Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中古戸建ては最強です👍ボタンをお願いします☺
実家が築25年で空き家になってます…。誰か買ってくれないかなあ😓
最高ナスビー😊🍆
住宅ローンの金利が上がるらしいんですが、変動から固定に借り換えるべきですか?ご意見お願いします。この事に関する動画配信も希望します。
まあ実際には不動産投資のド素人が築30年の物件を土地値以下で買うことはほぼ不可能だし、立地をミスると土地値自体が下がったりなかなか売却できない可能性もある。あとは欠陥住宅を掴まされて修繕費が想定よりかさんだりするケースもある。中古戸建ては不動産投資の中で一番最良な選択であることは間違いないが、相当勉強しないとカモられて終わる。ド素人が簡単に儲けられるほど甘い世界ではない。
ナスビのFIREコミュニティ始めました☺興味のある方は入会お願いします🙇lounge.dmm.com/detail/7108このサロンではユーチューブでは話せない内容の発信(主に不動産投資や株式投資)と、みなさんと情報交換できる場を作りましたのでみなさんと共に成長ができます。このサロンに入ると同じ高い目標を持った仲間たちと繋がることができるので成長と成功は間違いなしです👍まだ始めたばかりなので最初は右往左往しますがよろしくお願いします🙇
ナスビさんの真骨頂の動画ですね👍
親がまさに中古戸建買って2年で払い終えて小さい頃から美味しい物食べて育ちました♪今では自分が固定資産税だけで家賃かからないので資産爆増させてます!親には感謝🎉将来的にはリフォーム代払えば住み続けることも出来るだろうし😊
新築欲しかったです。やっぱり綺麗だし憧れがあったので。50すぎて中古買いました。計算したら土地値でした!これはメリットでした☝️
ナスビさんの真骨頂ですね!年1でこの動画リメイクでだしてください!
中古戸建最高ですね😊我が家も中古戸建買いましたが、子供が小さいうちは、部屋も庭も広くて最高でした。しかし、転勤で売ることに😅あのまま賃貸で貸してれば😅なかなか上手くいかないですね。これから勉強しないとですね。頑張ります😊
とりあえずやってみる事が大切ですね😊
やらないとなにも手に入りませんからね☺
有料級ですね🍆
最近建売だと田舎なら、下手な築浅中古戸建より安いです。パワービルダーがコロナで大量仕入れした関係で安くても捌かないといけないようで、見てた物件は最初から1千万くらい値下がりしてました。投資目線なら無しですが、住む家となるとどうしても妻の意見が強いですから。
最近、不動産投資を勉強し始めました。不労所得を得られるよう頑張ります🍆
🍆〜♪今回もタメになる動画をありがとございます🍆やっぱ中古戸建が最強だね😊
資産拡大にはやはり住居費がカギですね🍆
間違いないが、妻が新築ではないと嫌だと😭
ウチは妻に捨ててもいいお金1000万持って来てくれたら新築で好きなの買えば良いよ。って言ってました💴結局中古戸建てになりました。
いつも勉強させてもらっています。新築で買ってしまった人の挽回方法をぜひ教えて欲しいです。お願いします!
最初のほうの回答動画でやりましたがとりあえず住みながら売るのがいいですよ☺
でも首都圏で「土地値の築30年の中古戸建て」って売ってる?めちゃくちゃお宝物件だから、相当な努力が必要ですね。かといってあきらめたらそこで試合終了ですが、少なくとも半年はポータルサイトを毎日チェックして、現地調査も何度か行ってさらに指値も的確にやっていく、という感じですね。
首都圏は無いでしょうね😂ちょっと外れればゴミほど溢れてますが😊
関西圏で数年前から毎日サイトチェックしていますが、土地値の築30年なんてないですよ。あっても資産価値ゼロで、出口戦略まで考えたら買えません。いい案なので、具体的にどのように探しているのか教えてほしいです。
@@ch-lo2vrてことは関西も難しいですね。ナスビさんが具体的に、相続税路線価いくらくらいのエリアでこの戦略が実現できてるのか聞いてみたいですね。と思ったら16:00あたりで説明されてましたね。
首都圏はそもそもの数が少ない(マンションが多いためと人口が多いため)ので厳しいかもしれませんね😨
ナスビさん、いつも勉強させて頂いてます!おすすめの不動産投資の本はありますか?または、ナスビさんが勉強になったと思う不動産投資の本を教えていただけると嬉しいです!
