【カメラ技術解説】まだわかってない?「絞りとシャッター速度とISO感度の関係」~AV TV SV BV そろそろちゃんと理解しとこう!~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 40

  • @kakinoko4193
    @kakinoko4193 Год назад +3

    話がちょっとずれますが、デジタルカメラの露出補正はどこを変更してるのでしょうか?
    私のカメラ(PENTAX機)はISO値を最大にしても+-5EVの補正が掛けられます。
    ISO値は撮影時のセンサー感度設定で、露出補正は撮影したデータを増感又は減感するって考えでよろしいのでしょうか?
    となると最大ISO12800のカメラは潜在的に204800同等の撮影が出来ると言うことでしょうか?(ノイズは置いといて)
    ご教授していただけるとうれしいです。

  • @saya1423
    @saya1423 Год назад +1

    マニュアルモードで撮影する参考になりそうです。

  • @k.m7348
    @k.m7348 Год назад +2

    いつも楽しみに観させて頂いております。質問です。可能であればお答えください。カメラ部TV様が依然お勤めだったメーカーはどちらのメーカーですか?今後とも宜しくお願い致します。

  • @jg1bozpochi
    @jg1bozpochi Год назад +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております、初心者です。
    APEX表を活用して、思い通りの写真に少し近づいてきました。
    設定を同じにしてレンズを付け替えると、写る明るさが変わってしまうのは
    レンズの特性なのでしょうか?
    F値の定義が口径と焦点距離で光の量(レンズの質とかで)の決まりが無いから
    なのかなーなどと考えてます。
    写る明るさが違うと色も違っちゃうので、あれこれトライして楽しんでいます。
    動画のアップ、楽しみにしています!

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад

      APEXを活用してくれる方がいてとてもうれしいです。お役に立てたなら本望です!
      レンズの件、回答動画を制作中ですのでしばらくお待ちください。

  • @hellopaxy
    @hellopaxy Год назад

    先日、タムロンレンズの時にコメント欄から64bitカメラについて質問させて頂いたのですが、削除された事と思います。 調べてもわかりませんでしたので、どういった理由かお聞かせください。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад +1

      何かの間違いではないでしょうか?
      今まで削除した事は一度もないですよー。
      よろしければもう一度書き込んでいただければと思います。

    • @hellopaxy
      @hellopaxy Год назад +1

      @@camera_club_TV ご返信ありがとうございました。フランスのPixiiというカメラが世界初64bitということなのですが、カメラにおいて64bitであるという事はどのようなメリットがあるのか、また日本の大手カメラメーカーが製品化していないのは理由などを解説をしていただけると嬉しいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад +1

      64bitまでデータを持たせるととんでもないデータ量になって現実的ではないでしょう。
      ただ、64bitもあれば少々ハードな画像処理しても破綻しないと思いますが、学術目的でもない限り必要ないと思います。

    • @hellopaxy
      @hellopaxy Год назад

      @@camera_club_TV 教えて頂き、ありがとうございます!

  • @kakih924
    @kakih924 Год назад

    私は文系なのですが、ご説明よくわかりました。FUJIFILMのX-T3のユーザーなんですが最近購入したレンズのなかによく見れば小さなホコリのようなものが見えます。これは撮影のどのような影響が考えられますか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад

      後ろ玉でなければ問題になりません。
      後ろ玉でも、絞りを絞ってゴミの影が写り込まなければ、実質問題になることはないですね。

    • @kakih924
      @kakih924 Год назад +1

      @@camera_club_TV ちょっとホッとしました。技術者の方にお聞きしてよかったです。写真をいっぱい撮って勉強させていただきます。ありがとうございました。

  • @nowhereman2479
    @nowhereman2479 Год назад

    こんにちは。いつも拝見させてもらっています。カメラ初心者なので、質問させてください。今、SモードでS250にし、F4がカメラの決めた露出値とした場合、+1補正をしたら何が変化したのでしょうか?明るく映りますが、シャッター速度が遅くなったのですか?それとも絞りが開いたのですか?ISOがオートの場合とそうでない場合、Aモード、Pモードの場合についても解説して頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад

      メーカーやISO設定によってどこを変えるか変わります。露出補正してシャッター半押しすれば、モニターに表示されるので確認してみてください。

    • @nowhereman2479
      @nowhereman2479 Год назад +2

      早速のご回答ありがとうございました。試してみようと思います。時節柄、お身体に気を付けて、また私達に有意義な情報をお願いいたします。m(_ _)m

  • @TV-jm4re
    @TV-jm4re Год назад +4

    動画の内容とは違うのですが、ミラーレスは初期ロットと後のロットではセンサーの品質が明らかに初期ロットの方が優位性があると噂されていますが、実際のところどうなのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад +3

