Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Sandy発売直前にパソコンを買おうとしてた俺を止めてくれた時期が悪いおじさんには感謝してる
後のSandyおじさんである
○○おじさんは伝播するだからそう ○○おじさんはいつでもどこにでも居る
15:45 OCして60℃で余裕ってのが時代の進みを感じると共に、2010年当時の人に「2022年になったらCPUは自動的に100度手前になるまで強制OCされるようになるよ」って言っても信じなそうですよね
10年後、空冷が過去の遺物になってそう。
長い間 i5 2500K を使っていましたが、最近 i3 12100F で組みました。シングル性能とバスクロックの高さで体感的には4倍くらい強い。サンディおじさんは押し入れに引き籠もってます。
このスペックでも当時はデュアルコアからの入れ替えだったのでほんと革新的でしたねーPCで並行した作業がサクサク行えますし、DMC4やモンハンのベンチデモが店頭でされてて、PCでここまでのグラのゲームが出来るのかと驚いた覚えがあります
モンハンか…フロンティアやってみたかったなぁ(サ終してから認知した使徒)
この動画を当時組んだLynnfield i7 860 で視聴しコメント打ってます。動画にある通り実用上はまだ問題にならないですね。しかしそれもWindows10のサポートが切れるまでとなりましたが、金のかからない孝行者PCとなってくれました。
PC界隈では10年どころか、3年一昔とも言われていたけど、ここまで進化してるとは・・・動画の趣旨と関係無い所で、逆にSandy Bridgeの凄さを再確認してしまったこの時代のi7機使ってて、今Celeronで組む事考える位なら、候補から外した方が良いって事やね現在2600K使ってるけど、そろそろi5辺りで新品組みたいわ
13世代出たら、Core i5 12400Fあたりが爆安になると思うから、i5狙ってるなら買いじゃないかな?多分ソケットも変わらないから、性能気に入らなくなったら13世代にも変えられるし。
12世代のi5マジで爆速ですよ。10世代のi7、9世代のi9にも勝ってますし
Celeronの方がi7初代よりも性能高くなる時代...マジか
i7が悪いのではなく、Celeronが上がりすぎたんですよ。第六世代で、Pentiumがハイパースレッディング使えるようになった辺りで「はぁ!?」て思いましたし。
775でもpentiumハイパーすれってぃんぐありますよ
7世代は2c4tです
@@jiramas 普通のpentium4だけど
980x、990xとかの6コアi7ならワンチャン
PC初心者だったあの頃、ノートパソコンからCore2Quadで感動しCore i5 4690Kを新品で買い涙を流した経験は忘れられません。もう4690Kでさえ8年前のCPUなのかと少し悲しいですが、4690KのcinebenchR15のスコアはだいたい500くらいだった記憶があります。i7-930は4c8t、i5-4690Kは4c4tですから、シングルでもマルチでもi7は若干劣る性能という事になりますね。今のi5の最上位が12600Kで、R15のスコアは圧巻の2500cb超えらしいです。価格だってほとんど同じなのですが8年経てばここまで変わってしまうのです...。今の時代にPCを始めようという若き中高生がすこし羨ましいと思ってしまいます。
第12世代core Iシリーズと共に出てきたCeleron G6900にはさすがにマルチでも負けてますね。シングル性能だと圧倒されてます。
2コア2スレとは言えコアiシリーズベースですからねw
g6900はcerelonであってcerelonでないレベルですからねえ...
CPUパワーがIntel Core i5-4430クラス(Ivy Bridge世代のミドルクラス)なので、Celeronでない何かになっていますね...。
4世代Pentium?
実質最新Celeronのintel n100には手も足も出なさそう
おすすめに出てきたから見てみました2010年に今はなきクレバリーのBTOで買ってから、今もずっとCore i7-950使ってるけど本当にそろそろ買い換えようと思う
もう2スレッドでは限界が見える環境になってきているので2コア2スレッドであるCeleronは色んな場面で限界を感じる事になるけども、同じ2コアでもスレッド数が4になるPentiumだとベンチでも一気に伸びますね。なのでPentiumを比較に持ってきていたら惨敗する悲しみの結果が見えたはずw軽負荷用途でも今から組むならCeleron避けた方が良いでしょうが、12年前のCPUでも8スレッドなら軽負荷用途は全然いける…つまりジャンク漁りは止められない(病気)
ハード問題の他に、ソフトの互換性問題が有りますから、同意見。 研究環境、開発環境だと Windows vista、7 迄でしか動作しないソフトも有りますから。
この時代に自作してなかったのにこういうパーツ見るとなぜか懐かしく感じる...
二世代進んでますもんねぇ…
まさか前世の記憶……!?
まじそれな
見た目が古いからじゃね?
このコメ欄IvyのcpuとかCeleronとかwin10いるの豪華すぎる
i7 960,GTX660を使ってます。しかし、普通に使う分では快適に使えるし、性能差はありつつもまだまだ使えると思いましたね。
補足あと、この時代のメモリスロットが多くて好きですね(自分は8×4、4×2の40GB乗ってます)
私もi7-950→980 GTX580→970を現役で使っています。OSもwin7→10→11とステップアップ。予備のマザーボードも購入済で、もう少し頑張ってもらいます。
僕もi7 860使ってますGTX 760 ti です Windows11入んなくて涙目
1世代と2世代の性能が大きすぎてAMDのその後は大変なことになったな
ここ最近世代毎の性能の伸びが凄まじすぎて逆に買い換えられない・・・(i7-950メインおじさん)Ryzenもついにソケット変わっちゃうらしいし
おじ構文下手くそ
@@ウクウク ???
