【衝撃】円安&インフレが襲来!?富裕層はこう対策している!1ドル150円を生き抜く

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • 円安とインフレで資産が減っていく中、どのように対策するべきかを解説しました。実際に自分自身がどのように資産を分散しているのか、簡単に解説します。
    株式投資の基礎
    • ①株式投資の基礎~株ってなに?学生にもわかる...
    新しいNISAがすごすぎる理由
    • 【投資家も推奨】新しいNISAがすごすぎる!...
    0:00 インフレと円安で資産が目減りしている
    0:30 インフレの恐怖
    3:00 円安の恐怖
    4:42 富裕層がどのように資産を守るべきか?
    7:50 インフレで金利上昇して大丈夫なのか?
    9:30 インフレしているアメリカの不動産価格の推移
    11:15 インフレと円安での重大な資産減少リスク
    ◆本を出版しました!
    ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力
    amzn.to/37Lg5DM
    ◆もふもふ不動産のLine
     Line@で表に出せない不動産投資の裏情報を配信中!
     不動産投資の物件購入チェックツールプレゼント!
     landing.lineml.jp/r/165490259...
    ◆おすすめの再生リスト
    (再生リスト)株式投資の基礎~初心者にわかりやすく
      • 【講座】株式投資の基礎~初心者にわかりやすく
    (再生リスト)不動産投資講座の入門
      • 【講座】不動産投資の入門【初心者向け】
    (再生リスト)【講座】お金の授業
      • 【講義】お金の授業~学校では習わない絶対に知...
    (再生リスト)【講座】お金を稼ぐ方法
    • 【講座】お金を稼ぐ方法
    ◆SNSなど
     Twitter  / mofmof_investor
     Voicy voicy.jp/channel/2156
     Instagram  / mofmofinvestor
     Facebookページ  / 551400195260427
    --自己紹介など-----------------------------------
    もふもふ不動産 もふのプロフィール
    mofmof-investor.com/mof/
    1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続けるなか、自分でも稼げるようになりたい、会社を経営したいという思いから2014年に不動産投資を開始。これまでに5棟と戸建て2つを購入。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にRUclips開始。2019年にサラリーマンを退職。自分の法人で、不動産投資、ブログ、RUclipsで収益を得ている。
    #もふもふ不動産 #株式投資 #経済 #投資 #副業 #インフレ #円安
  • ХоббиХобби

Комментарии • 53

  • @mofmof-investor
    @mofmof-investor  7 месяцев назад

    0:00 インフレと円安で資産が目減りしている
    0:30 インフレの恐怖
    3:00 円安の恐怖
    4:42 富裕層がどのように資産を守るべきか?
    7:50 インフレで金利上昇して大丈夫なのか?
    9:30 インフレしているアメリカの不動産価格の推移
    11:15 インフレと円安での重大な資産減少リスク
    円安とインフレで資産が減っていく中、どのように対策するべきかを解説しました。実際に自分自身がどのように資産を分散しているのか、簡単に解説します。
    株式投資の基礎
    ruclips.net/video/iQrBHpYYMvA/видео.html
    新しいNISAがすごすぎる理由
    ruclips.net/video/T0UFYsI_BZU/видео.htmlsi=5WtrXVGIv4GbVN89
    ◆本を出版しました!
    ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力
    amzn.to/37Lg5DM

  • @refine3714
    @refine3714 7 месяцев назад +1

    取り敢えずGOLDです。

  • @accountnuocca
    @accountnuocca 7 месяцев назад +1

    そう思ってましたが、答え合わせできてよかったです

  • @tekuteku7469
    @tekuteku7469 7 месяцев назад +4

    金利差が縮小したら円高に振れていくだろうから結局は個人の見極めが大事そう。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад +2

      円高に行くのですかね。。トルコリラのようにならないようにしてほしいです。。

  • @auctiongold2424
    @auctiongold2424 7 месяцев назад +10

    第三次世界大戦も噂される世の中、金よりも食料の方が大切になるかも、、、
    けっこう、自給自足とか従来の経済システムから逸脱した人の方が本当に勝ち組だったり(笑)
    さらに
    歴史から学べば第二次世界大戦時に都市部の富裕層は金があっても食糧難で大変だったらしい。
    食料やエネルギーのほぼ全てを輸入に依存した国の繁栄は砂上の楼閣
    金でどうにかなる時代は終わったのかも。
    人間の本質は
    喰うことなんだよな〜。
    ペーパーアセットで腹はふくれない。
    ちなみに
    アメリカ最大の農地保有者はビル・ゲイツ、、、怖っ
    今こそ本質を見極める必要があるのかもしれない。
    それが最大の対策
    俺も山梨県に移住したけど富裕層の方も地方に畑や別荘を買う方が増えていると聞く。
    今は、すでに有事だと思う。
    財産うんぬんより生命活動の維持が必要では?