      実際のところ変わらないです。w
      ロットによる差は多少あるかもしれませんが、規格内なので気にする事は無いと思います。

  • @IgaguriMK
    @IgaguriMK Год назад +2

    掛け算割り算が足し算引き算になる対数の妙ですね。

  • @かわさん-f3i
    @かわさん-f3i Год назад +2

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。2回目からのVer upですね。頭にイメージが入っているだけで
    撮影時に直ぐに対応できますね。そこで過去の動画でシャッターの違いについて解説されている物が何本か
    有りますが、NOシャッターの、メカ、電子先幕、電子の使い方についてどの様なシチュエーションで何が向いているのか?メリット・デメリット体感的には何となく理解をしているつもりですが、カメラ部TV風の解説をして頂けると嬉しいです。
    今回の動画と併せて実践で確認していけたらと思います。
    次回動画も楽しみにしております!

  • @PGW90RU14
    @PGW90RU14 Год назад +1

    用語解説有難うございます。助かります。
    ただ、この手のパラメータというのは似たような内容なのに定義が僅かに違うだけなのに別名が付いており(fとFの微細な記述の違いが混乱の原因になっているのが典型)、単位面積(立体角)あたりの光量などに単位系を統一してくれれば(カンデラなどをレンズの受光能力として使ってくれればいい)私個人は理解するのに余計な用語を覚えなくて済むので有難いです。だれか単位系を整理してくれないかなあ?
    追伸:用語をしらないから「困る」というの話は、現実には、そんな用語を知らなくても道具は使えるということで、あえて説明しようとする側にとってややこしい用語が説明する人の労力を節約できるというだけの話なんじゃないかなあと、部下を教えることが重なるたびに感じています。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад

      一般用語も日本独自のモノがあったり、でも、海外に準拠で変わったり、はたまた、各会社用語なんてのもありますもんね。ほんと、教える方はそこまで説明しないといけない。笑

  • @阿部孝-d9b
    @阿部孝-d9b Год назад +4

    F値の謎だと思っていることなのですが、今回の中にも出て来たF5.6569はF5.7では無くてF5.6と表示しますよね。1/3AVステップのF3.5636の場合もF3.6では無くてF3.5と表示しますね。3桁目を四捨五入ではなくて六捨七入することで解決するのですが、何故このような表示をすることになったのか?どういう経緯でこうなったのかについて教えていただけると嬉しいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад +8

      本当のところはわかりませんが、昔の輸検規格でも誤差±5%は認められていましたから、開放F値は誤差内で明るい数値を言いたかったんじゃないですかね。実際設計時点で開放は2から3%暗い目を狙って、その分収差補正に回しますから。

    • @阿部孝-d9b
      @阿部孝-d9b Год назад +3

      @@camera_club_TV どうも有難う御座いました。いつも勉強させていただいております。コメントの対応等も含めて大変だと思いますがこれからも頑張って下さい!応援しております。

  • @ShinobuSENOO
    @ShinobuSENOO Год назад +1

    今年も大変勉強になる動画ばかりでした。ありがとうございました。
    EV-BV+SVに関連してセンサーの感度とダイナミックレンジの関係なのですが、
    海外のサイトなど(例えばPhotons to Photosなど)感度を上げて撮影するとダイナミックレンジが狭くなるという計測データが掲載されています
    これは、センサーで捉えられる一番明るい輝度は決まっていて、感度を上げるということはセンサーの信号を増幅すると言うことなので、ハイライト側が白飛びしないようなEV値にしなければならず、結果的にダイナミックレンジが狭くなると言うことですか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад +1

      バケツいっぱいでフルのダイナミックレンジですから、感度上げるのはちょっと溜まったバケツをいっぱいに見せかけてるだけですから、うすーくなりますよね。

    • @ShinobuSENOO
      @ShinobuSENOO Год назад +1

      @@camera_club_TV なるほど!とても分かりやすかったです。ありがとうございます!