加藤ひろゆき、鈴木ゆり子は努力してきた方なのでお二方の本は非常にいいと思います☺
ナスビさん、お忙しい中、ご回答ありがとうございます!さっそく勉強したいと思います!
何この神動画・・・どこよりも分かりやすくて理解できましたあとは踏み出す勇気と値切りするする度量と買った後に入居者がくるのかとかが自分の不安材料です住んでる地域周囲で買いたいけど人口減少してるしあんまりなんやろなぁ物件はネット検索ででてるもの見ているんですが、そんなもんで見つかるのでしょうか?
僕が買った不動産は不動産屋から直接や裏ルートとかいったものではなく、普通にポータルサイトに載ってるものを淡々と買っていってるだけですよ🍆
初めまして中古住宅購入に関する動画を探して、ナスビさんに辿り着きました長く住んでいる賃貸戸建を、250万で買って欲しいと言われて、安いとはいえどうすべきか頭を抱えておりました色々見させていただいて大変勉強になりました
それは激安ですね☺さらに指値して180万とかで買えたらいいですね☺場所次第ですが
@@nasubimoney お忙しい中、返信いただきありがとうございますどうやら200万にはなりそうです坪単価5万のエリアで土地値ですしばらく退去の予定は無いので購入しようかと考えています事前審査も通り、私が決断する段階です千葉の田舎で、車やバスで駅まで10分強バス停までが徒歩15分はかかります手放す時のことを思うと漠然と不安があり、最後の勇気が出ません!がんばります!
書き忘れました、千葉県です東京まで電車で1時間弱よく考えます
知り合いに不動産収入で生計立てている人がいて、500万の中古物件は結局修理費とかで1500万位を見積もらなきゃいけないのと、普通に入居者がいない状態が長く続く時があるって言われて、怖くなってやめちゃった
なんで😨新築建っちゃいますよ😨
なすびさんこんにちは!動画いつも楽しみにしています。投資用に中古戸建の購入を考えています。告知事項有りの物件だと値段が少し安いですがやはり借り手が付きにくいでしょうか?
事故物件だと借りてはつきにくいですし、売る時も苦労しますので、立地次第ですね☺
いつも有益な動画ありがとうございます!ナスビさんの動画を参考に、中古で築12年のマイホームを1460万円で購入できました、ありがとうございます。質問がありまして、今回投資用にマイホーム徒歩10分程度のところに投資用の中古戸建を購入したいと考えております。所有者が居住中の物件で、今週内覧に行くのですが、投資用に購入することは仲介業者と売主に伝えたほうがいいのでしょうか?また購入前に投資用ローンを組める銀行は探しておいた方がいいのでしょうか?いろいろと質問申し訳ありません😂
地方ほど新築・戸建てを最上位としたマウント合戦があるんですよ
地方ってマネーリテラシー低い人達が多いんですか?😅
なるほど、だから賃貸VS持ち家が終わりないのか😮
50歳で都内中古3500万、築25年で土地値で買える物件は有りですか?この回の得策に、年齢制限があれば教えてください!
とりあえず10年くらいは住みたい所なので65歳くらいが限界かと思います☺
「質問です」いつも楽しく拝見させていただいています🍆10:00で紹介してある物件①や③など、500万以下で購入した戸建ての土地の単価(坪単価や相続税路線価など)を目安として教えていただきたいです。需要と供給にもよると思いますが、坪3万以下の地域は避けますか?それとも売り出し価格≒土地値だったら購入を検討しますか?
