会であり、それぞれのグループの多様な文化を守り、対等的な立場を尊重するため、様々な対策に取り組んでいます。公共交通機関のアナウンスは中国語のほか、台湾語と客家語、場合によって先住民族言語などの言語でアナウンスしなければいけない公共交通機関における言語平等に関する法律が定められました。去年も先住民族言語の使用や保存に関する先住民族言語発展法が制定されました。
    もちろん、書き言葉やニュース、学校教育なども多言語主義で行われています。台湾語や客家語、原住民族言語のニュースや番組もテレビで見られています。
    ちなみに、平等で言語を使用できる権力を守り、それぞれの集団が対等的な立場で扱う国家言語発展法草案が正式的に立法院(国会)に提出し、ただいまは審議中です。台湾は多文化社会であるということを認識しておいた方がいいですね。

  • @okaeri45100
    @okaeri45100 6 лет назад

    焼き餃子應該要算「煎餃」
    鍋貼又是另外一種麵食
    台灣比較不會出現「澱粉」當主食,再由「澱粉」當配菜
    「無問題」雖然是由粵語轉為日文漢字,但用台語也是說得通
    只是用國語發音「無問題」這一個單詞還是很怪,能理解意思但不會使用

  • @miaomint
    @miaomint 6 лет назад

    講到語言歷史會講滿多的,簡單講亞洲這邊就是漢字語系,所以會有相似詞是很正常。
    有些國家以前常使用漢字後來不使用的像韓國、越南。

  • @GoodLuckAngel1991
    @GoodLuckAngel1991 6 лет назад +8

    台語的愛玉發音非常好…掌聲鼓勵

  • @amp372977
    @amp372977 6 лет назад

    台灣 有很多美食 😋👍有空多來台灣走走😇

  • @thumbg13609
    @thumbg13609 6 лет назад

    節奏感帶得很好耶!!!

  • @Buonorock
    @Buonorock 6 лет назад

    我剛來日本的時候超不習慣餃子配飯的...但現在完全可以了www

  • @TaroNakai
    @TaroNakai 6 лет назад +5

    香港もホンコンではなくシャンガンだと知ったときは衝撃でした!

    • @TaroNakai
      @TaroNakai 6 лет назад

      SAYULOG / さゆログ おおお!面白いです!確かにそれは衝撃ですね。共有ありがとうございます😊

    • @和希-k1v
      @和希-k1v 6 лет назад +2

      こんばんは、たまたま通りかかった`Hong Kong Peopleです。(笑)

    • @TaroNakai
      @TaroNakai 6 лет назад

      今回の台風「山竹」で香港に甚大な被害があったと伺いました。どうか、ご無事でありますように。

    • @和希-k1v
      @和希-k1v 6 лет назад +1

      taro nakaiさん
      実家は去年窓のメンテをしたのおかげですか、何とか無事です。
      しかし交通や木は全然ダメですね(>_

    • @TaroNakai
      @TaroNakai 6 лет назад

      Man Yan Hoさん、ご無事なのはまずは何よりでした。
      ニュースの映像で、見たこともない威力の暴風雨で町がめちゃめちゃになっているのを拝見しました。恐ろしかったことと思います。一日も早くインフラが復旧しますように。

  • @安部浩一郎-k3y
    @安部浩一郎-k3y 6 лет назад

    今回の中では自分は勘違い無かった ホッ 台湾が好き過ぎて渡航回数も30回を優に超えたけど行く度に民度の高さに感動するわ
    台湾は正に国家 食の都台湾 気品の国台湾 暮らせる貴女が羨ましく思えてならん 加油!

  • @sanaplus
    @sanaplus 6 лет назад +1

    無問題的「タイ」聽起來有夠可愛wwww

  • @Vlog-xl6ep
    @Vlog-xl6ep 6 лет назад

    面白い👏

  • @Kxlwvss
    @Kxlwvss 6 лет назад

    水餃Shui jiao🥟是沒有煎過的 Gyoza是煎餃會有脆的口感 跟鍋貼Guo tie不一樣 鍋貼是長型的 而且包的方法也不一樣 三個不同的

  • @xhsun1493
    @xhsun1493 6 лет назад

    饺子,锅贴,煎饺,到好吃😁😁

  • @fungyup
    @fungyup 6 лет назад

    我認為sayu應該多了解一點廣東話, 廣東話其實普通話, 發音上更接近古代漢語, 所以日語漢字發音事實上保留了廣東話元素(最接近的應該是古時南京的吳音). 普通話是北方語言, 跟日語漢字是兩套子系統.

