Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アイドリングストップは必ず切ります❕スズキはスロー走行でエンジンのオンオフで速度が不安定で安全性に問題あるし、他のメーカーのセル始動だと、セルを使い過ぎたらセル交換のリスクが高くなると思う!
はっきり言って、これはいらない装備だと思います。所構わずエンジンを勝手に停めたうえ、バッテリーやセルモーターの負担を増やすだけだと思います。
セルモーターは関係ありません。再始動する時、セルモーターは使っていないからです。ただ、バッテリーが特殊なので高くつきます。
使いますよ
私は、納車当日アイドルストップスイッチの隙間に結束バンドの切れ端を差し込み、強制的にoff その後10万キロ走行していますが特に不具合も無く快適です。
私もスズキの車ですが、ブレーキを強く踏み込むとアイドリングストップします。長そうな信号待ちの時のみ、アイドリングストップさせています。ちなみに、燃費はリッター20キロくらいです。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なデータ教えていただきありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
代車でアイドリングストップ付きの車に乗りましたが、渋滞でちょっと止まるたびにエンジンが止まり、ちょっと動くたびにキュルキュルいうので私には合わないなあと思った覚えがあります。そして数年後、買い替え候補の車にみんなアイドリングストップがついていたので買い替えるのを止めました。センターメーターとアイドリングストップは早く廃れてほしいです。
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
エコカーは環境に優しい、という物ではなく「エコしているワタクシ!」ってのを楽しむ物なんでしょう。気分や夢を買っているのだと思います。
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
おはようございます、私の車(28年式ルークス)も搭載されてます、乗るたびにスイッチオフで走ってます。
結果的にJC08モードのカタログ燃費を良く見せたかっただけの装備。実燃費には大して良い影響が無かった。より実態に近づいたWLTCモードではほとんど効果が出ないからトヨタのヤリス(旧ヴィッツ)なんかでは廃止した。JC08モード燃費を良く見せたかったのは、エコカー補助金やエコカー減税の対象になるため。リーマンショックでクルマが売れなくなったから、景気刺激策としてエコカー〜が始まったから、どこのメーカーもこぞってアイストを付け始めた。でも実際はアイスト無し車と比べて浮いた燃料代も、アイスト無し車よりも高い頻度のバッテリー交換と高いバッテリー単価で、人によってはアイスト無し車に乗っていたほうが安く済んだ場合もある。環境負荷の面からも、バッテリーには多数のレアメタルが使用されているため、アイストによるCO2排出削減の意味が無いとの説も。エコカー〜の「エコ」は「環境に優しい」ではなく、元の「経済的な」という意味合いが強かったんだね。
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
アイドリングストップと充電制御システムはデメリットの方が多いと思いますね。燃費への寄与は微々たるもの。高いバッテリーを買わされるユーザーはたまらない。
先日、車を購入しましてアイドリングストップをこのまま使うか迷ってました。車に詳しくないのでこちらの動画とても参考になりました。ありがとうございました!
ご視聴いただきありがとうございました!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
オプション一択日本には合わないわざわざ、アイドリングストップをカットする人もいるくらただから。エンジンやバッテリーの負担もデカイ
再始動でガスを多く使うし、モーター類やバッテリーの寿命は短くなる。宅配屋の車両くらいしか僅かなメリットが無い。うちの車は機能を止めてます。
去年軽カーから中古アイスト車に乗り買えたものです。自分も慣れてなかったせいか、ちょっとの停車(一時停止など。車速8km下回ると)ストップしてしまう。エアコンも止まるし、そしてアクセル踏み込みエンジンかかりスタート。その繰り返し。エンジンスタートの振動、走り出しが違和感。ターボ車にした意味がありません。すぐアイストキャンセラー配線を買い、RUclipsを見ながら自分で取り付けました。アイスト搭載しない車種も出始めています。普通の車のように快適な運転ができています。オフするのはこの装備だけ。他はオフしないのが無難。
他メーカーは知らないですが、マツダはブレーキの踏力の強弱でアイドリングストップのオンオフをコントロールできます。クルマ停止後に強く踏み続ければストップしますが、弱め(もちろんクルマは動きません)だとエンジンは回ったままです。これは便利ですよ。
マツダ車なのでアイドリングストップに不満を持つ事は無いですちなみにビアンテですマツダはアイドリングストップ車のバッテリー2個搭載で安心です
日産車のアイストに乗っていますが、3年86000㎞走行してエンジン、バッテリー等異常ありませんでした。むしろブレーキパットの消耗が早いのが難点。
ダイハツの軽自動車(うちにあるウエイクとキャスト)はアイドリングストップ中にある程度ブレーキを強く踏み込むと解除されエンジンが掛かります。
ソリオは再始動は電気モーター始動なので無音!無振動!快適です。しかし炎天下は言ってるとおりエアコン切れるので自分はアイドリングストップ機能は切ってます!
