【数を減らす静岡の211系】JR東海から三岐鉄道へ譲渡されました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 2024年3月、JR東海静岡地区の211系SS編成(5編成)が三重県の三岐鉄道に譲渡された記憶はまだ新しいですが、今回また追加?でLL編成(5編成)が譲渡回送されました。
    今回の動画は譲渡された編成の静岡地区で活躍していた頃の走行シーンをまとめてみました。まだ静岡に残っている別の211系や、他型式との併結運用など今では見られない光景です。あれだけ当たり前に見れた編成はもう過去のものとなりましたが、現在残っている211系もできるだけ多く記憶しておきたいです。
    #jr東海
    #東海道線静岡地区
    #211系
    #三岐鉄道

Комментарии • 30

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y Месяц назад +2

    211系譲受に於いて、変えられない条件が2つ有ります。其れは、JR東海の廃車(車両動向)と
    補助金制度の活用です。これ等は三岐鉄道ではどうしようもないことですので、
    静シス211系3両SS編成5編成とLL編成5編成を購入出来た事は、矢張り奇跡的に実現出来たのだと思いますね。 JR東海の廃車(車両動向)についても、半導体不足の影響などにより日本車両製造から315系の納入が遅延する等の不確定要素もわずかながら存在していました

    • @user-lv4we1bn6m
      @user-lv4we1bn6m  Месяц назад

      詳しく解説、情報ありがとうございます

    • @user-xe2yb6sm2y
      @user-xe2yb6sm2y Месяц назад

      静シス211系SS2・3・7・8・11、LL1・9・11・14・16編成購入で外観上の多少の差異に拘らず20m3ドア・ステンレス車体で車種統一(保守性の向上)に目途がついた様に、
      LCDディスプレイ表示器に拘らず廉価なLED式車内案内表示器の設置で、
      全編成にバリアフリー化工事(旅客サービスの向上)をして頂けると利用者目線でも望ましい様に思いますね。
      (従来通り、紙媒体での駅案内・路線図等の車内掲示を継続使用されるのなら尚更LCDディスプレイ表示器に拘る必要性は無いのかなと)

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y 23 дня назад

    如何やら、315系新製により思った以上に廃車のスピードが速く
    三岐鉄道に譲渡された編成以外のLL編成は、全て西浜松に回送されてしまった様です。
    SS編成の残りも僅か5編成ですし、三岐鉄道以外の中小鉄道への譲渡の可能性は小さくなりました
    矢張り、三岐鉄道として補助金交付のタイミングを逃さずに先手を打って静シス211系3両編成での
    車種統一の実現の方向性は、正解だったようです。

    • @user-lv4we1bn6m
      @user-lv4we1bn6m  8 дней назад

      そのような経緯があったのですね!色々情報ありがとうございます。

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y Месяц назад +2

    3両SS編成・LL編成の混在理由を考えてみました
    ①211系の譲受(車種統一)に合わせて、最低でも現状と同じ予備は確保したい。(出来る事なら予備部品を現状よりも多く確保しておきたい)
    (補機品がDC-DCコンバータである為特殊なのも理由の一つかも?)
    ②此の為、最低でも現在の在籍編成数と同じ予備含めて8編成としたいが、部品取り編成も多く譲受したい。
    ③JR東海の廃車順に購入を選択せざるを得なかった(SS編成・LL編成共に他社も購入を打診していたかも?)
    ④結局、SS編成は5編成しか確保できず、止む無く部品取り編成を含めてLL編成を5編成譲受することにした。
    ⑤此の為、SS編成とLL編成が混在するも、側面表示器の違いとパンタグラフ部の屋根高さの
    違いは許容範囲と見做した。
    ⑥四日市市等からの補助金で購入できるタイミングを逃さずに、他社が譲受する前に出来るだけ3両編成で編成・両数を多く確保し、車種統一をすることを優先した。
    これ等が理由と当方は考えます。
    側面表示器に関しては、使用しない場合は問題なしで、整備するなら細長LED式で
    対応できます。前面表示器の幕のみ撤去されている様子からは、側面表示器は
    使用しない可能性が高いと思われます。長文失礼を致しました

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 Месяц назад

      三岐鉄道さんもいい買い物をしましたね。

    • @user-xe2yb6sm2y
      @user-xe2yb6sm2y Месяц назад

      @@monoeye4x489  返信ありがとうございます。 偶々四日市市等からの補助金制度を利用できるタイミングに、静シス211系の廃車時期が合致して複数編成・両数を纏めて譲受する事が出来たのだと推察されますね。(SS編成とLL編成をもしかしたら他社も譲渡を打診していたが、他社の譲渡が決定する前に購入できたのかも?)
      此れについては、運が良かったとしか言いようがありませんね。
      ましてや新型車両の導入などは、余程経営体力に余裕のある会社でないと無理ですし、他社では必要数の購入ができず、従来車両をやむを得ず再整備して急場を凌ぐ場合もあるらしいので、その場合にはまた機会を見て新たな中古車両を打診する必要が発生し、予備品も別途確保する必要がありますね。

    • @user-k9eb9zxm3s65gik
      @user-k9eb9zxm3s65gik Месяц назад

      @@user-xe2yb6sm2y 211系は、どこに転属してもいいように設計されてますから、うってつけのタマですね。三岐鉄道のみならず、狙う会社もあるでしょう。

