Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
インクラインダンベルカール(上腕二頭筋)1:18〜1:20 ベンチの角度1:45〜2:00 初期ポジと肘2:54〜3:12 あげ方3:40〜3:49 胸と肩
プロの指導が基本的に無料で見られるんだから凄いよなぁ
まじでそれな
しかも世界王者ですもんね
本当に。RUclipsでこの有料級の情報が手に入るって、一時代からしたら考えられ無かったと思う。
正しいフォームとともに、誤り例を紹介くださるのがとてもわかりやすいです。山岸先生の動画を見ると俄然モチベーションが上がります。
ねっ?がかわいすぎる
すごく参考になったんだけれども
みんなこのコメント評価して
相変わらず腕に巨大なミミズが数多く生息しててカッコ良すぎる。
オープニングがかっこよすぎる
丁度腕の日だったので、この動画の通り注意しながらやったらもう…今まで何だったんだ?と言うくらい効き方が違いました。大袈裟かもしれませんが、僕の腕トレに革命を起こしてくれてありがとうございます。
いつも実践で役に立つ情報をありがとうございます‼︎インクラインダンベルカールをやり始めてから二頭筋が急に大きくなり、外せない種目なので助かります。
とっても役に立ったんだけれども。
インクラインカールがいいらしいという情報だけで詳しいやり方知らずにやってたけど、ミステイク全部当てはまってた😅この動画に出会えてよかった。
今回の動画本当に本当に勉強になりました。ヒデさん、ありがとうございます。あまりインクラインカールが自分は効いてなかったのでおかしいなと思っていたのですが、今回の動画で何が間違っていたかよーくわかりました。次の腕の日に早速試します!
インクラインベンチ買ったばかりなので非常に参考になります。ありがとうです。
結構前の動画で、インクラインカールだったか、ストレッチ種目が良いと拝見してから2頭種目で必ず取り組むようにして以降、急激に成長しました!!いつもご丁寧なチュートリアルありがとございます。
ちゃんとしたフォームでやるとめっちゃキツいんだよな…どうしてもガスガス上げたくなるけど、ヒデさんはカッコいいわ
わかりやすいです❤ありがとうございます✨
よくある間違いシリーズイイですね!タメになります
種目ごとの動画はふとした時に気軽に見やすいのでとてもありがたいです。
見事に間違えてました😅正しいフォーム教えてくださってありがとうございます!
明日やる日なので参考にします!
トレーニング前から腕の血管浮き出ててすごく羨ましいです。尊敬してます。
ドラゴンの教科書、待ってました🤚とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
わかりやすいツイストしてました直します
初心者だからガチでたすかります
たった5分でこれ程の満足感
なるほど、学ぶ点がたくさんありました!ありがとうございます!!
今日も黄色いパンツがよく似合ってます
今二頭筋のトレーニング終わったとこなんだけどやる前に見れば良かった
基本的なことが多いけどヒデさんが言うから説得力があるように感じるでしょ。ねっ?
種目の解説動画また定期的に見たいです
勉強になります😂
ドラゴンが軽いダンベルでフガフガしてるの何かかわゆすw
早く実践したい!
最近インクラインカールのフォームで悩んでいたのでとても助かります!
5つ全部ミステイクしてました。全部直してやり直します。
せっかくだから追い込むの最高です笑
三つ目のミステイクでやってました!ありがとうございます!
1:141:502:303:103:38
ちょうど明日にダンベルカール・やるつもりだったんだけれども。
これが無料っていい世の中だよなあ
1:54 二頭筋が脱力した状態で~これだけはどうしても出来ないんですよね。自分の場合、右肘の内側に故障を抱えている。伸ばしてしまうと肘の内側に痛みを強く感じるので伸ばし切る事が出来ない。どうしても半端な角度で上げ下げするしかできないのですが、どうしたらいいんですかね?
ミステイクシリーズ大好きなんだけれども。
4:17「れ」が抜けてるんだけれども
これ動作の最後に後ろにオーバーに引き下げたら更にストレッチされてバチバチに入ります。
3:57 リピート用だけれども
昨日腕の日やったばかりだ、そして肘の位置見事に前に出てたわ…次回から改善します
あれ?2頭筋のストレッチって回内させると強まるんじゃなかったっけ?回外させると収縮強まるんじゃなかったっけ??
普段トレーニングされてる方なら分かると思うので大丈夫だと思います!