ご視聴いただきありがとうございます!真夏のアイドリングストップきついですよね!これからも是非よろしくお願いいたします。
トヨタは、今後アイドリングストップを搭載しないと聞きました。利点が少ないのかと思います。
燃費目標をクリアするために採用したけど他でクリア出来そうになってきたのと何よりユーザーから不評だったからって話が(笑
トヨタのヤリスは、アイドリングストップ搭載はやめたようですね
アイドリングストップはガソリン車にはデメリットしかないハイブリッド車ならモーター走行出来るから気にしなくても良いけど
N-BOX乗りです。6年経過ですが、3年で自然とアイドリングストップが作動しなくなりました。バッテリーの劣化ということですが快適です。このままで良いです。
ご視聴いただきありがとうございます!なるほど!(笑)これからも是非よろしくお願いいたします。
お疲れ様です。以前、エルグランド・ディーゼルでは、市街地の燃費が酷いので、信号待ちで手動アイドリングストップ。効果は、1リットル約700メートル延びました。
ご視聴ありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
僕は今タイ国で住んでいます、タイの信号機は交差点においては信号切り替わるのが非常に時間がかかる、一つの信号機青以外の3つは赤ですので待機時間が何分も待機するのでアイドリングストップは有効です。
アイドリングストップいらない派です。右折する時止まってすぐに発進できないタイムラグが怖い、だからオフにするけど毎回オフボタン押さなあかんからめんどくさい。
初めて乗った代車(AT)での事。右折で、対向車が切れるのを待っていて、ここだ❗とスロットル開ける瞬間でアイドリングストップ。そのまま踏み込んでいたため再始動し、対向車の直前で走行したため事故るところだった。燃費とか部品の耐久性以前のリスクでした。それ以降、アイドリングストップ車は選択肢に無い。バッテリーで発進するなら妥協するけど。
宇家嘉孝 ダイハツならブレーキを強く踏む、スズキならステアリングを切るなど、再始動コマンドがあります。
@@SuperPi3.14 さんいや、あのタイミングでは逆に再始動して欲しくなかった。ウインカー出してる時は止まって欲しくないし。
アイドリングストップのみならず、ヘッドライトも信号待ちの度に切っていると寿命が短くなるので私はエンジンを停止するまで切りません。
デメリットしかない‼️
私はエンジン始動後すぐアイドリングストップを解除してます。フライホイールのリングギアとかスターターのピニオンギアも減りが早いんでしょうね。
2014年の車ですが、アイドルストップ使うと、再始動時ほとんどふた昔前のディーゼルエンジンになってげっそりする。
ダイハツはアイドリングストップ無しの車種を発表しました。其の方が3万安く、納車も(部品点数が減るので)早くなるというメリットもあり、条件が重なって購入に至りました。前の車はアイストがない時代のムーヴでした。燃料代は確かに高騰していますが、バッテリ価格も高騰し、そのものの持つ環境負荷も考えると高性能バッテリーが「いい」とは言えません。エンジン再始動時のガソリン消費も気になりますし、振動による損傷、突入電流も気になるのでその点についても高橋さんが述べられているので「分かってるな~」と思いました。
意図的にアイストなしのクルマを買いました。進んだり止まったりの渋滞時に軽自動車などが何度も停止→スタートを繰り返しているのを見るとセルいかれないか心配になりますね。再始動のセルの音もストレスに感じます。
アイドリングストップは、私的にはデメリットだと、思います。確かに燃費節約や、環境には、適してますがバッテリーに、負荷が、掛かるのではと、思います負荷が、掛かるばかりでは無く寿命を縮める原因にも、なるのでわ?
自分は必ずエンジンをかけたらOFFスイッチを押します。一々エンジンストップするのが鬱陶しいので。
そんなあなたにアイドリングストップキャンセラー。OFFスイッチを押す手間すら省いてくれます(笑
俺もオフにしますw
ダイハツのアイドリングストップ機能を搭載してる車で、10年以上や10何万キロも走るとセルモーターにも限界があって、ある一定の始動回数を超えたらアイドリングストップしなくなると聞いたことがあります。もちろん、その回数になる前にセルモーターが壊れる可能性もありますが、長く乗る場合は壊れていなくてもアイドリングストップを復活させるためにセルモーターを交換しないといけないと考えると複雑です。笑ちなみに、自分もアイドリングストップする車に乗ってますが、毎回オフにしてます。笑笑
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
@@naoki_takahashi わざわざご返信ありがとうございます!自分も整備士の端くれですが、これからも動画拝見させて頂きます!
いまや新車はほぼアイドリングストップ付きです。燃費を向上できる反面、割高なバッテリーを必要とするので、サンデードライバーにとって長い目でみると全く節約にならないと思います。運転者の意志でアイドリングストップOFFにした場合は、ONに容易には戻らないような仕掛けは必要です。安いバッテリーを選ぶ自由も生まれます。安全には全く係わらないのに、お役所がOKしないのでしょうか。
軽トラ、軽バン、ダンプトラックなどプロ向けには付いてないので、役所がOKしないんじゃなく、無知なユーザーを騙すカタログ上の数値を良くしたいんだと思います。
@@happynero310 さんプロ向けはそうなんですか。カタログ燃費欄に「アイドリングストップ常時ONの場合」とか注記して、アイドリングストップのON,OFFはユーザー側で選択したいですね。エンジン始動の都度、アイドリングストップ解除ボタンを探して押すのは根性要ります。
私の会社で使ってる三菱のトラックはアイスト付いてますよ
田舎道ならええかもしれへんけど、都市部走るにはめっちゃつかえる。信号待ちとかで結構無駄が出るからな〜とくに、鉛蓄電池とは別にもう1つバッテリーを設けてるスズキ車や日産や三菱車にはめっちゃ有効。まぁ、ハイブリッドやからな、、ガッツリガソリン車ならあんま向いてないとはおもうけど、、
右折まちや一時停止ではうっとおしく危険です。私は馬鹿みたいに長い交差点だけは手動でエンジンを切ります。
デミオXD MTですが、基本的にエンジン始動と同時にスイッチ押して機能を切ってます。ディーゼルだもんで、頻繁なエンジン停止は煤が溜まりやすいと思い本当に不要な機能です。やはり、この機能の不要論を考える方がいて嬉しいです。
ご視聴いただきありがとうございます!最近は同じようにすぐ機能を停止してる方を多く見られるようになりましたね。これからも是非よろしくお願いいたします。