今調べたら1坪68万でした☺大部安く買えてます☺3万はちょっと厳しいですね、ただ大事なのは賃貸との比較なので、将来0になっても賃貸より得ならありだと思いますよ☺
とても興味深く本日登録をさせていただきました。今回の動画で質問です。私の住んでいる県では築20〜25年ぐらいの中古物件が最寄り15分以内ぐらいでは1000万や2000万では買えないのですが(大体3、4千万はします)物件購入の際は駅から遠かったりしても今後売れる価値があるのでしょうか?底値で(土地の値段)購入すれば金額はあまり気にしなくて良いとの意味なのでしょうか。
はい、土地値→土地値で売れればその間の住居費はかからないということですから高くても問題ありません😃ただ、あまり高すぎると運用資金に回せないのはデメリットではあります。
一人社長やっていて、役員報酬で年間700万円の収入があります。家賃15万円のところに住んで、役員社宅で9割を経費計上して節税するのと、中古戸建を個人で買って、フラット35などで35年ローンで毎月15万円払い、10年後に売却では、どちらが得でしょうか。この場合、この中古戸建は、ほぼ土地代だけで資産価値は10年後も減らないと仮定します。恐らく、中古戸建を買った方が+-0でお得と思いますが、毎月15万円を個人で払うためには、法人としては税引き前では15万円よりも多く稼いでいないといけないと思います。ここも考慮すると、どちらがお得なのでしょうか。
住宅ローン借りた時に、住宅にしか使えないって言われて、残りは返済させられました。銀行によって違うのかもしれません。
いつも楽しくみさせてもらってます🍆今、中古戸建てを探してますが、土地値で買える物件がなかなかありません。土地値からどの位の幅で、買いになりますか?
ということはそのエリアは人気ですか?それなら上モノは100万くらいまでで考えたらいいかと思います☺
@@nasubimoney ご回答ありがとうございます😭いつも楽しく参考にさせていただいてます。自分が住むために首都圏内で探してました。土地値プラス100万で、探し続けます。今度も動画楽しみにしてます😊🍆
中古戸建さいこうですね!東京23区でもこの手法は可能ですか?雑な質問ですみません🙇
返信遅くなり申し訳ございません。こちらで回答しました。ぜひご覧ください!ruclips.net/video/C4UWLrnJnKY/видео.html
ありがとうございなす🍆
副業の収益推移も教えてもらえますか?
資産形成期の副業ですか?だいたい15万~20万くらいだったかと思います🍆
めちゃくちゃ参考になります。ちなみに中古戸建はネットで探しますか?どのサイトを見ればいいかわからなくて・・・
アットホームなどの検索サイトで探しますよ☺
賃貸10年以上住んでるけど、家賃変わらないよ?
安く買えるということは、売る時も安く買われるということなのでは…?
同じ値段ならよくないですか?それに値下げしても家賃分が加算されていけば問題ありませんし🍆
賃貸派の人間って決まって中古じゃなくて新築を購入の場合と比べて賃貸の方が安いって言う。
ほんとそれです!で賃貸は新築じゃなくて平均家賃で考えてますからね😅
フリーランスの場合はローン使えなそうですかね?
住宅ローンならちゃんと年収があれば大丈夫ですよ☺
@@nasubimoney ありがとうございます!