@@ウクウクここで言うおじさんはユーザーって意味なんだワ
ども、初見です、ずっとSandy bridgeのi5使っている人です
2022年にこの挑戦している事に感謝🥺
i5 760をメインで使ってます自作した当時も言われてましたがちゃんとしたクーラーで冷やしてあげれば定格2.8GhzからOC3.92Ghzまでは軽く上がるので正直ゲームをするのでなければ全く不満がないところが強いんですよね
私はCore i5 2520mを未だに現役で使用してます笑第2世代CPUですが、RUclipsとかネットサーフィンくらいだったら全然余裕で使えますね笑
@@syamu_game.aiueo700 自分も去年までは2520m使ってました!ただ今年12700kのpc買って性能の差が日々のネットサーフィンの中でもありありと感じましたw
仕事先ではバリバリの現役でこの世代のCPU使ってます。i7-965です。もちろんオーバークロックしてません。しかも動画編集してますよ!ま、切った貼っただけのエフェクト無しで、日舞のDVD編集ですけど。あ、さすがにSSDに変えてます。SATA2ですが、交換した時は速くなって感動しました。まだまだ色々と使えますので、これからも大切に使って行きたいと思います。
表がとても参考になりました~
サブ機にi7 870積んでる人です()RTX 2060とのボトルネック組み合わせで使ってます()
i7-2600kを まだ使っております。。。
これからジャンクで初代i7で自作しようとしてた人です()
LGA 1366世代の石を使われた場合、4C8Tの場合は「まぁこんなモンだろうな」と思われると思いますが、6C12Tの石の場合は「あれ? 普通に使える程度の速度は出るよ?」と思われると思います。但し、ストレージ廻りがイマドキのPCと比べると劇的に遅いので、常用されるのであればその辺を工夫する必要があるかと思います。
@@nanashisansan 一応友達に貸すサブ機として1万円を予算で組むので値段相応という感じですねちなみにi7 860です
半導体の進化はすごい・・・幾らムーアの法則が半分死んでるからとはいえ(倒置法)これを見るとSandy Bridgeがどこまですごいのかがわかりますね。
いまだに現行のCPUはOCでも6GHzには遠く及ばないからな...クロックアップで性能を上げる時代の再来はまだみたいですね
ネハーレンおじさんが安心して使い続けそう
デスクトップCeleronでもOfficeが出来る時代が来たのか
ベンチマークスコアで虚数i…初めて見たw
コメント打ってるこのPCはcorei7 860です。もう、13~4年使ってるのかぁ…。
自分もかつてWinxp~Win7の時は同じCPUの愛好者でしたが、流石にWin10時代へと移行する時、このまま使い続けるには古い規格なので苦しいか、と新たに組んだi9-9920Xの領域に昇華せざるを得なくなってしまい、現在に至ったり・・・。ちな、旧自作PCの860は今も健在中だが、数年間も放置状態なので今電源入れると動かなくなってるかも💦
@@X68OOO16 なんとか、動いてますが良く止まるので直すより、買い換えようかと思っています!
@@cez877 PCも車とかと一緒で、なんやかんやでいずれは買い換える時が訪れる訳で。自分の感想としては、Win7のi7-860からWin10のi9-9920Xへと移行した時、体感速度的な差は感じず「おお、劇的に早い、とは感じないな・・・」と拍子抜けした覚えが。当然、内部的(データ転送速度)な処理能力は高いのですが、高額を投じたのにその恩恵をあまり感じられなかったので少しがっかり。
@@X68OOO16 なるほど。参考にさせていただきます。個人的には、パソコンでゲームしないので、それなり程度のミニPCでも良いかなっと。
@@cez877 (・ω・)b ぐっどらっく!w
この頃のOCは夢があって楽しかった
ノートpcを10万で買って家から出さないなら全部中古で1世代i7でも良さそうな感じですね
懐かしい。XP-32bit で 2GBメモリ 2スレッドから 一気に Win7-64bit、6GBメモリ、トリプルチャンネルで「昇龍拳!!」するくらいの感動があったなあ。
Core i5-650を現役で使ってます。まさかi7でもここまでスコアが低いとは思いませんでした...。
73年にコンピューター操作を始めPentiumPro200MHzからパソコンの組み立てを始め友人のを含めて五十台以上組み立てパソコンパーツの進化を見てきました。最近はCPU,グラボ共に大消費電力で今のIntelはFX世代のAMDを見ているみたいです。
80286でDOSやFreeBSDを弄ってた頃が懐かしい。w
ルートの中にルート....う頭が
懐かしいなぁあの当時良くインテルとかIBMとかCM良く流れてたよ…。
メモリーコントローラーはチップセットではなくCPUに内蔵だよね?
おぉ、ビデオカードにRTXを入れても起動出来るのですね。実は、ついこの前まで、Xeon E5645を入れたシステムをメインPCで利用していましたが、最近のビデオカードがBIOS非対応らしいと言う話を聞いていて、システムを更新しました。元々のシステムでも特に問題無く利用出来ていましたので、当方の利用方法ではLGA 1366(6C12Tですが)でも問題無いのだと思います。ですが、リプレース後の現在は、かなり快適になりましたので、結果的には良かったと思います。
ちなみに、CM2k4でのi5-12500(PL1 : 65W)のスコアは、ALU : 143987FPU : 91954でした。動画内のi7-930比で、ALUは約206%程、FPUは約166%程速いと言う結果となりました。これでビデオ機能がCPUオンダイで省消費電力って、本当に良い時代になったと思います。
その早さ、ビッグバン920は本当に名石だった。。。。
未だにi7-875K と GeForce GTX 1060 6GBで頑張ってるので親近感湧く
i5 750・GT240がメイン。ゲームは当時のオフラインゲーム程度、マルチスレッドブン回しで作業ってのもしないので普段使い的には何の問題もないですね。強いて言えば次にCPUクーラーの爪が逝ったり電源が逝ったりしたらもうムリダナ、ってところでしょうか
i3やi5も第1世代目はそんな感じなんですか
今2023年11月末にこの動画見てますが、その動画見てるマシンは気が遠くなるほど昔に組んだ、P55(LGA1156)にCPUはi7-870(Lynnfield)、メモリはDDR3の2G×4枚、グラボは最初GTS250だったかな、今はもらったGTX750Tiです。CPUはi5で組んでたのを5年くらい前にi7を中古で1000円くらいで買ってパワーアップしました。最近電源がヘタって交換したのと、メインストレージのSSDが128Gできつくてシンボリックリンク使って耐えたりしてますが、まだけっこういけそうです。Windows10のサポート終了が寿命ですかね。
初代でもi7 990Xとかだと(PassMark)i3 9100より1000ほど上の性能なのでまだ使えると思います
第1世代Core i7のマザーボードは業務用なので、コンデンサーが良いものを使っているので長く使える
cleronG6900と比べたらさすがに負けそう...