メリットよりもデメリットの方が大きいと思いますね。バッテリーにかかる負荷はもちろんの事、プラグにも負担がかかり交換時期が早まると思います。そしてエンジンが始動する際も燃料噴射するので燃費が良くなるとは考えにくいですね。CO2削減というメリットよりも車にかかる負担デメリットのほうが大きいですね。
はじめまして。私も整備士です。高橋さんのご意見に同感です!これからも楽しく拝見させて頂きます。
ご視聴いただきありがとうございました!これからも是非よろしくお願いいたします。
アイドリングストップしなくなったら、要充電又は交換です お知らせ機能くらいがメリットかな
皆さん、これが日本が世界に誇る優秀?な官僚の実力です。
アイスポ機能は最初から嫌だった。ついてるクルマに乗りたくたい。
自分はその機能がない古いクルマですが、手動で頻繁にやってた頃、燃費は確実によくなりましたが、バッテリーとタイミングベルトの消耗が早まったかなと感じてます。ですから最近はほどほどに、確実に長い信号待ちだけやってます。
私も、その手法でやっていました。
タイミングチェーンでは
正解ですねー。エアコン本当に効かない。体感ではアイドリングストップない軽自動車よりきかないんじゃないかなと。
減速で低速になるとアイドリングストップが作動するようになりましたがCVTのOILが劣化したようなので早期に交換しました。前期型にないので、安易に追加して壊れるのは保証期間が過ぎた頃てつもりなのかな?CVT交換て車を買い替えになりそうだ。部品追加と消耗品のCO2も減らさないと環境にいいとは言えないし、バッテリー分もCO2とガソリン代を減らせてないと思う。毎回解除してますが燃費の悪化はほぼない。トヨタの一部車種では性能向上とユーザーの負担が大きいとして廃止された車種もあります。
自分の車はセルモーターが壊れ、アイドリングストップからエンジン掛からず、交差点のスタートで停まりました。エンジン再始動し、アイドリングストップを止めるボタンを押すと、またエンストしました。メーカー(H社)に修理を依頼するも、前例が無いからと一切の費用保証無し(実際は同様のケースで踏切死亡事故があったのですけどね)。結局は少しの割引も無いまま、セルモーターを自費で交換しました。
6:55キャンセラーは自動車メーカーが付けるべきです。
ATユーザーが停止時に マニュアルと同様に Nに入れてサイドブレーキをフットブレーキをするなら問題無いのですが 殆どが Dに入れっ放しでブレーキ踏んだまま。。。(トルクコンバータの構造を知ってたら絶対しないと思う) だから アイドリングストップ機能が作られたのが実情でしょう。。。
雪国で信号で停止した時アイドリングかかって一気にガラス曇って前見えなくなって焦った。こんな殺人機能よく作ったもんだ
一長一短に基づいて話してるので理解しやすい
朝一エンジンをスタートしたらこの仕組みのkillスイッチを押すのが日課です
ご視聴いただきありがとうございます!もはやルーティーンですね!
私は、アイドリングストップ機能が付いたノートに乗ってますが乗る際はオフにしてます。
自分は殆どアイドリングストップは使わないですね。信号で長い時間止まる時には使いますが…バッテリー3万+セルモーター6万の交換費用を考えると…ほんの少し停車するためにアイドリングストップは嫌ですね。自分の今乗っている車はブレーキペダルを1番奥まで踏み込まないとアイドリングストップはしないので楽です。中には10キロ位に落ちたらアイドリングストップする車もありますが。あれは止めてもらいたい。
アイドリングストップ車を持ってる知り合いが居ますがディーラーで1年に一回バッテリーを交換している人がいます笑バッテリーの購入費も掛かるし、バッテリーを生産する時の排気ガス等はどうなの?って話ですよね笑
大悟藤森 1年に1回はやりすぎでしょ。ディーラーに上手くやられすぎ…ディーラー、カーショップ、ガソスタは充分使えても交換勧めますから。消耗品は儲かりますからね〜自分もアイドリング車使って、毎日アイドリング使ってますが、4年目になりますよ?笑
アイドリングストップ解除ボタンを押す癖が付いちゃって暗いときでも見ないで押せるようになったよ・・エンジン掛けると同時に押してる・・
ご視聴いただきありがとうございました!技を身につけましたね(笑)これからも是非よろしくお願いいたします。
嘗ての TOYOTA STARLET(KP61)DX-A グレードにも「エコラン・システム」と言うオプションが存在しました
アイドリングストップの再始動からの発進が遅いからそこもデメリットですね
アイドリングストップ中は車内が静かなのもメリットですかね~メリットとデメリットのどちらが大きいと感じるか、結局はその人自身・運転する地域に大きく左右されるんでしょうね
昔の車には、短時間ならエンジン止めないでって注意書きがありました
ご視聴いただきありがとうございます。そうなんですね!勉強になりました!ありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
アイドリングストップするとバッテリーの消費がわるいので、辞めました。環境には、いいのか?家計には、高くつきますね。
何故かシビックにもついてるしかも毎回オフしなきゃいけないオフし忘れて作動させた時の喪失感と恥ずかしさ
いつもご視聴ありがとうございます!あるあるですね!(笑)これからも是非よろしくお願いいたします。
自分の乗っているスーパーグレートにも付いてますが、はっきり言って要らないです。何度かありましたが、ブレーキを離すとエンジンが掛かるのですが、エンジンが掛からず一度スイッチ切って再始動の羽目になり、周りの車両に迷惑掛かる事になった事もあるし、バッテリーにも負担がデカイ事もある等いいことばかりではありませんね😅
右折まちなどでいちいち止まるのがあれほど鬱陶しいとは思わなかった。今後はキャンセラーにお世話になります。
キーオンオフで、アイドリングストップやってたやつおったよな
長めな信号や1分くらい止まるときは、やってましたよ‼街乗りで1キロ半ちょいは、燃費が良くなってましたしね。
車の流れを悪くすると、エネルギーロスが大きくなり、省エネに反しますね。
信号待ちの発信の際、後続車から嫌がらせされます。タイムラグがあるのでフラストレーションを感じるんでしょう。片側一車線だとずっと煽られます。人間不信になりました。
一番大事なことを忘れています。エンジンオイルの劣化およびエンジン内部の摩耗です。エンジンが止まるたびにオイルが下に落ちます。そうして又エンジンをかける、オイルが一時回らない状態(数秒)があります。オイルは常に回らないとだめです。
アイドリングストップを嫌ってか、最近は早めのアクセルオフで、できるだけ止まらないようにしている人が増えたように思います。これによる省エネ効果の方が大きいかとw
エンジンの起動時のエネルギー消費って高いイメージがあるのですが、何秒ぐらいアイドリングストップしてたら元が取れるんだろう?