解剖学的にはそうなんですが、トレーニングは解剖学だけでは語れない部分があります。
回数としては20回くらいできる重量をゆっくりやるのがいいのかな
あとグリップを効かせる事が出来れば負荷かけた状態どストレッチがかかる
カールの種目ってホントに意識しないと軌道とか角度とかめちゃくちゃになるよね。
レッグレイズも参考にしてますがダンベルカールも分かりやすく参考になりましたm(_ _)m
山本義徳先生の動画では、内転(回内)させるインクラインダンベルカールを薦める動画がありましたが、効く場所が変わるのでしょうか?
結局は理論は色々あるので人それぞれになってしまう
そろそろ夏の大会に向けて減量を始める人が多いと思うので減量系の動画上げていただけると嬉しいです。
腕を下ろした時に完璧に垂直にならないんですけどそれでといいですか?
どうやったら山岸さんに質問ができるのでしょうか?
わかりやすい説明ありがとうございます。自分はよく顎を引いて頭をベンチから浮かせた状態でカールするのですが、頭はベンチに着けた方が良いですか?
自分もそれでやってたんですけど、あと1レップできるかできないかのときに顎引いてたら肩がすくみがちになるのでやめました。
意外と黄色のパンツがお似合いなんだけれども。
よくよく見るとダンベルの握る位置が真ん中ではなく、小指側に寄せて握っているのですが、これは何か狙いがあるのでしょうか?
小指側寄りを握る理由としては回外したまま動作する事が意識しやすいのと、ウェイトが体やベンチに当たるのを防ぐためと考えています。自分もインクラインカールを行う時は小指側寄りをグリップします。
@@Middleageworkout 回外したまま動作できるというのには合点がいきました。コメントありがとうございます!試してみます!
インクラインの角度高めな人が多い気がするー
血管すげえな・・・
ん?4つ目は??
美味しそう
2:24 回内すると上腕二頭筋のストレッチはむしろ筋の走行的に強まる気がするけどね。って考えてるのですが有識者の方誰か教えてください。
芸人の鬼越トマホークの金野がビッグヒデを小さいと言ってた。これはフィットネス業界総力を上げて潰すべき事案
なんかベンチの形やらしいな
私が来世、男になったときの為に魂の中の【後で見る】に保存しておくことにします
わっかりやす
やあ
俺はまず、減量163.75.を、68キロヘルシア緑茶飲んでプールで、泳ぐ
2
1
インクラインダンベルカール(上腕二頭筋)
1:18〜1:20 ベンチの角度
1:45〜2:00 初期ポジと肘
2:54〜3:12 あげ方
3:40〜3:49 胸と肩
プロの指導が基本的に無料で見られるんだから凄いよなぁ
まじでそれな
しかも世界王者ですもんね
本当に。RUclipsでこの有料級の情報が手に入るって、一時代からしたら考えられ無かったと思う。
正しいフォームとともに、誤り例を紹介くださるのがとてもわかりやすいです。
山岸先生の動画を見ると俄然モチベーションが上がります。
ねっ?がかわいすぎる
すごく参考になったんだけれども
みんなこのコメント評価して
相変わらず腕に巨大なミミズが数多く生息しててカッコ良すぎる。
オープニングがかっこよすぎる
丁度腕の日だったので、この動画の通り注意しながらやったらもう…今まで何だったんだ?と言うくらい効き方が違いました。
大袈裟かもしれませんが、僕の腕トレに革命を起こしてくれてありがとうございます。
いつも実践で役に立つ情報をありがとうございます‼︎インクラインダンベルカールをやり始めてから二頭筋が急に大きくなり、外せない種目なので助かります。
とっても役に立ったんだけれども。
インクラインカールがいいらしいという情報だけで詳しいやり方知らずにやってたけど、ミステイク全部当てはまってた😅
この動画に出会えてよかった。
今回の動画本当に本当に勉強になりました。
ヒデさん、ありがとうございます。
あまりインクラインカールが自分は効いてなかったのでおかしいなと思っていたのですが、今回の動画で何が間違っていたかよーくわかりました。
次の腕の日に早速試します!
インクラインベンチ買ったばかりなので非常に参考になります。ありがとうです。
結構前の動画で、インクラインカールだったか、ストレッチ種目が良いと拝見してから2頭種目で必ず取り組むようにして以降、急激に成長しました!!いつもご丁寧なチュートリアルありがとございます。
ちゃんとしたフォームでやるとめっちゃキツいんだよな…どうしてもガスガス上げたくなるけど、ヒデさんはカッコいいわ
わかりやすいです❤
ありがとうございます✨
よくある間違いシリーズイイですね!タメになります
種目ごとの動画はふとした時に気軽に見やすいのでとてもありがたいです。
見事に間違えてました😅
正しいフォーム教えてくださってありがとうございます!