    • @user-xe2yb6sm2y
      @user-xe2yb6sm2y Месяц назад +1

      ​@@user-k9eb9zxm3s65gik  SS編成とLL編成なら、伊豆箱根鉄道が譲渡を
      打診していてもおかしくはない様に思いますね。

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 Месяц назад

      @@user-xe2yb6sm2y 伊豆箱根鉄道に213系みたいなやつがありましたので211系があれば維持できます。

  • @clover-railfun
    @clover-railfun Месяц назад +1

    群馬県と長野県にも(管轄はJR東日本エリアになります)ローカル用として高崎車両センターにロングシートの3000番台が、長野車両センターに1000・3000、0・2000番台が配置されてますがこちらでは検査と合わせて屋根上のベンチレーターを撤去する工事を実施してるので継続して使うようです

    • @user-lv4we1bn6m
      @user-lv4we1bn6m  Месяц назад +1

      そちらも動きがあるようですね!情報ありがとうございます。

    • @clover-railfun
      @clover-railfun Месяц назад

      @@user-lv4we1bn6m
      長野車両センターに配置されてる211系は中津川までの運用もあるのでもしかしたらベンチレーター撤去された211系見れるかもしれません

    • @user-xe2yb6sm2y
      @user-xe2yb6sm2y Месяц назад +1

      長野地区の211系は3両編成のみ簡易更新し、6両編成は未更新だそうです。

  • @user-oz4xx4cm6q
    @user-oz4xx4cm6q Месяц назад

    あとはGG編成の一部が大井川鉄道に譲渡されるかどうかですね。大井川鉄道に譲渡されたら先頭のJRロゴを消すだけで塗装はそのまま使ってくれそうですね。あとは改造してワンマン仕様及び先頭に大井川鉄道ロゴマークを付けるかもしれませんね。

    • @user-lv4we1bn6m
      @user-lv4we1bn6m  Месяц назад +1

      実現したら嬉しいです!
      でも置き換え車両はやはり元南海のズームカーになるのでしょうかね~?ステンレス車で統一しそうな予感です。

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y 23 дня назад

    よく見ると、三岐鉄道三岐線の架線支持金物の下束(Ⅴ字タイプ)が一部近鉄型なんですよね。其処を走る211系は
    違和感の塊です

  • @user-k9eb9zxm3s65gik
    @user-k9eb9zxm3s65gik Месяц назад

    211系は、どこに転属してもいいように設計されてますから、うってつけのタマですね🎵

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y Месяц назад

    2両GG編成を譲受は、如何やらなさそうです。
    2024年6月25日 静シス211系3両LL1・LL9・LL11編成が
    2024年3月20日にSS2・SS3編成が、2024年3月22日にSS7・SS8・SS11編成が
    2024年6月26日にも 211系静シスLL14・LL16編成が三岐鉄道へ譲渡されたのですが、
    何故に211系2両GG編成を譲受しなかったのか? 以下の理由がかんがえられますね
    ①運転保安上3両編成で統一したかった?
    ②電機品の違い 5000番台(SS・LL編成)は空気圧縮機 c-2000・c-2000L 主電動機 C-MT61A (端子電圧375V) 120kw  主制御器 CS57A 1C8M方式
    6000番台(GG編成)は空気圧縮機 c-1000L(c-2000Ⅼより容量小) 主電動機 C-MT64A
    (端子電圧750V)  主制御器 C-CS59A形←213系と同一 1C4M方式
    冷房装置は共通 DC-DCコンバータから供給される直流600V電源によるインバータ制御方式の集約分散式C-AU711D-G1形2基(一部はC-AU712D)で 冷房装置は互換性がありますが、
    その他電機品は、SS・LL編成とGG編成は互換性が無く、メンテナンス上予備品を2種類
    用意する必要性から、此れを避けたものと推察できますね。車種統一するなら、
    SS編成・LL編成で統一する必要性がありそうです。
    以上の事から2両GG編成を譲受しなかったと当方は考えております。
    長文失礼を致しました

    • @user-lv4we1bn6m
      @user-lv4we1bn6m  Месяц назад

      機器に関しては全く無知なので参考になりました。情報ありがとうございます。

    • @user-xe2yb6sm2y
      @user-xe2yb6sm2y Месяц назад

      @@user-lv4we1bn6m  返信ありがとうございます。当方もあまり詳しくは
      知りませんので、理由が知りたくて調べてみました。

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y Месяц назад

    他社も購入を打診する可能性があり、同一車種を多く確保する事が困難な事が予想される中で、
    (東京メトロ03系がいい例で、18m車両・アルミ車体で、先頭車両を電装VVVF車化してでも中小私鉄数社が譲受することになる)
    こうしてSS編成・LL編成で合わせて、予備含めて(現状と同じ数だけ確保ができた)使用編成数 3両編成X8本、部品取り
    編成 3両編成×2本 合計3両編成×10本=30両もの211系を、比較的短期間に確保・取得できたことは三岐鉄道にとっては奇跡的(幸運)な事かもしれませんね。
    211系の末長い活躍が期待されます。

    • @user-lv4we1bn6m
      @user-lv4we1bn6m  Месяц назад

      追加情報!ありがとうございます。また三岐鉄道に行ってその後の211系も撮影できたらと思っております。

    • @user-xe2yb6sm2y
      @user-xe2yb6sm2y Месяц назад

      @@user-lv4we1bn6m  当方も金銭的に余裕がないですが、一度三岐鉄道に
      乗ってみたくなりましたね。

  • @user-zd9mx7my8y
    @user-zd9mx7my8y Месяц назад

    どんどんなくなっていくじゃん。