The Life of Nikko Shonin, Founder of Taiseki-ji Temple

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 124

  • @1027HANA-lc5ke
    @1027HANA-lc5ke 10 месяцев назад +4

    Hello. Thankyou for posting. Arigatogozaimas.🙏

  • @佳枝藤本-i4o
    @佳枝藤本-i4o 11 месяцев назад +2

    有難いお話をありがとうございます。いつも感謝の気持ちで一杯でございます。

  • @佳枝藤本-i4o
    @佳枝藤本-i4o Год назад +2

    いつも大変に勉強になるお話をありがとうございます。感謝しております。お疲れ様でございます。

  • @佳枝藤本-i4o
    @佳枝藤本-i4o 4 месяца назад +1

    素晴らしい法話をありがとうございます。感謝しております。お疲れ様でございます。

  • @K1.yamamoto
    @K1.yamamoto Год назад +2

    日興上人様をこのような視点で語られるのは好感が持てます。

  • @株式会社暮らす輪ホーム

    本日、妙通寺細井住職に折伏途中であった元嫁の為にお通夜の勤行をして頂き、大変感謝しています。戒名も達筆でした

    • @sakurasaku1960
      @sakurasaku1960 Год назад

      妙通寺様は本物の日蓮正宗寺院ですから

  • @山口清成
    @山口清成 Год назад +2

    素晴らしい、分かり安い法話でございました❗日興上人は正統派だと思います😊

  • @佳央奥村
    @佳央奥村 Год назад +4

    追記です。
    創価学会員のため、総本山への参拝は叶いませんが父母兄弟の遺骨は納骨堂にあり、本門戒壇の大御本尊のお側で眠っております。管理費は毎年、宗門よりの通知書で納めさせて頂いています。願わくは宗門学会ともに和解せらることを祈願しており、そのことが宗祖日蓮大聖人、開山日興上人に報恩感謝する第一義だと確信しております。

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      素晴らしい意見ですが、創価の多くの信者さんは恨みつらみが強くて別組織どころか別教義を打ち立てて真っ向から拒絶しております。日蓮正宗信徒も同じ法華経を信仰する創価員に対して地獄行きの輩とさげすんでいます。樋田さんのやり方は反発、恨みを増長するだけだと思います。😢悲しいなぁ・・・こう考えると池田さんは只の一代だけの辛抱が何故できなかったのだろうと・・・・・・・広宣流布は明かに分裂により遠のきました。また信仰の根本である本尊を三宝から外した創価にも呆れます。ここは富士門の方々の忍耐の時と感じます。おそらく創価は今後衰退します。その数十年後が日蓮門下肝心の時でしょう。その時こそ敵対せずお互いが手御取り合い過去を水に流せればと思うのです。

    • @諸星弾-b7j
      @諸星弾-b7j 11 месяцев назад +2

      私は、一般ですが大石寺は入ってはいけないところがありますね。怒られました。創価は、門前払いなんでしょ・創価捨てないと駄目となると面倒なことだから和解は難しいでしょ。ここはお寺が広い心で迎え入れる度量が必要ですね。

    • @諸星弾-b7j
      @諸星弾-b7j 11 месяцев назад

      御遺骨があるから特別扱いなんですね

    • @白蘭-p3q
      @白蘭-p3q Месяц назад

      創価学会は本物の教義をそっくり利用しているのです。裏では本尊偽造、会館のバスルームで婦人を弄んでいたことなど知るよしもありませんでした。

  • @てつ-q8d
    @てつ-q8d 2 года назад +16

    日興上人を過度に持ち上げる訳でもなく、五老僧を批判する訳でもなく、非常に公平な視点で日興上人を語られていると感じました。和尚様の分かりやすい説明、とても謙虚で丁寧な語り口調、良かったです。

    • @昌弘村上
      @昌弘村上 5 месяцев назад

      初めて知ったのでが日蓮正宗の方ですか、

  • @富士山-f8w
    @富士山-f8w Год назад

    おはようございます、私の、主人も、お世話になっています、お話し聞いていると便にも、なりますとても、

  • @てつ-q8d
    @てつ-q8d 2 года назад +10

    五老僧門流の僧侶様は五老僧を称賛される方が多い。富士門流・日興門流の僧侶様は日興上人を称賛される方が多い。日蓮系の仏教宗派の僧侶様には各々の立場があるので、公平な視点で語るのが難しいと私は考えます。非常に勉強になりました。勉強になる動画のアップロードに感謝!!