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад +1

      気候変動と人口増加で世界的に食糧不足になる可能性もありそうです💦

  • @noguchicoin
    @noguchicoin 7 месяцев назад +3

    ゴールド、シルバーはいかがでしょう?

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад

      金も上がり続けてるのでインフレ対策ですね!インフレ対策でシルバーは買ってる人は聞いたことないです

  • @atusino8518
    @atusino8518 7 месяцев назад +9

    4年前に円をバーツに全振りしてコンドミニアムのプールでぷかぷかよ😘

  • @user-ub8lz8kv2l
    @user-ub8lz8kv2l 7 месяцев назад

    現実的な対策としては、やはり全世界株のインデックスファンドかなと個人的には思います。株式や債券、不動産も悪くないと思いますが、どの投資もややハードルが高い上に、管理の手間がかかるので。全世界株ならインフレ対策にもなりますし。

  • @user-bp8rr7rh3z
    @user-bp8rr7rh3z 7 месяцев назад +2

    最近億単位で借り入れして不安になってたので前向き動画助かります。後、500万ぐらいを海外株に投資考えてます、ご意見願います

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад

      投資は自己責任なのでアドバイスできないです🙇‍♂️

  • @mako3869
    @mako3869 7 месяцев назад +3

    ウェルスナビでも来年から新NISAに投資できるみたいですね
    しかしウェルスナビは手数料が高いから多くの人はネット証券の新NISAでオルカンを積み立てるんだろうけど

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад +1

      そうなのですね!1%の手数料払っても、初心者は楽でいいのかも。慣れたら自分でやってもいいですね😊

  • @huwahuwapuff
    @huwahuwapuff 7 месяцев назад

    株式も不動産も通貨との相対評価と思います。バブル時代は7%の金利でした。今は1%です。今の1億円?味の薄いカルピスのようです。富裕層が求めているモノやサービスの価格上昇はとんでもない状況です。

  • @user-kl1by5jc5h
    @user-kl1by5jc5h 7 месяцев назад +1

    知り合いの社長が何ヶ国かの永住権?とその国の資産を持っていると言う話をしていました。
    確かに最強。例えるなら、すごろくゲームでプレイヤー1,2,3を同時に使ってるようなイメージ?
    到底真似はできないけど、羨ましい。

  • @user-bi8qq2ry1d
    @user-bi8qq2ry1d 7 месяцев назад

    ピムコの債権を10年前にドルで2千万で購入して毎月配当をもらう様にしていたら、円安のお陰で配当が3割増です。

  • @take-take2511
    @take-take2511 7 месяцев назад

    ドラえもんに「貯金は10年でだいたい2倍になる」って言って、のび太に貯金させてタイムマシンで未来に取りに行くって話がありました。
    新札に切り替わってた、ってオチでしたけど、たいして増えてなかった、今の状況がいつまでも続くと思うなよ、ってオチになったのかなあ。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад

      僕はバイバインで増やしたいです‪🐧🧸✨‬💰笑

  • @Sho-cw4sz
    @Sho-cw4sz 7 месяцев назад +1

    為替レートとその国の実力は一致しないと思います。、
    基本、各国通貨安競争してますからね。
    インフレ対策はおっしゃる通りですね。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад +1

      1970年より円安なのは行き過ぎかなと。。

  • @kabunasux
    @kabunasux 7 месяцев назад

    株は一千万円以上の資産がある人向けで中長期投資が基本かな。自分は短期売買で殖やしたけどメンタル崩壊するぐらい鬱になる経験もした。それを乗り越えて損しても屁とも思わないメンタル手に入れてからがスタートなので気軽に短期やると人生棒に振る。少額資金ならFXやCFDだけど過剰なレバしなきゃ毎日金利が振り込まれるので損切りできない人にはFXお勧め。しかし顧客の損がFX会社の利益になるのでレバかけた一発買いは直ぐ狩られるので厳禁。

  • @user-yo3ix8dj6o
    @user-yo3ix8dj6o 7 месяцев назад

    不動産って結構皆さん言ってますが単純に買う人いなくなったら下がりませんか?