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o Год назад +1

    全てカメラ任せで撮るスタイルなら特に気にしなくても良いと思うけど 
    電子制御されていないクラシックカメラや中判、大判カメラを扱うスタイルの方なら是非とも知っておきたい内容ですね 
    専門用語が多いけど良く解る動画ですね

  • @hogehoge361
    @hogehoge361 Год назад +1

    今まで深く考えたことがなかったのですが、ご説明を聞いて理解が深まるとともに疑問が湧きました。カメラで1/2段表記にした時のF2.5と1/3段表記にした時のF2.5は実際には違う値なのでしょうか。計算上は1/2段刻みならF2.38、1/3段刻みならF2.52くらいということになります。それともこれはレンズ依存で、どちらの場合もレンズがF2.5としている絞り量になるのでしょうか。カメラのシャッタースピードも1/60と表示されているものは、実際には1/64なのでしょうか。だとすると、動画でフリッカー除けのために1/60設定を避けることには意味はないのでしょうか。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад +3

      絞りもシャッター速度もレリーズごとに誤差は出ます。JIS規格では1/3段まで許されていますが、実機はそんなに誤差は出ないものの、やはり誤差はありますね。ですから、言われるほどの正確さはないので、気になさらないで良いと思います。ですから、フリッカーも意味はあります。

    • @hogehoge361
      @hogehoge361 Год назад +1

      @@camera_club_TV ありがとうございます。誤差の範囲内なのですね。

    • @moumou1414
      @moumou1414 Год назад

      インバーターなしの場合、関西の1/60電源であれば明滅は1/120になります(1周期で2回光るので)
      フリッカー軽減という意味では、1/120秒より長ければOKなので1/60でも1/64でも問題ありません
      関東であれは、1/100秒より長ければOKになります

  • @kiyoshisatoh
    @kiyoshisatoh Год назад +5

    私は前回のAPEXの動画を観て非常に納得したと言いますか、参考になりまして、特にフィルムカメラでの露出計算にAPEXを使っています。
    APEXってとても便利ですよね。
    私の場合は実用の意味で、AV5=F5.6、TV7=1/125秒、SV5=ISO-100の3つを覚えて、だいたい曇り空がBV7ということで、5+7=5+7を基本形にして、「今日は太陽が出ているから、BV8とするとSSは1段上げられるな」「曇り空だけどISO-400のフィルムだから絞りもSSも1段ずつ上げよう」などとやっています。BVは非常にざっくりですが。。😅
    また、たまの散歩にセコニックを持ち出して、SS1/30秒、ISO-100に合わせて絞りを測ると、そのAVがそのままBVに置き換えられるので、被写体輝度をつかむトレーニングにもなって楽しいです😊

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад +3

      初期の拙い動画でしたが、お役に立ったようでとてもうれしいです。APEXはちょっと覚えておくと便利ですよね。露出計は今持っている人も少ないでしょうが、あると勉強になるアイテムと思います。

  • @MrTamanyan3
    @MrTamanyan3 Год назад

    批判的 と取られるかもですが知らなくても写真は撮れる
    ミラーレスを使うのであれば予測、予想が必要なものはブレだけ
    見えてるものそのもの MモードですらISOを自動設定出来る時代
    勿論なんの知識も必要ない なんて思わないけどここまでの事は必要なし
    素直な個人的感想です 批判が目的ではない事 理解頂けると幸いです

    • @tubenaoya
      @tubenaoya Год назад +1

      道具を使う際の作業の高効率化を進めた結果でしょうが、その反面、
      理論的思考や知識が不要となった新しい道具に頼り切る事は個々人の力量低下に繋がりかねませんよね。
      そのあたりは道具の新旧にかかわらず、個人の好奇心や知識欲、向上心に大きく依存するとは思います。

    • @eikis-country
      @eikis-country Год назад +1

      おっしゃる通りと思います。ここまでの詳しい説明は実際何の役にも立たないのですよね(笑)
      しかしまぁブラタモリで「地層が。。」とそれこそ全くの無駄知識を語る番組が大人気なわけで、個人的にはこのカメラ部TVチャンネルと共通するものを感じています。「ダイさん、そこまで詳しい説明はいらないよ」と心の中でツッコミを入れつつ、気が付けば「ほほうw」「なるほどw」とうなっている。実にユニークで他にない不思議なチャンネルですよね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Год назад +2

      ついつい語ってしまってます。
      懲りずに観てやってくださいね。
      ありがとうございます😭

  • @oldlens
    @oldlens Год назад +2

    理屈はそうなんでしょうけど難しくて全くわかりません。何度も見返してますが退屈なので途中でやめてしまいます。