【ゆっくり解説】ヴォイニッチ手稿は古代トルコ語だった?世界で最も謎な奇書とAI解析結果。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024

Комментарии • 1,5 тыс.

  • @h.i.9825
    @h.i.9825 3 года назад +7751

    この本が無名の天才による壮大な悪ふざけで、巻末に「解読えらいっ こんな本にまじになっちゃってどうするの」とか書いてあったりして

    • @Riozissou_bot
      @Riozissou_bot 3 года назад +1218

      たけしの挑戦状で草

    • @mw814
      @mw814 3 года назад +1166

      まじでそういうことだとおもう。
      あとは、オレの考えた最強の生き物
      の落書きとか。

    • @user-hc8if2nu9g
      @user-hc8if2nu9g 3 года назад +756

      それはそれで構わないと思う。特にこういう奇書とされるものは
      発信者の思惑とは別の形で伝わり、時代に連れて別の意味と価値が付加されていくものだから。

    • @user-js3kd7fe4h
      @user-js3kd7fe4h 3 года назад +389

      遣りすぎちゃって解読されないままだから、作者の計らいも封印されたまま・・・

    • @user-unetaro
      @user-unetaro 3 года назад +156

      @@user-js3kd7fe4h いわゆる“自滅”って奴やね

  • @theirregularatmagichighschool
    @theirregularatmagichighschool 3 года назад +1895

    悪戯とか落書き説は無くならないだろうけど、200ページ以上もこの調子で書いてるなら相当な気狂いだぞ

    • @xyobama
      @xyobama 3 года назад +347

      日本語が滅んだ後に未来の文明を築いてるやつらがなろう系小説発見したら同じこと言いそう

    • @coffeeand9324
      @coffeeand9324 3 года назад +34

      @@xyobama なぜ今の技術のことを古代人が知っているのか。

    • @sunrise-ih8ck
      @sunrise-ih8ck 3 года назад +11

      @@coffeeand9324 なろうはダウンロードできるから読者がコピーした説が…

    • @kENBiTCH
      @kENBiTCH 3 года назад +60

      羊皮紙を200ページ以上も使うから悪戯ではないけど、現代でもアート的な意味合いでわざと意味のない事を難解な本として作ってそれに大金出したりする人も居るし、錬金術師がパトロン集めに作ったって感じですかね。

    • @user-dq5zz3fo4v
      @user-dq5zz3fo4v 3 года назад +3

      ごく稀な例だけどヘンリー・ダーガーが居たんだから
      まぁあり得るか

  • @centralward2
    @centralward2 3 года назад +2642

    この本の最大の価値は解読されるまでの間にある、って言葉が大好き

    • @ebutuoy0312
      @ebutuoy0312 2 года назад +5

      大体海外のミステリーに有るコメントだから、そんな讃えるものでもない。cicada3301とかも同じか似たようなコメントいっぱい有る。

    • @right-handman908
      @right-handman908 2 года назад +33

      @@ebutuoy0312 個人的に好きってだけで讃えている、というような大袈裟なものではないと思うけど

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m 2 года назад +27

      古代ヘブライ語に精通した学者なら、聖書研究家とかユダヤ教のラビとか古代イスラエルを研究している考古学者とか
      誰か存在するような気がするけどな。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +25

      解読されたら、古い植物辞典が一つ増えるだけ、という結果がありそうだからなあ

  • @ll206
    @ll206 3 года назад +2659

    植物に関してはミリオタが架空の軍艦を作ったり、SCPが好きな人がSCPみたいな架空のもの?を作ったりするように当時の人が考えた架空の植物説を推したい

    • @user-vb9mp7ds1r
      @user-vb9mp7ds1r 3 года назад +125

      SCP1000「お、そうだな。」

    • @06011060ZAKU2F
      @06011060ZAKU2F 3 года назад +274

      同じく。ファンタジー小説の設定資料集というか著者の備忘録では?と思った。

    • @user-hu5zx1sq9k
      @user-hu5zx1sq9k 3 года назад +33

      @@user-vb9mp7ds1r 許して...

    • @mugi0229
      @mugi0229 3 года назад +249

      ふつうに考えたら架空の設定集って考えるのが自然ですよね。
      当時の羊皮紙がすごく高価な物だったので、遊びやおふざけの内容とは考えにくいって事で、ここまで真剣に内容が考察されてるらしいですよ。

    • @roudoku7956
      @roudoku7956 3 года назад +93

      @@mugi0229 でもさ。釣り神様みたいなガチ貴重な古い紙を使ったいたずらの可能性も歩くない?

  • @kanzqkishizuku
    @kanzqkishizuku 3 года назад +1368

    私は2chの同時期に2つの記憶があるっていう
    話の説が好き

    • @user-df1qw9oq1s
      @user-df1qw9oq1s 3 года назад +40

      あれ釣りだったってオチついてるよ(現実)

    • @Ksi_sku_honetuki
      @Ksi_sku_honetuki 3 года назад +316

      @@user-df1qw9oq1s スレ主が釣りってことにしたらしいですけどね、、

    • @yutaka8931
      @yutaka8931 3 года назад +204

      釣りだったにしろ、そうでないにしろ、私はあの説というか話好きよ

    • @user-gh1pk7vi8f
      @user-gh1pk7vi8f 3 года назад +72

      あれは作り物でも好きだわ

    • @user-bp7kt7xx9t
      @user-bp7kt7xx9t 3 года назад +143

      あれ多分作り話じゃない気がする

  • @user-offton45
    @user-offton45 3 года назад +2800

    当時の厨二病の黒歴史ノートの可能性に一票

    • @user-hz2zn5eo1r
      @user-hz2zn5eo1r 3 года назад +228

      天国で書いた人は俺が書いたのただの落書きなのに、、、ってなってそう

    • @user-nt5xy8vc3d
      @user-nt5xy8vc3d 3 года назад +47

      それならローマ皇帝が購入しないんじゃない?