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад

      はい、下がります!

    • @user-yo3ix8dj6o
      @user-yo3ix8dj6o 7 месяцев назад

      @@mofmof-investor
      ありがとございます♪
      アベノミクスから丁度10年と言う年
      変動金利になっている人達はどうするのかなぁ?マイナス金利撤廃したら大きく短期金利爆上がりしそうだけどなぁーと?

  • @11000able
    @11000able 7 месяцев назад

    仮想通貨はやめた方がいいですか?

  • @kinadak8352
    @kinadak8352 7 месяцев назад +8

    日銀の為替介入って今まで全勝なんですよ。と言うことは、円は1ドル/150円より安くならないし、むしろ円高が予想される。
    そうして巻き返しが発生し、2011年10月31日の1ドル=75円32銭に向かって円高が進むんですよ。「山高ければ谷深し」の格言に従って相場は動きます。
    だから今は円高で儲かる電力株でも買ってれば良いんですよ。日銀の全勝神話を覆すほどの理論は世の中に存在しません。
    日銀の為替介入は米国の了承を取っているので、実質協調介入なんです。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад

      二匹目のドジョウにならないようにご注意を。。介入したら必ず円高になる物理法則があるわけではないので…

    • @kinadak8352
      @kinadak8352 7 месяцев назад

      @@mofmof-investor 物理法則は無いのですが、しいて言えば統計的に優位性が有ると思われます。但し、イギリスの中央銀行がジョージ・ソロスのポンド売りに敗れたケースも有るので絶対とまでは言いません。

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 7 месяцев назад

    実質レートでも落ち落ちですね。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад

      ここまで落ちるのはやばいレベルだと思います💦

  • @eiryu9
    @eiryu9 7 месяцев назад

    🫠

  • @user-fo3oi8dg8m
    @user-fo3oi8dg8m 7 месяцев назад +1

    一部はヴィンテージギターやヴィンテージカーに投入しています。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад +2

      車も上がってますよねぇ。。32GTRにビビりました

  • @kaishinichi5217
    @kaishinichi5217 7 месяцев назад +1

    円安の初期は悪い円安だったけど、今はまだ良い円安の方みたいですよ。モーサテで言っとる専門家いましたが、内容は忘れましたが、、その時はそうかと思えました。

  • @lll1ll1l
    @lll1ll1l 7 месяцев назад

    金利上昇で不動産価格も上昇するロジックがどうしても理解できません。
    金利上昇は確実に不動産価格「暴落」に直結しますよ。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад

      金利上昇は不動産価格下落しますが、長い目で見るとインフレで上がってくと予想してます。アメリカも金利上がってますが、不動産の価格は上がり続けてます(だからグラフ出してます)

    • @lll1ll1l
      @lll1ll1l 7 месяцев назад

      @@mofmof-investorご返信ありがとうございました!

  • @timoru21
    @timoru21 7 месяцев назад

    FXで必勝法があるからお金を預けてくれれば月XX%で回すよとかいう甘い話よく聞きます。間違いなく詐欺なのに、肉親が二人も引っ掛かっててもうアホかと。言っちゃ悪いけど、学のない(というか算数に弱い)女性が引っ掛かりやすいです。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад

      そんなに簡単に増やせるなら、お金借りてきて無限に増やせるのに…って発想にならないのが不思議ですよね💦被害が少ないといいですね。。

  • @m.u.890
    @m.u.890 7 месяцев назад +1

    資産のほとんどをビットコインにしてます。日本ではビットコインに否定的な人がまだ多いですね。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад +1

      ビットコインはヨコヨコできてますねぇ。。僕は持ってないです😊

  • @user-mj4tj2zq7g
    @user-mj4tj2zq7g 7 месяцев назад +1

    世界の余剰資金の受け皿日本。円の価値が薄まってインフレだね。

    • @mofmof-investor
      @mofmof-investor  7 месяцев назад +1

      円の力が弱体化してますね💦

  • @user-gl2js1wg9z
    @user-gl2js1wg9z 7 месяцев назад +1

    ゴールド、プラチナ、ビットコインだすな。