妻が中古戸建購入の最大のハードルです。複数の友達夫婦が購入した新築をみて、きれいなキッチンやおしゃれな内装に憧れるのです。なんで私は中古・・・
妻の意見を無視し続けると、離婚という名の最大の損失が待ち受けています。
奥さんの横でナスビさんの動画を見続けるというのはどうでしょうか??私も新築はいいな!!と長年思っていましたが、ナスビさんの動画を見て考え方が変わりました
@@user-zh3gd5nw2w新築戸建を買うやつはアホだとおもってしまう😂とくに低収入のやつほど買ってるイメージ😂😂😂
ホント、奥様と意思統一できているナスビ夫婦が素晴らしいです結婚は老後に備えた最大の投資です。
「新築プレミアム分は自分で稼いでこい」って言えばいいんじゃない?新築7,000万円、中古4,000万円の相場のエリアなら、「4,000万円分は俺の稼ぎで負担するけど、3,000万円分は稼いでこい」みたいな。
なすびさん🍆こんばんは物件情報はどのサイトがオススメですか?健美家、楽待って聞いたことだけあるのですが🏠
福岡ならふれんずがいいです、僕はほとんどここで買ってます。他にはアットホーム、ホームズなんかもいいですね🍆SUUMOは割高の綺麗な家ばかりなイメージなので後回しです☺
ふれんず、初めて聞きました!覗いてみます👓ありがとうございます🍆
15年後、、同じで売れると凄いよね。で、次に住む住居も買うんだよね?無料になるには、無限ループをどこで切るかで決まるんだけど。。
自宅だから無限ループは止まらないんだけど、新築プレミアム分の無駄な出費は抑えようって話だと思いますよ。
自分は60歳か70歳くらいまでループし続け、死ぬ前に売却して賃貸にしようかと思ってます。もしくは資産がおおければ贅沢に新築建てて最後まで住むかもしれませんね☺
@@nasubimoney なるほど、わかりました。
不動産編待ってました🎉とてもタメになる動画ありがとうございます!もし良ければ質問させてください🙏中古戸建てを色々見てるのですが、土地面積や部屋数、築年数(築25年超で検索中)など要素が多すぎて相場が分かりません、、、物件比較する際はどの要素を比較対象とすればよいでしょうか?何卒宜しくお願いします🙇
建物価格ほぼなしで、ほぼ土地値、古いけど奇麗な状態です☺
新築で購入してしまいました....ショックです😢
背水の陣だと思って、これから挽回しましょう🍆
古くて安い建物だと、補修費が高くつきませんか?特に定期的に補修が必要な外壁や屋根で。私は補修費用や地震などの天災が怖いのと、居住権を主張する滞納借家人で懲りたので、今は駐車場だけです。幸い満車状態が続き、固定資産税や仲介不動産業者の手数料を引いて年間賃料の9ヶ月分が手元に残ります。手元に残る分の利回りは4%弱ですが、車庫証明用の使用許可書を出す以外、何の手間も経費も掛からないので、ものすごく楽ですよ。
15年で10棟くらい所有しましたがほとんど修繕費はかかってませんよ☺
リフォームしてたらそれは中古でも新築に近い扱いですか?無知なので教えてください🙏
はい、例えばリフォームに300万かけたら15年使ったとしたら1ヶ月あたり1.6万になります。その分資産形成は遅くなりますからできるだけそのまま住める物件が理想です☺
@@nasubimoneyおお〜ヌシ直々に回答いただけるとは🙏やはりそのまま住めるのがいいし、リフォームしてても実はあまりお金かけられてない、とかなら妥協可能、なのかなと解釈しましたー
自分が戸建を探すと、まともな戸建だと安くても2000万くらいしてしまうのですが、1000万以下だったり500万程度の戸建というのはどのような条件(築年数、面積、地域)なんでしょうか
地域によりますから、周りの家賃と、土地値であれば値段の高い安いではないですよ(^^♪家賃が高いエリアであれば戸建が高くても問題ありません((+_+))
インフレが2%進めば土地の価値も比例して2%ずつ上がっていきますしね。
タメになる情報ありがとうございます✨とても分かりやすかったです『質問です』法人名義で購入した中古戸建があるのですが(貸出中)、安い火災保険会社があれば教えていただけませんか?年数が古いとどうしても高くなってしまいます💦ご教授のほど宜しくお願いします。
県民共済が圧倒的に安いです。あとは必要な保険が選べる、セゾン自動車火災保険です。
なるほど!!県民共済なんですねセゾン火災保険も調べてみますご教授いただきありがとうございます✨今後も楽しく勉強させていただきます