    • @user-offton45
      @user-offton45 3 года назад +268

      @@user-nt5xy8vc3d 多分この本がローマ皇帝の厨二心をくすぐるような内容やったんや

    • @ItibayNeko
      @ItibayNeko 3 года назад +147

      架空動物ならまだしも、「架空植物」百種以上量産するとか随分マニアックな厨二病じゃな…

    • @user-id1cb5px9j
      @user-id1cb5px9j 3 года назад +38

      ワイもそれに一票マジで
      実際、現在にそんな植物がないし

  • @kaito4614
    @kaito4614 3 года назад +992

    スレタイ「適当に意味深な本を作って未来人を悩ませようぜ」

    • @Bassist_R2.0610
      @Bassist_R2.0610 3 года назад +115

      @皆が言い難いことを言う
      テンプレだからパクリにならない定期

    • @mamamamamamamamamamak
      @mamamamamamamamamamak 3 года назад +13

      @皆が言い難いことを言う
      言い難いというかただの悪口で草

    • @ninja_do-mo
      @ninja_do-mo 2 года назад +3

      荒らしはスルーしよう

    • @game-yq2rx
      @game-yq2rx 2 года назад +2

      @れーる なるほどぉ?すごいねぇ。嵐は無視しようねぇみんなぁ。

    • @user-kb6jb2kc1t
      @user-kb6jb2kc1t 2 года назад +3

      黄猿で草

  • @user-vu1mb4cj2w
    @user-vu1mb4cj2w Год назад +223

    内容とか経緯に対して絵柄がファンシーでコミカルでクセになる そして実は想像以上にテキトー書いてあるんじゃないかって思えてきてかわいい

  • @user-hw6pi2qs7l
    @user-hw6pi2qs7l 3 года назад +601

    中身が何であろうと一冊しか無いのに現代にまで保存されてて凄いなぁー
    と思う

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Год назад +24

      保存性の良い羊皮紙でかかれているんです。当時はとても高価なものだったので、落書き説ってのはちょっと無いと思っています。

    • @user-qf7rm8my1m
      @user-qf7rm8my1m 10 месяцев назад +4

      ⁠@@ayabe9036今のRUclipsrの企画みたいに「高価な紙に落書き描いてみた」的な感じかも知れませんね

    • @user-dv2yi5wr5w
      @user-dv2yi5wr5w 7 месяцев назад

      ​@@user-qf7rm8my1mそれを200何十ページって結構金持ちなのでは

  • @user-ic1cn9ek9t
    @user-ic1cn9ek9t 3 года назад +349

    第二言語勉強中の誰かが綴った本で
    「あー、なんかあれだ、そうそう、あれ、なんだっけな」
    みたいな曖昧な表現が長々と続いてる説

    • @user-ni1cu8kg8z
      @user-ni1cu8kg8z 3 года назад +75

      中途半端に習った英語で小説書いてる感じかwww

    • @user-gq9vj7ry5h
      @user-gq9vj7ry5h 2 года назад +5

      that that,ah〜,that.Apple!

  • @user-ru7wk5ss3p
    @user-ru7wk5ss3p 3 года назад +2180

    植物触手系の官能小説とかだったら笑う

    • @user-wl2oh5eo7d
      @user-wl2oh5eo7d 3 года назад +427

      解読者「Ok、埋めよう。これはなかったんだ。いいね?」

    • @user-hm8ui3cj9u
      @user-hm8ui3cj9u 3 года назад +195

      カバーストーリー「想像で書いた異世界の植物」

    • @大艦巨砲主義-z3w
      @大艦巨砲主義-z3w 3 года назад +36

      @@user-hm8ui3cj9u カバーストーリーって…なんかSCPっぽいなwww

    • @user-yk2vm3wp5r
      @user-yk2vm3wp5r 3 года назад +147

      1000年後、触手系エロアニメを観て
      頭を抱える学者達が目に浮かぶわww

    • @KGG03226
      @KGG03226 3 года назад +46

      薄くはない本、、、
      途中の解読結果を
      エロい方向に無理矢理持っていきそうな自分が抑えきれないw

  • @user-mz7kg1uv5w
    @user-mz7kg1uv5w 3 года назад +233

    謎の植物は口伝を作者の想像力で描いた可能性があるね
    物の形を言葉だけで正確に伝えるって難しいから

    • @udon2356
      @udon2356 3 года назад +23

      昔の麒麟の絵も実際とはかなり違うからね

    • @Fujitani
      @Fujitani 3 года назад +16

      @@udon2356 日光東照宮にも「想像の象」なんていうネタみたいな彫刻がありますからね(世界遺産ですが)。

  • @user-fw3ed4ne6q
    @user-fw3ed4ne6q 3 года назад +198

    2chで異世界行ったやつがいて、その異世界の文字がヴォイニッチ手稿の文字と一緒だった話思い出した。

  • @Shift____96
    @Shift____96 2 года назад +127

    いろんな人がとりあげてるけど、ここまで詳細まで調べられてる動画は初めて出会ったすごい。

  • @user-nb4vy2xt5r
    @user-nb4vy2xt5r 3 года назад +829

    ヴォイニッチ手稿は超有名なのでいろいろな解説をこれまで見てきているがこの動画がダントツでよかった。勉強になった。ただ、トルコ語ならとっくに解読されているのでイスラエル語に期待だな、と思った

    • @user-or9oq4lr9m
      @user-or9oq4lr9m 3 года назад +137

      日本人が英語で「~ですか?」と聞かれて肯定の意味で答える時に、英語では実は「No」と言う処を
      肯定的に「はい」の意味と思って「YES」と答えて逆の返事をした事が在る人は多いだろう。
      もしも、古代トルコ語だった場合…古代と現代では当然、文体も違うだろうから苦労はするだろうが
      トルコ語て文法が日本と同じらしいので、日本人が解析・研究に参加して解明できる可能性も有るかも?w
      トルコ人は意外と日本語を覚えるのが容易いらしい。

    • @user-gi9lm1ps4e
      @user-gi9lm1ps4e 3 года назад +54

      チュルク語と現代のトルコ語は差異が少ないらしいですね。
      オルホン碑文と現代のチュルク諸語を比較すると文法などがほぼ変わってないそうです。
      ちなみに古代アナトリアではギリシャ語などが話されていたようです。

    • @user-うめぼし
      @user-うめぼし 3 года назад +56

      有識者すげぇ...

    • @cab8098
      @cab8098 3 года назад +11

      イスラエル語?それはヘブライ語のことかな?確かヘブライ語は古代ヘブライ語を元にある程度人工的に整備されたものだからそれは置いといて、古代ヘブライ語と関係あるとしても、あの言語は昔は優秀な学生は皆ギムナジウムで学んだからなぁ。解読されてそう。

    • @NAO-iy5lr
      @NAO-iy5lr 3 года назад +16

      別動画でこれが断片的に読めるっていう人が現れたの見た

  • @user-gw5ns3xx8w
    @user-gw5ns3xx8w 2 года назад +316

    自分の友達も自ら作りだした規則性のある言語で、30ページくらいの奇書を書くっていう奇行を起こしてたことがあるからそういう変人が書いたものだと予想

    • @user-cy8fl3hk4t
      @user-cy8fl3hk4t Год назад +29

      ゆーてそれが一番濃厚だと思うわ

    • @Aros417
      @Aros417 Год назад +83

      それは紙の価値が低い状態ならあり得るものの、ヴォイニッチ手稿の時代は紙の価値が高い時代だから、その可能性は低いと思う…。

    • @user-ys5et1zl3v
      @user-ys5et1zl3v Год назад +21

      今までコメ主の説やと思ってたけど確かに紙の価値の事忘れてた

    • @Furalin
      @Furalin Год назад +33

      ​@@Aros417
      けど、これを書いた人がとんでもない金持ちだったらワンチャンあるかも……?
      富と知能を持て余したお貴族様の道楽的な。

    • @user-bh9im4cw6w
      @user-bh9im4cw6w Год назад +16

      @@Furalin
      ちなみに、他のコメ欄でおった有識者の受け売りやけどこの当時でこれだけの紙工面するには修道院一つ分潰さなあかんらしいっすよ。持て余しすぎちゃう…?