SandyおじさんからN100おじさんになっていくのだろうね
sandyは若いじゃんかーお兄さんに受け継がれる
CPUの性能がどうのじゃなく、CPUソケットがこの1代限りで消えたので、こいつで組んでると、後のCPUに差し替えてパワーアップとか出来ないのが悲しい。
自分もLGA1156のマシン使っていますが、アップグレードできないので、当時のまま使ってますw次の世代からイキナリソケットが変わると聞いた時は「はぁ?」と思いました。
初代i7は現Celeronほどに戦えるんです?
最新世代のCeleronって超優秀なのよねー
今でも Core i7 920 GTX560 でFF14とかやってます。普通に出来ますが、CPU使用率が秒で頭打ちするので多重処理はかなり辛いです。ちなみにこれで今でも配信していたりします。現役っちゃ現役ですけど、新しい物に変えたいと思いますね(っ ॑꒳ ॑c)
i7-990x以外は救えねぇ……
私の現役PCは2008年末頃に買ったi7の860 2.80GHzですが、これも第一世代なのでしょうか??
Passmark CPU Scoreもベンチ結果に加えてほしいっす。
そうか...2010年が10年前なのか....
第一世代Core iシリーズ、これから伸びるための土台という印象をこの動画を見て感じました。Windows 7に対するWindows Vistaみたいな(自分はVistaは自作でしっかり動くマシン作って使ってたので悪い印象はないです。いろいろな意味で崩壊しているWindows Meや8と比べるのはあまりにも失礼とさえ思っています。)。なので、第一世代Core iシリーズは完成度の高いCore2最終版とSandyBridgeに挟まれたのが不幸なだけで決して悪くはないかなと思っています。動画終盤の、マザーボードの部品の寿命についてうちはCore2Duo 8500の世代ですが、SSDを乗せるとSSDがちゃんと動かないくらいには劣化しているので、マザーボードの部品の寿命は注意したほうが良いと思います。うちは貴重な生のXP/Vistaが動くマシンなので、Windows 7以前はドライバレベルでネットワークを無効化してオフライン使用、ファイルのやり取りとか実用はDDR2でメモリ6Gと微妙なので、メモリ量と実用性を勘案して質実剛健なXubuntuを使って天寿を全うさせようと考えています。
初期i7の時はグラボでNVIDIA GTX 285と295(ローエンド層ではGTS 250)が流行ってたけど、今思えば285や295は最近のグラボより長生きしてるように感じる。そしてこれらが登場する半年前に、Core 2DUO E8600とNVIDIA GeForce 9800 GTXを入れたBTOパソコンを自慢してきた友達が、めっちゃショックうけてたの思い出した。
Intel製のX58マザーで自作やってた。
むしろこの時代にUSB3.0があった事に驚き
第4世代のメインが壊れたんでジャンクで組んだPCを使用しています、Xeon X5675をベースを175MhzにしてGTX670にて運用してますこの世代のCPU安いのでOC練習用に数種類所持してますXeon L5640 MSIのマザーで212Mhz R15で910cb 210w この組み合わせが一番アイドル時の消費が低いXeon E5649 ギガのマザーで216Mhz R15で968cb 300w これは電気バカ食い
性能的にはセレロンと同等といっても他のパーツ規格も違うから、結局サブでも最新セレロンの方が上なんだよな…
ソフトと OS互換性を考えると微妙ではありますな。
10年の歴史に幕を閉じたんだなって思うと感慨深いな
i7 960 は10年近く現役で役に立ってくれたわ
自分のサブ機は、i7 870+GTX980でエルデンリング遊べます。Windows10終了するまで使えそうですね。
自分も当時ハイエンドもどき組んだとき i7(920) gtx260sp フォックスコム rom 4gx4(クロック忘れました) 電源1200whdd 1t x2 RAID接続 当時はそこそこ性能でしたが2年前まで 現役で使っていましたがコンデンサ-の劣化により 電源落ちその後起動しなくなりました 自分も 4.2ghz動作で 記憶では お台場GUNDAM見た後 秋葉で購入した覚えがあるので頑張ってくれたと思います 今年にライゼン5 で組みましたが はやいですね最新i7出ましたが いろいろ理由ありこっちにしましたが 満足しています
i7-960 ASUS RAMP Ex まだ現役です。確かに8GBのメモリは認識しませんw
爆熱X58マザーはハイエンド品だとメッサ高耐久なのよねw 6コアの970でテレパソ録画マシンとして稼働中
i7 930をR20やR23で比較するのはどうなんだろうなAVX積んでない930は圧倒的に不利その上で比較するなら、R15のみの比較が妥当かと
Cinebench R20/R23はAVX2の対応によって多少スコアに影響が出ますが、今回は明らかに優劣がひっくり返るほどの差はなく問題ないと考えたため、最新のR23を基準にしました。逆にR15は古すぎるので、2022年現在においてはあまり相応しくないベンチマークと考えています。
第一世代後期のGulftownも検証して欲しいです!6コアなので、マルチスレッドは930の1.5倍近いスコアになるはず…
R15、初代i7が、460か。サンディのノートのi7QMとそこまで変わらなくてびっくり。(i7-2760QM使ってますが、450弱。安価なグリス使っててコアテンプが95°マークするので、高価なグリス使えばもう少し伸びると考えたら、下手したら性能上かも??)
