ズバリ!!予想!!未来の間取りプラン!!住宅の家づくり未来に必要な物って?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 янв 2025

Комментарии • 72

  • @zak7936
    @zak7936 4 года назад +1

    ベットルームからバスルーム、クローゼットの配置や玄関横の土間スペース、リビング階段と吹き抜け。まさにこのアイデアが欲しかった間取りの骨子でした。

  • @kahomare
    @kahomare 5 лет назад +3

    鉄筋をカーボンファイバーやグラスファイバーで置き換えできれば耐久性が飛躍的に上がりそうですね。
    温熱環境の均一化の為に吹き抜けを作りたいですが、床面積が犠牲になるので、スノコ状の床で通風を確保するのも良いと思います。
    下階にホコリが落ちるので、1Fの間取りに配慮するか、スノコを2重にしてフィルターで受ける等工夫が必要ですが。
    2Fのバルコニーを潰して広々とした階段ホールを設けて、0.5畳のクローゼットに洗濯機を収めてランドリールーム+セカンドリビングとして使うのも有りですね。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +1

      そうだ!セカンドリビング(ファミリールーム)も今後ありですね。

    • @patruspetrus
      @patruspetrus 5 лет назад +1

      逆に鉄筋ではなくモルタル部分を置き換えたシラスコンクリートにするのもありかなと思います。(原理的にはローマで使われた古代コンクリートと同じで、ローマン・コンクリートの方は現存するローマのコロッセオやパンテオンの建材にも使われているらしいですが)
      ただシラスコンクリートは建材としての認定を取れていないので、今のところ建物で使用するには物件毎に個別の大臣認定が必要らしいですが、そうやって日本国内で初めて建てられたという渋谷区のシラスコンクリート造の住宅が、渡辺篤史の建もの探訪でも以前紹介されてました。

  • @eltonpolna3279
    @eltonpolna3279 4 года назад +2

    6:26【南部曲り家】
    エントランスはやはり定石に従い東南方位に設けられていますね。家相的にも巽吉相方位ですね。
    現代人は時にこの民家の様な日本人の生活原風景ともいえる家屋を見学し原点を見直すことも大切かも知れませんね。
    〔参考〕南部の曲り家:ruclips.net/video/QS9zvjgLig4/видео.html

  • @ana-kz3fj
    @ana-kz3fj 5 лет назад +6

    シンプルな間取りが、いいのかなーと思います。住むにしても、売却するにしても。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      そうですよね!

  • @tknrhtr2369
    @tknrhtr2369 5 лет назад +3

    未来は
    日射量と外気温と外気湿度と風向風速を計測して、空調ではなく窓を開けた方が良いと環境制御アプリが判断すれば、窓を自動で開けたり、外気温と日射量と室内設定温度を計測して最も省エネになるように窓ガラスの光透過率を自動で下げたりして、外気を考慮して外家の中の環境を自動で制御するようになると思います。既に農業ハウスでできつつあることが住宅で出来ないはずがない。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      昔、自宅設計時にそんなの考えました!!
      全面ガラス張りにして外部ルーバーを日照と共に制御
      日照コントロールするって感じで・・・
      でも、そこまでしなくてもってなるかな~

  • @ry-tak8512
    @ry-tak8512 5 лет назад +7

    お願いします!
    タイニーハウスの間取りや気をつけたいことを教えてください!
    自分だけのタイニーハウスを建てたいです。
    海外の間取りや普通の家を小さくしたものだけ、コンテナハウスなど
    いろいろ教えていただけないでしょうか?

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +2

      タイニーハウス取材してきました!!動画編集中です!!お楽しみに

    • @ry-tak8512
      @ry-tak8512 5 лет назад +1

      ラクジュ建築と不動産
      ありがとうございます!
      楽しみにおまちしております!!

  • @mmk5273
    @mmk5273 5 лет назад +4

    コンパクトに作るのは確かに重要ですね。
    ランドリー収納やパントリー収納を作らなかったのが後悔してます。
    洗面室と脱衣室分けるの流行ってますよね。コンパクトに作っても
    そこは少し大きめにすべきだと思います。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      洗面所と脱衣室分かるのって??なぜ?
      日本のお風呂文化の不思議間取りですね!!