Le qq
中古戸建ては最強です👍ボタンをお願いします☺
実家が築25年で空き家になってます…。誰か買ってくれないかなあ😓
最高ナスビー😊🍆
住宅ローンの金利が上がるらしいんですが、変動から固定に借り換えるべきですか?ご意見お願いします。この事に関する動画配信も希望します。
まあ実際には不動産投資のド素人が築30年の物件を土地値以下で買うことはほぼ不可能だし、立地をミスると土地値自体が下がったりなかなか売却できない可能性もある。あとは欠陥住宅を掴まされて修繕費が想定よりかさんだりするケースもある。中古戸建ては不動産投資の中で一番最良な選択であることは間違いないが、相当勉強しないとカモられて終わる。ド素人が簡単に儲けられるほど甘い世界ではない。
ナスビのFIREコミュニティ始めました☺興味のある方は入会お願いします🙇lounge.dmm.com/detail/7108
このサロンではユーチューブでは話せない内容の発信(主に不動産投資や株式投資)と、みなさんと情報交換できる場を作りましたのでみなさんと共に成長ができます。このサロンに入ると同じ高い目標を持った仲間たちと繋がることができるので成長と成功は間違いなしです👍まだ始めたばかりなので最初は右往左往しますがよろしくお願いします🙇
ナスビさんの真骨頂の動画ですね👍
親がまさに中古戸建買って2年で払い終えて小さい頃から美味しい物食べて育ちました♪
今では自分が固定資産税だけで家賃かからないので資産爆増させてます!親には感謝🎉
将来的にはリフォーム代払えば住み続けることも出来るだろうし😊
新築欲しかったです。
やっぱり綺麗だし憧れがあったので。
50すぎて中古買いました。
計算したら土地値でした!
これはメリットでした☝️
ナスビさんの真骨頂ですね!
年1でこの動画リメイクでだしてください!
中古戸建最高ですね😊
我が家も中古戸建買いましたが、子供が小さいうちは、部屋も庭も広くて最高でした。
しかし、転勤で売ることに😅
あのまま賃貸で貸してれば😅
なかなか上手くいかないですね。これから勉強しないとですね。頑張ります😊
とりあえずやってみる事が大切ですね😊
やらないとなにも手に入りませんからね☺
有料級ですね🍆
最近建売だと田舎なら、下手な築浅中古戸建より安いです。パワービルダーがコロナで大量仕入れした関係で安くても捌かないといけないようで、見てた物件は最初から1千万くらい値下がりしてました。
投資目線なら無しですが、住む家となるとどうしても妻の意見が強いですから。
最近、不動産投資を勉強し始めました。
不労所得を得られるよう頑張ります🍆
🍆〜♪今回もタメになる動画をありがとございます🍆やっぱ中古戸建が最強だね😊
資産拡大にはやはり住居費がカギですね🍆
間違いないが、妻が新築ではないと嫌だと😭
ウチは妻に捨ててもいいお金1000万持って来てくれたら新築で好きなの買えば良いよ。って言ってました💴結局中古戸建てになりました。
いつも勉強させてもらっています。
新築で買ってしまった人の挽回方法をぜひ教えて欲しいです。
お願いします!
最初のほうの回答動画でやりましたがとりあえず住みながら売るのがいいですよ☺
でも首都圏で「土地値の築30年の中古戸建て」って売ってる?めちゃくちゃお宝物件だから、相当な努力が必要ですね。
かといってあきらめたらそこで試合終了ですが、少なくとも半年はポータルサイトを毎日チェックして、現地調査も何度か行ってさらに指値も的確にやっていく、という感じですね。
首都圏は無いでしょうね😂
ちょっと外れればゴミほど溢れてますが😊
関西圏で数年前から毎日サイトチェックしていますが、土地値の築30年なんてないですよ。あっても資産価値ゼロで、出口戦略まで考えたら買えません。いい案なので、具体的にどのように探しているのか教えてほしいです。
@@ch-lo2vr
てことは関西も難しいですね。
ナスビさんが具体的に、相続税路線価いくらくらいのエリアでこの戦略が実現できてるのか聞いてみたいですね。
と思ったら16:00あたりで説明されてましたね。
首都圏はそもそもの数が少ない(マンションが多いためと人口が多いため)ので厳しいかもしれませんね😨
ナスビさん、いつも勉強させて頂いてます!おすすめの不動産投資の本はありますか?または、ナスビさんが勉強になったと思う不動産投資の本を教えていただけると嬉しいです!