明日やる日なので参考にします!
トレーニング前から腕の血管浮き出ててすごく羨ましいです。
尊敬してます。
ドラゴンの教科書、待ってました🤚
とても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
わかりやすい
ツイストしてました
直します
初心者だからガチでたすかります
たった5分でこれ程の満足感
なるほど、学ぶ点がたくさんありました!ありがとうございます!!
今日も黄色いパンツがよく似合ってます
今二頭筋のトレーニング終わったとこなんだけどやる前に見れば良かった
基本的なことが多いけどヒデさんが言うから説得力があるように感じるでしょ。
ねっ?
種目の解説動画また定期的に見たいです
勉強になります😂
ドラゴンが軽いダンベルでフガフガしてるの何かかわゆすw
早く実践したい!
最近インクラインカールのフォームで悩んでいたのでとても助かります!
5つ全部ミステイクしてました。全部直してやり直します。
せっかくだから追い込むの最高です笑
三つ目のミステイクでやってました!
ありがとうございます!
1:14
1:50
2:30
3:10
3:38
ちょうど明日にダンベルカール・やるつもりだったんだけれども。
これが無料っていい世の中だよなあ
1:54 二頭筋が脱力した状態で~
これだけはどうしても出来ないんですよね。
自分の場合、右肘の内側に故障を抱えている。
伸ばしてしまうと肘の内側に痛みを強く感じるので伸ばし切る事が出来ない。
どうしても半端な角度で上げ下げするしかできないのですが、どうしたらいいんですかね?
ミステイクシリーズ大好きなんだけれども。
4:17「れ」が抜けてるんだけれども
これ動作の最後に後ろにオーバーに引き下げたら更にストレッチされてバチバチに入ります。
3:57 リピート用だけれども
昨日腕の日やったばかりだ、そして肘の位置見事に前に出てたわ…次回から改善します
あれ?2頭筋のストレッチって回内させると強まるんじゃなかったっけ?
回外させると収縮強まるんじゃなかったっけ??
普段トレーニングされてる方なら分かると思うので大丈夫だと思います!
解剖学的にはそうなんですが、トレーニングは解剖学だけでは語れない部分があります。
回数としては20回くらいできる重量をゆっくりやるのがいいのかな
あとグリップを効かせる事が出来れば負荷かけた状態どストレッチがかかる
カールの種目ってホントに意識しないと軌道とか角度とかめちゃくちゃになるよね。
レッグレイズも参考にしてますがダンベルカールも分かりやすく参考になりましたm(_ _)m
山本義徳先生の動画では、内転(回内)させるインクラインダンベルカールを薦める動画がありましたが、効く場所が変わるのでしょうか?
結局は理論は色々あるので人それぞれになってしまう
そろそろ夏の大会に向けて減量を始める人が多いと思うので減量系の動画上げていただけると嬉しいです。
腕を下ろした時に完璧に垂直にならないんですけどそれでといいですか?
どうやったら山岸さんに質問ができるのでしょうか?
わかりやすい説明ありがとうございます。自分はよく顎を引いて頭をベンチから浮かせた状態でカールするのですが、頭はベンチに着けた方が良いですか?
自分もそれでやってたんですけど、あと1レップできるかできないかのときに顎引いてたら肩がすくみがちになるのでやめました。
意外と黄色のパンツがお似合いなんだけれども。
よくよく見るとダンベルの握る位置が真ん中ではなく、小指側に寄せて握っているのですが、これは何か狙いがあるのでしょうか?
小指側寄りを握る理由としては回外したまま動作する事が意識しやすいのと、ウェイトが体やベンチに当たるのを防ぐためと考えています。
自分もインクラインカールを行う時は小指側寄りをグリップします。
@@Middleageworkout 回外したまま動作できるというのには合点がいきました。コメントありがとうございます!試してみます!
インクラインの角度高めな人が多い気がするー
血管すげえな・・・
ん?4つ目は??
美味しそう
2:24 回内すると上腕二頭筋のストレッチはむしろ筋の走行的に強まる気がするけどね。
って考えてるのですが有識者の方誰か教えてください。
芸人の鬼越トマホークの金野がビッグヒデを小さいと言ってた。
これはフィットネス業界総力を上げて潰すべき事案
なんかベンチの形やらしいな
私が来世、男になったときの為に魂の中の【後で見る】に保存しておくことにします
わっかりやす
やあ
俺はまず、減量163.75.を、68キロヘルシア緑茶飲んでプールで、泳ぐ
2
1