    • @bumok
      @bumok  2 года назад +4

      ありがとうございます。確かにフラットな目線で語ることは難しいのですが、挑戦するに足るチャレンジだと思っています。

  • @pianoblue9
    @pianoblue9 2 года назад +3

    今までは、五老僧が間違いを犯したとだけ聞いてきましたが、やはりそれぞれの立場があったんだと理解するのが良く理解できました
    やはり感謝が大事ですね  ありがとうございます

    • @bumok
      @bumok  2 года назад +8

      コメントありがとうございます。ことさらに五老僧を悪者にしなくても日興上人門下で良かったと誇りを持てれば良いと思うのです。

    • @candyrein-7
      @candyrein-7 2 года назад

      @@bumok 悪者です

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      私もそう思います。なんせ京都で寺を持つなら周りとも協調しないと下手すると燃やされてしまいます・それぞれ御苦労はあったはずです・

  • @真言宗僧名博雲伊藤弘
    @真言宗僧名博雲伊藤弘 Год назад +2

    南無妙法蓮華経🙏

  • @hanacohamanahi3482
    @hanacohamanahi3482 2 года назад +5

    控えめで約束を護る日興上人
    苦難でも師匠を助ける姿勢
    素晴らしい忠義ですね。
    日興上人さんは日蓮上人を熱いお父さんみたいに思ったのかな?
    と想像する。24才も年の差があるし。

    • @bumok
      @bumok  2 года назад +5

      大聖人をお慕いするお気持ちが強かったのでしょうね。

    • @程島勝夫
      @程島勝夫 Год назад +1

      佐渡に御供し生命をかけて御守した、本物の真の弟子だったと私は思います。

  • @イナカツ
    @イナカツ 3 месяца назад

    ぶもっく和尚は、日蓮正宗の御僧侶ですか、そうであれば、心配することはないのですが
    そうでなければ、拝聴できません、謗法厳戒、日蓮正宗の檀徒が、身延や学会の動画を見ることはありません、最近は紛らわしい動画が多く、後で後悔することがあり、こまっています、聖職者であれば、解ると思いますが、いかがでしょうか。

  • @猫丸-e2l
    @猫丸-e2l 5 месяцев назад

    権力と真っ向から戦われた大聖人、そして、その意思を守り抜いた日興上人は素晴らしい。
    しかし、五老僧の立場を理解するようにお話しされていたのは世間的には聞こえは良いように思えますが
    仏法の目からすれば大いなる過ちであり、深い業を積まれた気の毒な僧侶達であったように感じました。
    因果の理法は厳しい、しかしながら多くの悪人達も何れは仏となる身であると信じ、共に供養して差し上げたいですね。

  • @sinjiprasetio2882
    @sinjiprasetio2882 2 года назад +5

    Hello! I'm Sinji believers from Indonesia, I really like watching Bumok Tube videos, but I am understand japanese a little, so I might miss some important parts. It will be great if other videos has english sub too if it is possible. 😄
    Anyway, thank you sensei for maintaining this youtube, so I can learn more Nichiren Shoshu Buddhism teachings. 🙏

  • @浅間和道
    @浅間和道 5 месяцев назад

    初めまして。私は本門法華宗の者です。大聖人ご入滅のおり経一麿(後の日像上人)に帝都布教(京都)を遺嘱された事を述べないのですね。私は日興上人や日目上人を批判している訳ではなく久遠実成釈尊本仏の立場から日蓮門下大同団結(協調性)こそ広宣流布へ繋がると私は信じています。

  • @candyrein-7
    @candyrein-7 Год назад +5

    日顯様に背き、正信会になるということは日蓮大聖人様に背くことと同じです

    • @八田和明
      @八田和明 Год назад +1

      全ては『縁』ですよね。しかも仮に直弟子であっても絶対に立ち入る事の出来無い。其れが所謂『仏縁』と云うものです。幾ら修行した所で決して覚れない。其れが『仏縁』。

  • @sunsan3564
    @sunsan3564 Год назад

    お世話になります。六老僧がそれぞれの立場でバランスをとりながら・・と有りますが御本尊様が違うことに関してはどの様に解釈したら宜しいでしょうか?