加藤ひろゆき、鈴木ゆり子は努力してきた方なのでお二方の本は非常にいいと思います☺
ナスビさん、お忙しい中、ご回答ありがとうございます!さっそく勉強したいと思います!
何この神動画・・・どこよりも分かりやすくて理解できました
あとは踏み出す勇気と値切りするする度量と買った後に入居者がくるのかとかが自分の不安材料です
住んでる地域周囲で買いたいけど人口減少してるしあんまりなんやろなぁ
物件はネット検索ででてるもの見ているんですが、そんなもんで見つかるのでしょうか?
僕が買った不動産は不動産屋から直接や裏ルートとかいったものではなく、普通にポータルサイトに載ってるものを淡々と買っていってるだけですよ🍆
初めまして
中古住宅購入に関する動画を探して、ナスビさんに辿り着きました
長く住んでいる賃貸戸建を、250万で買って欲しいと言われて、安いとはいえどうすべきか頭を抱えておりました
色々見させていただいて大変勉強になりました
それは激安ですね☺
さらに指値して180万とかで買えたらいいですね☺場所次第ですが
@@nasubimoney
お忙しい中、返信いただきありがとうございます
どうやら200万にはなりそうです
坪単価5万のエリアで土地値です
しばらく退去の予定は無いので購入しようかと考えています
事前審査も通り、私が決断する段階です
千葉の田舎で、車やバスで駅まで10分強
バス停までが徒歩15分はかかります
手放す時のことを思うと漠然と不安があり、最後の勇気が出ません!
がんばります!
書き忘れました、千葉県です
東京まで電車で1時間弱
よく考えます
知り合いに不動産収入で生計立てている人がいて、500万の中古物件は結局修理費とかで1500万位を見積もらなきゃいけないのと、普通に入居者がいない状態が長く続く時があるって言われて、怖くなってやめちゃった
なんで😨新築建っちゃいますよ😨
なすびさんこんにちは!
動画いつも楽しみにしています。
投資用に中古戸建の購入を考えています。告知事項有りの物件だと値段が少し安いですがやはり借り手が付きにくいでしょうか?
事故物件だと借りてはつきにくいですし、売る時も苦労しますので、立地次第ですね☺
いつも有益な動画ありがとうございます!
ナスビさんの動画を参考に、中古で築12年のマイホームを1460万円で購入できました、ありがとうございます。
質問がありまして、今回投資用にマイホーム徒歩10分程度のところに投資用の中古戸建を購入したいと考えております。
所有者が居住中の物件で、今週内覧に行くのですが、投資用に購入することは仲介業者と売主に伝えたほうがいいのでしょうか?
また購入前に投資用ローンを組める銀行は探しておいた方がいいのでしょうか?
いろいろと質問申し訳ありません😂
地方ほど新築・戸建てを最上位としたマウント合戦があるんですよ
地方ってマネーリテラシー低い人達が多いんですか?😅
なるほど、だから賃貸VS持ち家が終わりないのか😮
50歳で都内中古3500万、築25年で土地値で買える物件は有りですか?この回の得策に、年齢制限があれば教えてください!
とりあえず10年くらいは住みたい所なので65歳くらいが限界かと思います☺
「質問です」いつも楽しく拝見させていただいています🍆10:00で紹介してある物件①や③など、500万以下で購入した戸建ての土地の単価(坪単価や相続税路線価など)を目安として教えていただきたいです。需要と供給にもよると思いますが、坪3万以下の地域は避けますか?それとも売り出し価格≒土地値だったら購入を検討しますか?