  • @user-me2yc3yl2m
    @user-me2yc3yl2m 3 года назад +814

    すごい…。これだけ情報量の多い題材を
    よくわかり易く纏めてくださいました。
    昔TVで見た時はデタラメだと片付けられていたので、
    近年明らかになった情報を知れて嬉しいです。
    素晴らしい動画でした。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +7

      俺はそう思わないげどな。俺の動画評価基準の根幹はパクリかそうでないか、手間かけたかどうか、具体的にはググっても少なくとも日本語では出てこない事を異言語で調べたり図書館で本数冊読んだりしてるかどうかと、主自身の考察がいっぱい混ぜられている事だ。
      この手のあちこちからのサイトの情報集めてきてまとめた動画ってたぶん大学のリポート提出作業の延長なんだよね。この主だって平行クイズを自分で考えてもいないだろうしこの回の動画にしたって自身でラテン語とかトルコ語とか勉強したわけでもない。受け売りの受け売りの受け売りの……ってのはただの作業で、日本語検索結果のさほど深くないところに落ちてる素材はみんな等しく持つ気になれば簡単に持てるものなんだから少なくとも褒める気にはならんよ。俺だったら恥ずかしくて出来ない。主の編集センスはいいと思うけど一人じゃないかもしれないね。
      例えば1:50の1582年にローマ皇帝の…を検索するだけでどのサイトから拾ってきた話かも見当ついてしまう。神聖ローマとするかボヘミアとするかとかでもひってきた場所の違いも見当つくし、約一千万円なんて正にどこそこから持ってきましたと言ってるようなもの。俺だったら引用元を概要欄に絶対書くよ。書いてればただの作業も肯定的に受け取れるけど、書かないのは少しの手間を最大限に大きく見せてるみたいで支持する気にならない。

    • @murou3788
      @murou3788 2 года назад +15

      @@meroppa1 じゃあ自分でもっといい動画作って、どうぞ

    • @user-ej8cp7xy7h
      @user-ej8cp7xy7h 2 года назад +6

      @@meroppa1 どうでもいいね!!俺は面白かった

    • @youtubeaccount3187
      @youtubeaccount3187 2 года назад +1

      @@meroppa1
      無駄話を長々と書き殴ってて草
      滑稽で羞恥心覚えるぞい
      「素晴らしい動画」発言に酷く反応し、自身の評価基準に「投稿主の考察を『沢山』交える」とあるが、今回の主題は幾年も教授や研究者に研究されており、大抵の考察には意義がない。意義のない考察を『沢山』含める事に貴方は意義を感じると?
      また、異言語を調べる必要性がない
      Googleで他言語の記事を検索する行為に+メリットはない
      小学生でも分かるが、言語習得の時間や記事の検索、動画編集の時間や、他国語学習中に他の行動が出来な等の支障が生じる。また、本チャンネルは複数の題材を扱う事から、他国語学習の様な行為には大きなデメリットを伴う。無論、今回の主題に限定し、主題に関して徹底的に追求するチャンネルなら、他国語学習はメリットに繋がるが、本チャンネルは専門チャンネルではない。返信者の価値基準は本チャンネルには不適切であり、返信者は知能的にやや問題があると考えられる。
      また、編集が複数存在する事は編集センスを否定する材料にはならない。勿論、本チャンネルが編集者は一人と明言している場合は材料になり得るが、不確定要素である事、1視聴者の勝手な想像であり大きな材料にはならない。
      重ねて、省略するが、引用元を書く行為に意義は殆どない。勿論、著作権が有効な書類の一文等は引用元、或いは著者、作名等の記述は必須だが、本件は前述に該当しない。その為、引用元を書く意味がない。まるで多少の手間を掛けた作業「省略」とあるが、動画ひとつの為に、複数の記事を調べ、本チャンネルの雰囲気に沿った様に添削し、音楽、ボイス、画像、文字起こし等の編集を行う事が「必須」である。また、偽情報や誤情報を流さない様に、多くのソースを調べる必要がある。一連の流れを踏まえ、投稿に至る。この作業を少しの作業と批判する事はやや理解に欠ける。勿論、前述した以上の手間や面倒を日々行ってる者も存在するだろうが、自身の苦行で他社と比較し優越感を抱く者は大層滑稽なサマだと思い、考える。
      返信主は自身の知能を高く見せる為に、『聞いてもない』自己の考えを詳細に記述したのだろうが、粗が多く、見るに堪えない論文だったなと思いふける我。恐らく貴方はプライド高く、理想だけが現実よりも2億歩ほど早く歩いているのだろう。現実を見た方がいい。貴方は鼻高く、他人を貶す程の実力と能力と経験がない。あるのは妄想力だけ。その妄想力を詳細な形を成さず、物語性もない突発的な妄想で小説等にも活かせない無価値な力。
      アドバイス
      自分を見直した方がいい
      口だけの無能は沢山いる
      子供の頃はクソガキでも大人になれば普通の人は沢山いる為、貴方が現状の自分を大人になっても維持し続けるとは思ってないが、早めの滑稽なサマから抜け出すに越したことはない

    • @youtubeaccount3187
      @youtubeaccount3187 2 года назад +1

      お前も長文書き殴ってて草

  • @ak-ju6cm
    @ak-ju6cm 3 года назад +106

    植物の絵を見てふと思いついたんですけど、ただの絵の下手な人が書いた説も面白いので推していきたい

  • @user-sy8dj3uy1r
    @user-sy8dj3uy1r 3 года назад +1588

    モンハン語のみでモンハンのモンスター集とか作ったら未来で同じような考察されそう

    • @Torenia_Fournieri
      @Torenia_Fournieri 3 года назад +88

      面白そうww

    • @hikarushimizu2668
      @hikarushimizu2668 3 года назад +115

      ハンターハンターの文字でもやろう

    • @LiLiLi_
      @LiLiLi_ 3 года назад +44

      じゃあ私はアーヴ語で

    • @marchintherain
      @marchintherain 3 года назад +29

      じゃあオイラはクリンゴン語で

    • @user-ml1fj5db6p
      @user-ml1fj5db6p 3 года назад +29

      アルトネリコシリーズのヒュムノス語やサージュ・コンチェルトシリーズの契絆想界詩も同じような感じになるな

  • @user-mb3fi8gs3q
    @user-mb3fi8gs3q 3 года назад +1677

    昔の人「未来人悩ませようぜwww」

    • @senaaaa1234
      @senaaaa1234 3 года назад +149

      その可能性高いかも

    • @user-re8bt7sn5y
      @user-re8bt7sn5y 3 года назад +110

      意地悪すぎるwww

    • @user-mu-t_Thunder
      @user-mu-t_Thunder 3 года назад +198

      昔の人「やめて、人の黒歴史をさらさないで!!」
      かもしれない(笑)。

    • @Disa_0509
      @Disa_0509 3 года назад +55

      悩ませ方が壮大すぎるwwwwww

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 3 года назад +69

      内容が解読されたとしてじゃあ何の為に書かれたのかといったら、周囲の人々を混乱させる為、というのは十分あり得る。
      実際に作り話のでっち上げ紀行文を書いて金儲けした人もいる。
      学者「この本に書かれている台湾は整合性が無く矛盾ばかり。でたらめだ」
      著者「俺は台湾に行った事がある。お前は無い。はい論破」