おっしゃる通りです。それにセルモーターだって、エンジン始動の度に負荷が絶対掛かっていると思います。ガソリンの消費とエンジン周りのパーツ代と考えて要らないと私は思います。
自分の車は軽なのでアイドリングストップは乗る時ボタンをoffにします!発信の時の出遅れを取り返すために吹かすので意味がないと思います、またエンジンに言い訳がない
アイドリングストップは、エンジンに悪そうです。耐久性短くなるように思います。
ハイブリッド最強‼︎
先日、橋の上で信号待ちで止まったまま動かなくなりました。買い物の駐車場では問題なくエンジンがかかったのね。これって高速道路なんかで渋滞で、アイドリングストップが作動してエンストしてしまっていたら大きな事故を誘発する可能性も考えられますね。必要とするならメーカーはもっと研究してバッテリーの調子をモニターるとかしてから販売すべきでしょうね。トータルとしてメーカー関係なく欠陥でしょう。
アイドリングストップは止まってからすぐにかかるのが嫌だったんで使い分けてました。後、徐行してる時エンストみたいで嫌でした(笑)
先日アイドリングストップ付の車に入れ替えて、ディーラの人がこの機能を切ると燃費がけっこう違いますと言ったので気になります。ブレーキを踏んでいないと有効にならないので、信号停車時は今まで昔のタクシーのようにサイドブレーキを使っていたので、信号が変わるまでブレーキを踏んでいることが結構しんどい。
自分はアイドリングストップ車が発売された時からセルモーターとバッテリーの劣化を懸念していました。知り合いや友人達にアイドリングストップは使わない方がいいと言ってきました。必要のない装備ですよね😥
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。
勉強になりました。有難う御座いました。 ベンツW213に乗っていますが、先日夜中にバッテリーが上がり、保険のレッカーを呼んで急遽プラグでつないでもらいました。翌日イエローハットで6万(税込み、工賃込み)で新品に交換しました。以前から、友人からの勧めも有り新品バッテリーに交換後、アイドリングストップは使用していません。エンジンをかけるたびにボタンを押すのは面倒ですが、都内なので渋滞も多いのでアイドリングストップはしない方が燃費も良くなりました。 一説にはエンジンをかける時が一番ガソリンを食うと聞きましたが矢張り本当でしょうか?
吸気バルブにカーボンなど溜まりそうだなって思ってたけどどうなんだろうか?確かに機器やパーツには負担がかかるわな
やっぱりな、と思える疑問を全部聞かせてもらえた
Co2削減に一役買ってるっていうけど、エンジン始動時が一番ガソリン食うんだから、Co2削減に一役買うってのにも疑問符がつくけどな
ハード面からだけで言えば、車載コンピュータや各種センサーにより様々な情報を分析し、例えば、5秒以内と予想されるアイドリングストップはしないという仕様にすることは有効と考えます。自動運転が可能となりつつあるご時世なので、これくらいは即実現できるでしょう。 あと、通常はバッテリーで走行し、必要と判断した場合にエンジンを稼働させるレンジエクステンダー搭載車は、『十分に温まっていない状態から、何度もエンジンを始動し、即稼働させる』ことが、一般的な非搭載車よりも多く発生すると考えられ、エンジンにかなりの負荷をかけることもあると思います。【そこで、お願いです。】 バッテリーよりも何十倍も高価なエンジンに関係するこの件(アイドリングストップ機能搭載車も 同様の懸念がある)について、高橋さんに「問題有りか無しか」の検証動画をお願いしたいです。
ご視聴ありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
車が停止した瞬間に作動するとビックリするけど、最近は慣れました。ですが、車には負担がでかそうな気がする‼️ 自動車関係に勤務してる彼氏さんにも、アイドリングはモータ-やバッテリー🔋に負担もかかるし、良くない。と言われました。そして、前の車は4年でバッテリー諸々交換しました(ディーラーから交換指示があり💧)
結局メーカも新しい車にはアイドリングストップ機能無くしてきましたよね
一部のハイブリッド車以外はいらないと思います。カタログ上の燃費向上を追った結果ですかね!
この機構が出てきた時から、くだらないと思っていました。アイドリングは再び動き出すためのコンディションキープなんです。こんな物使っていたら、愛車がガタガタになるのは目に見えてます。どんなど素人が、考えたのでしょうか?
バッテリー買うと箱に書いてあった。アイドリングストップ車は使用年数半分て
アイドリングストップしない方がいいですか?
ご視聴ありがとうございます!今まではあって当たり前の機能でしたが、最近トヨタは非搭載の車種も出してきました。これからも是非よろしくお願いいたします。
つけたり消したりでセルモーターの耐久性が気になる
普通の乗り方をしてて10年、10~15万kmで寿命ですけど、20年30年、20万km30万kmとか乗るつもりなら、断然機能を止めた方が良いです。
ま、普通に生きていれば…そろそろアイドリングストップ車での低年式車、20万キロ走行車が現れてくるでしょうし。そういう方々のRUclipsアップを待つのみです。
開発設計者にもの申す、こんな機能絶対いらない、こんなものにコストかけるぐらいなら、もっと違うものか車を安く作ってくれ、今更アイドリングストップカーなんて開発の無駄だしエンジンが早くダメになりそう。
バッテリーは5年で変えました。
セルにも負担かかりますね
自分はアイドリングストップキャンセラーを購入しました正直、いちいちエンジン止まるの鬱陶しいので😅
ためにする議論。
ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
プラグ交換も必要になりそう
コスパ最悪のエコ()装置なわけなんですよね、結局はドライバー。
コスパ考えるより、環境の事を考えるべきと思いますけど、
最近の車はアイドリングストップの機能が無くなり出しています。もう古い機能で今後は無くなります。
トヨタはヤリスから、アイドリングストップ辞めた。
カローラツーリング、セダンからやね
アイドリングストップはストレスでしかないです。マイルドハイブリッドの方がマシ
背景の棚が仏壇に見えた。
バッテリーに負担が掛かります。バッテリーの寿命が半分以下。セルモーターも同じ、自動車メーカーの策略!
エンジン及びその周辺機器の寿命を早める事は明らか!車は長く乗りたいのでアイドリングストップ車は絶対購入しません!
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
アイドリングストップは燃費より温室効果ガス削減として考えてましたが、もう少し頑張ってハイブリッドにした方が良かったかなぁ、と思ってます。
アイドリングストップは必ず切ります❕
スズキはスロー走行でエンジンのオンオフで速度が不安定で安全性に問題あるし、他のメーカーのセル始動だと、セルを使い過ぎたらセル交換のリスクが高くなると思う!