今調べたら1坪68万でした☺
大部安く買えてます☺
3万はちょっと厳しいですね、ただ大事なのは賃貸との比較なので、将来0になっても賃貸より得ならありだと思いますよ☺
とても興味深く本日登録をさせていただきました。
今回の動画で質問です。
私の住んでいる県では築20〜25年ぐらいの中古物件が最寄り15分以内ぐらいでは1000万や2000万では買えないのですが(大体3、4千万はします)
物件購入の際は駅から遠かったりしても今後売れる価値があるのでしょうか?
底値で(土地の値段)購入すれば金額はあまり気にしなくて良いとの意味なのでしょうか。
はい、土地値→土地値で売れればその間の住居費はかからないということですから高くても問題ありません😃
ただ、あまり高すぎると運用資金に回せないのはデメリットではあります。
一人社長やっていて、役員報酬で年間700万円の収入があります。
家賃15万円のところに住んで、役員社宅で9割を経費計上して節税するのと、
中古戸建を個人で買って、フラット35などで35年ローンで毎月15万円払い、10年後に売却では、どちらが得でしょうか。この場合、この中古戸建は、ほぼ土地代だけで資産価値は10年後も減らないと仮定します。恐らく、中古戸建を買った方が+-0でお得と思いますが、毎月15万円を個人で払うためには、法人としては税引き前では15万円よりも多く稼いでいないといけないと思います。ここも考慮すると、どちらがお得なのでしょうか。
住宅ローン借りた時に、住宅にしか使えないって言われて、残りは返済させられました。銀行によって違うのかもしれません。
いつも楽しくみさせてもらってます🍆
今、中古戸建てを探してますが、土地値で買える物件がなかなかありません。
土地値からどの位の幅で、買いになりますか?
ということはそのエリアは人気ですか?
それなら上モノは100万くらいまでで考えたらいいかと思います☺
@@nasubimoney
ご回答ありがとうございます😭
いつも楽しく参考にさせていただいてます。
自分が住むために首都圏内で探してました。
土地値プラス100万で、探し続けます。
今度も動画楽しみにしてます😊🍆
中古戸建さいこうですね!
東京23区でもこの手法は可能ですか?雑な質問ですみません🙇
返信遅くなり申し訳ございません。こちらで回答しました。
ぜひご覧ください!
ruclips.net/video/C4UWLrnJnKY/видео.html
ありがとうございなす🍆
副業の収益推移も教えてもらえますか?
資産形成期の副業ですか?だいたい15万~20万くらいだったかと思います🍆
めちゃくちゃ参考になります。ちなみに中古戸建はネットで探しますか?どのサイトを見ればいいかわからなくて・・・
アットホームなどの検索サイトで探しますよ☺
賃貸10年以上住んでるけど、家賃変わらないよ?
安く買えるということは、売る時も安く買われるということなのでは…?
同じ値段ならよくないですか?それに値下げしても家賃分が加算されていけば問題ありませんし🍆
賃貸派の人間って決まって中古じゃなくて新築を購入の場合と比べて賃貸の方が安いって言う。
ほんとそれです!
で賃貸は新築じゃなくて平均家賃で考えてますからね😅
フリーランスの場合はローン使えなそうですかね?
住宅ローンならちゃんと年収があれば大丈夫ですよ☺
@@nasubimoney ありがとうございます!
妻が中古戸建購入の最大のハードルです。
複数の友達夫婦が購入した新築をみて、きれいなキッチンやおしゃれな内装に憧れるのです。
なんで私は中古・・・
妻の意見を無視し続けると、離婚という名の最大の損失が待ち受けています。
奥さんの横でナスビさんの動画を見続けるというのはどうでしょうか??
私も新築はいいな!!と長年思っていましたが、ナスビさんの動画を見て考え方が変わりました
@@user-zh3gd5nw2w
新築戸建を買うやつはアホだとおもってしまう😂
とくに低収入のやつほど買ってるイメージ😂😂😂
ホント、奥様と意思統一できているナスビ夫婦が素晴らしいです
結婚は老後に備えた最大の投資です。
「新築プレミアム分は自分で稼いでこい」って言えばいいんじゃない?新築7,000万円、中古4,000万円の相場のエリアなら、「4,000万円分は俺の稼ぎで負担するけど、3,000万円分は稼いでこい」みたいな。
なすびさん🍆こんばんは
物件情報はどのサイトがオススメですか?
