【本棚紹介】何度も読みたい本だけ集めた本棚ツアー part.5【読書の放課後】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • 【新サービス『彗星ブッククラブ』】
    サイト内で販売する話題の新刊本や名作を、森 大那が動画で解説&本の著者インタビューを配信。
    さらに月末にはZoom読書会が楽しめる、全く新しいオンライン書店・サブスクサービスです。
    suiseibookclub...
    ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
    『彗星読書倶楽部 クラブメンバーシップ』お申込受付中!
    名作文学や文化の最先端を解説する、毎回約1時間の新作動画を月4本配信。
    メンバー限定のDiscordでは、読書好きたちが集まって、文学作品や漫画・映画・アートについて連日語り合っています。
    月額¥3,300(学生¥1,650)
    詳しくは公式サイトのページへ↓
    suisei-trade.c...
    文学講座が月¥2,990で見放題のRUclipsメンバーシップ、登録・詳細はこちらから↓
    / @suiseibookclub
    ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
    『深い瞳を鋭くして』
    作家・森 大那が2013〜2023年の10年間に発表した小説・詩・批評・エッセイの中から、23篇を精選した作品集。
    現在入手困難な文芸誌『新奇蹟』全11巻に掲載された文章を中心に、ウェブ上に発表された作品も収録した。
    suiseibookclub...
    ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
    森 大那(モリ ダイナ)
    1993年生まれ
    ウェブメディア『彗星読書倶楽部』管理人
    早稲田大学文化構想学部文芸ジャーナリズム論系卒業
    ハーヴァード大学プログラム『HarvardX Masterpiece of World Literature』修了
    創作理論・批評理論を用いて文学作品をわかりやすく読み解く「文学の先生」として、文学講座や読書会を開催している。
    ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
    ◆絶対高品質 おすすめ小説10選・前篇【読書の放課後】
    • 絶対高品質 おすすめ小説10選・前篇【読書の...
    ◆雨穴『変な家』小説版を学術的に解説 元ネタはあの推理作家&本文に書かれていない事実とは?【彗星読書ゼミ】
    • 雨穴『変な家』小説版を学術的に解説 元ネタは...
    ◆サルトル『嘔吐』完全解説【彗星読書ゼミ】
    • サルトル『嘔吐』完全解説【彗星読書ゼミ】
    ◆安部公房の小説『箱男』 ストーリー・テーマ・時代背景を徹底解説 作品に隠されたいくつもの文明論とは……?【彗星読書ゼミ】
    • 安部公房の小説『箱男』 ストーリー・テーマ・...
    ◆【誰でも・今すぐ】文章を書く1番簡単な方法【読書の放課後】
    • 【誰でも・今すぐ】文章を書く1番簡単な方法【...
    ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
    彗星読書倶楽部チャンネルでは、4種類の動画を公開しています。
    【彗星読書ゼミ】では、文学作品・書物にまつわる話題・文化的トピックを解説。
    【読書の放課後】では、本に関連する様々な話題を、放課後の学校でのおしゃべりのように縦横無尽に語ります。
    【読書会入門講座】は、本好きが本について語り合うイベント「読書会」の魅力を、まだ参加したことがない人に向けて説明するシリーズ。
    【彗星文化ゼミ】は、さまざまな文化的話題から、現代の感性と想像力を考察するジャーナリスティックなプログラムです。
    ◆オンライン書店『彗星ブッククラブ』
    suiseibookclub...
    ◆Twitter
    / suiseibookclub
    ◆ポッドキャスト(音声配信)
    anchor.fm/suis...
    #本 #解説 #小説

Комментарии • 10

  • @KOF14
    @KOF14 6 месяцев назад +4

    読書家のみぞ知る、すごく合理的でシステマティックな裏技ですね😲
    何かすごくかっこいいなぁ、と感心してしまいました
    このやり方を文章で説明するのはかなり難しそうだけど、動画で実際にやりながら説明してもらうと、とても分かりやすいですね😀

    • @suiseibookclub
      @suiseibookclub  6 месяцев назад +1

      確かに、これは「読書の裏技」と言えますね!
      世の中、知られざる習慣はあるもので、それに出会うたびに面白いと感じます。

  • @soutatsu3759
    @soutatsu3759 6 месяцев назад +4

    私も帝国書院の地図帳を書見台に常設しています😊
    シソーラス辞典は(日本語も外国語も)故立花隆氏も著書で「必携」と書かれていますが未だに所持していません😭
    逆さ置きも目から鱗ですし社会人になってからの辞書を引く習慣、流石です

    • @suiseibookclub
      @suiseibookclub  6 месяцев назад +1

      地図を常設している仲間がいて嬉しいです。
      そして、立花隆が! 物書きにとっては、シソーラスがあると仕事が捗ります。彼ほどの執筆量であれば、なおさら使用頻度が多かったことと思います。
      やはり大人になると、日常生活では言葉の経済が働くので、辞書を引く機会がガクッと減るものです。けれど言葉はひとつひとつが概念なので、知れば知るほど、感じ取れる世界が拡がってゆくのを実感します。

  • @suiseibookclub
    @suiseibookclub  6 месяцев назад +7

    記憶が正確ではありませんが、辞書を逆さにする習慣を初めて聞いたのは、翻訳者・河野与一がそうしていると中井久夫が書いている文章を読んだ時でした。

  • @ONEPIECE_GANG
    @ONEPIECE_GANG 6 месяцев назад +4

    私も森さんに触発されて地図を買おうと思います。今週末書店に行ってきますね。

    • @suiseibookclub
      @suiseibookclub  6 месяцев назад

      地図がすぐ手の届くところにあるだけで、読書やテレビ番組の楽しさが段違いにレベルアップします。
      最近、メルヴィルの小説『白鯨』序盤の舞台と、その影響下にあると言われる映画『ジョーズ』のロケ地がすぐ近くだと気づきました。これもこの地図のおかげでした。

  • @pop_hops
    @pop_hops 6 месяцев назад +5

    Twitterでこれの予想当たった奴おらんやろ

    • @suiseibookclub
      @suiseibookclub  6 месяцев назад +1

      おひとりいました。でも想像だけだと辿り着けない答えと言えるでしょうね。

    • @pop_hops
      @pop_hops 6 месяцев назад +1

      @@suiseibookclub
      その人凄い