はっきり言って、これはいらない装備だと思います。所構わずエンジンを勝手に停めたうえ、バッテリーやセルモーターの負担を増やすだけだと思います。
セルモーターは関係ありません。再始動する時、セルモーターは使っていないからです。ただ、バッテリーが特殊なので高くつきます。
使いますよ
私は、納車当日アイドルストップスイッチの隙間に結束バンドの切れ端を差し込み、強制的にoff その後10万キロ走行していますが特に不具合も無く快適です。
私もスズキの車ですが、ブレーキを強く踏み込むとアイドリングストップします。
長そうな信号待ちの時のみ、アイドリングストップさせています。
ちなみに、燃費はリッター20キロくらいです。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なデータ教えていただきありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
代車でアイドリングストップ付きの車に乗りましたが、渋滞でちょっと止まるたびにエンジンが止まり、ちょっと動くたびにキュルキュルいうので私には合わないなあと思った覚えがあります。
そして数年後、買い替え候補の車にみんなアイドリングストップがついていたので買い替えるのを止めました。
センターメーターとアイドリングストップは早く廃れてほしいです。
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
エコカーは環境に優しい、という物ではなく「エコしているワタクシ!」ってのを楽しむ物なんでしょう。気分や夢を買っているのだと思います。
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
おはようございます、私の車(28年式ルークス)も搭載されてます、乗るたびにスイッチオフで走ってます。
結果的にJC08モードのカタログ燃費を良く見せたかっただけの装備。実燃費には大して良い影響が無かった。より実態に近づいたWLTCモードではほとんど効果が出ないからトヨタのヤリス(旧ヴィッツ)なんかでは廃止した。
JC08モード燃費を良く見せたかったのは、エコカー補助金やエコカー減税の対象になるため。
リーマンショックでクルマが売れなくなったから、景気刺激策としてエコカー〜が始まったから、どこのメーカーもこぞってアイストを付け始めた。
でも実際はアイスト無し車と比べて浮いた燃料代も、アイスト無し車よりも高い頻度のバッテリー交換と高いバッテリー単価で、人によってはアイスト無し車に乗っていたほうが安く済んだ場合もある。
環境負荷の面からも、バッテリーには多数のレアメタルが使用されているため、アイストによるCO2排出削減の意味が無いとの説も。
エコカー〜の「エコ」は「環境に優しい」ではなく、元の「経済的な」という意味合いが強かったんだね。
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
アイドリングストップと充電制御システムはデメリットの方が多いと思いますね。燃費への寄与は微々たるもの。高いバッテリーを買わされるユーザーはたまらない。
先日、車を購入しましてアイドリングストップをこのまま使うか迷ってました。車に詳しくないのでこちらの動画とても参考になりました。ありがとうございました!
ご視聴いただきありがとうございました!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
オプション一択
日本には合わない
わざわざ、アイドリングストップをカットする人もいるくらただから。
エンジンやバッテリーの負担もデカイ
再始動でガスを多く使うし、モーター類やバッテリーの寿命は短くなる。宅配屋の車両くらいしか僅かなメリットが無い。うちの車は機能を止めてます。
去年軽カーから中古アイスト車に乗り買えたものです。自分も慣れてなかったせいか、ちょっとの停車(一時停止など。車速8km下回ると)ストップしてしまう。エアコンも止まるし、そしてアクセル踏み込みエンジンかかりスタート。その繰り返し。エンジンスタートの振動、走り出しが違和感。ターボ車にした意味がありません。すぐアイストキャンセラー配線を買い、RUclipsを見ながら自分で取り付けました。アイスト搭載しない車種も出始めています。普通の車のように快適な運転ができています。オフするのはこの装備だけ。他はオフしないのが無難。
他メーカーは知らないですが、マツダはブレーキの踏力の強弱でアイドリングストップのオンオフをコントロールできます。クルマ停止後に強く踏み続ければストップしますが、弱め(もちろんクルマは動きません)だとエンジンは回ったままです。これは便利ですよ。
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
マツダ車なので
アイドリングストップに不満を持つ事は無いです
ちなみにビアンテです
マツダはアイドリングストップ車の
バッテリー2個搭載で安心です
日産車のアイストに乗っていますが、3年86000㎞走行してエンジン、バッテリー等異常ありませんでした。むしろブレーキパットの消耗が早いのが難点。
ダイハツの軽自動車(うちにあるウエイクとキャスト)はアイドリングストップ中にある程度ブレーキを強く踏み込むと解除されエンジンが掛かります。
ソリオは再始動は電気モーター始動なので無音!無振動!快適です。しかし炎天下は言ってるとおりエアコン切れるので自分はアイドリングストップ機能は切ってます!