  • @MrAyakasi
    @MrAyakasi 6 лет назад +1

    焼き餃子=煎餃、鍋貼は近いの別ものと、私こう理解しでいます。
    台湾では台語という方言があるます。無問題この言葉も成立しでいて、意味も広東語同様です。

  • @jw0809
    @jw0809 6 лет назад

    通常華人不會同時吃兩種不同的主食,飯麵餃都是主食,當然調味過的不一樣,
    如果是滷肉飯跟湯麵或煎餃這樣就會混著吃,單吃白飯配煎餃幾乎沒有,更不會配水餃,
    通常會點菜配著白飯吃,餃子變成一道菜來吃,餃子是北方的說法泛指各類型,
    日本只是被中國北方影響,南方說的餃子通常是指水餃,
    日本人吃的煎餃會被說成鍋貼或煎餃,
    還有搭配湯吃的牛肉湯餃,酸辣湯餃等等

  • @josephmuyu3762
    @josephmuyu3762 6 лет назад

    说话的方式好可爱!

  • @k86862459
    @k86862459 6 лет назад

    台語和廣東話其實可以說是"方言" 地方語言
    還有上海/東北/四川話等等的語言都很特別
    日本應該也有關東關西腔的感覺
    只是口音更重文化也不盡相同
    不過都很有趣且可略窺一方水土人文

  • @yhira2010
    @yhira2010 3 года назад

    開始、我覚得さゆ小姐肯定是台湾人。発音太好了、聴真像台湾人的国語一様。不思議なことに、いや不思議でもなんでもないですが、仕事の必要などで覚えた日本人同士が北京語で会話するときでも、みごとにその人が活躍した地域ごとの音調になりますよね。

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  3 года назад

      確かにわたしもよく「台湾なまりだねー」と言われて、「是」とか「而」とかの発音でわかりやすいって言われますね。聞かなくても、どの辺だろうな、って、なんとなくわかるから面白いですよねー。

  • @enyunglin
    @enyunglin 6 лет назад

    好棒👍

  • @hassaway3140
    @hassaway3140 6 лет назад +1

    有村千佳似てる😂
    杏仁 上海語発音同様!
    餃子 西安方言発音

  • @dudaniel
    @dudaniel 6 лет назад +1

    會注音耶 好猛💕

  • @bakasuyuiify
    @bakasuyuiify 6 лет назад +1

    表情が面白いです,かわいい♥

  • @tttddd88
    @tttddd88 6 лет назад +2

    其实日语的杏仁应该是来自吴语的说法,上海一带的语言,杏仁读作 An(g)nin . 和日语几乎一样。

    • @peanutworkshophuang5276
      @peanutworkshophuang5276 5 лет назад

      日語漢字有吳音
      南方漢語與日韓越漢字音,其實比普通話更接近古音

  • @p81127p
    @p81127p 6 лет назад +8

    無問題雖然是廣東話,但其實很多台灣人應該都聽得懂吧?
    許多台灣人也都是看著香港電影長大的,多多少少也聽得懂一些吧?
    (一聽到這句我就想到少林足球XD)
    愛玉的台語念得很好喔~應該練習很多次吧XD

    • @展翅高飛-n4n
      @展翅高飛-n4n 6 лет назад

      沒問題跟台語發音一模一樣 日語許多發音跟台語更像

    • @霸王颱風
      @霸王颱風 6 лет назад

      大隊長抓豬 冇問題,廣東話與台灣話發音還是不太一樣. "冇問題"日文的漢字是"大丈夫"

    • @展翅高飛-n4n
      @展翅高飛-n4n 6 лет назад

      草原霸王
      我不懂廣東話 但日語的確有許多發音跟台語很像

  • @tomlin4179
    @tomlin4179 6 лет назад

    「無問題」似是文白參雜的用法,請教有哪位網友知道中國古代文言文的「問題」要怎麼講?