サブPCがi7-860の13年物ですがSSDに換装したらネット見る程度なら快適です。レースゲームのAssetto Corsaはちょっとしんどいです。
Corei7-920は、初めて自作したPCだということと同時に、うちではずっと現役で動いているよ。ちなみにマザボはASUSのP6T。今まで何度か引退させようかと、このあと4台ほど組んだが、そのうち3台が先に逝ってしまった・・・。その4台のうちの1台は去年の年末にi9-11900で組んだものだけど、先に逝かないことを祈る。
貧乏なんでまでCore i5-430M 現役です
今同じ様なLynnfield今使っています。電源変えたりグラボ変えたりして現役です。オヴァークロック今始めてやってみました。3.6GHzで使ってみます。参考になりました。ありがとう。
i7 870を使っていますが軽めのゲームや動画鑑賞、ネットサーフィンなども快適にできます。
動画とは関係無い質問で申し訳ないけど。内蔵グラフィックって、昔はCPUじゃなくて、マザーボードに内蔵されてなかった?
ノートのi7の720QMを使ってました。4年で冷却ファンが逝ってi7の4800MQに変えました。4800MQは9年使えましたが、720QMはあのまま使い続けたら何年使えたか考えると切なくなります。
僕の父ちゃんこれ使って3Dビデオを当時作ったって言ってたけどオーバークロックして1週間以上かかったって言っててびっくりしたなぁ
初めての自作PCに乗せたのがi7-930でした。懐かしいなぁ。
構成が懐かしすぎて涙でる…
父親のお下がりの初代i7+当時のグラボでマイクラやってた民としては懐かしいスペック影MODは確かに厳しかった記憶ある
4:13最悪な例にRTX3080載ってんじゃんすげぇwwを追加しないと
i7-860は10年くらい使ったなぁ。よく働いてくれた
Pentium2くらいから1世代Core i7までは色々調べて増設もしたり楽しんで自作していたけど1世代i7を10年使ってそれっきりはミニPCしか買わなくなった。USBでほとんどつながるしグラボを気にしなければ大きいのがいらなくなった。
セレロンってドラゴンボールでいうとクリリン的なイメージがあるN100まで進化すればかつてのフリーザi7も凹れる
少し前までいたサンディおじさんも絶滅寸前か…
希少種ブロードウェルおじさんが通りますよ
今だとAtom celeron後継Intel processor N100の6W動作の方が上ですね。しょうがないところですが……
今この動画を見ているのはWin11の11世代i5です。メモリ8Gでもブラウザゲームとyoutubeとネットサーフィンのみなので十分。Xp入りのC2_D機をWin7に入れ替え使っていたときはガワを開けて扇風機を当てて使ってました。ミニデスクトップ機のグラボは熱でひび割れました。Win10に無料で入れ替え使い出したらHDDが全台壊れました。Win10が最初から入っている機種を購入し6年目本年ミニタワー機は壊れ、ミニデスクトップ機はかろうじて動いています。4世代i5でwin10に無料上げしてあった中古ノートPCを予備にしています。今のミニタワーのガワはサイドに空気穴があるのでサーキュレーターで風を当てています。VGA出力が省略されたのが時代を感じます。
1~2世代はヒートスプレッダの熱伝導体にハンダが使われてて、やたら冷えるんですよね
三次方程式?なにそれ、美味しいの?
LGA1366はトリプルチャンネルでメモリー転送速度が当時最速だつたマザーだったな
6コアのi7 980X使ってました。実用的で大分長くお世話になったものです。普及価格帯の手頃なCPUのコア数が使っているものを超えたら買い替えようと考えていましたが9900kが出るまで変え変えられませんでした。
apex動かせるのは驚いた
仕事で(ライブラリのラインセンスの都合上)Core2Duo時代のXeon PC使っているけど、年単位で連続稼働させられる安定性という意味で代替えできずに困っている。
自分はcore i 7 920を使っていました今はxeon e3 1275 v3を使っています
トリプルチャンネルは3枚差し、6枚差し時に動作するので4枚差しの場合はシングルチャネル動作になると思われますまあゲーム系のベンチはメモリ量が正義なのでトリプルにしてもFPS下がる可能性は高いですが
10年前どころかもうそろそろ15年前だよおじいちゃん、、、
メモリに関しては違いますそもそもDDR3 1600MHzは最初から規格にあった訳じゃないって言うかDDR 400MHzもDDR2 800MHzもそうだしDDR4 3200MHzもDDR5 6400MHzもそう実は規格策定した時点では無い設定なんですよただ途中でメモリチップがシュリンクする→その分だけ高速化するかで追加されてるんですよこの話を詳しくしようとすると超面倒臭いので辞めておく
アプライドのゲーミングPC、デフォだとメモリ8gbにグラボなしってのも初心者殺しだよね
980x + asus P6T 4.0Ghz(ど安定)がいまだに現役です。壊れたら買い換えようと思いながらはや12年くらい?w 仕方ないので、4.4Ghz(少し不安定)にして早く壊れてもらおうかなw
これに、Macミニも搭載してくれたら更に買いたいです。
Sandy発売直前にパソコンを買おうとしてた俺を止めてくれた時期が悪いおじさんには感謝してる
後のSandyおじさんである
○○おじさんは伝播する
だからそう ○○おじさんはいつでもどこにでも居る
15:45 OCして60℃で余裕ってのが時代の進みを感じると共に、2010年当時の人に「2022年になったらCPUは自動的に100度手前になるまで強制OCされるようになるよ」って言っても信じなそうですよね
10年後、空冷が過去の遺物になってそう。
長い間 i5 2500K を使っていましたが、最近 i3 12100F で組みました。
シングル性能とバスクロックの高さで体感的には4倍くらい強い。
サンディおじさんは押し入れに引き籠もってます。
このスペックでも当時はデュアルコアからの入れ替えだったのでほんと革新的でしたねー
PCで並行した作業がサクサク行えますし、
DMC4やモンハンのベンチデモが店頭でされてて、PCでここまでのグラのゲームが出来るのかと驚いた覚えがあります
モンハンか…フロンティアやってみたかったなぁ(サ終してから認知した使徒)
この動画を当時組んだLynnfield i7 860 で視聴しコメント打ってます。動画にある通り実用上はまだ問題にならないですね。
しかしそれもWindows10のサポートが切れるまでとなりましたが、金のかからない孝行者PCとなってくれました。
PC界隈では10年どころか、3年一昔とも言われていたけど、ここまで進化してるとは・・・
動画の趣旨と関係無い所で、逆にSandy Bridgeの凄さを再確認してしまった
この時代のi7機使ってて、今Celeronで組む事考える位なら、候補から外した方が良いって事やね
現在2600K使ってるけど、そろそろi5辺りで新品組みたいわ
13世代出たら、Core i5 12400Fあたりが爆安になると思うから、i5狙ってるなら買いじゃないかな?