ご視聴いただきありがとうございます!真夏のアイドリングストップきついですよね!これからも是非よろしくお願いいたします。
トヨタは、今後アイドリングストップを搭載しないと聞きました。
利点が少ないのかと思います。
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
燃費目標をクリアするために採用したけど他でクリア出来そうになってきたのと
何よりユーザーから不評だったからって話が(笑
トヨタのヤリスは、アイドリングストップ搭載はやめたようですね
アイドリングストップはガソリン車にはデメリットしかない
ハイブリッド車ならモーター走行出来るから気にしなくても良いけど
N-BOX乗りです。
6年経過ですが、3年で自然とアイドリングストップが作動しなくなりました。
バッテリーの劣化ということですが快適です。このままで良いです。
ご視聴いただきありがとうございます!なるほど!(笑)これからも是非よろしくお願いいたします。
お疲れ様です。以前、エルグランド・ディーゼルでは、市街地の燃費が酷いので、信号待ちで手動アイドリングストップ。効果は、1リットル約700メートル延びました。
ご視聴ありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
僕は今タイ国で住んでいます、タイの信号機は交差点においては信号切り替わるのが非常に時間がかかる、一つの信号機青以外の3つは赤ですので待機時間が何分も待機するのでアイドリングストップは有効です。
ご視聴ありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
アイドリングストップいらない派です。右折する時止まってすぐに発進できないタイムラグが怖い、だからオフにするけど毎回オフボタン押さなあかんからめんどくさい。
初めて乗った代車(AT)での事。右折で、対向車が切れるのを待っていて、ここだ❗とスロットル開ける瞬間でアイドリングストップ。そのまま踏み込んでいたため再始動し、対向車の直前で走行したため事故るところだった。
燃費とか部品の耐久性以前のリスクでした。それ以降、アイドリングストップ車は選択肢に無い。
バッテリーで発進するなら妥協するけど。
宇家嘉孝 ダイハツならブレーキを強く踏む、スズキならステアリングを切るなど、再始動コマンドがあります。
@@SuperPi3.14 さん
いや、あのタイミングでは逆に再始動して欲しくなかった。
ウインカー出してる時は止まって欲しくないし。
アイドリングストップのみならず、ヘッドライトも信号待ちの度に切っていると寿命が短くなるので私はエンジンを停止するまで切りません。
デメリットしかない‼️
私はエンジン始動後すぐアイドリングストップを解除してます。
フライホイールのリングギアとかスターターのピニオンギアも
減りが早いんでしょうね。
2014年の車ですが、アイドルストップ使うと、再始動時ほとんどふた昔前のディーゼルエンジンになってげっそりする。
ダイハツはアイドリングストップ無しの車種を発表しました。其の方が3万安く、納車も(部品点数が減るので)早くなるというメリットもあり、条件が重なって購入に至りました。前の車はアイストがない時代のムーヴでした。燃料代は確かに高騰していますが、バッテリ価格も高騰し、そのものの持つ環境負荷も考えると高性能バッテリーが「いい」とは言えません。エンジン再始動時のガソリン消費も気になりますし、振動による損傷、突入電流も気になるのでその点についても高橋さんが述べられているので「分かってるな~」と思いました。
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
意図的にアイストなしのクルマを買いました。進んだり止まったりの渋滞時に軽自動車などが何度も停止→スタートを繰り返しているのを見るとセルいかれないか心配になりますね。再始動のセルの音もストレスに感じます。
アイドリングストップは、私的にはデメリットだと、思います。確かに燃費節約や、環境には、適してますがバッテリーに、負荷が、掛かるのではと、思います負荷が、掛かるばかりでは無く寿命を縮める原因にも、なるのでわ?
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
自分は必ずエンジンをかけたらOFFスイッチを押します。一々エンジンストップするのが鬱陶しいので。
そんなあなたにアイドリングストップキャンセラー。OFFスイッチを押す手間すら省いてくれます(笑
俺もオフにしますw
ダイハツのアイドリングストップ機能を搭載してる車で、10年以上や10何万キロも走るとセルモーターにも限界があって、ある一定の始動回数を超えたらアイドリングストップしなくなると聞いたことがあります。
もちろん、その回数になる前にセルモーターが壊れる可能性もありますが、長く乗る場合は壊れていなくてもアイドリングストップを復活させるためにセルモーターを交換しないといけないと考えると複雑です。笑
ちなみに、自分もアイドリングストップする車に乗ってますが、毎回オフにしてます。笑笑
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
@@naoki_takahashi わざわざご返信ありがとうございます!
自分も整備士の端くれですが、これからも動画拝見させて頂きます!
いまや新車はほぼアイドリングストップ付きです。燃費を向上できる反面、割高なバッテリーを必要とするので、サンデードライバーにとって長い目でみると全く節約にならないと思います。運転者の意志でアイドリングストップOFFにした場合は、ONに容易には戻らないような仕掛けは必要です。安いバッテリーを選ぶ自由も生まれます。安全には全く係わらないのに、お役所がOKしないのでしょうか。
軽トラ、軽バン、ダンプトラックなどプロ向けには付いてないので、役所がOKしないんじゃなく、無知なユーザーを騙すカタログ上の数値を良くしたいんだと思います。
@@happynero310 さん
プロ向けはそうなんですか。
カタログ燃費欄に「アイドリングストップ常時ONの場合」とか注記して、アイドリングストップのON,OFFはユーザー側で選択したいですね。エンジン始動の都度、アイドリングストップ解除ボタンを探して押すのは根性要ります。
私の会社で使ってる三菱のトラックはアイスト付いてますよ
田舎道ならええかもしれへんけど、都市部走るにはめっちゃつかえる。信号待ちとかで結構無駄が出るからな〜とくに、鉛蓄電池とは別にもう1つバッテリーを設けてるスズキ車や日産や三菱車にはめっちゃ有効。まぁ、ハイブリッドやからな、、ガッツリガソリン車ならあんま向いてないとはおもうけど、、
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
右折まちや一時停止ではうっとおしく危険です。私は馬鹿みたいに長い交差点だけは手動でエンジンを切ります。
デミオXD MTですが、基本的にエンジン始動と同時にスイッチ押して機能を切ってます。
ディーゼルだもんで、頻繁なエンジン停止は煤が溜まりやすいと思い本当に不要な機能です。
やはり、この機能の不要論を考える方がいて嬉しいです。
ご視聴いただきありがとうございます!最近は同じようにすぐ機能を停止してる方を多く見られるようになりましたね。これからも是非よろしくお願いいたします。
メリットよりもデメリットの方が大きいと思いますね。バッテリーにかかる負荷はもちろんの事、プラグにも負担がかかり交換時期が早まると思います。
そしてエンジンが始動する際も燃料噴射するので燃費が良くなるとは考えにくいですね。
CO2削減というメリットよりも車にかかる負担デメリットのほうが大きいですね。
はじめまして。私も整備士です。高橋さんのご意見に同感です!これからも楽しく拝見させて頂きます。
ご視聴いただきありがとうございました!これからも是非よろしくお願いいたします。
アイドリングストップしなくなったら、要充電又は交換です お知らせ機能くらいがメリットかな
皆さん、これが日本が世界に誇る優秀?な官僚の実力です。
アイスポ機能は最初から嫌だった。ついてるクルマに乗りたくたい。
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
自分はその機能がない古いクルマですが、手動で頻繁にやってた頃、燃費は確実によくなりましたが、バッテリーとタイミングベルトの消耗が早まったかなと感じてます。ですから最近はほどほどに、確実に長い信号待ちだけやってます。
私も、その手法でやっていました。
タイミングチェーンでは
正解ですねー。
エアコン本当に効かない。体感ではアイドリングストップない軽自動車よりきかないんじゃないかなと。
減速で低速になるとアイドリングストップが作動するようになりましたがCVTのOILが劣化したようなので早期に交換しました。
前期型にないので、安易に追加して壊れるのは保証期間が過ぎた頃てつもりなのかな?CVT交換て車を買い替えになりそうだ。
部品追加と消耗品のCO2も減らさないと環境にいいとは言えないし、バッテリー分もCO2とガソリン代を減らせてないと思う。
毎回解除してますが燃費の悪化はほぼない。トヨタの一部車種では性能向上とユーザーの負担が大きいとして廃止された車種もあります。
自分の車はセルモーターが壊れ、アイドリングストップからエンジン掛からず、交差点のスタートで停まりました。
エンジン再始動し、アイドリングストップを止めるボタンを押すと、またエンストしました。
メーカー(H社)に修理を依頼するも、前例が無いからと一切の費用保証無し(実際は同様のケースで踏切死亡事故があったのですけどね)。
結局は少しの割引も無いまま、セルモーターを自費で交換しました。
ご視聴ありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
6:55キャンセラーは自動車メーカーが付けるべきです。
ATユーザーが停止時に マニュアルと同様に Nに入れてサイドブレーキをフットブレーキをするなら問題無いのですが 殆どが Dに入れっ放しでブレーキ踏んだまま。。。(トルクコンバータの構造を知ってたら絶対しないと思う) だから アイドリングストップ機能が作られたのが実情でしょう。。。
雪国で信号で停止した時アイドリングかかって一気にガラス曇って前見えなくなって焦った。
こんな殺人機能よく作ったもんだ
一長一短に基づいて話してるので理解しやすい
ご視聴いただきありがとうございました!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
朝一エンジンをスタートしたらこの仕組みのkillスイッチを押すのが日課です
ご視聴いただきありがとうございます!もはやルーティーンですね!