    • @mmk5273
      @mmk5273 5 лет назад +3

      @@lakuju
      そうですね。
      洗面と脱衣室が別れてると
      お風呂使ってても気にせず
      洗面が使えますのでメリットあると
      思います。
      重要なのが収納作っておかないと
      大変不便です。
      洗濯篭やタオル、洗剤のストック置くところ
      作っておかなかったのは失敗しました。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      Mm K さん なるほど〜今まで一度もお客様から要望なかったので
      使いやすそうですね!でもスペース的に勿体無い感じもします。
      大きな家のプランありましたら提案してみます。
      ありがとうございます。

  • @goiine6542
    @goiine6542 4 года назад +8

    結婚式、通夜、葬式を自宅でしなくなったことを考えると、家でパーティーする人がどれだけ増えるんだろう?と思います。
    少子高齢化、共働きが増え、格差が広がって行くと尚更パーティーってしない気がしますね。

    • @lakuju
      @lakuju  4 года назад +1

      日本人だけが住むという未来はないと思いますよ

    • @goiine6542
      @goiine6542 4 года назад +3

      @@lakuju なるほど、確かにそれはありますね。 特に都市部は。同時に治安も悪くなることも考えておかないといけないですね。耐震、断念、換気、などだけでなく防犯!ついでにウィルス対策

  • @2732バルサ
    @2732バルサ 5 лет назад +3

    面白かったです。古民家の土間からの部屋コースも以前から無駄がないつくりと思ってたのですが、ただ寒いのがとにかく苦手なので、自分の家に導入するのは無理そうと思ってました。最近本橋さんの映像をあれこれみてるといけるかも…と思うように。要するに断熱、気密をしっかりすれば吹き抜けにしてもなんにしても家単位での思考が可能になるんですね!うれしい〜‼️お蔵入りの設計も私は好きです。ただ吹き抜け上もやっぱり部屋にしないと足りないかなぁ…。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +1

      土間も断熱すれば問題なと思います。
      ラクジュ事務所の土間は無断熱です・・・寒いです

  • @Ametsuchi274
    @Ametsuchi274 4 года назад +1

    今回このプランで建てることになり、とても良い家になりそうで楽しみです。玄関からまっすぐ入ってパントリーに行ける、その横にキッチンなので回廊性があり結果アイランド的な使い方ができます。二階は階段上がったらフリースペースで南と北にふた部屋西に風呂、そこから一直線にベランダに出て洗濯が干せて、棚もありポールもあるので夫のスーツや下着類はベランダ手前に収納出来る間取りです。

  • @tosa4172
    @tosa4172 5 лет назад +4

    そもそも、シンプルな間取りとはどのような間取りなのでしょうか?具体的にみたいものです。

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ 4 года назад +4

    住人が歳とるから最低でもそれを置けるようにしないとね( ̄▽ ̄)
    壁がすかすかで手すり付けられないとか足腰弱って一階メインにしたいのに寝室に出来る部屋がないとか( ̄▽ ̄)

  • @wakamasakun3112
    @wakamasakun3112 5 лет назад +17

    吹き抜け空間のある一戸建ては、見た目は素晴らしいですけど、庶民の方には、デメリットが多い。 
    まず ①床面積が減り ひとつの空間スペースが減る ②吹き抜け空間のエアコンの電気代が高く付く
    ③ 吹き抜け空間の掃除・電球の取り換えが大変。   経験の中で庶民は吹き抜けはやめた方が良い
    吹き抜けの場所は、床をはり床面積を広げた方が良い。  あくまで庶民の話です。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +11

      吹抜は贅沢な空間ですよね〜でも2階など立体的に使える戸建はやはり、これが特徴になるのでは。
      高断熱にすれば寒いと言うよりエアコンを効率的に稼働できる大切な要素になります。

    • @dodesyo1
      @dodesyo1 4 года назад

      @@lakuju 高天井でゆっくり回るプロペラが魅力です。高断熱が必須ですねぇ

  • @user-1091jaken
    @user-1091jaken 3 года назад +1

    ひとたび戦争が起これば地下室(核シェルター等)の需要が急増するでしょうね。
    でも戦争中に新築工事なんて出来る訳ないから、あるとしたら戦後復興時かな?
    あと、コロナに限らずもっと深刻なパンデミックが起これば、玄関周りへの除菌室の設置の義務化なんて事もあるかも。
    もっと言えば、数百年単位での未来では温暖化によって日本では暖房は不要になり、日射取得って概念自体が無くなってるかもですね。

    • @lakuju
      @lakuju  3 года назад

      私はその逆を考えています、シェルターは不要だし、除菌室!玄関が不要、寒冷化によりより断熱性能が必要なミライもありますよ!ちなみに温暖化しても断熱性能は必要でしょうね!

  • @junoma
    @junoma 5 лет назад +2

    馬屋…
    馬は馬でも私の場合は「鉄馬」になります。
    土間と馬屋を足して二で割ったような…
    現代版のビルトインガレージと言うのでしょうか?
    古民家についていろいろと調べてみようと思います。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      昔のいい物は、やっぱりよいです。

  • @YasuhitoKatsumata
    @YasuhitoKatsumata 4 года назад +1

    ここで紹介されている間取り、本橋さんに建ててもらいたいです〜

    • @lakuju
      @lakuju  4 года назад

      嬉しいです!!