多分ソケットも変わらないから、性能気に入らなくなったら13世代にも変えられるし。
12世代のi5マジで爆速ですよ。10世代のi7、9世代のi9にも勝ってますし
Celeronの方がi7初代よりも性能高くなる時代...マジか
i7が悪いのではなく、Celeronが上がりすぎたんですよ。
第六世代で、Pentiumがハイパースレッディング使えるようになった辺りで「はぁ!?」て思いましたし。
775でもpentiumハイパーすれってぃんぐありますよ
7世代は2c4tです
@@jiramas 普通のpentium4だけど
980x、990xとかの6コアi7ならワンチャン
PC初心者だったあの頃、ノートパソコンからCore2Quadで感動しCore i5 4690Kを新品で買い涙を流した経験は忘れられません。
もう4690Kでさえ8年前のCPUなのかと少し悲しいですが、4690KのcinebenchR15のスコアはだいたい500くらいだった記憶があります。
i7-930は4c8t、i5-4690Kは4c4tですから、シングルでもマルチでもi7は若干劣る性能という事になりますね。
今のi5の最上位が12600Kで、R15のスコアは圧巻の2500cb超えらしいです。
価格だってほとんど同じなのですが8年経てばここまで変わってしまうのです...。
今の時代にPCを始めようという若き中高生がすこし羨ましいと思ってしまいます。
第12世代core Iシリーズと共に出てきたCeleron G6900にはさすがにマルチでも負けてますね。シングル性能だと圧倒されてます。
2コア2スレとは言えコアiシリーズベースですからねw
g6900はcerelonであってcerelonでないレベルですからねえ...
CPUパワーがIntel Core i5-4430クラス(Ivy Bridge世代のミドルクラス)なので、Celeronでない何かになっていますね...。
4世代Pentium?
実質最新Celeronのintel n100には手も足も出なさそう
おすすめに出てきたから見てみました
2010年に今はなきクレバリーのBTOで買ってから、今もずっとCore i7-950使ってるけど本当にそろそろ買い換えようと思う
もう2スレッドでは限界が見える環境になってきているので2コア2スレッドであるCeleronは色んな場面で限界を感じる事になるけども、同じ2コアでもスレッド数が4になるPentiumだとベンチでも一気に伸びますね。
なのでPentiumを比較に持ってきていたら惨敗する悲しみの結果が見えたはずw
軽負荷用途でも今から組むならCeleron避けた方が良いでしょうが、12年前のCPUでも8スレッドなら軽負荷用途は全然いける…つまりジャンク漁りは止められない(病気)
ハード問題の他に、ソフトの互換性問題が有りますから、同意見。
研究環境、開発環境だと Windows vista、7 迄でしか動作しないソフトも有りますから。
この時代に自作してなかったのにこういうパーツ見るとなぜか懐かしく感じる...
二世代進んでますもんねぇ…
まさか前世の記憶……!?
まじそれな
見た目が古いからじゃね?
このコメ欄IvyのcpuとかCeleronとかwin10いるの豪華すぎる
i7 960,GTX660を使ってます。
しかし、普通に使う分では快適に使えるし、性能差はありつつもまだまだ使えると思いましたね。
補足
あと、この時代のメモリスロットが多くて好きですね(自分は8×4、4×2の40GB乗ってます)
私もi7-950→980 GTX580→970を現役で使っています。
OSもwin7→10→11とステップアップ。
予備のマザーボードも購入済で、もう少し頑張ってもらいます。
僕もi7 860使ってますGTX 760 ti です Windows11入んなくて涙目
1世代と2世代の性能が大きすぎてAMDのその後は大変なことになったな
ここ最近世代毎の性能の伸びが凄まじすぎて逆に買い換えられない・・・(i7-950メインおじさん)
Ryzenもついにソケット変わっちゃうらしいし
おじ構文下手くそ
@@ウクウク ???