私は、アイドリングストップ機能が付いたノートに乗ってますが乗る際はオフにしてます。
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
自分は殆どアイドリングストップは使わないですね。信号で長い時間止まる時には使いますが…
バッテリー3万+セルモーター6万の交換費用を考えると…ほんの少し停車するためにアイドリングストップは嫌ですね。
自分の今乗っている車はブレーキペダルを1番奥まで踏み込まないとアイドリングストップはしないので楽です。中には10キロ位に落ちたらアイドリングストップする車もありますが。あれは止めてもらいたい。
アイドリングストップ車を持ってる知り合いが居ますがディーラーで1年に一回バッテリーを交換している人がいます笑
バッテリーの購入費も掛かるし、バッテリーを生産する時の排気ガス等はどうなの?って話ですよね笑
大悟藤森
1年に1回はやりすぎでしょ。
ディーラーに上手くやられすぎ…ディーラー、カーショップ、ガソスタは充分使えても交換勧めますから。消耗品は儲かりますからね〜
自分もアイドリング車使って、毎日アイドリング使ってますが、4年目になりますよ?笑
アイドリングストップ解除ボタンを押す癖が付いちゃって暗いときでも見ないで押せるようになったよ・・
エンジン掛けると同時に押してる・・
ご視聴いただきありがとうございました!技を身につけましたね(笑)これからも是非よろしくお願いいたします。
嘗ての TOYOTA STARLET(KP61)DX-A グレードにも
「エコラン・システム」と言うオプションが存在しました
アイドリングストップの再始動からの発進が遅いからそこもデメリットですね
アイドリングストップ中は車内が静かなのもメリットですかね~
メリットとデメリットのどちらが大きいと感じるか、結局はその人自身・運転する地域に大きく左右されるんでしょうね
昔の車には、短時間ならエンジン止めないでって注意書きがありました
ご視聴いただきありがとうございます。そうなんですね!勉強になりました!ありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
アイドリングストップするとバッテリーの消費がわるいので、辞めました。環境には、いいのか?家計には、高くつきますね。
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
何故かシビックにもついてる
しかも毎回オフしなきゃいけない
オフし忘れて作動させた時の喪失感と恥ずかしさ
いつもご視聴ありがとうございます!あるあるですね!(笑)これからも是非よろしくお願いいたします。
自分の乗っているスーパーグレートにも付いてますが、はっきり言って要らないです。何度かありましたが、ブレーキを離すとエンジンが掛かるのですが、エンジンが掛からず一度スイッチ切って再始動の羽目になり、周りの車両に迷惑掛かる事になった事もあるし、バッテリーにも負担がデカイ事もある等いいことばかりではありませんね😅
右折まちなどでいちいち止まるのがあれほど鬱陶しいとは思わなかった。
今後はキャンセラーにお世話になります。
キーオンオフで、アイドリングストップやってたやつおったよな
長めな信号や1分くらい止まるときは、やってましたよ‼
街乗りで1キロ半ちょいは、燃費が良くなってましたしね。
車の流れを悪くすると、エネルギーロスが大きくなり、省エネに反しますね。
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
信号待ちの発信の際、後続車から嫌がらせされます。タイムラグがあるのでフラストレーションを感じるんでしょう。片側一車線だとずっと煽られます。人間不信になりました。
一番大事なことを忘れています。エンジンオイルの劣化およびエンジン内部の摩耗です。
エンジンが止まるたびにオイルが下に落ちます。そうして又エンジンをかける、オイルが一時回らない
状態(数秒)があります。オイルは常に回らないとだめです。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
アイドリングストップを嫌ってか、最近は早めのアクセルオフで、できるだけ止まらないようにしている人が増えたように思います。これによる省エネ効果の方が大きいかとw
エンジンの起動時のエネルギー消費って高いイメージがあるのですが、何秒ぐらいアイドリングストップしてたら元が取れるんだろう?