  • @chocinglate4052
    @chocinglate4052 3 года назад +407

    英訳されたのの和訳あれすぎないかい...英語では普通に意味が通ってるのにそのせいで難解になってる気がする。
    最初のは
    「彼女は聖職者、(領主)一族の当主、そして私と人民に勧めた。」
    とかがいいと思う。
    時代背景からして"house"は現代の"家庭"概念とはずれている気がする。"man of〜"が"〜の第一人者"なら「一族の当主」、"man"が複数形"men"と混同されているなら「一族の者ら」とか。
    もしこれが悪ふざけじゃなくて本当にヘブライ語が元なら、ある地域領主のもとにやってきた魔女()の知識を書き起こしたものと見れるかも
    追記)
    ちなみに2つ目は
    「もしこの栽培収穫可能な太陽のような複数頭の花で、卵形のブヨブヨで粘着質な種子を持つものを割けばそれは散り散りになるだろう。」
    3つ目は
    「王冠の様な花は湿っていれば刻み易く、種をたくさん持っていて、また毛の様な輪生葉序の中に(と共に)うつろな(くぼんだ)黒色の円点の列があるように見える。」
    とかがいいかもです

    • @payt8351
      @payt8351 3 года назад +28

      "Home"でなく "House"なら家主とも読めなくないと思ったけど…なるほど一族という可能性もあるなー……
      1. a building for human habitation, especially one that is lived in by a family or small group of people.
      Oxford Languages より抜粋
      ここから持論だけど、家主(もしくは一族の主)が熱心な何かしらの信者で家が集会場的ポジションだった→その人ら(家主、私、施設利用者)にリコマンデーション(アドバイス)を作った(提案した)
      あとに続く文章がないし、ヘブライ語とトルコ語がどれくらい似てるかわからないけど正しい言語なのか不明だし、全体を通すとそもそも憶測の範囲を抜けないというオチです。
       暇なときに考えると楽しいかも笑
      あとは専門家に任せる

    • @user-ni1cu8kg8z
      @user-ni1cu8kg8z 3 года назад +5

      動画の日本語翻訳より理解しやすかったです!!考察ありがとうございます(*´∀`*)

    • @yuutasmith
      @yuutasmith 3 года назад +3

      このコメントは上に上げた方がいいと思う

  • @user-hg1qw7gu2t
    @user-hg1qw7gu2t 3 года назад +56

    思ったけどヴォイニッチ手稿の植物の中に絶滅してるやつもありそう

  • @yujirosusumago4478
    @yujirosusumago4478 3 года назад +141

    こういう謎の書物の解読とか大好きです
    是非とも続きをお願いします。

  • @almostheaven7242
    @almostheaven7242 2 года назад +146

    例えばハリポタに出てくるような隠された魔法界の教科書が何かの手違いでマグルの世界に流出しちゃって、ハーマイオニーみたいにマグルの世界も知ってる魔法界の人たちは本の内容を知ってるのに自分達の世界を隠すために何も言い出せないでいる… とかだと面白いな。

  • @user-up6bu8xx6g
    @user-up6bu8xx6g 3 года назад +95

    おお、AIの面白い使い方。こういうのはいいですね。他の暗号とか色々な書物でやってほしい。

  • @masu7340
    @masu7340 3 года назад +690

    「鼻行類」のように専門家が面白半分で作った架空の世界の設定集みたいなものにしか思えない………

    • @tousekitetsu
      @tousekitetsu 3 года назад +38

      惹かれるものはありますねー。

    • @user-yy9tn5ln1i
      @user-yy9tn5ln1i 3 года назад +79

      ちょこっと普通の植物混ぜるのがいやらしいな

    • @user-tw8uj5oh1h
      @user-tw8uj5oh1h 3 года назад +74

      いやらしいってそう意味じゃなく

    • @2009ETC
      @2009ETC 3 года назад +10

      高額で売るためにここまで作ったのだとしたら、まぁ本当に創作の才能あるよね……

    • @Puvnom
      @Puvnom 3 года назад +3

      @@user-tw8uj5oh1h うまいw

  • @user-vv4lv1op2z
    @user-vv4lv1op2z 3 года назад +100

    昔、2chでヴォイニッチ手稿読める人いたって話もありましたね。
    色々動画も出ているから、調べれば出るけどね

    • @user-nx2uq7rc8c
      @user-nx2uq7rc8c 3 года назад +39

      本人が途中で「つり」って暴露したけど、その「つり」がひねくれた表記だったから誰も気づかず、収拾つかなくなって最後は逃げるように居なくなりましたよ。

    • @kingsweet4541
      @kingsweet4541 3 года назад +6

      @@user-nx2uq7rc8c 情けなくて草

    • @user-id1cb5px9j
      @user-id1cb5px9j 3 года назад +5

      それ、よく考えたら
      外国で解読されてないんだから、日本人がこの文字を解読できるわけがない

    • @roudoku7956
      @roudoku7956 3 года назад +12

      読み物として面白いから釣りとわかってもみんな読んでくれよな!

    • @user-bp7kt7xx9t
      @user-bp7kt7xx9t 3 года назад +8

      @@user-id1cb5px9j
      異世界の文字だから、日本人も外国人も関係ない
      この世に存在しない文字と発音だしね

  • @tousekitetsu
    @tousekitetsu 3 года назад +136

    非常に精巧な複製本が販売されていて、いいお値段でも買う人が少なからずいるみたいですよね。それだけの魅力はあるんでしょうからね。
    謎めいていて、昔から解読できないんでずっと興味深い本ではありますよね。

  • @BMI27マン
    @BMI27マン 3 года назад +360

    執筆者「ワイが厨2病こじらせて書いた本が未来で大変なことになってるやんけ・・・」

    • @user-ug5lt3qr4b
      @user-ug5lt3qr4b 3 года назад +6

      そんな古代の2ちゃんねるみたいな

    • @user-wb3xr1to9z
      @user-wb3xr1to9z 3 года назад +14

      @@user-ug5lt3qr4b 【悲報】ワイが厨二病拗らせて書いたノートが未来で考察されてるんだが…

    • @user-db3oc9lu5s
      @user-db3oc9lu5s 3 года назад +4

      くっそおもろそうで草

    • @window741
      @window741 3 года назад +3

      「なにマジになってるん?(驚愕)」って思ってるんかな…

    • @kenaorkenta
      @kenaorkenta 3 года назад +2

      そんなのあったら絶対見るわww

  • @tantanmen_ch
    @tantanmen_ch 3 года назад +134

    この前2チャンのやつ見たからやっぱり不思議だった あと知らなくてもいいものもあるって言うのも気になる

    • @user-ud2yq6jj1b
      @user-ud2yq6jj1b 3 года назад +21

      (二つの記憶があるんだが)ってやつ?