@@ウクウクここで言うおじさんはユーザーって意味なんだワ
ども、初見です、ずっとSandy bridgeのi5使っている人です
2022年にこの挑戦している事に感謝🥺
i5 760をメインで使ってます
自作した当時も言われてましたがちゃんとしたクーラーで冷やしてあげれば定格2.8GhzからOC3.92Ghzまでは軽く上がるので
正直ゲームをするのでなければ全く不満がないところが強いんですよね
私はCore i5 2520mを未だに現役で使用してます笑
第2世代CPUですが、RUclipsとかネットサーフィンくらいだったら全然余裕で使えますね笑
@@syamu_game.aiueo700 自分も去年までは2520m使ってました!
ただ今年12700kのpc買って性能の差が日々のネットサーフィンの中でもありありと感じましたw
仕事先ではバリバリの現役でこの世代のCPU使ってます。
i7-965です。
もちろんオーバークロックしてません。
しかも動画編集してますよ!
ま、切った貼っただけのエフェクト無しで、日舞のDVD編集ですけど。
あ、さすがにSSDに変えてます。
SATA2ですが、交換した時は速くなって感動しました。
まだまだ色々と使えますので、これからも大切に使って行きたいと思います。
表がとても参考になりました~
サブ機にi7 870積んでる人です()
RTX 2060とのボトルネック組み合わせで使ってます()
i7-2600kを まだ使っております。。。
これからジャンクで初代i7で自作しようとしてた人です()
LGA 1366世代の石を使われた場合、4C8Tの場合は「まぁこんなモンだろうな」と思われると思いますが、6C12Tの石の場合は「あれ? 普通に使える程度の速度は出るよ?」と思われると思います。
但し、ストレージ廻りがイマドキのPCと比べると劇的に遅いので、常用されるのであればその辺を工夫する必要があるかと思います。
@@nanashisansan 一応友達に貸すサブ機として1万円を予算で組むので
値段相応という感じですね
ちなみにi7 860です
半導体の進化はすごい・・・
幾らムーアの法則が半分死んでるからとはいえ(倒置法)
これを見るとSandy Bridgeがどこまですごいのかがわかりますね。
いまだに現行のCPUはOCでも6GHzには遠く及ばないからな...クロックアップで性能を上げる時代の再来はまだみたいですね
ネハーレンおじさんが安心して使い続けそう
デスクトップCeleronでもOfficeが出来る時代が来たのか
ベンチマークスコアで虚数i…初めて見たw
コメント打ってるこのPCはcorei7 860です。
もう、13~4年使ってるのかぁ…。
自分もかつてWinxp~Win7の時は同じCPUの愛好者でしたが、流石にWin10時代へと移行する時、このまま使い続けるには古い規格なので苦しいか、と新たに組んだi9-9920Xの領域に昇華せざるを得なくなってしまい、現在に至ったり・・・。
ちな、旧自作PCの860は今も健在中だが、数年間も放置状態なので今電源入れると動かなくなってるかも💦
@@X68OOO16
なんとか、動いてますが良く止まるので直すより、買い換えようかと思っています!
@@cez877
PCも車とかと一緒で、なんやかんやでいずれは買い換える時が訪れる訳で。
自分の感想としては、Win7のi7-860からWin10のi9-9920Xへと移行した時、体感速度的な差は感じず「おお、劇的に早い、とは感じないな・・・」と拍子抜けした覚えが。当然、内部的(データ転送速度)な処理能力は高いのですが、高額を投じたのにその恩恵をあまり感じられなかったので少しがっかり。
@@X68OOO16
なるほど。
参考にさせていただきます。
個人的には、パソコンでゲームしないので、それなり程度のミニPCでも良いかなっと。
@@cez877
(・ω・)b ぐっどらっく!w
この頃のOCは夢があって楽しかった
ノートpcを10万で買って家から出さないなら全部中古で1世代i7でも良さそうな感じですね
懐かしい。XP-32bit で 2GBメモリ 2スレッドから 一気に Win7-64bit、6GBメモリ、トリプルチャンネルで「昇龍拳!!」するくらいの感動があったなあ。
Core i5-650を現役で使ってます。まさかi7でもここまでスコアが低いとは思いませんでした...。
73年にコンピューター操作を始めPentiumPro200MHzからパソコンの組み立てを始め友人のを含めて五十台以上組み立てパソコンパーツの進化を見てきました。
最近はCPU,グラボ共に大消費電力で今のIntelはFX世代のAMDを見ているみたいです。
80286でDOSやFreeBSDを弄ってた頃が懐かしい。w
ルートの中にルート....う頭が
懐かしいなぁあの当時良くインテルとかIBMとかCM良く流れてたよ…。
メモリーコントローラーはチップセットではなくCPUに内蔵だよね?
おぉ、ビデオカードにRTXを入れても起動出来るのですね。
実は、ついこの前まで、Xeon E5645を入れたシステムをメインPCで利用していましたが、最近のビデオカードがBIOS非対応らしいと言う話を聞いていて、システムを更新しました。
元々のシステムでも特に問題無く利用出来ていましたので、当方の利用方法ではLGA 1366(6C12Tですが)でも問題無いのだと思います。
ですが、リプレース後の現在は、かなり快適になりましたので、結果的には良かったと思います。
ちなみに、CM2k4でのi5-12500(PL1 : 65W)のスコアは、
ALU : 143987
FPU : 91954
でした。
動画内のi7-930比で、ALUは約206%程、FPUは約166%程速いと言う結果となりました。
これでビデオ機能がCPUオンダイで省消費電力って、本当に良い時代になったと思います。
その早さ、ビッグバン
920は本当に名石だった。。。。
未だにi7-875K と GeForce GTX 1060 6GBで頑張ってるので親近感湧く
i5 750・GT240がメイン。ゲームは当時のオフラインゲーム程度、マルチスレッドブン回しで作業ってのもしないので普段使い的には何の問題もないですね。強いて言えば次にCPUクーラーの爪が逝ったり電源が逝ったりしたらもうムリダナ、ってところでしょうか
i3やi5も第1世代目はそんな感じなんですか
今2023年11月末にこの動画見てますが、その動画見てるマシンは気が遠くなるほど昔に組んだ、P55(LGA1156)にCPUはi7-870(Lynnfield)、メモリはDDR3の2G×4枚、グラボは最初GTS250だったかな、今はもらったGTX750Tiです。CPUはi5で組んでたのを5年くらい前にi7を中古で1000円くらいで買ってパワーアップしました。最近電源がヘタって交換したのと、メインストレージのSSDが128Gできつくてシンボリックリンク使って耐えたりしてますが、まだけっこういけそうです。Windows10のサポート終了が寿命ですかね。
初代でもi7 990Xとかだと(PassMark)i3 9100より1000ほど上の性能なのでまだ使えると思います
第1世代Core i7のマザーボードは業務用なので、コンデンサーが良いものを使っているので長く使える
cleronG6900と比べたらさすがに負けそう...