おっしゃる通りです。
それにセルモーターだって、エンジン始動の度に負荷が絶対掛かっていると思います。
ガソリンの消費とエンジン周りのパーツ代と考えて要らないと私は思います。
自分の車は軽なのでアイドリングストップは乗る時ボタンをoffにします!発信の時の出遅れを取り返すために吹かすので意味がないと思います、またエンジンに言い訳がない
ご視聴いただきありがとうございます!最近は同じようにすぐ機能を停止してる方を多く見られるようになりましたね。これからも是非よろしくお願いいたします。
アイドリングストップは、エンジンに悪そうです。耐久性短くなるように思います。
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
ハイブリッド最強‼︎
ご視聴いただきありがとうございました!これからも是非よろしくお願いいたします。
先日、橋の上で信号待ちで止まったまま動かなくなりました。
買い物の駐車場では問題なくエンジンがかかったのね。
これって高速道路なんかで渋滞で、アイドリングストップが作動してエンストしてしまっていたら大きな事故を誘発する可能性も考えられますね。
必要とするならメーカーはもっと研究してバッテリーの調子をモニターるとかしてから販売すべきでしょうね。トータルとしてメーカー関係なく欠陥でしょう。
アイドリングストップは止まってからすぐにかかるのが嫌だったんで使い分けてました。
後、徐行してる時エンストみたいで嫌でした(笑)
先日アイドリングストップ付の車に入れ替えて、ディーラの人がこの機能を切ると燃費がけっこう違いますと言ったので気になります。ブレーキを踏んでいないと有効にならないので、信号停車時は今まで昔のタクシーのようにサイドブレーキを使っていたので、信号が変わるまでブレーキを踏んでいることが結構しんどい。
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
自分はアイドリングストップ車が発売された時からセルモーターとバッテリーの劣化を懸念していました。知り合いや友人達にアイドリングストップは使わない方がいいと言ってきました。必要のない装備ですよね😥
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。
勉強になりました。有難う御座いました。 ベンツW213に乗っていますが、先日夜中にバッテリーが上がり、保険のレッカーを呼んで急遽プラグでつないでもらいました。翌日イエローハットで6万(税込み、工賃込み)で新品に交換しました。
以前から、友人からの勧めも有り新品バッテリーに交換後、アイドリングストップは使用していません。
エンジンをかけるたびにボタンを押すのは面倒ですが、都内なので渋滞も多いのでアイドリングストップはしない方が燃費も良くなりました。 一説にはエンジンをかける時が一番ガソリンを食うと聞きましたが矢張り本当でしょうか?
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
吸気バルブにカーボンなど溜まりそうだなって思ってたけどどうなんだろうか?
確かに機器やパーツには負担がかかるわな
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
やっぱりな、と思える疑問を全部聞かせてもらえた
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
Co2削減に一役買ってるっていうけど、エンジン始動時が一番ガソリン食うんだから、Co2削減に一役買うってのにも疑問符がつくけどな
ハード面からだけで言えば、車載コンピュータや各種センサーにより様々な情報を分析し、例えば、
5秒以内と予想されるアイドリングストップはしないという仕様にすることは有効と考えます。
自動運転が可能となりつつあるご時世なので、これくらいは即実現できるでしょう。
あと、通常はバッテリーで走行し、必要と判断した場合にエンジンを稼働させるレンジエクステンダー
搭載車は、『十分に温まっていない状態から、何度もエンジンを始動し、即稼働させる』ことが、
一般的な非搭載車よりも多く発生すると考えられ、エンジンにかなりの負荷をかけることもあると
思います。
【そこで、お願いです。】
バッテリーよりも何十倍も高価なエンジンに関係するこの件(アイドリングストップ機能搭載車も
同様の懸念がある)について、高橋さんに「問題有りか無しか」の検証動画をお願いしたいです。
ご視聴ありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
車が停止した瞬間に作動するとビックリするけど、最近は慣れました。
ですが、車には負担がでかそうな気がする‼️ 自動車関係に勤務してる彼氏さんにも、アイドリングはモータ-やバッテリー🔋に負担もかかるし、良くない。と言われました。
そして、前の車は4年でバッテリー諸々交換しました(ディーラーから交換指示があり💧)
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
結局メーカも新しい車には
アイドリングストップ機能
無くしてきましたよね
一部のハイブリッド車以外はいらないと思います。
カタログ上の燃費向上を追った結果ですかね!
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
この機構が出てきた時から、くだらないと思っていました。アイドリングは再び動き出すためのコンディションキープなんです。
こんな物使っていたら、愛車がガタガタになるのは目に見えてます。どんなど素人が、考えたのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
バッテリー買うと箱に書いてあった。アイドリングストップ車は使用年数半分て
アイドリングストップしない方がいいですか?
ご視聴ありがとうございます!今まではあって当たり前の機能でしたが、最近トヨタは非搭載の車種も出してきました。これからも是非よろしくお願いいたします。
つけたり消したりでセルモーターの耐久性が気になる
普通の乗り方をしてて10年、10~15万kmで寿命ですけど、20年30年、20万km30万kmとか乗るつもりなら、断然機能を止めた方が良いです。
ま、普通に生きていれば…そろそろアイドリングストップ車での低年式車、20万キロ走行車が現れてくるでしょうし。
そういう方々のRUclipsアップを待つのみです。
開発設計者にもの申す、こんな機能絶対いらない、こんなものにコストかけるぐらいなら、もっと違うものか車を安く作ってくれ、今更アイドリングストップカーなんて開発の無駄だしエンジンが早くダメになりそう。
ご視聴ありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
バッテリーは5年で変えました。
セルにも負担かかりますね
ご視聴いただきありがとうございました!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
自分はアイドリングストップキャンセラーを購入しました
正直、いちいちエンジン止まるの鬱陶しいので😅
ためにする議論。
ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
プラグ交換も必要になりそう
コスパ最悪のエコ()装置なわけなんですよね、結局はドライバー。
コスパ考えるより、環境の事を考えるべきと思いますけど、
最近の車はアイドリングストップの機能が無くなり出しています。
もう古い機能で今後は無くなります。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
トヨタはヤリスから、アイドリングストップ辞めた。
カローラツーリング、セダンからやね
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
アイドリングストップはストレスでしかないです。マイルドハイブリッドの方がマシ
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
背景の棚が仏壇に見えた。
ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
バッテリーに負担が掛かります。バッテリーの寿命が半分以下。セルモーターも同じ、自動車メーカーの策略!
ご視聴ありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。
エンジン及びその周辺機器の寿命を早める事は明らか!車は長く乗りたいのでアイドリングストップ車は絶対購入しません!
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
アイドリングストップは燃費より温室効果ガス削減として考えてましたが、もう少し頑張ってハイブリッドにした方が良かったかなぁ、と思ってます。