  • @xh3992
    @xh3992 6 лет назад

    我居然第一次听到杏仁豆腐,好像没吃过啊!

  • @willyjai9412
    @willyjai9412 6 лет назад +1

    杏仁豆腐/ 餃子 等發音 在日本發音中 與廣東話較相近
    香港人表示聽得懂, 但真的有杏仁豆腐這食物嗎XD?

  • @leegunring
    @leegunring 6 лет назад

    在華人社會水餃會優於煎餃。因為水餃能加工成煎餃,但煎餃難以做成水餃。
    說誇張些,煎餃本來就是把吃剩賣剩的水餃拿來廢物利用。
    所以請人吃煎餃顯得有些輕率,好像請人吃剩的。
    (當然在店面的成品就沒問題了)

  • @shinchen-n3s
    @shinchen-n3s 6 лет назад

    台灣的語言 因為歷史問題 所以受到了很多國語言和風俗的影響 不管是來源.習慣用語.衍生用語 如果不是長期居住的人 真的要花時間了解是很困難的 把基礎的了解就可以愉快的在台灣旅遊了

  • @leejeffrey479
    @leejeffrey479 6 лет назад

    現在稱為鍋貼的食物,以前我們比較常稱為煎餃 :) 所以有水煮的餃子和煎煮的餃子的差別,像四海遊龍或八方雲集是兩種食物都販售,水餃和飯食一起販售,其實是有可能的,但煎餃和飯食比較少一起販售。

  • @monstersage
    @monstersage 6 лет назад

    有,冇=沒有 因為中間沒有了,廣東話的感覺比較像是日文也有地方不同腔調用語不同的意思一樣,一樣也是中文。火鍋是因為火鍋是邊吃邊煮才會有火阿。

  • @longyinkum6480
    @longyinkum6480 6 лет назад

    香港人不會認為廣東話不是中文的
    廣東話是中文的其中一種,普通話/國語亦是中文的一種
    只不過台灣人習慣把中文=國語,其實這是不對的
    我們香港人都要求大陸人講「中文」
    而這個中文是指廣東話
    而且普通話才三四百年歷史
    廣東話、吳語與閩南話已有千年歷史
    讀起唐詩亦比普通話押韻更多,也更流暢~~

  • @himaxisken
    @himaxisken 6 лет назад

    感覺上大部分是方言或發音差異~真正意義上差最多的應該是最後一個的火鍋,看了才知道原來對日本人來說火鍋是直接聯想到辣的鍋

  • @shanxia_0110
    @shanxia_0110 4 года назад

    2020年8月に見てますが、今と話し方が違いますね!この時はちょっとぶりっ子してましたか??(笑)

  • @dd842083
    @dd842083 5 лет назад

    在WTO姐妹會 看到 SAYU 於是就跑過來訂閱追蹤啦!

    • @SAYULOG
      @SAYULOG  5 лет назад

      超!感!謝!!!!!!

  • @張益哲-b8x
    @張益哲-b8x 6 лет назад +2

    講愛玉子基本上應該是知道。台語各地差異不小,以前在彰化聽到的是另外一個名字較多,而是"草籽仔(只會念不知怎寫拼音orz)",連名字都不同,但都指的是同樣東西。

    • @Ikuto13
      @Ikuto13 6 лет назад

      張益哲 itaigi.tw/k/愛玉

  • @Bear-e3j
    @Bear-e3j 6 лет назад

    請問你是不是有在那裡學過中文呀?
    感覺蠻熟練的~

  • @Wings830617
    @Wings830617 6 лет назад

    希望中文字的旁邊可以放日本語字幕
    這樣就可以一起學中文跟日文了~

  • @廖桓君-q6c
    @廖桓君-q6c 6 лет назад +7

    我看到愛玉子一直以為是做愛玉的種籽XD

    • @gagwoon
      @gagwoon 6 лет назад +1

      台語原意是如此沒錯