SandyおじさんからN100おじさんになっていくのだろうね
sandyは若いじゃんかーお兄さんに受け継がれる
CPUの性能がどうのじゃなく、CPUソケットがこの1代限りで消えたので、こいつで組んでると、後のCPUに差し替えてパワーアップとか出来ないのが悲しい。
自分もLGA1156のマシン使っていますが、アップグレードできないので、当時のまま使ってますw
次の世代からイキナリソケットが変わると聞いた時は「はぁ?」と思いました。
初代i7は現Celeronほどに戦えるんです?
最新世代のCeleronって超優秀なのよねー
今でも Core i7 920 GTX560 でFF14とかやってます。
普通に出来ますが、CPU使用率が秒で頭打ちするので多重処理はかなり辛いです。
ちなみにこれで今でも配信していたりします。現役っちゃ現役ですけど、新しい物に変えたいと思いますね(っ ॑꒳ ॑c)
i7-990x以外は救えねぇ……
私の現役PCは2008年末頃に買ったi7の860 2.80GHzですが、これも第一世代なのでしょうか??
Passmark CPU Scoreもベンチ結果に加えてほしいっす。
そうか...2010年が10年前なのか....
第一世代Core iシリーズ、これから伸びるための土台という印象をこの動画を見て感じました。Windows 7に対するWindows Vistaみたいな(自分はVistaは自作でしっかり動くマシン作って使ってたので悪い印象はないです。いろいろな意味で崩壊しているWindows Meや8と比べるのはあまりにも失礼とさえ思っています。)。
なので、第一世代Core iシリーズは完成度の高いCore2最終版とSandyBridgeに挟まれたのが不幸なだけで決して悪くはないかなと思っています。
動画終盤の、マザーボードの部品の寿命についてうちはCore2Duo 8500の世代ですが、SSDを乗せるとSSDがちゃんと動かないくらいには劣化しているので、マザーボードの部品の寿命は注意したほうが良いと思います。
うちは貴重な生のXP/Vistaが動くマシンなので、Windows 7以前はドライバレベルでネットワークを無効化してオフライン使用、ファイルのやり取りとか実用はDDR2でメモリ6Gと微妙なので、メモリ量と実用性を勘案して質実剛健なXubuntuを使って天寿を全うさせようと考えています。
初期i7の時はグラボでNVIDIA GTX 285と295(ローエンド層ではGTS 250)が流行ってたけど、今思えば285や295は最近のグラボより長生きしてるように感じる。
そしてこれらが登場する半年前に、Core 2DUO E8600とNVIDIA GeForce 9800 GTXを入れたBTOパソコンを自慢してきた友達が、めっちゃショックうけてたの思い出した。
Intel製のX58マザーで自作やってた。
むしろこの時代にUSB3.0があった事に驚き
第4世代のメインが壊れたんでジャンクで組んだPCを使用しています、
Xeon X5675をベースを175MhzにしてGTX670にて運用してますこの世代のCPU安いのでOC練習用に数種類所持してます
Xeon L5640 MSIのマザーで212Mhz R15で910cb 210w この組み合わせが一番アイドル時の消費が低い
Xeon E5649 ギガのマザーで216Mhz R15で968cb 300w これは電気バカ食い
性能的にはセレロンと同等といっても他のパーツ規格も違うから、結局サブでも最新セレロンの方が上なんだよな…
ソフトと OS互換性を考えると微妙ではありますな。
10年の歴史に幕を閉じたんだなって思うと感慨深いな
i7 960 は10年近く現役で役に立ってくれたわ
自分のサブ機は、i7 870+GTX980でエルデンリング遊べます。Windows10終了するまで使えそうですね。
自分も当時ハイエンドもどき組んだとき
i7(920) gtx260sp フォックスコム rom 4gx4(クロック忘れました) 電源1200w
hdd 1t x2 RAID接続 当時はそこそこ性能でしたが2年前まで 現役で使っていましたが
コンデンサ-の劣化により 電源落ちその後起動しなくなりました 自分も 4.2ghz動作で 記憶では お台場GUNDAM見た後 秋葉で購入した覚えがあるので
頑張ってくれたと思います 今年にライゼン5 で組みましたが はやいですね
最新i7出ましたが いろいろ理由ありこっちにしましたが 満足しています
i7-960 ASUS RAMP Ex まだ現役です。
確かに8GBのメモリは認識しませんw
爆熱X58マザーはハイエンド品だとメッサ高耐久なのよねw 6コアの970でテレパソ録画マシンとして稼働中
i7 930をR20やR23で比較するのはどうなんだろうな
AVX積んでない930は圧倒的に不利
その上で比較するなら、R15のみの比較が妥当かと
Cinebench R20/R23はAVX2の対応によって多少スコアに影響が出ますが、
今回は明らかに優劣がひっくり返るほどの差はなく問題ないと考えたため、最新のR23を基準にしました。
逆にR15は古すぎるので、2022年現在においてはあまり相応しくないベンチマークと考えています。
第一世代後期のGulftownも検証して欲しいです!