  • @ららららラーメン
    @ららららラーメン 4 года назад +1

    いつも動画を拝見させていただいています^ ^質問なのですが、総二階、30坪、軒なしの注文住宅についてどう思われますか?軒はやはりあったほうが良いでしょうか?

    • @lakuju
      @lakuju  4 года назад +1

      デザインの関係で軒なし選ぶのかな~と思うのですが
      やはり軒は効く(攻殻機動隊風)

    • @ららららラーメン
      @ららららラーメン 4 года назад +1

      ラクジュ建築と不動産
      ご返信ありがとうございます。やはり軒は大切ですね^ ^

  • @dennkipro
    @dennkipro 5 лет назад +1

    和室を2部屋(6畳の広さでふたつ)をつくるつもりです。和室のひとつを掘りごたつにすべきか迷っています。ふすまをはずして大部屋にして集会をしたときに掘りごたつだと難しい気がします。パナソニックの収納性掘りごたつ(使わないときはフラットになる)もあるのですが、耐久性に疑問を感じています。本橋様なら何を薦めますか?

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +1

      掘りごたつよいのですが、コタツで寝れないですよね(コタツで寝るな!!とも言いますが)
      普通に6帖で良いのでは?
      断熱性能こだわる方が良いと思いますけど。

  • @hitomi-ze1lx
    @hitomi-ze1lx 5 лет назад +20

    好きだなぁ やっぱ この人

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      ありがとうございます!!

  • @伊藤広章
    @伊藤広章 5 лет назад +1

    前に磯崎さんの本で、
    間取りの中心が、
    神棚からテレビに変わっていったって
    読んだ気がします。
    今後は、それをインターネットが変えるんじゃないかと思ってます。
    (ワイヤレス技術とかも含む)
    なので、コンセントの話は
    納得だし、
    家の外に出ていった仕事が家の中に戻ってくると思うので、
    プライベートとパブリックの要素が
    大事になるのは、納得です。
    ただ、もう少し何か変わるんじゃないですかね。
    テレビがなくなったら、新しい団欒の場所とかつくる必要があると思ったりして…

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +1

      アメリカは常にマントルピースを中心にしてますね。
      日本ぐらいでしょうか、団らんにテレビが主役になったのは。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      司馬遼太郎さんが、日本の将来が心配って、どうなるのでしょうね

  • @ho4482
    @ho4482 5 лет назад +1

    素晴らしい結果でした。
    納得でした。
    来年おうちを建てる予定です。
    神棚って必要ですか。。
    和室を持たない予定なのですがゴリゴリな神棚を飾らずにシレッと祀れる方法はありますか?

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      神棚は間取りではないので特にどこでも付けて良いかと。

  • @patruspetrus
    @patruspetrus 5 лет назад +1

    個人的に追加するなら防犯の観点かなと思います。地域性もあるとは思いますが、将来的に治安レベルは下がって大胆な犯行が増えていく気がするので…
    ・宅配装いの押し込み強盗避けに、若干の玄関アプローチと施錠可能な門扉を設けて、ある程度までの宅配物は閉めた門扉越しに受け渡せるようにする
    ・玄関周囲に大きなガラス開口を設けない(手や器具をつっこんでの鍵開け避け)
    ・とりわけ低層階に侵入可能な大きさの窓をできるだけ作らない(肩さえ通れば抜けられるらしいので結構小さくなりますが)
    ・1階掃き出し窓はルーバーで囲うなどして外部から接近困難にする(脚立2つ使えば簡単に乗り越えられるので完全ではないですが)
    ・実際に駐車する予定があるならシャッターで閉められるインナーガレージにする
    ・屋内に侵入された場合のために強化ドアや鉄格子で閉鎖できる立て篭り部屋を設ける
    とかでしょうか。まあいろいろやると今度はいざ火災の際などの脱出経路もなくなるので、上階の避難ばしごの準備とかの検討も合わせて必要でしょうが。
    別解として、資産のデジタル化が進めば(宝飾品もアバターに装着可能なデジタルアイテムに置き換わるとか)、わざわざ他人の住宅に侵入してまで盗りたいものなどない、という世界になるかもしれませんが。

  • @橋本博之-k6i
    @橋本博之-k6i 4 года назад +1

    お尋ねしたいのですが、住宅の外壁に気泡コンクリート版を使用するのは問題がありますか。それと木造住宅に必ずあった木製戸袋と木製雨戸はアルミ製などに代わってきていますが、どちらが適正なんでしょうか。もしアルミ製が適正ならば、自動シャッターも可能ですよね。停電の時は困りますが。

    • @lakuju
      @lakuju  4 года назад

      シャッターの方が良いのでは?

    • @橋本博之-k6i
      @橋本博之-k6i 4 года назад

      有難うございます!