    • @user-ti5oe7ne4y
      @user-ti5oe7ne4y 3 года назад +9

      @@user-ud2yq6jj1b なんか聞いたことあると思ったらそれや

    • @kodakanx900
      @kodakanx900 3 года назад +10

      @@user-ud2yq6jj1b これとアガリビトのやつ読んだらおもしろい

  • @hikotyan
    @hikotyan 3 года назад +34

    個人的には黒歴史ノートの類いなんじゃないかと思ってる

  • @user-vn3my6hb9h
    @user-vn3my6hb9h 3 года назад +33

    もし本当に古代トルコ語で書かれてたのなら、トルコの立地的にヨーロッパ向けのアジア紹介本みたいなものなのかもしれないと思った。行商人にアジアの習慣や植物について聞きまわって、その特徴を本にしたとか。一部の植物が実在するものと一致しているのは偶然サンプルが手に入って模写できたから、とか…?

  • @user-cy8fl3hk4t
    @user-cy8fl3hk4t 3 года назад +218

    ブラボの設定資料集が数万年後見つかった時凄いことになりそう

    • @5moopy799
      @5moopy799 3 года назад +13

      ???「宇宙が我々の頭上にあったとは…」

    • @TsukioriSakura
      @TsukioriSakura 3 года назад +10

      正直マジでそれはあると思う。ちんこの絵とかも状態が良ければ未来の学者たちがめちゃくちゃ悩んでそう

    • @user-lg1qx1on8q
      @user-lg1qx1on8q 3 года назад +1

      一つの神話になりそうww

    • @Ag-oj6rt
      @Ag-oj6rt 3 года назад +2

      マリア教が出来そう(コナミ)

    • @user-er2ny1ii3s
      @user-er2ny1ii3s 2 года назад +2

      @@TsukioriSakura つまり、ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲が悠久の時を経て研究される可能性が微レ存…?

  • @eacon1968
    @eacon1968 2 года назад +740

    世界に何人か解読できた人いるけど、真実を知って公表してない説好き

    • @wolfa4827
      @wolfa4827 2 года назад +189

      たしかに2chで解読できたけど何も言わなかった人いたな...

    • @user-in5nz9kk6z
      @user-in5nz9kk6z 2 года назад +106

      @@wolfa4827 記憶が2つある人のやつでしょ?

    • @x_x010
      @x_x010 2 года назад +58

      @@wolfa4827 あれ釣りだぞ多分

    • @user-gq9vj7ry5h
      @user-gq9vj7ry5h 2 года назад +6

      @@x_x010 なんでぇ?(無知)

    • @bmth5203
      @bmth5203 2 года назад +92

      @@user-gq9vj7ry5h スレはみんなネタって分かって楽しんでるものだと思ってる

  • @user-js6in3qk7b
    @user-js6in3qk7b 3 года назад +161

    大学時代の同級生に、歴史好きで、架空の歴史を創作して地図とか作ってた人がいたな。
    言語学に知識がある人が、ある程度の規則性をもたせた架空の言語を創作して作った可能性も十分にあるよね。

  • @user-bf1zg9hi3i
    @user-bf1zg9hi3i 3 года назад +63

    チラッとヴォイニッチ手稿検索したけど「ここまで解読」ってよりかはそれぞれの人が「全体がこれなんだ」っていう仮説の出し合いになってるんだね

  • @saksak5473
    @saksak5473 2 года назад +5

    この動画見て決意しました
    独学ですが解読やってます
    幸いにも調べたいことが基本出てくる世の中。
    出来る限りやってみます

  • @user-eq2ew8sd5l
    @user-eq2ew8sd5l 3 года назад +23

    俺も高校時代のノート見返したらヘブライ語に近い言語で書かれた部分があるから解読して欲しい

  • @joker_sr1689
    @joker_sr1689 Год назад +38

    ヘブライ語分からなくてGoogle先生に頼る学者可愛くてすこ

  • @user-cj6cv9un8d
    @user-cj6cv9un8d 3 года назад +125

    僕が幼い頃に書いたマンガ「あーマンの冒険」も何百年後に発見されてニュースになるんだろうなぁ

    • @milano6440
      @milano6440 3 года назад +2

      ニュースにはならんだろ
      Twitterにあげられるくらいで

    • @roudoku7956
      @roudoku7956 3 года назад +4

      ちょっとタイトルから内容気になるやんけ…

    • @user-cj6cv9un8d
      @user-cj6cv9un8d 3 года назад +6

      @@roudoku7956 あーマンの他に、かー君も登場するし、さーモンも食べられます。

  • @ktom8142
    @ktom8142 3 года назад +25

    「謎の植物」に関しては、成長過程を区切り線入れずにまとめて書いたものじゃないか?という説があるね。つまり小さい茎から順に成長していく過程を繋げて書いたから横に広がってる意味不明な植物に見えるだけ、ってやつ。

  • @user-xo1hr9hq7g
    @user-xo1hr9hq7g 3 года назад +79

    ヴォイニッチ手稿が制作された時期は錬金術が広く信じられていた時代の真っ只中でその本は当時の価格で1000万円(別の資料では1600~3000万円)で購入されている。
    「金の生成に成功した錬金術師が暗号で書き残したノート」という触れ込みで当時の最先端の数学と暗号学で作られた文字の羅列で書かれた本と推測。
    書かれた時期や書いた動機や数学と暗号学知識から推察するに著者は、薬剤師で神学者で霊媒師で占星術師で錬金術師でペテン師のエドワード・ケリーかと。

  • @user-us3bd5ig9p
    @user-us3bd5ig9p 3 года назад +195

    進撃の巨人の世界を文章だけでまとめて、2000年後くらいにそんな時代本当にあったのでは?となってほしい

    • @user-us3bd5ig9p
      @user-us3bd5ig9p 3 года назад +65

      @Bela Eullent 巨人の侵攻時、万里の長城が一番外の外壁だったと言われています。って授業しててほしい

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b 3 года назад +26

      とある町から発掘された日記に「進撃の巨人マジ面白い!次の放送が楽しみ」という文からこれは創作であったみたいな話になりそう。

    • @moko2971
      @moko2971 3 года назад +6

      今は昔よりも技術が発展して、過去のことを解析できるようになっていて、情報の保存も容易になっているし、増してや2000年後はもっと技術が発展しているから、すぐ分かると思う。文章の一致から漫画だと分かったり、2000年前に巨人なんかいなかったこともすぐわかる。

    • @user-gd9md3ns1v
      @user-gd9md3ns1v 3 года назад +1

      @@moko2971 今の文明が終わって新しい文明始まってそう。

    • @user-yn8ur8yw1l
      @user-yn8ur8yw1l 3 года назад +5

      果たして、2000年後まで人間は存在しているのか、、

  • @user-ww4zu3uh9v
    @user-ww4zu3uh9v Год назад +98

    ゼロって贋作者の漫画で「解けそうだけど決して解けない問題を提示して他の錬金術師の研究を足止めするための罠」という説(うろ覚え)を見てちょっと納得してしまったなぁ

    • @USIsaaan
      @USIsaaan Год назад +8

      暗号戦でありそうだよね。わざと解けない意味ないの仕込んどいて撹乱するとか。

  • @sky__cloud
    @sky__cloud Год назад +9

    2chの
    「俺異世界の文字知ってるんだが、こういう文字ってこの世界にあるの?(画像投稿)」
    「ヴォイニッチ手稿の文字に似てるな」
    「うおっ。これだわ!読んでみてわかったけど、知らない方がいいこともあるんだな笑。やるべき事みつけたからさいなら。」
    「は?」
    みたいな感じのスレおもろいからおすすめ。