    • @bumok
      @bumok  Год назад +1

      コメントありがとうございます。「バランスをとりながら」とは、五老僧方が幕府からの迫害をかわしながら法華経を布教する姿を表現した言葉でした。
      ですので、それぞれの立場で本尊の形が違うのも不自然ではないと思います。
      その後の歴史をみると、両派の存在があったから大聖人の教えが現代まで受け継がれているのだと感じています。

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー Год назад

      @@bumok
      と言う事は中央主題の南無妙彫蓮華経という宝塔の一幅の本尊であれば
      日蓮とその下の位置に無くてその宗派の住職の名であっても相貌として問題は無いのでしょうか?私は日蓮宗も興味があり法話を聞いています。よくわからないのです。他の批判としてではなくとも御坊様の意見として教えていただけないでしょうか?

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      現在の創価の意見がそんな感じですが、創価2代目のお話では我々は日蓮正宗の信者であり創価学会の信者では無いと言ってます。ま、組織が分裂するときはそんなもんです。なんせ般若経典には万物事象は常に移り変わるものであり実体は無いと言うのですから。(笑)@@KKヒーロー

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      因みに日蓮正宗の信仰の根本要は本門戒壇の大御本尊でありますので、その一大秘法に帰依しないと全て邪教となります。

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      。創価の考えでは祈る側が主体だから本尊はそれを手助けする立場になるのでしょう。能所の根源が本尊とする日蓮正宗では御本尊様あっての成仏と言う事でしょう。だから池田さんは人間第一主義を強調された。ところが宗門からすればそれは増上慢の極みとなるのでしょう。

  • @isaokuge9403
    @isaokuge9403 Год назад

    日興上人が人を束ねる器ではなかったというだけの話ですね🎉

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      先輩がおっては難しいでしょね。カチカチの御性格とのことで。気を許せないタイプですとね。但、日蓮宗信者の方の多くにも興尊の優秀さを理解してる人もいますよ。興尊の弟子の様な立場の人が多かったのは事実らしいです

  • @hitomi2269
    @hitomi2269 5 месяцев назад +1

    正宗のご僧侶ではないんですね。

  • @柳橋忠
    @柳橋忠 2 года назад +1

    いまにつこうしようにんさまがとどきましたしんけんにみみをすましてたいせつにきいていますまんがつけて

  • @山田一-m3b
    @山田一-m3b 2 года назад +6

    どこのお寺ですか?🙂教えて

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      フアンになりましたか?私もです

  • @山田一男-z7t
    @山田一男-z7t 2 года назад +1

    住職さんは何処の宗派なんでしょうか❓

    • @bumok
      @bumok  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。先入観を抱かせたくありませんので、そのご質問にはお答えしておりません。ご理解いただけますと幸いです。

  • @isaokuge9403
    @isaokuge9403 11 месяцев назад

    田中角栄や小佐野賢治が好き❤️アハハ

  • @jun-tj5fi
    @jun-tj5fi 2 года назад +4

    正信会の御僧侶ですよね!

    • @jun-tj5fi
      @jun-tj5fi 2 года назад +4

      お話に普遍性があります!