  • @ymhr312
    @ymhr312 5 лет назад +1

    結論は「あまり変わらない」。そうだと思いますし、施主の職業、性格、生活パターン、家族構成の影響のほうが大きいでしょうね。
    我が家は、客間は作りました(唯一の和室)。将来、親を住まわすこともできると考えて。客間は、トイレにも近くしました(トイレは玄関にも近い)。
    9:42からの、採用されなかった間取りは、私も採用しませんね(失礼)。トイレが玄関に近いのはいいですが、リビング階段は嫌です(そんなんで子供の非行を防げる???)。吹き抜けも嫌い。友達を呼んでバーベキューをするタイプではないので(料理は好きですが)、そんなスペースより、家から直接、車に乗れるようにしてほしいです(我が家では、そうなってます。ビルトインガレージではないですが)。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +2

      なんでも知っている!って感じですか、もう少し頭やわらかくすると良いですね!

    • @ymhr312
      @ymhr312 5 лет назад +1

      @@lakuju 「頭やわらかく」: それができないのが自宅の建築。セカンドハウスなら、設計士の奇抜な意見を十二分に尊重しますが。自宅で仕事しているので、リビング階段、吹き抜けにしたら、どんな悲惨な状況になるか目に見えています。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +2

      Hiroyuki@Niigata ご返信ありがとうございます。
      そうでしたか!理解しました。
      なんとなく、失敗しそうな頭でっかちタイプの方か心配だったので…

  • @本一-o4q
    @本一-o4q 5 лет назад +2

    可能であれば 後ろで流れている BGM の音量を下げてもらうと助かります 歳のせいか よく聞こえない感じがします。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +1

      BGM音量下げますね、、ごめんなさい。

  • @pickeyses
    @pickeyses 5 лет назад +2

    海外ドラマを見ていると、豪華な家では寝室に洗面・トイレ・シャワーがあって憧れます。
    日本で良くある脱衣と洗面が同じスペースってのは苦手です。
    最近、ランドリールーム、洗面、脱衣所が独立して、脱衣所からファミリークローゼットって間取りが増えてきてますね。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      先程も同じ様なコメントが??脱衣室と洗面室分ける意味が分からない?
      教えて欲しいです。

    • @pickeyses
      @pickeyses 5 лет назад +1

      @@lakuju 例えば年頃の娘が入浴中に、父親が洗面所を使いたいときとかですね。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      @@pickeyses さん、なるほど〜
      勉強になります!ありがとうございます。

  • @fumisakai1750
    @fumisakai1750 5 лет назад +1

    本橋さん、
    椎茸が苦手だったんですね。
    でも、食べる場所が変われば食べられる〜っ…笑ってしまいました😆
    さて、
    前回の動画が、かなりの衝撃∑(゚Д゚)でしたが、今回は、なるほどぁ〜と楽しく視聴させて頂きました。窓は、無くならないのも、安心致しました‼️
    家の間取りに 目的・機能性が加われば、生活動線が、ガラリと変わるのですね!!
    又、動画で紹介されていた古民家の間取りは、確かに機能性は抜群ですね。
    そして、今回の動画で、没・プランが、こんな活用されるとは〜〜😁😄😁😄😁
    きっと、没・プランも、これでやっと、安らかに天に召されますネ☺️
    本橋さん、昨日より、横浜、冷え込みが激しくなってきました。
    お風邪など召されませんように、お身体、ご自愛ください。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      ありがとうございます!!
      そうなんです、椎茸嫌いです。

  • @誰だよチャンネル登録したヤツ

    あんま関係無いけど何故ハウスメーカーが提供する3DモデルはPS1レベルで止まっているのだろうか⁇

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      確かに・・・

  • @ks7706
    @ks7706 5 лет назад +1

    BEVの自動運転車が、特に田舎を中心に普及するでしょうから、雨に濡れずに家に入れる動線は確実に重視されると思います。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад

      そうですね!車庫と言うより車寄せスペースという概念が出てくるでしょうね!

  • @thefable2882
    @thefable2882 5 лет назад +2

    ドラゴンボールに出てくるホイポイカプセルハウス開発されないかな?笑

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +2

      ホイホイカプセルいいですね!物理的には難しそうですね・・・カプセル1個500㎏になりそう。。。

    • @grazie56
      @grazie56 4 года назад

      ポイポイテントならありますけどね笑

  • @ひらぽんとっくり
    @ひらぽんとっくり 5 лет назад +3

    ボツになった間取りがイマイチだったなぁ。
    何か住みにくそうな作りだった。
    やっぱりだいたい同じ様な間取りになるのは、1番使い易い最大公約数的な物が割と優れているからなんだろうな。

    • @lakuju
      @lakuju  5 лет назад +1

      没なので・・・