6コアなので、マルチスレッドは930の1.5倍近いスコアになるはず…
R15、初代i7が、460か。
サンディのノートのi7QMとそこまで変わらなくてびっくり。
(i7-2760QM使ってますが、450弱。
安価なグリス使っててコアテンプが95°マークするので、高価なグリス使えばもう少し伸びると考えたら、下手したら性能上かも??)
サブPCがi7-860の13年物ですがSSDに換装したらネット見る程度なら快適です。レースゲームのAssetto Corsaはちょっとしんどいです。
Corei7-920は、初めて自作したPCだということと同時に、うちではずっと現役で動いているよ。
ちなみにマザボはASUSのP6T。
今まで何度か引退させようかと、このあと4台ほど組んだが、そのうち3台が先に逝ってしまった・・・。
その4台のうちの1台は去年の年末にi9-11900で組んだものだけど、先に逝かないことを祈る。
貧乏なんでまでCore i5-430M 現役です
今同じ様なLynnfield今使っています。電源変えたりグラボ変えたりして現役です。オヴァークロック今始めてやってみました。3.6GHzで使ってみます。参考になりました。ありがとう。
i7 870を使っていますが軽めのゲームや動画鑑賞、ネットサーフィンなども快適にできます。
動画とは関係無い質問で申し訳ないけど。
内蔵グラフィックって、昔はCPUじゃなくて、マザーボードに内蔵されてなかった?
ノートのi7の720QMを使ってました。4年で冷却ファンが逝ってi7の4800MQに変えました。4800MQは9年使えましたが、720QMはあのまま使い続けたら何年使えたか考えると切なくなります。
僕の父ちゃんこれ使って3Dビデオを当時作ったって言ってたけどオーバークロックして1週間以上かかったって言っててびっくりしたなぁ
初めての自作PCに乗せたのがi7-930でした。懐かしいなぁ。
構成が懐かしすぎて涙でる…
父親のお下がりの初代i7+当時のグラボでマイクラやってた民としては懐かしいスペック
影MODは確かに厳しかった記憶ある
4:13最悪な例にRTX3080載ってんじゃんすげぇwwを追加しないと
i7-860は10年くらい使ったなぁ。よく働いてくれた
Pentium2くらいから1世代Core i7までは色々調べて増設もしたり楽しんで自作していたけど
1世代i7を10年使ってそれっきりはミニPCしか買わなくなった。
USBでほとんどつながるしグラボを気にしなければ大きいのがいらなくなった。
セレロンってドラゴンボールでいうとクリリン的なイメージがある
N100まで進化すればかつてのフリーザi7も凹れる
少し前までいたサンディおじさんも絶滅寸前か…
希少種ブロードウェルおじさんが通りますよ
今だとAtom celeron後継Intel processor N100の6W動作の方が上ですね。しょうがないところですが……
今この動画を見ているのはWin11の11世代i5です。メモリ8Gでもブラウザゲームとyoutubeとネットサーフィンのみなので十分。
Xp入りのC2_D機をWin7に入れ替え使っていたときはガワを開けて扇風機を当てて使ってました。ミニデスクトップ機のグラボは熱で
ひび割れました。Win10に無料で入れ替え使い出したらHDDが全台壊れました。
Win10が最初から入っている機種を購入し6年目本年ミニタワー機は壊れ、ミニデスクトップ機はかろうじて動いています。
4世代i5でwin10に無料上げしてあった中古ノートPCを予備にしています。
今のミニタワーのガワはサイドに空気穴があるのでサーキュレーターで風を当てています。VGA出力が省略されたのが時代を感じます。
1~2世代はヒートスプレッダの熱伝導体にハンダが使われてて、やたら冷えるんですよね
三次方程式?なにそれ、美味しいの?
LGA1366はトリプルチャンネルでメモリー転送速度が当時最速だつたマザーだったな
6コアのi7 980X使ってました。実用的で大分長くお世話になったものです。普及価格帯の手頃なCPUのコア数が使っているものを超えたら買い替えようと考えていましたが9900kが出るまで変え変えられませんでした。
apex動かせるのは驚いた
仕事で(ライブラリのラインセンスの都合上)Core2Duo時代のXeon PC使っているけど、年単位で連続稼働させられる安定性という意味で代替えできずに困っている。
自分はcore i 7 920を使っていました
今はxeon e3 1275 v3を使っています
トリプルチャンネルは3枚差し、6枚差し時に動作するので4枚差しの場合はシングルチャネル動作になると思われます
まあゲーム系のベンチはメモリ量が正義なのでトリプルにしてもFPS下がる可能性は高いですが
10年前どころかもうそろそろ15年前だよおじいちゃん、、、
メモリに関しては違います
そもそもDDR3 1600MHzは最初から規格にあった訳じゃない
って言うかDDR 400MHzもDDR2 800MHzもそうだし
DDR4 3200MHzもDDR5 6400MHzもそう
実は規格策定した時点では無い設定なんですよ
ただ途中でメモリチップがシュリンクする→その分だけ高速化するか
で追加されてるんですよ
この話を詳しくしようとすると超面倒臭いので辞めておく
アプライドのゲーミングPC、デフォだとメモリ8gbにグラボなしってのも初心者殺しだよね
980x + asus P6T 4.0Ghz(ど安定)がいまだに現役です。壊れたら買い換えようと思いながら
はや12年くらい?w 仕方ないので、4.4Ghz(少し不安定)にして早く壊れてもらおうかなw
これに、Macミニも搭載してくれたら更に買いたいです。