  • @k.k.657
    @k.k.657 3 года назад +176

    世界の秀才達がまさか「歴史があるから」とか「なんかすごい絵が描いてるから」なんて理由で研究を続けてる訳ないわけで、彼らがこれがデタラメではないって断定してる根拠を知りたい

    • @user-jb2ym7po3k
      @user-jb2ym7po3k 2 года назад +94

      11世紀には製紙術が、15世紀には活版印刷術が発展し、羊皮紙は公的な文書とかの重要なものにしか使われなくなってる紙の種類だし、そもそも羊皮紙自体が結構お高いのに200枚も集めてるのが異常だから。
      仮に、これがイタズラだとすると、どっかの貴族のボンボンがやってるとしか思えないが、それにしてはあまりにも文字がびっしりすぎるのが気になるし…というはなしだと思われ

    • @mitch2762
      @mitch2762 2 года назад +3

      @@user-jb2ym7po3k 羊皮紙って何円くらいだったの?

    • @MAMI-yc6pu
      @MAMI-yc6pu 2 года назад +52

      @@mitch2762
      今の時代で言うなら下手すれば1ページ数万円クラス
      本当に紙に価値がある時代ですからね

    • @MAMI-yc6pu
      @MAMI-yc6pu 2 года назад +62

      文章のパターンが一定、文字の筆跡にブレがなさすぎる要するに適当に書いてるにしては字がきれいすぎるって事
      要約すると、いい加減に書いてるにしては字の書き方に手間がかかりすぎているうえに
      でっち上げにしては筆跡パターンが安定しすぎている

    • @mitch2762
      @mitch2762 2 года назад +6

      @@MAMI-yc6pu それは何か意味があると思わざるを得ないね

  • @user-rf9cx6fv1d
    @user-rf9cx6fv1d 3 года назад +31

    ルドルフ2世
    「スゴいエッチな本だと聞いて買ったが、セイシ?ランシ?なんやらワケわからん本やった。」

  • @user-yq3ug5zj5j
    @user-yq3ug5zj5j 2 года назад +7

    例えだれかの悪戯だとしても,ここまで人類を熱くさせる文書というだけでもロマンがある

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p 3 года назад +24

    ヴォイニッチは
    絵がかわいいから有名に
    なった。多分世界最初の
    真剣なメタテキスト作成の試み
    本に取り憑かれた王族か貴族が
    作らせたのでは?
    アメリカの鳥に近い芸術の一種

  • @ks.749
    @ks.749 3 года назад +173

    永遠に解読されて欲しくない
    ロマンの塊すぎる

    • @amok109
      @amok109 3 года назад +31

      徐々にどうでも良いところから解読されてほしい

    • @user-jc6ub2wn5t
      @user-jc6ub2wn5t 3 года назад +17

      手稿
      「この薬を使えば超絶イケメン
      になれるって薬草( ˆ̑‵̮ˆ̑ )どや?」

    • @user-qz8hs7ij9v
      @user-qz8hs7ij9v 2 года назад +10

      @@user-jc6ub2wn5t 今日はこんな素敵な花を見つけた。

    • @Humangaippai
      @Humangaippai Год назад +6

      虹色の花を見つけた、食えない

    • @relayxlt0204
      @relayxlt0204 Год назад

      解明されて俺は古代から来ましただったらそれはそれで面白いじゃない

  • @user-vi9xf4nr5k
    @user-vi9xf4nr5k 3 года назад +48

    古書って小説や映画でも本当魅力的なアイテム。しかしAIって何でも出来るんだなね。じいちゃんvsAIかー解読楽しみ

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 года назад +2

      そりゃフィクションに出てくる物は
      大衆受けする物に作られてる。
      本物の古書は神田古書店街とかへ行って
      自分で探さないと本当のことは分からない。

    • @user-ti8tu7rv3l
      @user-ti8tu7rv3l 3 года назад +1

      @@dindon1969
      こんなよい 月を一人で見て寝る

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 года назад

      @@user-ti8tu7rv3l
      ありがとうございます(^^)

  • @Ikeda_soukagakkai
    @Ikeda_soukagakkai 3 года назад +41

    ヴォヴォの奇妙な手稿
    第1部 ファントムプラント
    第2部 天文潮流
    第3部 セイブツガクルセイダース
    第4部 メダイヨンは砕けない
    第5部 アルコールの風
    第6部 テキストーンオーシャン

  • @user-hl6tg8pq1l
    @user-hl6tg8pq1l 3 года назад +26

    ちなみに炭素14の年代測定の物差しは日本の汽水湖の葉っぱだゾ

    • @user-eu5bq2jb7o
      @user-eu5bq2jb7o 3 года назад +1

      そうなんですか!知らなかった!

    • @user-hl6tg8pq1l
      @user-hl6tg8pq1l 3 года назад +12

      蛇足
      福井県若狭町に水月湖と言う汽水湖があるゾ
      その水月湖には、約7万年分45mの一年毎に積み重なった年縞と呼ばれる横縞の堆積層があるゾ
      そしてその一年毎の層に入っている落ち葉の炭素14の値をサンプルにして物差しにしたゾ

    • @user-hl6tg8pq1l
      @user-hl6tg8pq1l 3 года назад +17

      蛇足2
      何故こんなに正確な物差しを作れたかというと、それは水月湖の特徴にあるゾ
      1.水深が34mあって風などで発生する波の影響を受けない。
      2.流入する河川が無いので氾濫や増水等で底がかき混ぜられない。
      それにより、余計な土砂や不純物も入って来ない。
      3.上記の1,2の特徴により湖の深い場所には水と共に酸素が行き渡らないので、魚類等が住めない。
      4.湖の底が片方常に沈降し続けているので水深が一定に保たれている。
      これらの条件が奇跡的に重なることによって、研究に使うことが出来る炭素14の正確な物差しが出来たゾ

    • @user-gi2wm2hz9v
      @user-gi2wm2hz9v 3 года назад +1

      @@user-hl6tg8pq1l めちゃくちゃ面白い。本当にありがとう。

    • @user-wt3dz6ek3w
      @user-wt3dz6ek3w 3 года назад +2

      確か水月湖は河川からの直接の水の流入がなく、そして地盤変動?だかで常に湖底が沈み続けてるから年縞ができるんだっけか

  • @user-minomon
    @user-minomon 3 года назад +8

    ちゃんとこの世の植物を書いてたつもりなのに、画伯すぎて謎な植物に見えてしまう説。

  • @j4mP.M4SteR
    @j4mP.M4SteR 3 года назад +111

    ヴォイニッチ手稿が解読される時が近いうちに来るのか。なんか感慨深い。
    思えば最初に存在を知ってから10年以上経ってるな。ヴォイニッチ手稿が読める人の話をまとめサイトで熱中して読んでたのも今では懐かしい。