    • @bumok
      @bumok  2 года назад +4

      ありがとうございます。多くの人にとって価値ある話になるよう心がけています。

    • @candyrein-7
      @candyrein-7 Год назад +2

      ​@@bumok 日顯様に背くことは日蓮大聖人様に背くことと同じですよ

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー 11 месяцев назад

      背いてないし@@candyrein-7

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー 11 месяцев назад

      三宝一体論を前面に出した教義は戸田先生の時代にはありませんでした。僧宝は日興上人ただ御一人です・要法寺から貫主を招いた事実で分かるでしょう。唯授一人血脈相承をもって三宝を変えるのはいけません。総別の二義を言うなら総じて全信徒となりますそれがサンガです。日蓮様と只の人師を同一にすれば日蓮正宗は法主信仰の邪宗になります。断じて許せない意見です。
      @@candyrein-7

  • @檜山由貴
    @檜山由貴 2 года назад +1

    大石寺ある御本尊様は、いつお作りになったの日蓮大聖人様のお身体の一部で作ったの?

    • @bumok
      @bumok  2 года назад +2

      「魂を墨に染め流して」というお言葉はありますが、大聖人のお身体の一部で作られた御本尊はないと思います。

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー Год назад

      おどろおどろしいですね。戒壇様は生身の仏というのですからそんな気もしてきますね。あれは半丸太の楠木です。そこに文字が彫ってあります。材料は金箔と漆。とても重たいので蓮祖聖人様の草庵に置いてあったのは不自然。それに明治の記録では長方形平型の板であったのに現在のは丸太を縦に切った半円柱がたです。不思議な事に誰も説明できません

    • @檜山由貴
      @檜山由貴 Год назад

      @@KKヒーロー ご覧になったんですお伝えでは、人の形をした楠木でしたかそんなに話しですよね

    • @檜山由貴
      @檜山由貴 Год назад

      @@KKヒーロー そんな、法華経が今の地球をお救いくださるんですよお釈迦が残してくれた法華経でね諸点善神がご守護してね、ちゃんと、Google手を調べればわかります

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー Год назад

      @@檜山由貴 人の形はしていませんよ。それはデマです。日蓮正宗は戒壇様は御聖人様と当体だと言います。それじゃあ~怪談本尊です。そんなことは日蓮様の言葉にはありません。
      日蓮正宗の嘘です。あの半丸太本尊は偽物です。

  • @菊美城紫苑
    @菊美城紫苑 2 года назад +5

    この素晴らしい大聖人様のお教えの正しい真実の筋道を深くご教授下さいました事。誠に有り難く深く感謝。そして深くお礼申し上げます🙇。誠に有り難う御座いました‼️🙇☀️。

    • @bumok
      @bumok  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。喜んでいただけて何よりです。

  • @久保孝一-c4l
    @久保孝一-c4l 2 года назад +3

    自力本願 最後は 他力本願で 救われる

  • @isaokuge9403
    @isaokuge9403 11 месяцев назад

    ワンパターン

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      そうでもないです。とても公平な視点で客観的で勉強になります。

    • @isaokuge9403
      @isaokuge9403 11 месяцев назад

      日蓮や日興や日顕や浅井昭衛や池田より豊臣秀吉や紀伊國屋文左衛門や孫正義が好きアハハ

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー 11 месяцев назад

      私は秀吉より伊達政宗、前田利家、真田正幸、明智光秀が好きですね。信長はやはりえげつないし、秀吉はダサいし、ハハハ@@isaokuge9403

  • @zt256s66
    @zt256s66 3 месяца назад

    ここがポイント 日興上人は役職名

  • @user-yn7wp5wm9h
    @user-yn7wp5wm9h 2 года назад +4

    日蓮大聖人様の仏法は正しいと理解されていても独自の宗教法人なので日蓮正宗大石寺の末寺になることの抵抗でしょうか?
    衣も大聖人様が身につけておられた日蓮正宗のご僧侶のように、薄墨の衣を身に着けておいでですね。
    大石寺におもどりください。

    • @牛馬鹿丸先生
      @牛馬鹿丸先生 11 месяцев назад

      @@諸星弾-b7j
      それは間違いの情報のようです

  • @きいろいレモン
    @きいろいレモン Год назад

    どちらの宗派ですか日蓮正宗ではありませんね

    • @牛馬鹿丸先生
      @牛馬鹿丸先生 11 месяцев назад

      でも、日蓮正宗の宗旨にそわなければ信仰とは言えないとも言われてますよ。わけわからん😁

  • @水香照子
    @水香照子 2 года назад +6

    教品のご祈念に日興上人の名前がきざまれております。毎日朝晩勤行を上げ世界の平和と一切衆生の幸福の為にとご祈念しております。師弟の第三代会長池田先生の教えを広宣流布の興隆を祈っております。ありがとうございました。🌏🙏