健美家、楽待って聞いたことだけあるのですが🏠
福岡ならふれんずがいいです、僕はほとんどここで買ってます。
他にはアットホーム、ホームズなんかもいいですね🍆
SUUMOは割高の綺麗な家ばかりなイメージなので後回しです☺
ふれんず、初めて聞きました!
覗いてみます👓ありがとうございます🍆
15年後、、同じで売れると凄いよね。
で、次に住む住居も買うんだよね?
無料になるには、無限ループをどこで切るかで決まるんだけど。。
自宅だから無限ループは止まらないんだけど、新築プレミアム分の無駄な出費は抑えようって話だと思いますよ。
自分は60歳か70歳くらいまでループし続け、死ぬ前に売却して賃貸にしようかと思ってます。
もしくは資産がおおければ贅沢に新築建てて最後まで住むかもしれませんね☺
@@nasubimoney
なるほど、わかりました。
不動産編待ってました🎉
とてもタメになる動画ありがとうございます!
もし良ければ質問させてください🙏
中古戸建てを色々見てるのですが、土地面積や部屋数、築年数(築25年超で検索中)など要素が多すぎて相場が分かりません、、、
物件比較する際はどの要素を比較対象とすればよいでしょうか?
何卒宜しくお願いします🙇
建物価格ほぼなしで、ほぼ土地値、古いけど奇麗な状態です☺
新築で購入してしまいました....ショックです😢
背水の陣だと思って、これから挽回しましょう🍆
古くて安い建物だと、補修費が高くつきませんか?特に定期的に補修が必要な外壁や屋根で。
私は補修費用や地震などの天災が怖いのと、居住権を主張する滞納借家人で懲りたので、今は駐車場だけです。
幸い満車状態が続き、固定資産税や仲介不動産業者の手数料を引いて年間賃料の9ヶ月分が手元に残ります。
手元に残る分の利回りは4%弱ですが、車庫証明用の使用許可書を出す以外、何の手間も経費も掛からないので、ものすごく楽ですよ。
15年で10棟くらい所有しましたがほとんど修繕費はかかってませんよ☺
リフォームしてたらそれは中古でも新築に近い扱いですか?無知なので教えてください🙏
はい、例えばリフォームに300万かけたら15年使ったとしたら1ヶ月あたり1.6万になります。
その分資産形成は遅くなりますからできるだけそのまま住める物件が理想です☺
@@nasubimoneyおお〜ヌシ直々に回答いただけるとは🙏
やはりそのまま住めるのがいいし、リフォームしてても実はあまりお金かけられてない、とかなら妥協可能、なのかなと解釈しましたー
自分が戸建を探すと、まともな戸建だと安くても2000万くらいしてしまうのですが、
1000万以下だったり500万程度の戸建というのはどのような条件(築年数、面積、地域)なんでしょうか
地域によりますから、周りの家賃と、土地値であれば値段の高い安いではないですよ(^^♪
家賃が高いエリアであれば戸建が高くても問題ありません((+_+))
インフレが2%進めば土地の価値も比例して2%ずつ上がっていきますしね。
タメになる情報ありがとうございます✨
とても分かりやすかったです
『質問です』
法人名義で購入した中古戸建があるのですが(貸出中)、安い火災保険会社があれば教えていただけませんか?
年数が古いとどうしても高くなってしまいます💦
ご教授のほど宜しくお願いします。
県民共済が圧倒的に安いです。
あとは必要な保険が選べる、セゾン自動車火災保険です。
なるほど!!
県民共済なんですね
セゾン火災保険も調べてみます
ご教授いただきありがとうございます✨
今後も楽しく勉強させていただきます
Le qq