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 3 года назад +8

      あれからもう100年も経ったのか。帝大公式ツイートで盛り上がってたのを思い出す。

    • @Fujitani
      @Fujitani Год назад +1

      発展したAIでの解読が望まれますね。

  • @user-ve3ku4qh8z
    @user-ve3ku4qh8z 3 года назад +292

    ただの黒歴史ノートだと思うけど
    ロマンがあって楽しいよな

    • @user-zi5go8dg4h
      @user-zi5go8dg4h 3 года назад +25

      200ページの黒歴史ノートは草

    • @user-uji
      @user-uji 3 года назад

      授業中に隅っこに書いてた俺の黒歴史ノートが可愛く思えてきた

  • @toa_ch
    @toa_ch 3 года назад +17

    そのまんま、妊婦に良い薬草とか使った入浴法とかこの月にはこの薬草使いましょうみたいな独自の学問を表した本に見えますね、ありがとうございました。

  • @IGATA
    @IGATA Год назад +2

    たいちゃんさやさんの投稿からヴォイニッチ手稿に興味が湧き来ました。解説も分かりやすく面白かったです!

  • @shiny5837
    @shiny5837 2 года назад +40

    とても良い解説でわかりやかったです。
    1400年代の識字率や、紙よりは安いと言っても羊皮紙を大量に
    購入できたとしたら、いたずら書きやフェイクっていうのは
    薄い気がしますね。解読されるの楽しみですね。

  • @user-vt7ni7bf2c
    @user-vt7ni7bf2c 3 года назад +160

    古代のTRPGのルルブの可能性があったらいいな

  • @ponopn4460
    @ponopn4460 3 года назад +39

    普通にDLして自分でも観る事が出来るのが今の時代らしいよね
    昔ならそういう物があるって知っていても全部観る事なんて不可能だったものね

  • @yr5136
    @yr5136 2 года назад +40

    古代ヘブライ語を解読出来る人が世界にはいないのか。。

  • @Disa_0509
    @Disa_0509 3 года назад +177

    こういうの好きだから
    本当にありがたいw
    昔の人が書いたなら昔の人って
    謎な人多いよなぁ

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 года назад +15

      現代のほうが人口が圧倒的に多いし、
      識字率も記録方法も多いし価格も安いから
      変人の作った奇書も残りやすいはずだよ。
      昔になればなるほど
      一般大衆が気軽に奇書を残せる環境じゃなかった。

    • @06011060ZAKU2F
      @06011060ZAKU2F 3 года назад +8

      @@dindon1969 現代人「私が死んだら、まずPCの記録を全消去してください。手順は・・・」
      こうやって現代の変人が作った奇書は完全に抹消されますw

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 года назад +1

      @@06011060ZAKU2F
      ドラマ『dele(ディーリー)』w

  • @user-cm1gp7dv4z
    @user-cm1gp7dv4z 3 года назад +10

    今は解読出来なくて中身も不明だから放置されてるけど、解読されたら知ってはいけない何かに触れるからって隠されそうで怖いよ。

  • @user-oi4dw1yp9z
    @user-oi4dw1yp9z Год назад +4

    どっかのスレで「記憶が2つあるんだが」みたいなスレタイのスレ主がヴォイニッチ手稿読めるとか言ってどっかいったみたいな話あるよな。

  • @YasuhitoNakasima
    @YasuhitoNakasima 3 года назад +11

    リングの作家、鈴木光司が、この本をテーマにした小説を書くらしいぜ!

  • @user-qs5bc7gn5l
    @user-qs5bc7gn5l 3 года назад +29

    昔はこういう解読できない本を金持ちが欲しがったんだってね。
    実際この本も1582年に皇帝が600ダカットで購入しているし。
    1000万もらえるなら古い羊皮紙入手して書くくらいやるんじゃないかなあ。
    ヴォイニッチ手稿は規則性のある文章が書かれてるから、ちゃんとした文章だと言われてるんだけど、意味のない文章を規則正しく同じパターンになるように書く方法があるんだってナショジオだったかで見たよ。
    文字をランダムに書いた表に穴の空いた板を乗せて、見えてる文字だけを書く。
    色々な位置に穴を開けた板を何枚も用意しておけば、色々な単語をそれらしく作ることができるんだって。
    インクは当時の物の可能性もあるし、紙だけ古いものを使って古書に見せたのかも。
    金持ちに売り付けるなら大きい方がより高く売れそうだけど、古い羊皮紙で手に入りにくいから本のサイズも小さいとか。
    って夢のない話書いちゃったけど、ヴォイニッチ手稿は謎だらけですごく興味惹かれる!
    これを書いた背景も知りたいし。

    • @scp-jm2gu
      @scp-jm2gu 3 года назад

      言っとくけど規則性ってのは文法のことだぞ。
      君の思ってるほど甘くない

  • @user-cb9ru7ci3y
    @user-cb9ru7ci3y 3 года назад +28

    遠い昔に数字の概念が発見されてないけど、色々と発展してる世界があったらこんな本になりそうね

    • @user-cb9ru7ci3y
      @user-cb9ru7ci3y 3 года назад +5

      数字がないから星のようなマークで目次を作ってたりね

  • @miyase04
    @miyase04 3 года назад +86

    植物が世界を支配する別世界に行った作者が現地の人から話を聞きながら植物やその地の習慣などを描いたのかな...って初めてみた時からずっと思ってる。早く解読されたらいいなぁ...