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー Год назад

      この方はどうも正信会のようですよ。池田さんに敵対した組織の方でしょ。創価の教義逸脱を責めて宗門から排斥されたグループなのに不思議な御意見ですね。

  • @haru-lk4ei
    @haru-lk4ei 2 года назад +4

    この僧侶は、どこの寺の僧侶かな?
    日興上人の話し、大体大まかには合っていると思うが、その大聖人、日興上人の説かれた教えをどれほ実践しているかが、誰大事である。
    元々僧侶は、妻帯禁止のはずである。ところが、その後流れで妻帯が普通になってしまった。
    この僧侶が、大聖人、日興上人の教え通り、どこまで忠実に僧侶として修行しているか?が大事。
    日興遺誡置文に、「未だ広宣流布せざる間は、身命を捨てて、随力弘通を致すべき事」と残されている。
    この僧侶が、果たしてこの戦いをしているかが、大事。

    • @岡田伸子-k9o
      @岡田伸子-k9o 2 года назад

      日興上人以外の五老僧は、謗法厳禁の掟を破り神社参詣を許した。日蓮大聖人の御書を焼いた。釈迦の仏像を本尊としている。完全に、日蓮大聖人の教えに背いている。知恵浅く臆病なゆえに。

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      末法悪世には聖人様の時代の様な聖僧侶は殆どいなくなります。だからこそ大慈悲で顕されたのが御本尊様でしょ。私は僧侶だって人権はあると思います。この道のプロとして生活されるならそれはそれで人様の役に立つのですから出家、在家に差別をするべきでないと思います。頑張ってプロの使命を果たせと応援したい

  • @程島勝夫
    @程島勝夫 Год назад +4

    佐渡に大聖人に命懸けで支(つか)えたのは日興上人ただ御一人。
     鎌倉幕府に陳情を提出。
    生命(いのち)捨てる覚悟がなければ出来ない務めです。
    ただ御一人富士宮で、大聖人の御意向を守り切った。
    これだけ並べて視ても大聖人の哲学を守り切った真の門下だと思います。
    現に、大量の文献を保持し守り切ったのだから。

    • @bumok
      @bumok  Год назад

      コメントありがとうございます。

    • @牛馬鹿丸先生
      @牛馬鹿丸先生 11 месяцев назад

      で、興門の京都要法寺は正統ですかね。独自に本尊流布してますけど。

  • @山田一男-z7t
    @山田一男-z7t 2 года назад +2

    大石寺の僧侶ですか❓

    • @user-yn7wp5wm9h
      @user-yn7wp5wm9h 2 года назад +3

      大石寺ではないと思います。
      法話の中でも独自の解釈でしょうか
      日蓮正宗大石寺の教ではないとおもわれるところもありますから!

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー Год назад +2

      @@user-yn7wp5wm9h さん
      具体的にはどの様な所ですか?

  • @parcivalgraves8493
    @parcivalgraves8493 2 года назад +1

    『日蓮大聖人の教え』ってなんですか?ぶもっく和尚様は何を信じているのですか❓

    • @bumok
      @bumok  2 года назад +4

      一言でいえば「南無妙法蓮華経を唱えて成仏できること」を信じています。

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      創価にちかいですね。@@bumok

  • @ミツキーマウス92
    @ミツキーマウス92 Год назад +2

    失礼ですが、お話が少しおかしい所があります。日蓮正宗正信会ですよね
    日蓮正宗以外の宗教は外道ですよ

    • @ksdohmoto
      @ksdohmoto Год назад +4

      正信会も日蓮正宗系ではないですか?

    • @ミツキーマウス92
      @ミツキーマウス92 Год назад

      @@ksdohmoto
      正信会は、昭和52年(1977)頃から表面化した創価学会の教義逸脱問題に端を発して、日蓮正宗の元僧侶が中核となっている団体です。
       正信会は、日蓮正宗の御本尊や教義を利用しながら、自分達にとって不都合な教義は改変しており、「日蓮正宗正信会」と称していますが、日蓮正宗とは全く異なる集団です。

    • @福島第一
      @福島第一 Год назад +3

      大石寺系の僧侶は勝手にこんな動画をアップすることは許されていないはず。
      日目上人の動画では大石寺系と勘違いしてコメント書いている学会員らしき人物がいるね。

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      今、宗史を振り返り、正信会が最も誠意ある者の集まりだと気が付きました。@@福島第一 創価の教義逸脱を早くから危惧し、また日蓮正宗内部の腐敗を正そうとした人々でしょう。顕正会は反社同然の破仏法集団だから論外!!広宣流布の邪魔になる迷惑集団です。私は消去法で言えば正信会僧侶を支持をしたい。

  • @萩原竜典
    @萩原竜典 8 месяцев назад +1

    ぶもっくさんは何宗の僧侶ですか?

  • @久保孝一-c4l
    @久保孝一-c4l 2 года назад +1

    喧嘩するな 法華経 念仏 どちらも大事 法華経 とお念仏 タッグを組めば これに勝るものなし 南無妙法蓮華経 南無阿弥陀仏 日蓮大聖人は 念仏は大事だと思うされております

    • @user-yn7wp5wm9h
      @user-yn7wp5wm9h 2 года назад

      お釈迦様は
      久遠実成の仏様です。いまだ真実を著さずと法華経を説かれて御入滅戯れました。末法に入って未顕真実の教えを説かれた久遠元初の仏様が日蓮大聖人様です。
      だから日蓮大聖人様が末法の仏様なのです。

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      あまり聞いたことが無い意見ですね。念仏無間とは?

  • @ヒロちゃん-k7y
    @ヒロちゃん-k7y 2 года назад +1

    あなた方は正しい仏法に帰依しないと死んだ時が苦しみますよ‼️

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー Год назад +3

      正しい仏法とはどのような仏法ですか?念仏ですか

    • @ヒロちゃん-k7y
      @ヒロちゃん-k7y Год назад

      「南無法蓮華経」日蓮大聖人の仏法の事ですね❣️その中で学会とか宗門は間違っており、正しくやっておりますのは顕正会しかありませんm(_ _)m

    • @KKヒーロー
      @KKヒーロー Год назад

      @@ヒロちゃん-k7y
      創価との違いは戒壇本尊で分かります。顕正会と日蓮正宗の違いが分かりません。やはり国立戒壇の解釈ですか?石寺宗門は天皇を国主としているのですか?顕正会、正信会、の違いは何?日顕さんの法主詐称は正信会も顕正会も創価もいってますよね。顕正会が正しいと言うからには宗門と正信会とどこがどう違うのでしょうか?因みに私は不相伝であろうが何だろうが日蓮宗の見法寺が正しくおもいます。きちんと南無妙法蓮華経が真ん中に宝塔としてあり脇士に釈迦仏を置いて荘厳しています。蓮祖聖人様の言われた通りお祀りしています。あと蓮祖聖人様は生涯ただの一度も南無妙法蓮華経と唱えた人を非難いていません。南無妙どうし喧嘩はやめた方が良いのではないと思うのですが。

    • @ハロー邪我ー
      @ハロー邪我ー 11 месяцев назад

      @@ヒロちゃん-k7y
      日蓮様はその後生涯においてただの一度たりとも法華経を信仰する者を非難されたことはありません。顕正会さんはゴリゴリ頭ですよ。命令されるのは御免です

    • @ヒロちゃん-k7y
      @ヒロちゃん-k7y 11 месяцев назад

      @@KKヒーロー
      日蓮大聖人を正しく行っています仏法です(((o(*゚▽゚*)o)))
      他の団体や宗門はお金目当てだったり、かち違えたりしております🙇‍♀️