    • @liesandtruth6969
      @liesandtruth6969 3 года назад +7

      もうご存知かもしれませんが、天日矛さんのチャンネルにその世界に住んでた人の話みたいなのありました。

    • @user-rz3uz2rk3s
      @user-rz3uz2rk3s 2 года назад +4

      あったよね
      記憶が2つある人で
      ヴォイニッチ手稿と同じ感じの言葉をかける人

    • @anal_pro69
      @anal_pro69 2 года назад

      2chね

  • @UCPpenguin
    @UCPpenguin 3 года назад +16

    将来こういうものを研究する人になってみたい
    どういう職だろう

  • @enume218
    @enume218 3 года назад +76

    こんなBGMになんかしなくても
    ヴォイニッチ手稿はこわい

  • @ma2_moto
    @ma2_moto 3 года назад +74

    僕も小学生の頃脳内RPGの設定資料集を自由帳に描いてたことがあります…確実に燃やして捨てた記憶はないので西暦2500年頃に恥ずかしい思いしそう

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 года назад +10

      現代は古紙再生も行われてるから
      全く残らない可能性もある。

    • @user-cj6cv9un8d
      @user-cj6cv9un8d 3 года назад +1

      絶対この作者恥ずかしがってますよねw

    • @ItibayNeko
      @ItibayNeko 3 года назад

      今どき作る手段だって沢山あるし、大人になってから形にしたなら思わぬ名作ができるかもしれない。
      折角書いたものを焼き捨てるなんて勿体無いよ…

  • @Fields_of_gold
    @Fields_of_gold 3 года назад +15

    ノストラダムスで有名な五島勉さんが去年の6月に亡くられたのが誠に残念。先生がご存命だったら、誰もが驚愕する素晴らしい意訳を披露しただろうに。

  • @user-qf6io4fd2l
    @user-qf6io4fd2l 3 года назад +41

    ヴォイニッチ手稿は現5chの『記憶が2つあるんやが』だったかな?がめちゃくちゃ面白いから皆見ろ

  • @user-gu5cm7xq3n
    @user-gu5cm7xq3n 3 года назад +5

    俺だけが誰にも解読できないヴォイニッチ手稿を簡単に解読できた件
    みたいなのありそう

    • @user-sk7bx3ui8h
      @user-sk7bx3ui8h 2 года назад

      ヴォイニッチ手稿言語の魔法詠唱しそう

  • @user-gw6vq2tn2w
    @user-gw6vq2tn2w 3 года назад +5

    この手稿、中世に話者が絶えた、ラテン語方言で書かれていると、以前ニュースで読んだのですが。修道院の修道女が書いたとか。

  • @piyori_ch
    @piyori_ch 3 года назад +36

    ヘブライ語ってだけでぐっと深みが増す気がする

  • @euphopoke
    @euphopoke 3 года назад +121

    すごいですね! 少し翻訳されかけてるとは・・!! 浪漫を感じますなぁ

  • @prettycatiwatan
    @prettycatiwatan 3 года назад +4

    結構前にディスカバリーでこれやってたな。会社から早く帰りたい時に上司に「ヴォイニッチ手稿の謎を解かないといけないから残業できません!失礼します!」って言って帰ったの覚えてるわ。上司は「は?何ヴォイニッチって?( ゚д゚)ポカーン」ってなってたな。20代前半の頃のいい思い出だ。

  • @user-qq7mf1di8m
    @user-qq7mf1di8m Год назад +3

    授業に必要なノートを忘れた時みたいに、とりあえず持ってた紙に勉強内容書いてたみたいなオチだったらめっちゃ面白い

  • @user-vh6lw5zv9b
    @user-vh6lw5zv9b 3 года назад +12

    空白の250年にヴォイニッチ手稿を守る一族みたいなのがひっそりと保存して、時が来たら特定の相手にわざと気付かれるようにイタリアに持ち込んだとか考えたら熱い

  • @user-dl5yd6pr7n
    @user-dl5yd6pr7n 2 месяца назад +2

    イッチ「最強の言語作って未来人釣ろうぜwww」
    こんな感じかもしれん

  • @sajimahoro
    @sajimahoro 3 года назад +19

    植物多めの奇書よ、で何か笑う

  • @Shikkuri
    @Shikkuri 3 года назад +51

    まりさもルネサンス時代がパッと出てくるあたり、頭良いな

  • @user-rx3qc1ur5n
    @user-rx3qc1ur5n 3 года назад +10

    2ちゃんのスレに植物だらけの異世界に行ったんだが…みたいな感じのあってこの本の植物と割と一致してるって話になってた。

    • @user-hw6pi2qs7l
      @user-hw6pi2qs7l 3 года назад +2

      あのスレたしか途中で終わってますよね
      すごく気になった話でした

  • @yankosoba
    @yankosoba 3 года назад +6

    最初ヴォイッチニ手稿だと思ってなんぞ独特な数の数え方やなぁとか思った

  • @omaerabaka
    @omaerabaka Год назад +20

    これが世界で初めて書かれた合同制作による同人誌か。商業用に作られたとしか思えないほど精巧やな

  • @user-xh2ss9vp7o
    @user-xh2ss9vp7o 3 года назад +74

    ヴォイニッチを色んな人が解読しようとしてるけど、解読されないままでいて欲しいと思っちゃう

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p 3 года назад +19

    ヘブライ語は子音が省略されるので
    かなり当て嵌めが出来てしまうような

    • @Fujitani
      @Fujitani 3 года назад +12

      日本語で例えると「くすり」も「きせる」も同じ表記(例えばKSRのような表記)になるイメージですね。

    • @user-de6ym9qq5j
      @user-de6ym9qq5j 3 года назад +5

      なるほどなぁ

    • @オホタラシヒコオシロワケノミコト
      @オホタラシヒコオシロワケノミコト 2 года назад +6

      TDN式表記みたいで草

    • @Meme-haha
      @Meme-haha 2 года назад +1

      kwsk

    • @Fujitani
      @Fujitani 2 года назад +5

      @@Meme-haha
      くわしく
      カワサキ どちらでしょうね(笑)

  • @user-ln6zy4lc7q
    @user-ln6zy4lc7q 3 года назад +18

    面白かったです。
    古代トルコ語と聞いてMirat ul Memalikを連想しました。インド医学などを伝聞した内容が書かれているのかなと。
    解読されるのが楽しみ。

  • @Tsubasa-
    @Tsubasa- 3 года назад +7

    貴族とかに売りつける為に「らしく」書いた意味のない本じゃ無いかな。
    文字もなんとなく作って書いたんじゃ。
    最初実際にある植物を描き、悪ノリして色んな植物を描いて、更に意味深なイラスト。
    最後はネタがなくなり、適当な文字を書き連ねたとか。

  • @user-me2yc3yl2m
    @user-me2yc3yl2m 3 года назад +4

    ありがとうございます!

  • @chook-d5632
    @chook-d5632 Год назад +3

    中学生の頃に作った黒歴史ノートもあと1000年くらい経てば奇書として扱ってくれるだろうか

  • @user-jt2jm9ko3n
    @user-jt2jm9ko3n Год назад +7

    これ全く解読されてないものだと思ってた、思ったより解読進んでるやんけ

  • @user-cs7sl2hv9g
    @user-cs7sl2hv9g 3 года назад +441

    ヴォイニッチ手稿は前からかなり興味あったし色んな人の考察見るの好き〜◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
    厨二病が書いたノート説も面白いし、当時あった植物かもしれないし、宇宙人が関わる記録かもしれないし、色々考えてるこーゆー時間楽しい(´˘`*)

  • @user-dt7yw2ps8l
    @user-dt7yw2ps8l Год назад +1

    解読して内容を知りたいって気持ちと、謎のままであってほしいって気持ちが混濁してる

  • @todo8727
    @todo8727 3 года назад +13

    口伝で伝わっていた有用な知識が失われないように書物としてまとめました、という感じに思える。
    挿絵がない部分の文章が解読されたらどういう本だったのか正体がわかるかな?

  • @rowzu6437
    @rowzu6437 Год назад +1

    2chの解読してはいけなかった言葉で出てきて詳しく見てみようと思ったけど分かりやすかった

  • @user-sg3ob5re1u
    @user-sg3ob5re1u 3 года назад +39

    表現が独特なだけで15世紀少年の夏休みの絵日記。

    • @a___run
      @a___run 3 года назад

      なんか夏を感じる

  • @つばめのエース
    @つばめのエース 3 года назад +7

    ここまで推測されているなら、解読は時間の問題のような気がする。